ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
7/20追記 続々と情報が公開されたので、動画(2023年まで)からの変更点について03:36整理券の発券場所が公開。公式サイトを要チェック05:01・フードの待機レーン一本化について →改善…?これまで分かれていたフードとドリンクの待機レーンは統一。これで列待機時間が短くなるかは今の時点では何とも…。06:35・フェス内での決済方法 →電子決済が広がり、さらに便利にグッズと同じく、フードもクレカ・電子決済を追加で対応。復刻リアルガチャ・サバフェス(物販)は現金のみ。fes.fate-go.jp/attraction/food.html・コスプレレギュレーション公開 →当日のコスプレ・撮影する人は必読レギュレーションや当日の更衣室の場所・クローク・撮影スペースが判明fes.fate-go.jp/about/cosplay.html
この人の動画はfgoで強くなることより最大限楽しめる方法を教えてくれるのでいっぱいすき
いっぱいすきって表現いっぱいすき
このコメント見てチャンネル登録しました😊
マスターってこんなにいたんだ...と目で実感するよね
去年ファストチケット当てて参加しました熱中症対策は万全にすること整理券は真っ先に取りに行く物販は通販でも買えるのでアトラクション優先。自分は蜘蛛の巣へ一直線食事は会場外なら並ばない冷却スプレーはミスト型にすること。スプレー型は危険物扱いになり会場に持ち込めない(預かってくれるので終わった後返してくれる
丁寧で落ち着いてて好印象。目の付け所も良い意味で独特なのも良い。
日傘やめろツイートが出回るようになるが普通に待つ時間の時は前の人と距離があるから去年は問題なかったのだ。というか待ってる人の半分(体感)が日傘だったから気にしなくていいのだ。
日傘は絶対持って行くべきなのだ男用も売ってるので安心するのだ
日傘は入場待機中使うのは混雑していて下手すると他の人に刺さるのであぶないから、帽子と大きめのタオルがベストなのだ。使う場合は移動中など待機列以外がいいのだ。
@@user-Q4enter待機列だと意外と人と人との間があるから日傘は持っていて損はない。周りに気をつけながらさすのだ
去年体感半分の人が持ってたのだみんな距離をとるから特に気にしなくていいのだ。ただ傘の取扱は注意なのだ。
2023ファストパス待機列では体感男女問わず50%の高い所持率だったのださす時には周囲に声掛けする気遣いがあるとマスターとして格が上がるのだ
@@death5255なるほど、コロナ前の参加しかして無かったので、日傘させるくらい充分な間隔開けて並ぶようになったなら待機列中に日傘さして全然良いと思うのだ。当時待機中移動のときとか刺さりそうで困ったから、フェス行けたら自分で使う際は周りに刺さらないよう注意を払って使う事にするのだ。情報感謝なのだ!
今回初参加なので参考にさせていただきます!!とりあえず整理券を優先で取りに行きます!あと飲み物は多めに買っときます!!
フェスは戦場
過去2回地方から参加しました 初回は夜行バスで行きましたが、午後にはクタクタ 2回は前乗りでホテル利用、駅周辺のコインロッカーは全部埋まっていたので、キャリーバッグ持ち歩く事に、ロッカーの下調べも大事かも 夏の暑さ対策は必須、男でも日傘・ハンディーファン・帽子など大切、それにトイレが心配になるかもだけど水分補給 ステージは撮影禁止なので離れた位置からスマホカメラで拡大して見ていると注意されるよ(ごめんなさい🙇)双眼鏡買う予定 カノウさんに会えたらステッカー貰えるのでクリアファイルあると便利 帰りは会場外で多くのマスターがガチャ回しているので「呼符で来た」「2枚ぬききた」って声が聞こえるので、心の中で(オメデトウ)して帰りましょう
今年から初めてフェス行こうか悩んでいるので、とても参考になります!グッズ付きで当選しました!ファストは外れた😢
既に日傘持ってる人は聞き流して貰って良いのだけど、これから購入する勢に言いたいのは、熱さを防ぐには外側は薄い色!内側ブラックコーティング!のものが良いぞ。黒は光を吸収、白は反射なので、男性で白を持つのは抵抗あるって方も、黒や紺よりグレーを選ぶだけでも違うよ。内側シルバーは地面からの照り返しで光を集めやすいので却って熱が籠ります。
10周年は絶対現地行きたい!
ペットボトル飲料は冷えたのを2本以上持つのを推奨します。動画で言ってた通りフードドリンクコーナーは混むし、炎天下の待機時に500mlのペットボトルは一瞬で無くなります。故に2本以上飲み物は持っていきましょう。なんならでっかい1、2Lぐらいの水筒でもええと思います。(去年500mlのペットボトル一本しか持ってなくてあわよくミクトラン行きになりかけた新米マスターより)
だいたい動画内でのことが全てだけど、あえて挙げるなら貴重品はしっかりショルダーバッグもしくは身体の前方に装備すること。みんなが皆全力なマスターじゃないから盗難被害、結構出てるからね。
2022年にs席ファスト当たったけど番号が若くて物販に最優先で並べたおかげで他がスムーズに見れたマジでファストパスは人権すぎる
チケット買ってないけど直前でやっぱ興味あるなあと思って動画拝見しましたが、ファストチケット無しではあまりに厳しそうですね。暑さが尋常ではないですし自宅で配信楽しむことにします。レポート動画上げてくれると嬉しいです!暑さに気をつけて!
