ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この放送大好きです♪残してほしかったー
写真の大阪駅が懐かしい。今のあのドーム屋根が設置される前で明るいです。今の大阪駅のほとんどのホームに可動式ホーム柵や昇降式ホーム柵が設置されています。
「ドアが閉まります」で京葉線の旧アナウンスが脳裏に浮かんだ
30年以上前は大阪でも「○番線」と言っていましたね。ちなみに大阪メトロと阪神電車は現在でも「○番線」と言っています。
大阪駅のこの接近放送やメロディー、懐かしいです!
この環状内回り線・環状外回り線といったのりばは今は1番線・2番線になっていますし、この長い発車ベルも懐かしいです。
リニューアル工事前の大阪駅と上野おばさんこと沢田敏子さんのアナウンスと大阪環状線の初代発車メロディが懐かしいです。発車メロディは大阪駅だけでも良いから復活して欲しいです。
大阪は1981年にこの放送が使用開始されました。予告、接近、到着、停車中、発車を備えた先進的な放送でした。JR化後に予告が廃止され、2001年3月2日まで使われました。
予告放送は、環状外回りホームには一部の列車の到着時には最後まで残っていました。3扉6両編成の大和路快速の天王寺ゆきと、関空快速のうち22時15分頃に1本あった6両編成の天王寺ゆきが該当。「次の外回り線 天王寺ゆきは、6両です。足元の1番から6番の、白の三角印を先頭に、2列でお待ちください(関空快速のときは何故か 3列でお待ちください と案内)。」ホームの外回りホームの発車案内のソラリーも103系8両編成が来る時には「天王寺行」と表示されていましたが、上記の放送が流れる列車の時には「各駅停車 天王寺行」と表示されていました。
大阪駅に於ける駅自動放送は1983年からですよ。
酒向正也 th-cam.com/video/mTIbNIz1DRg/w-d-xo.html1984年には既に使われていますね
ホームのLEDの案内表示機も1983年頃には、既に設置されていたそうです。
国鉄民営化後、「本日も国鉄をご利用いただきましてありがとうございます」から「今日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます」に変更された
この放送聞いて新鮮です。個人的には今の接近メロディ付きが好きです。
懐かしい!鉄やってる時によく聞きました!いい思い出です。
懐かしい放送
この放送とベルの組み合わせは上野感がする
この頃の大阪駅のアナウンス大好きです❗️
発車メロディ懐かしすぎて発作出た
関東民です。「うえのーーうえのーーーうえのーー」の声優さんが大阪駅のアナウンスをしていたとは知りませんでした当時は中学~高校時代でした。
上野おばさんですね。
名古屋駅でも放送していました。
主な使用歴現役:松本、長野過去:上野、大阪、名古屋、浜松、静岡など
大阪駅の環状線ホームは現在、内回りホームは1番線、外回りホームは2番線ですね。
「ドアが閉まります、ご注意下さい。」の声色が少し高かったせいか、当時結構焦らされた記憶がある。
豊かな列車が乗り入れていた頃。
大阪駅がまだ上野おばさん沢田敏子さんのころや
JR西日本千葉支社だっwww!京葉線の新木場までの開通の時はオレンジ、ブルー、イエロー(習志野区からの借り入れ車)の103系、オレンジ(6両編成時代)の201系で構成されていました。東京までの開通を経て総武中央緩行線から撤退した201系がイエローからブルーに色を塗り替えて東日本で初となったブルーの201系、播但線カラーの帯を巻いた205系などさまざま。昭和時代に関西私鉄では半ば常識の自動改札機が初めて導入されたのも国鉄京葉線、昭和61年に第一期開通を経て国鉄からJRに移行して新木場までの第二期開通と東京までの全通から近年まで二点チャイムと沢田敏子さんの放送が使用されてました。(西船橋除く)その放送では阪急や阪神のような種別と行先を逆に言う言い回しが特徴でした。ATOSが導入される前は京葉線もそうですが昭和56年の駅開業時から東船橋と幕張本郷で沢田敏子さんの放送が使われていました。
ユニバーサルシティ開業前が惜しい、、関空はアフレコしてたんですね
神!でも国鉄時代のキーが高い時代と「おおさか」のイントネーションが違うときのものがあればUPしていただきたいです。
特急北近畿って今の特急こうのとりですね。
昔は京阪神緩行線は普通じゃなくて各駅停車だったんだなー。首都圏みたいな言い方でおもしろいですね。
これ、どこかのサイトで聞いたことがあるのは気のせいだろうか・・・。
まだ乗り場って言ってないのか 違和感あるな
芦屋、神戸、姫路方面って三ノ宮よりも芦屋が案内されるんかい
まあ、神戸には三ノ宮も含まれてるからセーフ…?
京葉線PRCの人?
