「日本のせいで人生が狂ってしまった…」外国人留学生が日本の八百万の神様を知り人生観崩壊w【海外の反応】【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2024
  • このチャンネルでは、日本に対する外国人の反応を中心に、ほっこり、感動するお話しをお伝えしていきます。
    このチャンネルを通して、日本の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです♪
    ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
    ■当チャンネルについて
    台本や編集は全てオリジナルのコンテンツです。
    発信する動画は主に日本の文化に対しての海外からの反応について、実際に起きた出来事をベースに、掲示板でのやり取り風に脚色をしたフィクションとなりますのでご了承ください。
    国ごとのカルチャーの差や、相互理解をテーマに扱っており、視聴者の皆様により豊かな人生を生きていくためのコツや気付きを感じて頂けるような教育的価値を追求しています。
    ■動画に使用されているフリー素材の使用について
    当チャンネルでは動画編集の際にフリー素材を使用しています。
    ストーリーの進行上、同じ素材が複数回登場する場合がありますが、よりわかりすい構成を目指している関係でその都度使用する形を取らせて頂いています。
    他チャンネル様から流用しているわけではありません。
    ※いらすとや:www.irasutoya.com/
    ※イラストAC:www.ac-illust.com/
    ※みんちりえ:min-chi.material.jp/
    ※「AquesTalk」ライセンスを取得しています

ความคิดเห็น • 1.6K

  • @user-pl9lh3tp5i
    @user-pl9lh3tp5i 5 หลายเดือนก่อน +1767

    昔じいちゃんに「神様って本当にいるの?」って聞いたら、「お前はいると思うか?」って聞かれて、「わかんないけどどっかにはいると思う」って答えたら「だったら神様はお前の中におる。」って言われた。今思えば結構深いこと言われたんだな~と思うけど当時のアホガキな自分は「僕が…神…?」とかアホなこと考えてた。

    • @user-wk2te7xj9v
      @user-wk2te7xj9v 5 หลายเดือนก่อน +388

      目覚めるなw

    • @pokemon646keyna
      @pokemon646keyna 5 หลายเดือนก่อน +186

      笑わせてもらったわw
      ありがとうw

    • @user-rx6rd9vs7g
      @user-rx6rd9vs7g 5 หลายเดือนก่อน +43

      なんもありがたくねぇ神様や笑笑

    • @user-nx8mm8ht4l
      @user-nx8mm8ht4l 5 หลายเดือนก่อน +90

      良いおじいちゃんだ。

    • @user-eg1tv4jr5m
      @user-eg1tv4jr5m 5 หลายเดือนก่อน +21

      エンディングのシュルクみたいなこと言ってて草

  • @魔剤専門店
    @魔剤専門店 5 หลายเดือนก่อน +1550

    昔の人「色んなとこに神様はいるんだァ〜こんな見た目でなぁ〜」
    今の人「オラァ!擬人化ァ!こんな見た目でこんな性格で〜...」
    あんま変わってねぇな、日本人。

    • @nagatanikami
      @nagatanikami 5 หลายเดือนก่อน +167

      そんな日本がラブです!!🫶

    • @user-tu1pg5ly6h
      @user-tu1pg5ly6h 5 หลายเดือนก่อน +251

      まぁ、神話からして擬人化やし

    • @user-ud6cz6eq2l
      @user-ud6cz6eq2l 5 หลายเดือนก่อน +144

      ​@@user-tu1pg5ly6h
      ギリシャ神話や星座ができたのは、仕事(主に農業)を終えて長い夜を過ごす人々が、星を見上げながら神々の物語を想像したから
      大神ゼウスがあんな感じなのは、閑農期に刺激を求めた人々がスキャンダラスな話を量産したから
      って昔担任の先生が熱弁してたな……