英霊と一緒に写真撮る(チェキ?)奴はめっちゃ時間掛かりまくる&直ぐに整理券が無くなるから、去年は優先度 間違えて午前中には終わってて写真撮れませんでした💧なので、とりあえず写真撮りたい人は会場に入ったらダッシュで整理券取りに行きましょう。その後に物販でも午前中だから在庫はまだ大丈夫(かも)。
え!?松籟亭ってそうだったんですか!!初めて知った…静かでお茶も美味しくて良いなぁくらいにしか思ってなかった…
去年初めて行ったんですけど暑さとの戦いでしたね…スマホめっちゃ熱くなるからスマホクーラー持って行ったほうが良いかも。あと保冷剤は3つぐらい必須。今年はホテル取って二日間参戦予定です!
全女性に告ぐ。トイレは見たいステージの1時間前に行った方がいい。めっちゃくちゃ並ぶから
初参加の2年前、死に物狂いでツイートを検索し対策したことを思い出しました。この動画だとパッと引用して伝えやすく、尚且つ自分自身も復習できるのでとても助かりました!今年の当落ももうそろそろですね、楽しみです。
ファストチケットは人権なので是非入手したいですね、なかなか当たらないけど
2022に初参加したけど、午後にフード利用しようと思ったら、炎天下の中長蛇の例で本当死にそうだった。まじで、水は必須です。
朝イチはみんな整理券にダッシュするから意外と最初のステージはガラガラだったりする
昨年の8thフェスを関東圏から参加しました!始発で出発も長い列が出来てました…列形成の場所によっては直射日光がエグかったらしいです。日傘は必須です!!!蜘蛛の巣が最初に整理券がなくなってました。今年もやばそうですね。夏コミよりも空気の通り道がない+エアコンが全然効いてないので暑さ対策はしっかりした方がいいです。
百均で売ってるちっちゃい折りたたみ椅子があると、まず座れる(当たり前)のと、座らなくても椅子に荷物置けるのは地味に良かった。床に直接置くのに抵抗あるし、雨の時とかは濡れる可能性ありだから。ただ、こまめに移動とかで持ち運びに手間取るかも?
個人的に整理券ゲット→フード→整理券のアトラクションの順番がおすすめ。フードは朝の方に行くのが絶対!お昼前にはもう混んでるから。
去年、対策したつもりなのに思いっきり熱中症になった人です。ファストパスを買えなければ午後参加にしようと思っています。あと、休憩場所の確保という意味でステージ観覧つきチケットを購入しました。
去年参加しましたがとにかく熱中症注意して頂きたい!!入場前に救急車が何回かきましたし、本当に体調優先です。・凍らせたポカリだけでなく、スッキリとした水や飲食物などはしっかり持っていくこと・日傘や塩飴やボディーシート、日傘など持っていくこと・デイリーヤマザキが二階にあるので活用すること・こまめな休憩を摂ること・折りたたみ椅子など持ってく・朝の待ちは周りの人に声掛けして御手洗に行く。(声掛けすることでお互いの体調も把握しやすくなり、熱中症対策につながります。)今年のフェスも暑くなることが予想されますので万全の対策を!
すみません。今年初めてfgoフェスに参加したいんですけど、入場券?はデジタルチケットですか?それとも紙の入場券が家のポストとかに送られてくるのでしょうか?親にバレたら行けない気がして、デジタルチケットなら買おうかなと思ってます。
@@オベロン-t3hデジタルです!身分証明書は忘れずにお持ちください。ちゃんと親御さんには言ってから行きましょうね。トラブルあった時には大変なので
@@kano6961 わかりました!ありがとうございます!なるべく親をを説得して行きます!
@@オベロン-t3h それこそ熱中症になって救急搬送されてるマスターさんも多くいらっしゃったり、看護室がだいぶ混雑していたので成人されてないようであれば親御さんには絶対言った方がいいですよ!
初めて参加なんでありがたいなのだ地方から当日新幹線やし、アトラクションはあまり参加できなさそうなのだ...
特殊な臭いがする大きなお友達も来るから、マスクがあるといいかも!
去年初めて行ったけど想像以上に人が多くてビックリした。全部は周れないね
コミコンみたいに金曜含めて3日間開催にしてほしいわ
2022年で初めて参加したけど、整理券を落として無くしてしまってせっかくのアトラクション(ムービーのやつ)が見れなくて残念な思いしたから、オシャレよりもしっかりした服装(ポケットがキツキツだったせいで浅く入れてたからいつの間にか落ちてた)で参加した方がいい。ポケット多めのズボンをオススメします。
去年初参加でバイノーラルとフォトスポットが体験出来なかったのでファストチケットは取っておかないとなぁと思いました...今年は特に取らねばならぬ...トネリコ...絶対聞かないと...
アホほど早く(始発で行った)来れば一般でもバイノーラルも英霊フォトも整理券貰えた。フード、ドリンクは整理券全部とった後に並んだ
一番大事なことだけ書いておきます風呂入って清潔な服を着ろ
こういうイベント自体初めてで今年参加しようと思うんですけどやっぱりソロきついですかね...?この動画めっちゃ助かります!ありがとうございます!
