ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
挿し木をおさらいしたく過去動画見ています。 今年コメリで8月過ぎにドーフィンの苗が販売されてて、20cm程度の小柄な木姿でしたがとても太い穂木から健康で綺麗な展葉とひと目でわかる素晴らしい苗に惚れ惚れしてみていました。価格も598円とフリマもびっくりのお値段で、翌日には30ポット完売していました。この動画の後半に出てくるような穂木でした😊用土は籾殻混じりの黒土であまり見ない物でした。
こんばんは😄フリマは送料と箱代が掛かるので、どうしても高くなりますよね💦籾殻混じりの用土は、たまに見かけます。おそらく即席で鉢上げした苗だと思いますが、コメリ程に店舗数が多いと、スケールメリットがあるから仕入れも安くできますよね😅
吉瀬さん今晩はイチジクの挿し木でこんなに素晴らしい芽吹き映像拝見拝聴し幸せ感が半端じゃありません凄く勉強になりました有難うございます😀
佐藤様、こんばんは!しっかりと芽吹いてくれると、生命力の素晴らしさを感じますね。今後も成長を見守って行き、報告動画を上げさせて頂く予定です。
@@KichiseEngei 早速の返信ありがとうございます🙂
非常に参考になりました。
本当にわかりやすい説明に、私もやってみます。
コメントありがとうございます。イチジクの挿し木は簡単で、挿し木デビューにはもってこいだと思いますし、是非、チャレンジしてみてください。
素晴らしいですね
コメントありがとうございます😄もっと丁寧にやられてる方も多いのですが、穂木の品質と気温と水の管理が一番影響が出ると感じます。
いろんな比較や研究所のデータが使われて、とても分かりやすい説明でした。
コメントありがとうございます。もっと丁寧に文献を解説してる方もいらっしゃいますし、そのような方と比べれば私は微力ですが、今後もわかりやすい動画制作に尽力して行こうと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
大変参考になりました。挿し木をやってみたいです。
コメントありがとうございます。イチジク葉挿し木が簡単な部類に入りますし、多くの方がやってますので、是非チャレンジしてみてください😀
@@KichiseEngei ありがとうございます。頑張ります!
やはり用土が大事なのですね学ばせて頂きました有難うございます!
いつもありがとうございます。イチジクの場合は、用土は比較的なんでも大丈夫だと思います。肥料分の多い土でも、肥料分の無い土でも、有意差は無いと考えてます。
すごいです!色々な状況、色々な方法で挿し木の成功率!興味津々でした🤩今まで挿し木で失敗していたので、本当に勉強になります🙏経過また楽しみにしております😊ありがとうございました🤩
ありがとうございます(^^)成功率を高めるための方法などがネット上に色々アップされてますが、普通にやってもそれほど失敗は無いし、どれくらい差があるのか?色々と試したいと思いました(^^;今後も苗になるまでは追っ掛けて投稿しますね!
私の失敗は絶対に水のやりすぎなんです。楽しみにしていますねー😊
完璧な検証動画ですね😊やはり水分量は重要ですね!とっても参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。なかなか思うような検証が出来ずに、ウダウダになってしまった感じではありますが、参考になったのであれば幸いです。肥料分や、過敏な消毒も影響はそれほど無いし、その辺りの事も伝えたかったです(^^;
@@KichiseEngei 魔としてくださいとする
@@宮田希和 ???
さすが吉瀬さんですね💦知識と経験がたくさん詰まった動画でとても勉強になりました!ありがとうございました!
ありがとうございます(^^)皆さんの方が知識も経験もあると思うのですが、結局は水の管理とか、穂木の状態の見極めとかが大切で、毎日畑に行ける私は、異変があればすぐに対処できるので、そこが有利なだけですよ!