    • @aono4784
      @aono4784 5 หลายเดือนก่อน +29

      @@user-tu1pg5ly6h 神道の説明にもアニミズムって言葉使いますもんね

    • @celestiaasl7640
      @celestiaasl7640 5 หลายเดือนก่อน +32

      変わんなくていいくらい柔軟で完成された考えなんやで

  • @hiroki_harai
    @hiroki_harai 5 หลายเดือนก่อน +898

    日本人が信じていないのは宗教や信者であって、神様の事は割とガッツリ大好きなんですよね

    • @user-ww8fw6zi1q
      @user-ww8fw6zi1q 4 หลายเดือนก่อน +78

      @katagi_bon
      改めて考えると不思議な感覚だなコレ。良い表現だと思う。
      居るには居るけど、なんだかんだで何か関わってるけどそれ以上の事は無い。ただなんとなく世話になってるから感謝しときなさいね。このくらいの距離感なんだよな。
      殊更に神様距離近アピールする奴がいると引いてまうわw

    • @user-eu3py2yo9i
      @user-eu3py2yo9i 4 หลายเดือนก่อน +63

      ⁠@@Suzuki_Suzuki35まんま自分で笑った
      神様はいて欲しいけど宗教は人間に都合が良く感じちゃうんかな

    • @user-cq7wh7ng7l
      @user-cq7wh7ng7l 4 หลายเดือนก่อน +36

      宗教や信者は人間だけど神様は神様だからなぁ

    • @arminarlert8709
      @arminarlert8709 4 หลายเดือนก่อน +19

      宗教「他人を敬え!俺は敬ってるぞ!カネ払え!俺は払ってるぞ!」
      一般人「   」

    • @user-ge6nq6do2u
      @user-ge6nq6do2u 4 หลายเดือนก่อน +20

      宗教という言葉と、宗教団体という言葉をごっちゃにしている気がする

  • @user-lv5cn2ho7r
    @user-lv5cn2ho7r 5 หลายเดือนก่อน +1082

    日本人って実際はかなり信心深い民族だと思う。
    それがあえて無宗教を名乗りたがるのは、なんか熱心な宗教家って戦争起こしてたりテロ起こしてたりするイメージがあってあんまり宗教家だと思われたくないって意識があるんじゃないかな。
    日本の独特の宗教がいいものだとして、それを「この信仰を世界に広げるべきだ!」みたいに鼻息荒くすることにはすごく抵抗がある感じがする。

    • @user-fp8tk4qk1f
      @user-fp8tk4qk1f 5 หลายเดือนก่อน +158

      逆に一神教の地域は信仰で抑圧しないといけないくらいに野放図で一旦神のレールから外れると「もうおしまいだ!どうせ地獄に落ちるならやりたい放題やってやる!」って崩壊の仕方が半端ないんだよね

    • @user-tu1pg5ly6h
      @user-tu1pg5ly6h 5 หลายเดือนก่อน +126

      日本人も宗教と言えば「一神教」のイメージが強くなってるからね
      だから無宗教と考えたり答えるけど、文化やイベント、言動からして完全に土台が神道そのもの
      聖書だの戒律だの教義だのが無いから「海外イメージの宗教ではない」ってだけ

    • @user-yp9im5nv7x
      @user-yp9im5nv7x 5 หลายเดือนก่อน +36

      文化的な宗教と金儲けの新興宗教の違いが分からないのが日本人

    • @user-fp8tk4qk1f
      @user-fp8tk4qk1f 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-yp9im5nv7x
      それは外国人もそう
      っていうか日本で一般的に誤解されてるイスラム過激派は広義ではイスラム教ベースの新興宗教みたいなもんよ
      キリスト系の新興宗教もはびこりまくってるしね

    • @capcap-www
      @capcap-www 5 หลายเดือนก่อน +16

      ​@@user-yp9im5nv7x
      ぶっちゃけ作りそのものにそんなに違いないだろ。

  • @user-oj3op5kq6p
    @user-oj3op5kq6p 5 หลายเดือนก่อน +972

    日本人は神様大好きなんだと思う
    どんな神様でも「神様?ほな祀らな」「祭り?ほな祝わな」って感じ?
    崇めたいより大事にしたいって感じが強い気もする

    • @WhiteNightZero
      @WhiteNightZero 5 หลายเดือนก่อน +78

      神は怒らせると怖いからねぇ…尺度があまりにも違い過ぎて軽く国滅ぼされかけるくらいには…

    • @aa-xy7mw
      @aa-xy7mw 5 หลายเดือนก่อน +38

      関西人モブやめてww

    • @mayurasaito5858
      @mayurasaito5858 5 หลายเดือนก่อน +31

      ロレンス「クリスマスハ 皆、労務休マセテクダサイ」
      原軍曹「何?ファーザルクリスマスのお祭りだな!?許可する!」
      戦場のメリークリスマス原作のこのやりとり思い出しました