過去3度ソロ参加(去年は2日とも)だけど、一人でも何も気にならなぞー野球観戦とかみたいなもんで、周りは同士だから一人で行って楽しめない等という事は無い。
今年1日目参加しましたがバイノーラルボイスは10時にはもう無くなってたそうです自分は9時30分過ぎに入場して16時頃のチケットが取れましたちなみに5時半から並んでました
もはやパチ屋
・日傘は絶対に持って行く・椅子があるとかなり楽・整理券は何より優先・バイノーラルボイスはファストチケットほぼ必須・フードは目当てがあるなら整理券の後に直行するのもあり・飲み物は500を3本は持って行くここ何回か参加していますが、この辺は意識してます。去年推しがバイノーラルボイスでファストチケット当たったし始発でいいやと思っていたのですが、なんだか嫌な予感がして直前にホテルで前泊に切り替えたところファストチケット組の入場終わるかどうかくらいに整理券終了してて肝が冷えました…。ボイス目当てで行って聞けなかったら本当にショックだと思うので、推しがいる人はできるだけ前泊したほうがいいと思います。フードは昼時だと暑い中外で死ぬほど並ぶので、目当てがあるなら人が増える前に行ってしまうのおすすめです!別にこだわりがないようなら外部の屋台みたいなのもあるので、そっちだとそんなに並ばずに買えます。日傘はほぼ必須ですが、ハンディファンもおすすめです。ミント系のスプレーと合わせると結構涼しくて良かったです。折りたたみ椅子があると、入場後に疲れたし休憩したいけど休憩所空いてないな…みたいな時にも隅っこで座れるので楽でした。体調を第一に楽しみましょう!
去年2日目に参加した時は夜行バスで行って7時くらいに列に並べて全部のアトラクションに行けたけど行けなかった人も割といたんだ
去年初めて参加しましたが、チェキやバイノーラルはファストチケット無いと整理券貰うのはほぼ不可能です。コラボフード系も人が多くて諦めました。一応フードトラッカーが来ているのキャライメージの食べ物を食べたい!というのがなければ食事はそちらでいいかと。グッズはかなりの数用意してくれたのか夕方になるまで人気キャラでも在庫切れはなかったですステージ系は座る場所が無いので立ちっぱなしですトイレは思ったより混んでなかったです(女性)折りたたみの小さい椅子を持っていくと楽です。場所を取らないので邪魔にならないし。
終わったあとのことを書いちゃうんだけど、イベント終わったあと、公式からアンケートが来るはずだから、今回や、前回気になった部分(もしくは不満とか)はキチンとアンケート答えておいたほうがいいと思う。来年のイベントにも多少影響出てくれると思う。
ディズニーでもトイレ50分は待たん…
正直フェスに行かないでクーラーの効いた自分の部屋でフェスの配信を見るのが一番効率いいのだ。特にボッチは。グッズは通販。飯は同じ値段でもっといいものが食えるのだ。(台無し)
現地の熱量とか一体感とか音圧は現地じゃないと体験出来ないのだ。自分はぼっち参加だけど楽しめてるからオススメなのだ。
初めてFGOフェス行けることになり、とても参考になりましたご存知でしたら教えて下さい。今回、ステージ観覧券が当選しました。2023年までは整理券順(早く行ったもん順)での着席でしたか?遠方ゆえ、いつ入場しようか悩んでおり、参考にしたいです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!ステージ観覧券おめでとうございます!観覧券付きのステージは座席指定なので、ゆっくり入場されても大丈夫だと思います!(逆に観覧券のないサブステージのほうは先着順です)
@@いにしゃる 返信、ありがとうございます。せっかくなので観覧券が当選したら行こうと思っていました。移動に時間かかるので、午後からゆっくり入場して、雰囲気とステージを楽しもうと思います。ありがとうございました。
去年参加したけど、サイトにはコインロッカーあるって書いてたのに当日行ったらありませんって言われたからコインロッカーは期待しない方がいい
ファスチケ落選したので少し早く幕張へ行こうと思うのですが何時間前に並べば入場開始時間に入れるでしょうか??フェスへ足を運んだ事がある方コメントお願いします🙏
自分は13時ぐらいから行くようにしてた。午前並ぶのは無理。今年は日程的に行けないのだ。寂しい。
既出でしたらすみませんリアル脱出ゲームは整理券や事前のチケット等無しで参加できますか?
入場時に渡される簡易的なパンフレットと一緒に、謎解きキット(A4サイズ程度+小さい紙とか)を貰えるので、入場券さえ当たって当日会場に行ければ誰でも参加可能です。
@@koyo0116 なるほど!ありがとうございます!
初めて行くつもりなのですが、3人で行く場合1人で3人分買うか、個別に買うかどうすればいいですか?あと、抽選はありますか?
1人で3人分買う感じになると思います! あとチケットは入場券もファストチケットも抽選です! 抽選が終わった後、入場券だけ先着販売があるのですが、記憶では速攻で売り切れるので実際はあってないようなものですねー今日と来週のFGOの生配信でフェスの詳細が明らかになるので、チェックしときましょう!
ありがとうございます!チェックしておきます!