@@KichiseEngei 自分も毎日畑に行ってるんですが割りと失敗が多いんです(ーдー)吉瀬さんみたいに余裕の挿し木ができるようになりたいです(^_^)
参考にしました。
ありがとうございます😄
とても興味深く視聴させて頂きました😊鹿沼土で30本ほど挿し木しましたが6本は失敗で、抜いてみたら穂木の下の方が茶色になっていました。穂木の水切れが心配でついつい水を与えてしまうのが失敗の原因かもしれませんが、その加減が難しいですねぇ💦
いつもありがとうございます(*^^*)30本中6本の失敗と言う事は、成功率80%なので凄いじゃないですか!多くの方が、水切れを心配して過湿で根腐れをさせる事が殆どだと感じます...私は、底穴が4つのポリポットに挿し木してますので、表面が乾いてると思っても、4つの底穴からも乾き具合も確認し、湿ってたら水を与えない様にしています。
@@KichiseEngei 様教えて頂いたことを念頭に、次回は100%成功を目指したいと思います‼︎いつも勉強になる動画をありがとうございます😊✨お蔭さまで吉瀬様からお譲り頂いた苗木2品種はスクスク育っていて、毎日何回も眺めて楽しんでいます🎶
お疲れ様です。挿木も接木も上手くいっているようですね。私も挿木10Pot全て鹿沼の細粒で100%うまくいってます。今回は試しに太いのとか先の方に夏果がついているのもやってみましたが皆んなうまくいっていて実も大きくなってます(笑)これから暑くなってくるのが注意ですね。
いつもありがとうございます。夏果か付いたものまで、10ポットで100%とは素晴らしいですね!食べれるレベルまでは厳しいかもしれませんが、そう言うチャレンジ大好きです。
色々検証されててすごく勉強になりました✨久留米クロミツのいちじくを10年裏庭で育てています。剪定の仕方も分からずガンガン伸びて、我流で剪定した枝をそのまま挿し木して予備苗作ってみたりしています。私は頭の芽を残して挿しているのですが、切ってしまうのはなぜですか?せっかく芽があるのに切ってしまうのは見ていて可哀想な気になりました。切らなければ蒸発もしなでしょうに🤔発芽率が低くなるのでしょうか?根っこを出したい方に力を使いたいのに芽に穂木の養分を持ってかれるって事でしょうか🤔
こんにちは!先端の芽、葉芽を切る事によって、展葉するエネルギーを発根に回す目的で、先端の動きやすい芽だけ切ってます。経験上、やはり先端の芽が展葉すると、根が出ずに枯れることが多いです。
とても参考になりました。今度庭に白樺の木を植えたく思ってます。同じ方法で出来ますでしょうか?綺麗な白樺がとても憧れます♪
コメントありがとうございます。白樺も挿し木できると思いますが、種まきや接ぎ木が多いみたいです。有名なジャクモンティなどは接ぎ木で生産されていて、昔はうちの親も接ぎ木してて、うちの畑にも苗があった記憶があります。(10年以上前にヤフオクで売ってしまいました...)
ご返信ありがとうございます。接木、なんだか難易度たかそうで💦野菜でも草木でも、いじっている時間って楽しく、あっという間ですね。北海道もほぼほぼ雪が溶けたので半年ぶりの楽しさを満喫していきたいと思います♪次回の動画、楽しみにしてます!
@@masanju3 さん、白樺は寒いところが好きなので、北海道が有名ですもんね。私も畑いじりが大好きで、今日は乗用草刈り機に乗ってたら、楽しくて朝ごはんも昼ごはんも食べるの忘れて働いてました😅
😊分かります!その気持ち♪わたしは除雪してる時など吉瀬さんと同じく、時間を忘れて没頭してたりしますもん😄乗用やラジコン草刈機、憧れます♪
今回も大変参考になる動画をありがとうございます。私は去年初めてイチジクの挿木をして殆ど全滅させてしまいました。そこで学んだ事は水やりの管理と土の排水性通気性が大切だと言う事でした。今回更に穂木の含水率も大事だと知りました!色々な動画を見ると殺菌の為に濃度の高いキッチンハイターなどで洗浄する人もいたのですが、そんなに気にする必要はないですよね!?以前吉瀬さんはイチジクの枝を切取ってすぐに無造作に?畑に挿して放置ぎみにしていい苗を育てていましたよね!?あの動画を拝見して、いくつかの要点に気を付ければそれ程神経質ならなくても良いのでは無いかと思いました。また畑挿しの説明をして頂けると嬉しいです(^o^)v
いつもありがとうございます。今回は、比較のためにハンドソープで洗ったりしましたが、そこまで神経質になる必要はないですね。無造作に畑に挿しても、大半は成功しますが、やはり天候にも左右されますし、何よりもネコブセンチュウの発生が怖いので、今回からポットで挿し木する様にしてます。TH-camでも色んな方がネコブセンチュウの発生を報告してますし、畑挿しだとリスクは非常に高いので、とりあえずポット挿しに逃げました。販売用で苗を作る場合は、路地栽培だと薬剤に頼るべきなのかも知れないですね。商用の畑挿しはもっと勉強してから、自家用程度の畑挿しと割りきれば、簡単に解説する動画もアップしたいと思います。
ネコブセンチュウですね!私も気を付けて観察してます。ありがとうございました!