    • @user-oj3op5kq6p
      @user-oj3op5kq6p 5 หลายเดือนก่อน +15

      @@aa-xy7mw スマンw祀りたい気持ちの軽やさを出したくて

    • @user-oj3op5kq6p
      @user-oj3op5kq6p 5 หลายเดือนก่อน

      @@WhiteNightZero 確かに日本人は神様が怒ると恐ろしいことになるって根っこで思ってるよね
      粗末に扱うとバチが当たる精神が染み付いてる

  • @aa-xy7mw
    @aa-xy7mw 5 หลายเดือนก่อน +425

    「数えきれないくらい神がいる国だからよその国から来た神様もウェルカムなの」ってほんとそう。完璧な回答だなって思う。だからこそキリスト教とか布教されようとも、受け入れすぎて衝撃受けなかったのかも。「うんうん、そっちの神はそういうパターンの神ね、教会おしゃれじゃん、おけ」位のw

  • @jinke502
    @jinke502 5 หลายเดือนก่อน +445

    日本や日本人にとってすごい雑に言えば「人外≒神」なんだよね
    良い者か悪者かは関係なくて、「怒らせたり敵対すれば狂暴で、味方につけたりすれば頼もしい、人智の外なる存在」というか「とりあえず、わけわからん存在」というか
    ただ、神への接し方というか信仰の仕方が「なんかすごい人」とか「そっち方面じゃ有名人」程度とかいう気軽さもあるから

    • @user-os5ve3gl2t
      @user-os5ve3gl2t 5 หลายเดือนก่อน +48

      日本の神さんが、欧米で精霊や妖精に悪魔って呼ばれてる存在だったり、幽霊が大陸では鬼でイギリスではただ存在するだけだったりするんでしょうね。

    • @aa-xy7mw
      @aa-xy7mw 5 หลายเดือนก่อน +76

      その説明すごくしっくりくる 「そっち方面じゃ有名人」の扱いの雑さ笑うwwでもほんとそう

    • @oran_yanke
      @oran_yanke 5 หลายเดือนก่อน +22

      すげえしっくりきた
      それに敬意が大事だよねなんというか
      崇め敬い奉れ〜

    • @nny2055
      @nny2055 4 หลายเดือนก่อน +2

      がんばれ!もうちょっと突っ込んで、もう少し系統立てて考えて味噌w

    • @gon3239
      @gon3239 4 หลายเดือนก่อน +8

      「敬して遠ざける」って言葉通りなんだよね。
      敬いはするけど、日常的にはそこまで意識しない。
      だから初詣などのイベント事とか、冠婚葬祭など何かあったときに頼るだけ。

  • @user-yn8cz4iz7y
    @user-yn8cz4iz7y 5 หลายเดือนก่อน +895

    何事の おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる
    西行法師が伊勢神宮で詠んだ歌だけどこれが日本人の宗教感を物語ってると思う

    • @cherriblo-3-dayo_
      @cherriblo-3-dayo_ 5 หลายเดือนก่อน +169

      西行法師といえば弁慶って程度の知識だったので、現代語訳を調べました。
      どういう方がいらっしゃるかは知らないけれども、恐れ多く、そしてありがたい気持ちで一杯になり涙がこぼれてくるよ
      すごく染みました。知れて良かった。あなたのコメントに感謝します。