ロッカーを使いたいんですが、ファストチケット無しで行こうと思っていて、その場合はもうロッカーは残ってる確率は低いですか?ちなみに日曜日に行く予定です。
多少は残っているかもしれませんが、キャリーバッグやスーツケースなどの大サイズのロッカーは空きが無い可能性が高いです
やっぱりそうですよね。リュックに押し込んで行きますw返信ありがとうございます!🙇
もう何年もフェスに通ってるけど、未だにチケットの希望順をどうするのがベストなのか分からないステージ観覧なしの「入場券のみ」を第1希望にしたら当選確率上がったりする?
コメント失礼します!今年のfgoフェス行きたいと思って抽選待ちなんですけど、ステージ付き入場券のステージって2024年でいうパビリオンのことですか?それともライブや声優の講演会のことでしょうか?パビリオン2〜3種類行けたらいいなと思っているのですが見積もりが甘いでしょうか😢また、カルデアパビリオンは両日共に開催でしょうか?(今後の放送で発表ならごめんなさい)たくさん質問して申し訳ありません!わかる方いたら回答よろしくお願いします!!
ステージ付き入場券は、おっしゃる通り声優やライブのイベントのことです!ステージ付き入場券が当たると座席に座ってステージイベントを見れます(当たらなくても後ろで立ち見ができます)各パビリオンは「エリア」みたいに考えていただければ。出入り自由でいつでも誰でも入れます。なのでパビリオンに「入るだけ」なら全エリア回れると思います。アトラクションもやりたいってことでしてたら、待機列次第ですかね…カルデアパビリオンもそこにあるアトラクションも両日開催です。ただ、アトラクションを見るに整理券配布が濃厚なので注意しときましょう!ご参考になれば!
先行チケットの抽選っていっぱい取っといた方がいいのかな?
コメント失礼します。質問です。今年のEXPO当選したのですが、カルデア放送局が見れるやつではありませんでした。この場合、会場にいたとしても放送の様子を生で見ることは絶対無理な感じでしょうか?例えばスクリーンが大きいから、遠くからでも立って見れたり、演者達の様子を遠目からでも眺められる、ということはないのでしょうか…?分かる方いましたら教えていただきたいです!
コメントありがとうございます!遠目でも全然見れますよー! 大体の年で立ち見エリアが設けられているので、そこに早めに行けばそこそこ近くで見れるはずです!
ありがとうございます!!カルデア放送局が見れるかどうかで行くか迷っていたのですが、行く決心がつきました!楽しみで!!
俺は本来 去年行けたはずだけど 会社が勝手に俺の有給を全部使って フェスに行けなかったよなー。(今年は行けたらいいなー。)
お願いなので7周年みたいに室内待機に戻して😭
分かる、あれは神でした😭
@@つむぎ繭 ですね、整番もあったのでゆっくり迎えました😭
幕張メッセ内は熱いのかな?
去年初参加した人間だけど、午前中はそんなでもなかった(外気温自体がその時期にしてみるとそこまでって感じだったからその影響もあるかも?)ただ午後になると人の熱気とか諸々の影響で、放送局始まったあたりは当日配られたうちわ扇いでないと耐えられない暑さになってた
チケット倍率ってどのくらいなんだろう🤔グッズありの2日目カルデア放送局SPに申し込んだんだけど…
それ一番人気だから倍率凄いよ。過去のイベ、初年度以外全部参加してるけど1度しか当たったことない。ただ、座席に座れないだけで、付近にいれば閲覧できるから頑張ってね。
@@驚異のペンギン入場は誰でもじゃなくて、入場券必須だね。ただ、入場券ならまあ比較的取りやすい。例えば今回だと①~④希望を全部グッズ付き入場券とかグッズ付きステージ閲覧付き入場券にしちゃうと多分まず当選しないかも…どうしてもフェス参加したい!て感じなら第4希望までのどれか一つにただの入場券入れておくといいよ!入場券は第3希望だけどそれが当選して昨年は参加したから😌頑張ってね!
@@驚異のペンギン入場券ないと入れないね。比較的入場券のみの方が当選率は高いよ。
今年はじめて参加しようと思ってるのですが、1人で参加してる方って少ないんですかね?
一昨年参加しましたが、一人の方も結構いましたよ
会場は再入場可能ですか?
再入場可能です! 当日入場者にはラバーバンドが支給されます。それを見せれば出入り自由です!
コミケかよ😮
再入場ってできるんですか?
できたはず!
去年までは入場の時にもらえるラバーバンドを見せれば再入場できましたよ。
できます食事を別の建物で済ませて、再入場なんて手段もアリ
ぶっちゃけ、販売されてるコラボ飯ってお察しレベルなん?
去年みたいに、変に付加価値つけようとして、外部から縁もゆかりもないおかしなゲストを呼ぶとかはマジで勘弁してくれよな…
7/20追記
続々と情報が公開されたので、動画(2023年まで)からの変更点について
03:36
整理券の発券場所が公開。公式サイトを要チェック
05:01
・フードの待機レーン一本化について
→改善…?
これまで分かれていたフードとドリンクの待機レーンは統一。これで列待機時間が短くなるかは今の時点では何とも…。
06:35
・フェス内での決済方法
→電子決済が広がり、さらに便利に
グッズと同じく、フードもクレカ・電子決済を追加で対応。復刻リアルガチャ・サバフェス(物販)は現金のみ。
fes.fate-go.jp/attraction/food.html
・コスプレレギュレーション公開
→当日のコスプレ・撮影する人は必読
レギュレーションや当日の更衣室の場所・クローク・撮影スペースが判明
fes.fate-go.jp/about/cosplay.html
この人の動画はfgoで強くなることより最大限楽しめる方法を教えてくれるのでいっぱいすき
いっぱいすきって表現いっぱいすき
このコメント見てチャンネル登録しました😊
マスターってこんなにいたんだ...
