ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何故かBGMが吹き飛んでいたので上げなおしました...ごめんなさい。
ややこしいのがカオスは異聞帯産ではないという…
ぶっちゃけギリシャの原初神のカオスが超越スケールだったの普通にテンション上がった。この戦うとかそういう次元の話じゃないのがまさしく神って感じ
こいつが出てくると人類の歴史じゃなくなっちゃうんでなんか神々が負けて接続できなくなりましたってなるのも残当
文字通りのデウス・エクス・マキナって表現好き
全宇宙規模のストーリーだから出てくるのはおかしくないが、いくらなんでも唐突過ぎるし解決が速過ぎる
桜井光がやりがちな「終盤で突然登場するチートボス」ポジションやね。カルシェールやロンドンの下乳上みたいなもの
下乳上は出し忘れてたのを思い出した感が強かった
唐突にダイソン球出てくるのは唖然とするよな。
オリュンポスめっちゃ面白かったよなぁ
ンンンン...以前より 計画していたヘリオス神とコロッサスでの勇者ロボ系?ハイサーヴァントファウスト教授とカイロス神と早老症患者での医療系鯖児童小説【モモ】 とクロノス神での時空間魔術師鯖...等のマテリアル作成をこの動画を見て 再開する気になりましたありがとう...
強さとしては、カオスをどう定義するかで変わってきそう。オリュンポス機神の親機ってだけの話なら、アルティミットワンとか詳細不明だけどヴェルバー遊星くらいの惑星規模の性能になるけど、もし宇宙ができる以前からの存在であるならば、すべてを飛び越えて最強になると思う。
アルテミットワンというかアリストテレス系は、あくまで「それぞれの惑星を代表する単一の最強種」って扱いだったと思うあくまで惑星の付属物ないしはその惑星の一部程度であって、惑星の総てではないというかOLTは厳密には惑星ではなく彗星のアリストテレスっぽいがなもんで、テラフォーミング的に惑星表面を変容させる事や時間かければ破壊する事すらも確かに出来るけど、惑星や恒星規模の存在『そのもの』が意思を持ってアクティブに力を振ってくるとか、カオスみたいに丸ごと一つをリソースとして効率的に運用してくる、となると普通に規模の違いや力の総量の差で押し負けるんじゃねーかな動画で言われてるユニクロンな感じよな動かんしリアクション取ってこない惑星相手にぶつかってってもぐもぐは出来るけど、仮に惑星規模の存在が能動的に全エネルギー使って迎撃や反撃してくるとかだと撃退されるしかない感じ動画ではOLTが上!って声多いけど、その辺考えると恒星級のカオスやヴェルバー本星みたいなの相手だと「分が悪すぎる」ってなるんだと思う
ウルトラマン時空だと風船怪獣バルンガっていう一見すると弱そうな名前の超やばい奴がいるからなぁ
認識してないのがリアルでワクワクした記憶。
FGО内だと亜種ORT、カオスが格違う感じある次点でキアラ
ユニクロンとかめっちゃ久しぶりに聞いたんだけど
10:35 ORTは恒星に作り替えられるレベルの心臓をくり抜かれた状態でなお恒星級の規模だから流石にORTが勝つと思う
流石に公式最強だからそれはそう
助けてスーパーロボット‼️
よし天体制圧用最終兵器も連れてこよう
もう規模が大きすぎてわけわかんないけど…ここまでくるとウルトラマンどころかウルトラマンキング案件なんじゃない?
汎ORTなら辛勝できそうな気もするどっちも恒星規模だし、概念的行動も行えそうだからねあのしぶとさと対応能力、汎ORTならもっと攻撃的、積極的に行動するってのも考慮すると同格だけどギリORTが上なんじゃないだろうかと
ちょっと stellaris やスターウォーズとかのスペースオペラ系がよぎった前FTL文明が勝てるわけないんよ
ばっかお前そりゃユニバースイベントでもっと出てくるってな?社長
ストーリーの流れとほとんど関係なくいきなり出てきてなんだこいつ?って思ってたけど、武蔵ちゃんを退場させるための舞台装置っていうのを聞いて思ったのが1.退場させる必要あるのか?2.ここまでの話の流れから浮いてて雑
武蔵ちゃんじゃなくてクィリヌスとアレスを退場させる為な気がする
まぁ、ギャラクタスのおやつ程度の存在でしょ
あいつはアルティメットヌリファーとかいう意味わからん武器もってる時点でORTでもおつまみだわさ
@@カンガルーの疑似餌-p9m ORTは主食に引っ付いてる寄生虫程度じゃない?w
ダイソン球出してくる様な文明に勝てる訳無いやん戦国時代の軍で今のアメリカ軍に勝つ様なもんでしょ
クソ星ならワンちゃんありそうな気がする
概念ごと刈り取られたら無理なんじゃないすかね、知らんけど
何故かBGMが吹き飛んでいたので上げなおしました...