吉瀬さん今日は、お尋ねいたします。赤玉中粒,バーミキュライト配合で2月末に挿し木をした場合どの位で芽が出ますか?此方千葉県成田です。お知らせ願います。
コメントありがとうございます😄私が使わない用土での挿し木なので、何とも言えませんが、ある程度の気温と光が無いと、発根しませんので、2月末に挿し木しても3月の中旬に挿しても、おそらく6月頃に発根すれば良い方だと思います。メネデール100倍液をたまに潅水に使ってあげると、発根が早くなるようです。
お早うございます。色々とアドバイス有り難う御座いました。@@KichiseEngei
ミミズの卵混入が問題なんですよね~。ミミズなんて関係無く育つ種類がほとんどですが。
コメントありがとうございます。やはりミミズって卵なんですね!根洗いして鹿沼土100%で植えたらミミズは居ないんですけど、土が付いた状態で植えた分にはミミズが入ってたんですよね。挿し木の土にもどこからか入るんですね?
挿し木100%を目指すのでしたら、穂木採取の段階でハサミではなく木工ノコを使った方が穂木端面細胞が潰れずに切り取れるといます。海外栽培家も日本製ノコを薦めています。参考TH-cam動画「How To Take FIG CUTTINGS From Fig Trees [COMPLETE GUIDE]」
コメントありがとうございます。動画見ました。日本製はノコだけでは無く、ハサミも切れ味が良くて、多くの方が「岡垣」の剪定ばさみを使ってると思いますが、これで切ると潰れる様な感じは無いと思います。とても参考になりましたし、私も数種のハサミとノコで切断面を比べてみるようにします。
挿し木をおさらいしたく過去動画見ています。
今年コメリで8月過ぎにドーフィンの苗が販売されてて、20cm程度の小柄な木姿でしたがとても太い穂木から健康で綺麗な展葉とひと目でわかる素晴らしい苗に惚れ惚れしてみていました。
価格も598円とフリマもびっくりのお値段で、翌日には30ポット完売していました。
この動画の後半に出てくるような穂木でした😊
用土は籾殻混じりの黒土であまり見ない物でした。
こんばんは😄
フリマは送料と箱代が掛かるので、どうしても高くなりますよね💦
籾殻混じりの用土は、たまに見かけます。
おそらく即席で鉢上げした苗だと思いますが、コメリ程に店舗数が多いと、スケールメリットがあるから仕入れも安くできますよね😅
吉瀬さん今晩はイチジクの挿し木でこんなに素晴らしい芽吹き映像拝見拝聴し幸せ感が半端じゃありません凄く勉強になりました有難うございます😀
佐藤様、こんばんは!
しっかりと芽吹いてくれると、生命力の素晴らしさを感じますね。
今後も成長を見守って行き、報告動画を上げさせて頂く予定です。
@@KichiseEngei 早速の返信ありがとうございます🙂
非常に参考になりました。
本当にわかりやすい説明に、私もやってみます。
コメントありがとうございます。
イチジクの挿し木は簡単で、挿し木デビューにはもってこいだと思いますし、是非、チャレンジしてみてください。
素晴らしいですね
コメントありがとうございます😄
もっと丁寧にやられてる方も多いのですが、穂木の品質と気温と水の管理が一番影響が出ると感じます。
いろんな比較や研究所のデータが使われて、とても分かりやすい説明でした。
コメントありがとうございます。
もっと丁寧に文献を解説してる方もいらっしゃいますし、そのような方と比べれば私は微力ですが、今後もわかりやすい動画制作に尽力して行こうと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
大変参考になりました。挿し木をやってみたいです。
コメントありがとうございます。
イチジク葉挿し木が簡単な部類に入りますし、多くの方がやってますので、是非チャレンジしてみてください😀
@@KichiseEngei ありがとうございます。頑張ります!
やはり用土が大事なのですね学ばせて頂きました有難うございます!