と目で実感するよね
去年ファストチケット当てて参加しました
熱中症対策は万全にすること
整理券は真っ先に取りに行く
物販は通販でも買えるのでアトラクション優先。自分は蜘蛛の巣へ一直線
食事は会場外なら並ばない
冷却スプレーはミスト型にすること。スプレー型は危険物扱いになり会場に持ち込めない(預かってくれるので終わった後返してくれる
丁寧で落ち着いてて好印象。
目の付け所も良い意味で独特なのも良い。
日傘やめろツイートが出回るようになるが普通に待つ時間の時は前の人と距離があるから去年は問題なかったのだ。というか待ってる人の半分(体感)が日傘だったから気にしなくていいのだ。
日傘は絶対持って行くべきなのだ
男用も売ってるので安心するのだ
日傘は入場待機中使うのは混雑していて下手すると他の人に刺さるのであぶないから、帽子と大きめのタオルがベストなのだ。
使う場合は移動中など待機列以外がいいのだ。
@@user-Q4enter待機列だと意外と人と人との間があるから日傘は持っていて損はない。周りに気をつけながらさすのだ
去年体感半分の人が持ってたのだみんな距離をとるから特に気にしなくていいのだ。ただ傘の取扱は注意なのだ。
2023ファストパス待機列では体感男女問わず50%の高い所持率だったのだ
さす時には周囲に声掛けする気遣いがあるとマスターとして格が上がるのだ
@@death5255なるほど、コロナ前の参加しかして無かったので、日傘させるくらい充分な間隔開けて並ぶようになったなら待機列中に日傘さして全然良いと思うのだ。当時待機中移動のときとか刺さりそうで困ったから、フェス行けたら自分で使う際は周りに刺さらないよう注意を払って使う事にするのだ。情報感謝なのだ!
今回初参加なので参考にさせていただきます!!
とりあえず整理券を優先で取りに行きます!
あと飲み物は多めに買っときます!!
フェスは戦場
過去2回地方から参加しました
初回は夜行バスで行きましたが、午後にはクタクタ
2回は前乗りでホテル利用、駅周辺のコインロッカーは全部埋まっていたので、キャリーバッグ持ち歩く事に、ロッカーの下調べも大事かも
夏の暑さ対策は必須、男でも日傘・ハンディーファン・帽子など大切、それにトイレが心配になるかもだけど水分補給
ステージは撮影禁止なので離れた位置からスマホカメラで拡大して見ていると注意されるよ(ごめんなさい🙇)双眼鏡買う予定
カノウさんに会えたらステッカー貰えるのでクリアファイルあると便利
帰りは会場外で多くのマスターがガチャ回しているので「呼符で来た」「2枚ぬききた」って声が聞こえるので、心の中で(オメデトウ)して帰りましょう
今年から初めてフェス行こうか悩んでいるので、とても参考になります!
グッズ付きで当選しました!ファストは外れた😢
既に日傘持ってる人は聞き流して貰って良いのだけど、これから購入する勢に言いたいのは、熱さを防ぐには外側は薄い色!内側ブラックコーティング!のものが良いぞ。黒は光を吸収、白は反射なので、
男性で白を持つのは抵抗あるって方も、黒や紺よりグレーを選ぶだけでも違うよ。
内側シルバーは地面からの照り返しで光を集めやすいので却って熱が籠ります。
10周年は絶対現地行きたい!
ペットボトル飲料は冷えたのを2本以上持つのを推奨します。動画で言ってた通りフードドリンクコーナーは混むし、炎天下の待機時に500mlのペットボトルは一瞬で無くなります。故に2本以上飲み物は持っていきましょう。なんならでっかい1、2Lぐらいの水筒でもええと思います。
(去年500mlのペットボトル一本しか持ってなくてあわよくミクトラン行きになりかけた新米マスターより)
だいたい動画内でのことが全てだけど、あえて挙げるなら貴重品はしっかりショルダーバッグもしくは身体の前方に装備すること。
みんなが皆全力なマスターじゃないから盗難被害、結構出てるからね。
2022年にs席ファスト当たったけど番号が若くて物販に最優先で並べたおかげで他がスムーズに見れた
マジでファストパスは人権すぎる
チケット買ってないけど直前でやっぱ興味あるなあと思って動画拝見しましたが、ファストチケット無しではあまりに厳しそうですね。
暑さが尋常ではないですし自宅で配信楽しむことにします。
レポート動画上げてくれると嬉しいです!暑さに気をつけて!
英霊と一緒に写真撮る(チェキ?)奴はめっちゃ時間掛かりまくる&直ぐに整理券が無くなるから、去年は優先度 間違えて午前中には終わってて写真撮れませんでした💧
なので、とりあえず写真撮りたい人は会場に入ったらダッシュで整理券取りに行きましょう。その後に物販でも午前中だから在庫はまだ大丈夫(かも)。
え!?松籟亭ってそうだったんですか!!
初めて知った…静かでお茶も美味しくて良いなぁ
くらいにしか思ってなかった…
去年初めて行ったんですけど暑さとの戦いでしたね…スマホめっちゃ熱くなるからスマホクーラー持って行ったほうが良いかも。あと保冷剤は3つぐらい必須。今年はホテル取って二日間参戦予定です!
