「なんでこんなの食べてるの…」3177万人の訪日外国人が衝撃を受けた日本だけのケーキ7選【ゆっくり解説】【海外の反応】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 4 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカでケーキ缶が販売されたら、ドラム缶単位でしょうね。1缶2000万$位で。

  • @りえぴー-w6r
    @りえぴー-w6r 5 หลายเดือนก่อน +7

    すごーく疲れていたりすると山パンのスイスロールが絶品に美味しく思える。あのベタベタした甘さが疲れた脳を癒す。

  • @にしん-r6y
    @にしん-r6y 5 หลายเดือนก่อน +19

    レアチーズケーキも日本発祥ですよね。個人的に大好きなケーキです。

    • @流れ板-n1o
      @流れ板-n1o 4 หลายเดือนก่อน +3

      スフレチーズケーキもね!

  • @金子一美-m6x
    @金子一美-m6x 5 หลายเดือนก่อน +11

    日本って本当に魔改造好き過ぎるな😃

  • @海上-w5q
    @海上-w5q 5 หลายเดือนก่อน +8

    子供の頃、ミルクレープはミルククレープを略した業界用語だと思ってました。

  • @にゃにし
    @にゃにし 5 หลายเดือนก่อน +4

    まさにシンプルイズベスト!みんな好物です❣️😋🍰

  • @しましーま-y1x
    @しましーま-y1x 5 หลายเดือนก่อน +3

    ミルクレープはミルフィーユ(千枚の葉)から来てるんじゃないかな。(どうやって食べればいいのか分からないんだけどフォーク刺すと割れてバラバラになるし……)

    • @com_anai
      @com_anai 5 หลายเดือนก่อน +3

      横倒しにすると食べやすいですよ。

  • @MICCHAN12199
    @MICCHAN12199 5 หลายเดือนก่อน +1

    不二家のショートケーキは、他のショートケーキと比べると別格で美味だと思います😄

  • @kaoo7563
    @kaoo7563 5 หลายเดือนก่อน

    モンブラン🌰の話だけど、20年くらい前に秋のスイス(ベルン)で“モンブランの上だけ”のお菓子を食べたよ。いま流行りのその場で栗ペーストかけてくれる方式のああいうラフな形状で四角い箱に入ってて、美味しかった。
    味はまんまモンブランのそれだったけど、名前はモンブランじゃなかったです。

  • @木蓮-e8h
    @木蓮-e8h 5 หลายเดือนก่อน +3

    アメリカやイギリスはホイップクリームに毒々しい人工的な着色をしたケーキをドラマや映画で見ますが、そういうのに慣れた人達は日本の自然な地味な色(アメリカ人、イギリス人にとって)のケーキを見てどういう風に感じるんでしょうか。

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 5 หลายเดือนก่อน +11

    昔、ある洋菓子チェーンでバイトしてた女の子が「製造や保管の実態を知った。もう二度と買わない」って言ってたのを思い出した。

    • @圭-y5n
      @圭-y5n 5 หลายเดือนก่อน +10

      じゃ、他の食品全般買えない、、、他のアジア系食品に至ったら、、、食べる事も😅

    • @順子伊藤-k5c
      @順子伊藤-k5c 5 หลายเดือนก่อน +3

      個人のハンドメイドのケーキ屋さんは、美味しいです!大量産ではないですが!美味しいです!お店にもよるかもしれませんが、パティシアの腕もありますが!

  • @トリプルネクスト
    @トリプルネクスト 5 หลายเดือนก่อน +21

    ショートケーキは日本のケーキの代表格だと思います🍰💕

    • @にゃにし
      @にゃにし 5 หลายเดือนก่อน +6

      ショートケーキ最強ですよね🍰

  • @青柳蒼枝
    @青柳蒼枝 5 หลายเดือนก่อน +14

    30年程前、アメリカは自国で採れる小麦の中で、
    低品質のを日本に輸出してると聞きました。
    いい小麦使ってて、自国のケーキがアレか〜😰と思いましたね😅

    • @hideoyamada4999
      @hideoyamada4999 5 หลายเดือนก่อน

      アッチはほとんどが中力粉でヤッツケルカラ・・・・薄力をを使う物代用は出来上がりが悪くなる。日本にはどうか知らんけれど、最下級は飼料用、その上が食用可(主として慢性食糧難地帯援助用と聞いた)あたりが下級品。食用牛肉でもたしか、4~5級分けだからおおざっぱ。

  • @のもののもの
    @のもののもの 5 หลายเดือนก่อน +4

    ミルマスカラス 千の仮面

  • @Miyu-z7b
    @Miyu-z7b 5 หลายเดือนก่อน

    ドトールコーヒーって日本の企業じゃないですよね。

  • @大神山誠十一郎
    @大神山誠十一郎 5 หลายเดือนก่อน +1

    あっち界隈「ケーキは毒!小麦粉そして砂糖はGHQが日本人を弱体化させるために持ってきた」

  • @hideoyamada4999
    @hideoyamada4999 5 หลายเดือนก่อน +1

    日本のオカシに限らないけれど、無駄に手を掛け過ぎ(良く言えば手間をかけた仕事でよりおいしくしている。でも、はっきり言って無駄に銭取りたい、材料使いたくないから、七日、って思うような店が・・・・・・ド大杉)というか、日本独自の無駄を喜ぶ文化.というか、しゃれて粋がりたい文化というか、確かに、芽里県には、日本と比べりゃケーキ屋さんは少ないと思う。基本、乳製品も果実(柿、枇杷などはシラン)も豊富で安価(ただし、クリスマスにイチゴ探すのは大変)だから、おおざっぱ。時期になるとイチゴ農園で、40センチX30センチx7センチぐらいの箱に大ぶりの奇麗なのがびっしり入って、気にならないぐらい安い。どら焼きの皮みたいなのが売っていてソレにイチゴびっしり乗せて泡立て生クリ~ムドビャっとぶっかけて上からも皮乗せて・・・安くてンまいショートケーキ代用。あと、結構、生クリーム代わりにエバミルク使ったお菓子も。

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 5 หลายเดือนก่อน

    紫芋ケーキ!
    あ、🇹🇼だった。しかし、スゲェ旨いんです、特に餅入りが!

  • @com_anai
    @com_anai 5 หลายเดือนก่อน

    こちらの魔理沙ちゃんの声、よその魔理沙ちゃんより高くてスィートよね。