いつもありがとうございます。
イチジクの場合は、用土は比較的なんでも大丈夫だと思います。
肥料分の多い土でも、肥料分の無い土でも、有意差は無いと考えてます。
すごいです!
色々な状況、色々な方法で挿し木の成功率!
興味津々でした🤩
今まで挿し木で失敗していたので、本当に勉強になります🙏経過また楽しみにしております😊
ありがとうございました🤩
ありがとうございます(^^)
成功率を高めるための方法などがネット上に色々アップされてますが、普通にやってもそれほど失敗は無いし、どれくらい差があるのか?色々と試したいと思いました(^^;
今後も苗になるまでは追っ掛けて投稿しますね!
私の失敗は絶対に水のやりすぎなんです。
楽しみにしていますねー😊
完璧な検証動画ですね😊
やはり水分量は重要ですね!
とっても参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
なかなか思うような検証が出来ずに、ウダウダになってしまった感じではありますが、参考になったのであれば幸いです。
肥料分や、過敏な消毒も影響はそれほど無いし、その辺りの事も伝えたかったです(^^;
@@KichiseEngei 魔としてくださいとする
@@宮田希和 ???
さすが吉瀬さんですね💦
知識と経験がたくさん詰まった動画でとても勉強になりました!
ありがとうございました!
ありがとうございます(^^)
皆さんの方が知識も経験もあると思うのですが、結局は水の管理とか、穂木の状態の見極めとかが大切で、毎日畑に行ける私は、異変があればすぐに対処できるので、そこが有利なだけですよ!
@@KichiseEngei 自分も毎日畑に行ってるんですが割りと失敗が多いんです(ーдー)
吉瀬さんみたいに余裕の挿し木ができるようになりたいです(^_^)
参考にしました。
ありがとうございます😄
とても興味深く視聴させて頂きました😊
鹿沼土で30本ほど挿し木しましたが6本は失敗で、抜いてみたら穂木の下の方が茶色になっていました。
穂木の水切れが心配でついつい水を与えてしまうのが失敗の原因かもしれませんが、その加減が難しいですねぇ💦
いつもありがとうございます(*^^*)
30本中6本の失敗と言う事は、成功率80%なので凄いじゃないですか!
多くの方が、水切れを心配して過湿で根腐れをさせる事が殆どだと感じます...
私は、底穴が4つのポリポットに挿し木してますので、表面が乾いてると思っても、4つの底穴からも乾き具合も確認し、湿ってたら水を与えない様にしています。
@@KichiseEngei 様
教えて頂いたことを念頭に、次回は100%成功を目指したいと思います‼︎
いつも勉強になる動画をありがとうございます😊✨
お蔭さまで吉瀬様からお譲り頂いた苗木2品種はスクスク育っていて、毎日何回も眺めて楽しんでいます🎶
お疲れ様です。
挿木も接木も上手くいっているようですね。
私も挿木10Pot全て鹿沼の細粒で100%うまくいってます。
今回は試しに太いのとか先の方に夏果がついているのもやってみましたが皆んなうまくいっていて実も大きくなってます(笑)
これから暑くなってくるのが注意ですね。
いつもありがとうございます。
夏果か付いたものまで、10ポットで100%とは素晴らしいですね!
食べれるレベルまでは厳しいかもしれませんが、そう言うチャレンジ大好きです。
色々検証されててすごく勉強になりました✨
久留米クロミツのいちじくを10年裏庭で育てています。剪定の仕方も分からずガンガン伸びて、我流で剪定した枝をそのまま挿し木して予備苗作ってみたりしています。
私は頭の芽を残して挿しているのですが、切ってしまうのはなぜですか?せっかく芽があるのに切ってしまうのは見ていて可哀想な気になりました。切らなければ蒸発もしなでしょうに🤔
発芽率が低くなるのでしょうか?根っこを出したい方に力を使いたいのに芽に穂木の養分を持ってかれるって事でしょうか🤔
こんにちは!
先端の芽、葉芽を切る事によって、展葉するエネルギーを発根に回す目的で、先端の動きやすい芽だけ切ってます。
経験上、やはり先端の芽が展葉すると、根が出ずに枯れることが多いです。
とても参考になりました。
今度庭に白樺の木を植えたく思ってます。同じ方法で出来ますでしょうか?綺麗な白樺がとても憧れます♪
コメントありがとうございます。
白樺も挿し木できると思いますが、種まきや接ぎ木が多いみたいです。
有名なジャクモンティなどは接ぎ木で生産されていて、昔はうちの親も接ぎ木してて、うちの畑にも苗があった記憶があります。(10年以上前にヤフオクで売ってしまいました...)