全女性に告ぐ。トイレは見たいステージの1時間前に行った方がいい。めっちゃくちゃ並ぶから
初参加の2年前、死に物狂いでツイートを検索し対策したことを思い出しました。この動画だとパッと引用して伝えやすく、尚且つ自分自身も復習できるのでとても助かりました!
今年の当落ももうそろそろですね、楽しみです。
ファストチケットは人権なので是非入手したいですね、なかなか当たらないけど
2022に初参加したけど、午後にフード利用しようと思ったら、炎天下の中長蛇の例で本当死にそうだった。まじで、水は必須です。
朝イチはみんな整理券にダッシュするから意外と最初のステージはガラガラだったりする
昨年の8thフェスを関東圏から参加しました!
始発で出発も長い列が出来てました…列形成の場所によっては直射日光がエグかったらしいです。日傘は必須です!!!
蜘蛛の巣が最初に整理券がなくなってました。今年もやばそうですね。
夏コミよりも空気の通り道がない+エアコンが全然効いてないので暑さ対策はしっかりした方がいいです。
百均で売ってるちっちゃい折りたたみ椅子があると、まず座れる(当たり前)のと、座らなくても椅子に荷物置けるのは地味に良かった。
床に直接置くのに抵抗あるし、雨の時とかは濡れる可能性ありだから。
ただ、こまめに移動とかで持ち運びに手間取るかも?
個人的に整理券ゲット→フード→整理券のアトラクションの順番がおすすめ。フードは朝の方に行くのが絶対!お昼前にはもう混んでるから。
去年、対策したつもりなのに思いっきり熱中症になった人です。ファストパスを買えなければ午後参加にしようと思っています。あと、休憩場所の確保という意味でステージ観覧つきチケットを購入しました。
去年参加しましたがとにかく熱中症注意して頂きたい!!
入場前に救急車が何回かきましたし、本当に体調優先です。
・凍らせたポカリだけでなく、スッキリとした水や飲食物などはしっかり持っていくこと
・日傘や塩飴やボディーシート、日傘など持っていくこと
・デイリーヤマザキが二階にあるので活用すること
・こまめな休憩を摂ること
・折りたたみ椅子など持ってく
・朝の待ちは周りの人に声掛けして御手洗に行く。(声掛けすることでお互いの体調も把握しやすくなり、熱中症対策につながります。)
今年のフェスも暑くなることが予想されますので万全の対策を!
すみません。今年初めてfgoフェスに参加したいんですけど、入場券?はデジタルチケットですか?それとも紙の入場券が家のポストとかに送られてくるのでしょうか?親にバレたら行けない気がして、デジタルチケットなら買おうかなと思ってます。
@@オベロン-t3h
デジタルです!身分証明書は忘れずにお持ちください。
ちゃんと親御さんには言ってから行きましょうね。トラブルあった時には大変なので
@@kano6961 わかりました!ありがとうございます!なるべく親をを説得して行きます!
@@オベロン-t3h
それこそ熱中症になって救急搬送されてるマスターさんも多くいらっしゃったり、看護室がだいぶ混雑していたので成人されてないようであれば親御さんには絶対言った方がいいですよ!
初めて参加なんでありがたいなのだ
地方から当日新幹線やし、アトラクションはあまり参加できなさそうなのだ...
特殊な臭いがする大きなお友達も来るから、マスクがあるといいかも!
去年初めて行ったけど想像以上に人が多くてビックリした。全部は周れないね
コミコンみたいに金曜含めて3日間開催にしてほしいわ
2022年で初めて参加したけど、整理券を落として無くしてしまってせっかくのアトラクション(ムービーのやつ)が見れなくて残念な思いしたから、オシャレよりもしっかりした服装(ポケットがキツキツだったせいで浅く入れてたからいつの間にか落ちてた)で参加した方がいい。ポケット多めのズボンをオススメします。
去年初参加でバイノーラルとフォトスポットが体験出来なかったのでファストチケットは取っておかないとなぁと思いました...
今年は特に取らねばならぬ...トネリコ...絶対聞かないと...
アホほど早く(始発で行った)来れば一般でもバイノーラルも英霊フォトも整理券貰えた。フード、ドリンクは整理券全部とった後に並んだ
一番大事なことだけ書いておきます
風呂入って清潔な服を着ろ
こういうイベント自体初めてで今年参加しようと思うんですけどやっぱりソロきついですかね...?
この動画めっちゃ助かります!ありがとうございます!