ごめんなさい。
ややこしいのがカオスは異聞帯産ではないという…
ぶっちゃけギリシャの原初神のカオスが超越スケールだったの普通にテンション上がった。この戦うとかそういう次元の話じゃないのがまさしく神って感じ
こいつが出てくると人類の歴史じゃなくなっちゃうんでなんか神々が負けて接続できなくなりましたってなるのも残当
文字通りのデウス・エクス・マキナって表現好き
全宇宙規模のストーリーだから出てくるのはおかしくないが、いくらなんでも唐突過ぎるし解決が速過ぎる
桜井光がやりがちな「終盤で突然登場するチートボス」ポジションやね。カルシェールやロンドンの下乳上みたいなもの
下乳上は出し忘れてたのを思い出した感が強かった
唐突にダイソン球出てくるのは唖然とするよな。
オリュンポスめっちゃ面白かったよなぁ
ンンンン...
以前より 計画していた
ヘリオス神とコロッサスでの
勇者ロボ系?ハイサーヴァント
ファウスト教授とカイロス神と
早老症患者での医療系鯖
児童小説【モモ】 とクロノス神での
時空間魔術師鯖
...等のマテリアル作成を
この動画を見て 再開する気になりました
ありがとう...
強さとしては、カオスをどう定義するかで変わってきそう。オリュンポス機神の親機ってだけの話なら、アルティミットワンとか詳細不明だけどヴェルバー遊星くらいの惑星規模の性能になるけど、もし宇宙ができる以前からの存在であるならば、すべてを飛び越えて最強になると思う。
アルテミットワンというかアリストテレス系は、あくまで「それぞれの惑星を代表する単一の最強種」って扱いだったと思う
あくまで惑星の付属物ないしはその惑星の一部程度であって、惑星の総てではないというか
OLTは厳密には惑星ではなく彗星のアリストテレスっぽいが
なもんで、テラフォーミング的に惑星表面を変容させる事や時間かければ破壊する事すらも確かに出来るけど、惑星や恒星規模の存在『そのもの』が意思を持ってアクティブに力を振ってくるとか、カオスみたいに丸ごと一つをリソースとして効率的に運用してくる、となると普通に規模の違いや力の総量の差で押し負けるんじゃねーかな
動画で言われてるユニクロンな感じよな
動かんしリアクション取ってこない惑星相手にぶつかってってもぐもぐは出来るけど、仮に惑星規模の存在が能動的に全エネルギー使って迎撃や反撃してくるとかだと撃退されるしかない感じ
動画ではOLTが上!って声多いけど、その辺考えると恒星級のカオスやヴェルバー本星みたいなの相手だと「分が悪すぎる」ってなるんだと思う
ウルトラマン時空だと風船怪獣バルンガっていう一見すると弱そうな名前の超やばい奴がいるからなぁ
認識してないのがリアルでワクワクした記憶。
FGО内だと亜種ORT、カオスが格違う感じある
次点でキアラ
ユニクロンとかめっちゃ久しぶりに聞いたんだけど
10:35 ORTは恒星に作り替えられるレベルの心臓をくり抜かれた状態でなお恒星級の規模だから流石にORTが勝つと思う
流石に公式最強だからそれはそう
助けてスーパーロボット‼️
よし天体制圧用最終兵器も連れてこよう
もう規模が大きすぎてわけわかんないけど…ここまでくるとウルトラマンどころかウルトラマンキング案件なんじゃない?
汎ORTなら辛勝できそうな気もする
どっちも恒星規模だし、概念的行動も行えそうだからね
あのしぶとさと対応能力、汎ORTならもっと攻撃的、積極的に行動するってのも考慮すると同格だけどギリORTが上なんじゃないだろうかと
ちょっと stellaris やスターウォーズとかのスペースオペラ系がよぎった
前FTL文明が勝てるわけないんよ
ばっかお前そりゃユニバースイベントでもっと出てくるって
な?社長
ストーリーの流れとほとんど関係なくいきなり出てきてなんだこいつ?って思ってたけど、武蔵ちゃんを退場させるための舞台装置っていうのを聞いて思ったのが
1.退場させる必要あるのか?
2.ここまでの話の流れから浮いてて雑
武蔵ちゃんじゃなくてクィリヌスとアレスを退場させる為な気がする
まぁ、ギャラクタスのおやつ程度の存在でしょ
あいつはアルティメットヌリファーとかいう意味わからん武器もってる時点でORTでもおつまみだわさ
@@カンガルーの疑似餌-p9m ORTは主食に引っ付いてる寄生虫程度じゃない?w
ダイソン球出してくる様な文明に勝てる訳無いやん
戦国時代の軍で今のアメリカ軍に勝つ様なもんでしょ
クソ星ならワンちゃんありそうな気がする
概念ごと刈り取られたら無理なんじゃないすかね、知らんけど