そうです。上野や大阪駅導入後、京葉線にも導入されました。1986年ぐらいかな?84年~86年にかけて、色々な国鉄線に自動放送が導入されていきましたからね。
トワイライトエクスプレスも聞きたい
上野おばさんか、、、、、
この放送大好きです♪残してほしかったー
写真の大阪駅が懐かしい。今のあのドーム屋根が設置される前で明るいです。今の大阪駅のほとんどのホームに可動式ホーム柵や昇降式ホーム柵が設置されています。
「ドアが閉まります」で京葉線の旧アナウンスが脳裏に浮かんだ
30年以上前は大阪でも「○番線」と言っていましたね。
ちなみに大阪メトロと阪神電車は現在でも「○番線」と言っています。
大阪駅のこの接近放送やメロディー、懐かしいです!
この環状内回り線・環状外回り線といったのりばは今は1番線・2番線になっていますし、この長い発車ベルも懐かしいです。
リニューアル工事前の大阪駅と上野おばさんこと沢田敏子さんのアナウンスと大阪環状線の初代発車メロディが懐かしいです。発車メロディは大阪駅だけでも良いから復活して欲しいです。
大阪は1981年にこの放送が使用開始されました。
予告、接近、到着、停車中、発車を備えた先進的な放送でした。JR化後に予告が廃止され、2001年3月2日まで使われました。
予告放送は、環状外回りホームには一部の列車の到着時には最後まで残っていました。3扉6両編成の大和路快速の天王寺ゆきと、関空快速のうち22時15分頃に1本あった6両編成の天王寺ゆきが該当。「次の外回り線 天王寺ゆきは、6両です。足元の1番から6番の、白の三角印を先頭に、2列でお待ちください(関空快速のときは何故か 3列でお待ちください と案内)。」ホームの外回りホームの発車案内のソラリーも103系8両編成が来る時には「天王寺行」と表示されていましたが、上記の放送が流れる列車の時には「各駅停車 天王寺行」と表示されていました。
大阪駅に於ける駅自動放送は1983年からですよ。
酒向正也 th-cam.com/video/mTIbNIz1DRg/w-d-xo.html
1984年には既に使われていますね
ホームのLEDの案内表示機も1983年頃には、既に設置されていたそうです。
国鉄民営化後、「本日も国鉄をご利用いただきましてありがとうございます」から「今日もJR西日本をご利用いただきましてありがとうございます」に変更された
この放送聞いて新鮮です。個人的には今の接近メロディ付きが好きです。
懐かしい!鉄やってる時によく聞きました!いい思い出です。
懐かしい放送
この放送とベルの組み合わせは上野感がする
この頃の大阪駅のアナウンス大好きです❗️
発車メロディ懐かしすぎて発作出た
関東民です。「うえのーーうえのーーーうえのーー」の声優さんが大阪駅のアナウンスをしていたとは知りませんでした当時は中学~高校時代でした。
上野おばさんですね。
名古屋駅でも放送していました。
主な使用歴
現役:松本、長野
過去:上野、大阪、名古屋、浜松、静岡など
大阪駅の環状線ホームは現在、内回りホームは1番線、外回りホームは2番線ですね。
「ドアが閉まります、ご注意下さい。」の声色が少し高かったせいか、当時結構焦らされた記憶がある。
豊かな列車が乗り入れていた頃。
大阪駅がまだ上野おばさん沢田敏子さんのころや
JR西日本千葉支社だっwww!京葉線の新木場までの開通の時はオレンジ、ブルー、イエロー(習志野区からの借り入れ車)の103系、オレンジ(6両編成時代)の201系で構成されていました。東京までの開通を経て総武中央緩行線から撤退した201系がイエローからブルーに色を塗り替えて東日本で初となったブルーの201系、播但線カラーの帯を巻いた205系などさまざま。昭和時代に関西私鉄では半ば常識の自動改札機が初めて導入されたのも国鉄京葉線、昭和61年に第一期開通を経て国鉄からJRに移行して新木場までの第二期開通と東京までの全通から近年まで二点チャイムと沢田敏子さんの放送が使用されてました。(西船橋除く)その放送では阪急や阪神のような種別と行先を逆に言う言い回しが特徴でした。ATOSが導入される前は京葉線もそうですが昭和56年の駅開業時から東船橋と幕張本郷で沢田敏子さんの放送が使われていました。
ユニバーサルシティ開業前が惜しい、、関空はアフレコしてたんですね
神!でも国鉄時代のキーが高い時代と「おおさか」のイントネーションが違うときのものがあればUPしていただきたいです。
特急北近畿って今の特急こうのとりですね。
昔は京阪神緩行線は普通じゃなくて各駅停車だったんだなー。首都圏みたいな言い方でおもしろいですね。
これ、どこかのサイトで聞いたことがあるのは気のせいだろうか・・・。
まだ乗り場って言ってないのか 違和感あるな
芦屋、神戸、姫路方面って三ノ宮よりも芦屋が案内されるんかい
まあ、神戸には三ノ宮も含まれてるからセーフ…?
京葉線PRCの人?
そうです。上野や大阪駅導入後、京葉線にも導入されました。1986年ぐらいかな?84年~86年にかけて、色々な国鉄線に自動放送が導入されていきましたからね。
トワイライトエクスプレスも聞きたい
上野おばさんか、、、、、