ご返信ありがとうございます。
接木、なんだか難易度たかそうで💦
野菜でも草木でも、いじっている時間って楽しく、あっという間ですね。
北海道もほぼほぼ雪が溶けたので
半年ぶりの楽しさを満喫していきたいと思います♪
次回の動画、楽しみにしてます!
@@masanju3 さん、白樺は寒いところが好きなので、北海道が有名ですもんね。
私も畑いじりが大好きで、今日は乗用草刈り機に乗ってたら、楽しくて朝ごはんも昼ごはんも食べるの忘れて働いてました😅
😊分かります!その気持ち♪
わたしは除雪してる時など吉瀬さんと
同じく、時間を忘れて没頭してたりしますもん😄
乗用やラジコン草刈機、憧れます♪
今回も大変参考になる動画をありがとうございます。私は去年初めてイチジクの挿木をして殆ど全滅させてしまいました。そこで学んだ事は水やりの管理と土の排水性通気性が大切だと言う事でした。今回更に穂木の含水率も大事だと知りました!色々な動画を見ると殺菌の為に濃度の高いキッチンハイターなどで洗浄する人もいたのですが、そんなに気にする必要はないですよね!?以前吉瀬さんはイチジクの枝を切取ってすぐに無造作に?畑に挿して放置ぎみにしていい苗を育てていましたよね!?あの動画を拝見して、いくつかの要点に気を付ければそれ程神経質ならなくても良いのでは無いかと思いました。また畑挿しの説明をして頂けると嬉しいです(^o^)v
いつもありがとうございます。
今回は、比較のためにハンドソープで洗ったりしましたが、そこまで神経質になる必要はないですね。
無造作に畑に挿しても、大半は成功しますが、やはり天候にも左右されますし、何よりもネコブセンチュウの発生が怖いので、今回からポットで挿し木する様にしてます。
TH-camでも色んな方がネコブセンチュウの発生を報告してますし、畑挿しだとリスクは非常に高いので、とりあえずポット挿しに逃げました。
販売用で苗を作る場合は、路地栽培だと薬剤に頼るべきなのかも知れないですね。
商用の畑挿しはもっと勉強してから、自家用程度の畑挿しと割りきれば、簡単に解説する動画もアップしたいと思います。
ネコブセンチュウですね!私も気を付けて観察してます。ありがとうございました!
吉瀬さん今日は、お尋ねいたします。赤玉中粒,バーミキュライト配合で2月末に挿し木をした場合どの位で芽が出ますか?此方千葉県成田です。お知らせ願います。
コメントありがとうございます😄
私が使わない用土での挿し木なので、何とも言えませんが、ある程度の気温と光が無いと、発根しませんので、2月末に挿し木しても3月の中旬に挿しても、おそらく6月頃に発根すれば良い方だと思います。
メネデール100倍液をたまに潅水に使ってあげると、発根が早くなるようです。
お早うございます。色々とアドバイス有り難う御座いました。@@KichiseEngei
ミミズの卵混入が問題なんですよね~。ミミズなんて関係無く育つ種類がほとんどですが。
コメントありがとうございます。
やはりミミズって卵なんですね!根洗いして鹿沼土100%で植えたらミミズは居ないんですけど、土が付いた状態で植えた分にはミミズが入ってたんですよね。
挿し木の土にもどこからか入るんですね?
挿し木100%を目指すのでしたら、穂木採取の段階でハサミではなく木工ノコを使った方が穂木端面細胞が潰れずに切り取れるといます。海外栽培家も日本製ノコを薦めています。
参考TH-cam動画「How To Take FIG CUTTINGS From Fig Trees [COMPLETE GUIDE]」
コメントありがとうございます。動画見ました。
日本製はノコだけでは無く、ハサミも切れ味が良くて、多くの方が「岡垣」の剪定ばさみを使ってると思いますが、これで切ると潰れる様な感じは無いと思います。
とても参考になりましたし、私も数種のハサミとノコで切断面を比べてみるようにします。