過去3度ソロ参加(去年は2日とも)だけど、一人でも何も気にならなぞー
野球観戦とかみたいなもんで、周りは同士だから一人で行って楽しめない等という事は無い。
今年1日目参加しましたがバイノーラルボイスは10時にはもう無くなってたそうです
自分は9時30分過ぎに入場して16時頃のチケットが取れました
ちなみに5時半から並んでました
もはやパチ屋
・日傘は絶対に持って行く
・椅子があるとかなり楽
・整理券は何より優先
・バイノーラルボイスはファストチケットほぼ必須
・フードは目当てがあるなら整理券の後に直行するのもあり
・飲み物は500を3本は持って行く
ここ何回か参加していますが、この辺は意識してます。
去年推しがバイノーラルボイスでファストチケット当たったし始発でいいやと思っていたのですが、なんだか嫌な予感がして直前にホテルで前泊に切り替えたところファストチケット組の入場終わるかどうかくらいに整理券終了してて肝が冷えました…。ボイス目当てで行って聞けなかったら本当にショックだと思うので、推しがいる人はできるだけ前泊したほうがいいと思います。
フードは昼時だと暑い中外で死ぬほど並ぶので、目当てがあるなら人が増える前に行ってしまうのおすすめです!別にこだわりがないようなら外部の屋台みたいなのもあるので、そっちだとそんなに並ばずに買えます。
日傘はほぼ必須ですが、ハンディファンもおすすめです。ミント系のスプレーと合わせると結構涼しくて良かったです。
折りたたみ椅子があると、入場後に疲れたし休憩したいけど休憩所空いてないな…みたいな時にも隅っこで座れるので楽でした。
体調を第一に楽しみましょう!
去年2日目に参加した時は夜行バスで行って7時くらいに列に並べて全部のアトラクションに行けたけど行けなかった人も割といたんだ
去年初めて参加しましたが、
チェキやバイノーラルはファストチケット無いと整理券貰うのはほぼ不可能です。コラボフード系も人が多くて諦めました。一応フードトラッカーが来ているのキャライメージの食べ物を食べたい!というのがなければ食事はそちらでいいかと。
グッズはかなりの数用意してくれたのか夕方になるまで人気キャラでも在庫切れはなかったです
ステージ系は座る場所が無いので立ちっぱなしです
トイレは思ったより混んでなかったです(女性)
折りたたみの小さい椅子を持っていくと楽です。場所を取らないので邪魔にならないし。
終わったあとのことを書いちゃうんだけど、イベント終わったあと、公式からアンケートが来るはずだから、今回や、前回気になった部分(もしくは不満とか)はキチンとアンケート答えておいたほうがいいと思う。
来年のイベントにも多少影響出てくれると思う。
ディズニーでもトイレ50分は待たん…
正直フェスに行かないでクーラーの効いた自分の部屋で
フェスの配信を見るのが一番効率いいのだ。
特にボッチは。グッズは通販。飯は同じ値段でもっと
いいものが食えるのだ。(台無し)
現地の熱量とか一体感とか音圧は現地じゃないと体験出来ないのだ。自分はぼっち参加だけど楽しめてるからオススメなのだ。
初めてFGOフェス行けることになり、とても参考になりました
ご存知でしたら教えて下さい。
今回、ステージ観覧券が当選しました。
2023年までは整理券順(早く行ったもん順)での着席でしたか?
遠方ゆえ、いつ入場しようか悩んでおり、参考にしたいです。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
ステージ観覧券おめでとうございます!
観覧券付きのステージは座席指定なので、ゆっくり入場されても大丈夫だと思います!
(逆に観覧券のないサブステージのほうは先着順です)
@@いにしゃる
返信、ありがとうございます。
せっかくなので観覧券が当選したら行こうと思っていました。
移動に時間かかるので、午後からゆっくり入場して、雰囲気とステージを楽しもうと思います。
ありがとうございました。
去年参加したけど、サイトにはコインロッカーあるって書いてたのに当日行ったらありませんって言われたからコインロッカーは期待しない方がいい
ファスチケ落選したので少し早く幕張へ行こうと思うのですが何時間前に並べば入場開始時間に入れるでしょうか??フェスへ足を運んだ事がある方コメントお願いします🙏
自分は13時ぐらいから行くようにしてた。午前並ぶのは無理。
今年は日程的に行けないのだ。寂しい。
既出でしたらすみません
リアル脱出ゲームは整理券や事前のチケット等無しで参加できますか?
入場時に渡される簡易的なパンフレットと一緒に、謎解きキット(A4サイズ程度+小さい紙とか)を貰えるので、入場券さえ当たって当日会場に行ければ誰でも参加可能です。
@@koyo0116 なるほど!ありがとうございます!
初めて行くつもりなのですが、3人で行く場合1人で3人分買うか、個別に買うかどうすればいいですか?
あと、抽選はありますか?
1人で3人分買う感じになると思います!
あとチケットは入場券もファストチケットも抽選です!
抽選が終わった後、入場券だけ先着販売があるのですが、記憶では速攻で売り切れるので実際はあってないようなものですねー
今日と来週のFGOの生配信でフェスの詳細が明らかになるので、チェックしときましょう!
ありがとうございます!
チェックしておきます!
ロッカーを使いたいんですが、ファストチケット無しで行こうと思っていて、その場合はもうロッカーは残ってる確率は低いですか?ちなみに日曜日に行く予定です。
多少は残っているかもしれませんが、キャリーバッグやスーツケースなどの大サイズのロッカーは空きが無い可能性が高いです
やっぱりそうですよね。
リュックに押し込んで行きますw
返信ありがとうございます!🙇
もう何年もフェスに通ってるけど、未だにチケットの希望順をどうするのがベストなのか分からない
ステージ観覧なしの「入場券のみ」を第1希望にしたら当選確率上がったりする?
コメント失礼します!今年のfgoフェス行きたいと思って抽選待ちなんですけど、ステージ付き入場券のステージって2024年でいうパビリオンのことですか?
それともライブや声優の講演会のことでしょうか?
