ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
勉強なりますね。雲南省かどこかで、花びらの残っている茉莉花茶飲んだことあるなぁ。あれは見目好しってことかな。あと麦茶を筆頭に茶外茶の世界もありますよね。
最近中国茶にものすごくハマっている日本人です。一年強で完全無知からまあまあなマニアになりました。個人的に好きなお茶の種類は:武夷岩茶(武夷山で製造されている烏龍茶、 某○ントリーの烏龍茶の上位互換)プーアル茶(円盤状に固めた1998年製 プーアル茶を¥1万弱で買ったことあります)
飲食のプロフェッショナルな中国で緑茶に”苦味や渋みを求めない”というのは意外。ジャスミン茶の作り方で”花不在”はなかなか面白かったですw
車基本なんですわ😂😂笑❤いつも面白い話をありがとございます❤❤
なんて勉強になるんだ。NHK の番組を観ているようでしたわ、笑
NHKの番組みたい!😮
自分は五年くらい前に京都の岩茶房さんで武夷岩茶を知り、そこからハマりました、んでまた一周して日本茶もハマってます(笑) 因みに釜炒り茶は江戸時代はあちこちで作られてましたが、永谷宗円が当時の製茶法だとあるきちさんの御説明通り効率と、当時の作り方では香気等が弱いのを改善するため煎茶を発明したそうです。 現代の日本でも九州や川根等、一部で美味しい釜炒り緑茶を作られている所がありますね。 中国緑茶は含有水分量がやや多いから冷蔵保存しないとあまり長持ちしないのと、珈琲や紅茶など、風味が強いモノを飲んでいる欧州や煎茶に慣れている日本人だとちょっとその味わいがわかりにくいかも知れません。自分は好きですが(笑)。 紅茶は英国がインドでアッサム種見つけてスリランカ、ケニア等大量生産したからな~。でも、中国の紅茶や台湾の紅茶はそれらと根本的に味わいが別物だから、そういう意味では住み分け出来ているかもしれません(笑)。
動画の感想や、皆さんのお茶にまつわるエピソードなど、MCの山下さんむいむいさんやエンちゃんに、コメント欄で是非教えてください☺
9:08~山下さんの焦り具合が草これは烏龍茶でも言えて、大紅袍(だいこうほう、 有名な烏龍茶の銘柄)の原木から作られたお茶が20gで19万8千 人民元(現在の価格で約¥400万)で落札されたことがあります。因みにそれと同じ茶葉が中国の国家博物館にあるとか…
ウーロン茶、知ってたw一グラムの車だったら.......泣
私はジャスミン茶と白茶は一番好きです❤毎日飲んでます😊
むいむいさん流暢なせいか日本のだいたいのことは知ってるイメージでしたが、玉露などが同じ茶葉からってことに驚いているのに驚きました。あと、烏龍茶が中国ではマイナーな方だということにも驚きました。某飲料メーカーすごい。緑茶じゃないお茶ですが、甘茶を飲んだことあります。これが本物かどうかまでは昔のことなので調べるのは難しいのですが。飲んだことある人がどの程度いるのか気になります。
まさかと思うけど中国のビールって甘いの?
中国 私の場合は上海でだったんですが、ペットボトルのお茶って甘いのしか売ってないイメージなんですが なぜお茶を甘くして売ってるのでしょうか?
失礼します、ペットボトルのお茶は基本的に冷めても味を感じられる、長期保存の為に添加物とか入れているのかと思います
ほうじ茶なんかは釜で煎りますけどね。
勉強なりますね。雲南省かどこかで、花びらの残っている茉莉花茶飲んだことあるなぁ。あれは見目好しってことかな。あと麦茶を筆頭に茶外茶の世界もありますよね。
最近中国茶にものすごくハマっている日本人です。一年強で完全無知からまあまあなマニアになりました。
個人的に好きなお茶の種類は:
武夷岩茶(武夷山で製造されている烏龍茶、 某○ントリーの烏龍茶の上位互換)
プーアル茶(円盤状に固めた1998年製 プーアル茶を¥1万弱で買ったことあります)
飲食のプロフェッショナルな中国で緑茶に”苦味や渋みを求めない”というのは意外。
ジャスミン茶の作り方で”花不在”はなかなか面白かったですw
車基本なんですわ😂😂笑❤いつも面白い話をありがとございます❤❤
なんて勉強になるんだ。NHK の番組を観ているようでしたわ、笑
NHKの番組みたい!😮
自分は五年くらい前に京都の岩茶房さんで武夷岩茶を知り、そこからハマりました、んでまた一周して日本茶もハマってます(笑)
因みに釜炒り茶は江戸時代はあちこちで作られてましたが、永谷宗円が当時の製茶法だとあるきちさんの御説明通り効率と、当時の作り方では香気等が弱いのを改善するため煎茶を発明したそうです。
現代の日本でも九州や川根等、一部で美味しい釜炒り緑茶を作られている所がありますね。
中国緑茶は含有水分量がやや多いから冷蔵保存しないとあまり長持ちしないのと、珈琲や紅茶など、風味が強いモノを飲んでいる欧州や煎茶に慣れている日本人だとちょっとその味わいがわかりにくいかも知れません。自分は好きですが(笑)。
紅茶は英国がインドでアッサム種見つけてスリランカ、ケニア等大量生産したからな~。でも、中国の紅茶や台湾の紅茶はそれらと根本的に味わいが別物だから、そういう意味では住み分け出来ているかもしれません(笑)。
動画の感想や、皆さんのお茶にまつわるエピソードなど、MCの山下さんむいむいさんやエンちゃんに、コメント欄で是非教えてください☺
9:08~
山下さんの焦り具合が草
これは烏龍茶でも言えて、大紅袍(だいこうほう、 有名な烏龍茶の銘柄)の原木から作られたお茶が20gで19万8千 人民元(現在の価格で約¥400万)で落札されたことがあります。因みにそれと同じ茶葉が中国の国家博物館にあるとか…
ウーロン茶、知ってたw
一グラムの車だったら.......泣
私はジャスミン茶と白茶は一番好きです❤毎日飲んでます😊
むいむいさん流暢なせいか日本のだいたいのことは知ってるイメージでしたが、
玉露などが同じ茶葉からってことに驚いているのに驚きました。
あと、烏龍茶が中国ではマイナーな方だということにも驚きました。
某飲料メーカーすごい。
緑茶じゃないお茶ですが、甘茶を飲んだことあります。
これが本物かどうかまでは昔のことなので調べるのは難しいのですが。
飲んだことある人がどの程度いるのか気になります。
まさかと思うけど中国のビールって甘いの?
中国 私の場合は上海でだったんですが、ペットボトルのお茶って甘いのしか売ってないイメージなんですが なぜお茶を甘くして売ってるのでしょうか?
失礼します、ペットボトルのお茶は基本的に冷めても味を感じられる、長期保存の為に添加物とか入れているのかと思います
ほうじ茶なんかは釜で煎りますけどね。