ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最初に買ったミルが2のミニですが、今でも現役です。深煎りやブレンドを淹れる時はステンレス刃で挽いたものよりも個人的に好みの味になります。ちなみに。ミルの蓋と粉受けの径が同じなので、豆を測るときに粉受けを使えば、そこにミルを逆向きに乗せて反転させるだけなので豆をこぼさずに済みますよ〜
なるほど!
適度に粒度バラけてくれるのは確かにセラミックの良さですね!ステンレスみたいに粒度揃えば絶対美味いってわけでは無いですし。
そんなところです。こういうミルがあってもいいと思うんですよね。
ステンレス刃使用していますが、西田氏のプレゼン聞いて、欲しくなってしまいました!
謎の所有欲を満たす系ミルですね。笑
グッ生で見てました~😊とても勉強になりました!!次回のグッ生も楽しみにしてます🎉🎉🎉
いつもありがとうございます!
PSからカメラのくだりで、目から生気が失われていくBにジワる~ww
瞑想してましたね。笑
セラミックならではの粒度のバラつき、コモディティ・ハイコモくらいのシングルとと割と相性いい気がしてます🤤シングルだけどちょっと複雑というか厚みが出るんですよねー。ポレ様じゃないけど、Harioのやつ久々に使おうかな・・・あとB様も言ってたけど、バシャバシャ水洗いできるの楽なんですよね😂ズボラにはありがたい・・・
ちなみに、買おうとしてるのがハリオのセラミックスリムであれば、返品ありきで購入したほうが良いです。自分もセラミックの良さに気づいて2代目をAmazonで購入したんですが、1年前に買ったものよりも外臼が若干小さくなったのか、前よりもグラつきが増えてしまってました。自分が買った個体は内刃と樹脂パーツのグラつきも大きくなっており、挽く前から粒度が安定しないのがすぐ分かったので返品し、全額返金してもらいました。品質が落ちたのか、バラつきがあるのかよく分かりませんが、程よく粒度がバラけて揃う手頃なミルが無くなってしまったのが本当に残念です。
@@user-hk2gl5b6wz 情報ありがとうございます!確かにHARIOの買いやすい価格帯のミル、ちょっと個体差あるかなぁと感じてます😂恐らく同じ臼使ってるコーヒーミル・スマートG、内臼を止めるパーツが洗浄時にうまく外せずに割れちゃったことがあったり。。。体感、Amazonで買うと外れひきやすいのかも?って思ってます😂
カメラに例えるのはなんか分かります🤭私の大人になったからの最初のカメラはブロニカでしたトクシュ?参考にならないか…😅「神は細部に宿るは」私も好きな言葉なので昔調べた事があってドイツの建築家のミース・ファン・デル・ローエという方が言った言葉らしいですこの言葉は美術や工芸などが好きだと結構、実感できますよね😊
カメラとコーヒーは細部に宿る系ですよ。
ポーレックスって、セラミックの会社ですよね。ならば、世の中がステンレスに傾いてもセラミックの良さを声高々に訴え続けるのは当然でしょう。
Proは知らないですがノーマルのポーレックス2に関しては… ステンレス刃のKINGrinderが4~5千円で買える今セラミック刃に1万も出す気には到底なれない。それに外臼が下から支える構造になっておらず内刃に乗っかったままというのはミルとしていかがなものか。ハリオの2千円のミルですらそこはちゃんと支える構造になってるのに。道理で中挽き以上の粗さには対応出来ないわけですね。
機能的なレビューに関しては、ミニを買ったので今後出したいと思います。おっしゃるように外刃が問題ですね。
最初に買ったミルが2のミニですが、今でも現役です。
深煎りやブレンドを淹れる時はステンレス刃で挽いたものよりも個人的に好みの味になります。
ちなみに。ミルの蓋と粉受けの径が同じなので、豆を測るときに粉受けを使えば、そこにミルを逆向きに乗せて反転させるだけなので豆をこぼさずに済みますよ〜
なるほど!
適度に粒度バラけてくれるのは確かにセラミックの良さですね!ステンレスみたいに粒度揃えば絶対美味いってわけでは無いですし。
そんなところです。こういうミルがあってもいいと思うんですよね。
ステンレス刃使用していますが、西田氏のプレゼン聞いて、欲しくなってしまいました!
謎の所有欲を満たす系ミルですね。笑
グッ生で見てました~😊
とても勉強になりました!!
次回のグッ生も楽しみにしてます🎉🎉🎉
いつもありがとうございます!
PSからカメラのくだりで、目から生気が失われていくBにジワる~ww
瞑想してましたね。笑
セラミックならではの粒度のバラつき、コモディティ・ハイコモくらいのシングルとと割と相性いい気がしてます🤤
シングルだけどちょっと複雑というか厚みが出るんですよねー。
ポレ様じゃないけど、Harioのやつ久々に使おうかな・・・
あとB様も言ってたけど、バシャバシャ水洗いできるの楽なんですよね😂ズボラにはありがたい・・・
ちなみに、買おうとしてるのがハリオのセラミックスリムであれば、返品ありきで購入したほうが良いです。自分もセラミックの良さに気づいて2代目をAmazonで購入したんですが、1年前に買ったものよりも外臼が若干小さくなったのか、前よりもグラつきが増えてしまってました。自分が買った個体は内刃と樹脂パーツのグラつきも大きくなっており、挽く前から粒度が安定しないのがすぐ分かったので返品し、全額返金してもらいました。品質が落ちたのか、バラつきがあるのかよく分かりませんが、程よく粒度がバラけて揃う手頃なミルが無くなってしまったのが本当に残念です。
@@user-hk2gl5b6wz 情報ありがとうございます!
確かにHARIOの買いやすい価格帯のミル、ちょっと個体差あるかなぁと感じてます😂
恐らく同じ臼使ってるコーヒーミル・スマートG、内臼を止めるパーツが洗浄時にうまく外せずに割れちゃったことがあったり。。。
体感、Amazonで買うと外れひきやすいのかも?って思ってます😂
カメラに例えるのはなんか分かります🤭
私の大人になったからの最初のカメラはブロニカでした
トクシュ?参考にならないか…😅
「神は細部に宿るは」私も好きな言葉なので昔調べた事があって
ドイツの建築家のミース・ファン・デル・ローエという方が言った言葉らしいです
この言葉は美術や工芸などが好きだと結構、実感できますよね😊
カメラとコーヒーは細部に宿る系ですよ。
ポーレックスって、セラミックの会社ですよね。ならば、世の中がステンレスに傾いてもセラミックの良さを声高々に訴え続けるのは当然でしょう。
Proは知らないですがノーマルのポーレックス2に関しては… ステンレス刃のKINGrinderが4~5千円で買える今セラミック刃に1万も出す気には到底なれない。それに外臼が下から支える構造になっておらず内刃に乗っかったままというのはミルとしていかがなものか。ハリオの2千円のミルですらそこはちゃんと支える構造になってるのに。道理で中挽き以上の粗さには対応出来ないわけですね。
機能的なレビューに関しては、ミニを買ったので今後出したいと思います。
おっしゃるように外刃が問題ですね。