パビリオン2〜3種類行けたらいいなと思っているのですが見積もりが甘いでしょうか😢
また、カルデアパビリオンは両日共に開催でしょうか?(今後の放送で発表ならごめんなさい)
たくさん質問して申し訳ありません!わかる方いたら回答よろしくお願いします!!
ステージ付き入場券は、おっしゃる通り声優やライブのイベントのことです!
ステージ付き入場券が当たると座席に座ってステージイベントを見れます(当たらなくても後ろで立ち見ができます)
各パビリオンは「エリア」みたいに考えていただければ。出入り自由でいつでも誰でも入れます。
なのでパビリオンに「入るだけ」なら全エリア回れると思います。アトラクションもやりたいってことでしてたら、待機列次第ですかね…
カルデアパビリオンもそこにあるアトラクションも両日開催です。ただ、アトラクションを見るに整理券配布が濃厚なので注意しときましょう!
ご参考になれば!
先行チケットの抽選っていっぱい取っといた方がいいのかな?
コメント失礼します。
質問です。
今年のEXPO当選したのですが、カルデア放送局が見れるやつではありませんでした。
この場合、会場にいたとしても放送の様子を生で見ることは絶対無理な感じでしょうか?
例えばスクリーンが大きいから、遠くからでも立って見れたり、演者達の様子を遠目からでも眺められる、ということはないのでしょうか…?
分かる方いましたら教えていただきたいです!
コメントありがとうございます!
遠目でも全然見れますよー! 大体の年で立ち見エリアが設けられているので、そこに早めに行けばそこそこ近くで見れるはずです!
ありがとうございます!!
カルデア放送局が見れるかどうかで行くか迷っていたのですが、行く決心がつきました!
楽しみで!!
俺は本来 去年行けたはずだけど 会社が勝手に俺の有給を全部使って フェスに行けなかったよなー。(今年は行けたらいいなー。)
お願いなので7周年みたいに室内待機に戻して😭
分かる、あれは神でした😭
@@つむぎ繭 ですね、整番もあったのでゆっくり迎えました😭
幕張メッセ内は熱いのかな?
去年初参加した人間だけど、午前中はそんなでもなかった(外気温自体がその時期にしてみるとそこまでって感じだったからその影響もあるかも?)
ただ午後になると人の熱気とか諸々の影響で、放送局始まったあたりは当日配られたうちわ扇いでないと耐えられない暑さになってた
チケット倍率ってどのくらいなんだろう🤔
グッズありの2日目カルデア放送局SPに申し込んだんだけど…
それ一番人気だから倍率凄いよ。
過去のイベ、初年度以外全部参加してるけど1度しか当たったことない。
ただ、座席に座れないだけで、付近にいれば閲覧できるから頑張ってね。
@@驚異のペンギン
入場は誰でもじゃなくて、入場券必須だね。
ただ、入場券ならまあ比較的取りやすい。例えば今回だと①~④希望を全部グッズ付き入場券とかグッズ付きステージ閲覧付き入場券にしちゃうと多分まず当選しないかも…
どうしてもフェス参加したい!て感じなら第4希望までのどれか一つにただの入場券入れておくといいよ!
入場券は第3希望だけどそれが当選して昨年は参加したから😌
頑張ってね!
@@驚異のペンギン
入場券ないと入れないね。
比較的入場券のみの方が当選率は高いよ。
今年はじめて参加しようと思ってるのですが、1人で参加してる方って少ないんですかね?
一昨年参加しましたが、一人の方も結構いましたよ
会場は再入場可能ですか?
再入場可能です!
当日入場者にはラバーバンドが支給されます。
それを見せれば出入り自由です!
コミケかよ😮
再入場ってできるんですか?
できたはず!
去年までは入場の時にもらえるラバーバンドを見せれば再入場できましたよ。
できます
食事を別の建物で済ませて、再入場なんて手段もアリ
ぶっちゃけ、販売されてるコラボ飯ってお察しレベルなん?
去年みたいに、変に付加価値つけようとして、外部から縁もゆかりもないおかしなゲストを呼ぶとかはマジで勘弁してくれよな…
・日傘は絶対に持って行く
・椅子があるとかなり楽
・整理券は何より優先
・バイノーラルボイスはファストチケットほぼ必須
・フードは目当てがあるなら整理券の後に直行するのもあり
・飲み物は500を3本は持って行く
ここ何回か参加していますが、この辺は意識してます。
去年推しがバイノーラルボイスでファストチケット当たったし始発でいいやと思っていたのですが、なんだか嫌な予感がして直前にホテルで前泊に切り替えたところファストチケット組の入場終わるかどうかくらいに整理券終了してて肝が冷えました…。ボイス目当てで行って聞けなかったら本当にショックだと思うので、推しがいる人はできるだけ前泊したほうがいいと思います。
フードは昼時だと暑い中外で死ぬほど並ぶので、目当てがあるなら人が増える前に行ってしまうのおすすめです!別にこだわりがないようなら外部の屋台みたいなのもあるので、そっちだとそんなに並ばずに買えます。
日傘はほぼ必須ですが、ハンディファンもおすすめです。ミント系のスプレーと合わせると結構涼しくて良かったです。
折りたたみ椅子があると、入場後に疲れたし休憩したいけど休憩所空いてないな…みたいな時にも隅っこで座れるので楽でした。
体調を第一に楽しみましょう!