    • @user-tj4iu4xl1d
      @user-tj4iu4xl1d 5 หลายเดือนก่อน +11

      俵藤太、奥州藤原氏に繋がる者。
      平将門を討ち、昇殿の資格を得る。後に奥州に降る。
      西行は、その藤原の血筋。

    • @user-yf4dp5gv1v
      @user-yf4dp5gv1v 5 หลายเดือนก่อน

      かたじけない をGoogleさんで翻訳するとメチャクチャな訳するよ。

    • @syuzredsyuzred8507
      @syuzredsyuzred8507 4 หลายเดือนก่อน +7

      西行法師は若い頃は鳥羽院の北面の武士だったから本当に知らないとは思えないけどな

    • @user-tj4iu4xl1d
      @user-tj4iu4xl1d 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@syuzredsyuzred8507 何故の出家なのか?
      訳があるんだろうね😮

  • @muramasa9582
    @muramasa9582 5 หลายเดือนก่อน +664

    日本人の考える「無宗教」と、海外で言うところの「無宗教」は、全く別の意味です。
    海外で迂闊に使わないように気を付けましょう。

    • @celestiaasl7640
      @celestiaasl7640 5 หลายเดือนก่อน +189

      海外だと無宗教って「神はいないという信念を持っている」すなわち無神論というある意味強い宗教的考えを持っている意味合いになるよね

    • @user-po9lx2yk5s
      @user-po9lx2yk5s 5 หลายเดือนก่อน +101

      「何かの宗教を信仰している訳ではないが神の存在は信じている(否定するつもりは無い)」っていう答えが多分正解なんだろうけど外国人は混乱するやろなぁ。矛盾した答えやし。

    • @A.R.I.S.tarchus
      @A.R.I.S.tarchus 5 หลายเดือนก่อน +42

      日本人はアニミズムを根本とする自然崇拝者に近い。でもインド神話の神みたいに絶対神みたいな神はあんまり地方に広まってない。具体的にいうとアニミズムを許した汎神論みたいな感じ。

    • @sikysoqzeque
      @sikysoqzeque 5 หลายเดือนก่อน

      神はいないという信念を持っている人物と思われるってあんまり聞いたことねえな。
      単に倫理観が欠如した危険人物として捉えられるんだわ。
      外国の空港で無宗教って言ったらテロリスト扱いやで。
      欧米は宗教と倫理道徳が一体化してるからなぁ。
      日本は戦後、宗教と倫理道徳を分離して教育しているからね。
      一神教なんて、人類にとって特殊でニッチな状況が生み出した教え。
      王による独裁に都合が良かったから政治権力に取り入れられ広まっただけ。
      単なる政治の道具を2000年代たってもいまだにありがたがる愚かさよ。

    • @user-in8dt1bu3g
      @user-in8dt1bu3g 4 หลายเดือนก่อน +39

      『特定の神や宗教に信仰を捧げず、多くの神や宗教を広く敬い許容する文化』を簡単に言い表す言葉ないもんですかね

  • @user-vt9bi6mw6h
    @user-vt9bi6mw6h 5 หลายเดือนก่อน +293

    「僕はずっとどんな神様もウェルカムって君の言葉について考えていたんだ」
    この言葉が真理かなと思ったわ。
    逆に日本人からすると宗教の違いで戦争が起きる意味がわからないんよ。
    ウェルカムじゃないから起きてるんだね。

    • @13Licht
      @13Licht 4 หลายเดือนก่อน +31

      同担拒否草

    • @user-tf2ov6no9x
      @user-tf2ov6no9x 4 หลายเดือนก่อน +29

      解釈違いの方が近い気がする

  • @user-dh4of8ow4t
    @user-dh4of8ow4t 5 หลายเดือนก่อน +213

    「御神木やお墓を蹴れますか?」と聞かれたら「無理!」と即答するし、「それはなぜ?」と聞かれたら「罰当たったらイヤ」と言うが、それも昔からどこからともなく身に付けた道徳心や信仰心が由来してるんだろうなぁ。

    • @06011060ZAKU2F
      @06011060ZAKU2F 4 หลายเดือนก่อน +14

      俺の場合、そもそも何かを蹴るのには理由が必要だと答えるかな。
      理由なく蹴るなんて、まさに破壊衝動で凝り固まった野蛮人じゃない。
      罰が当たるとかそれ以前の感覚。そこにあるものは、そこにあるままに。

    • @Aisdragon.main-jp
      @Aisdragon.main-jp 3 หลายเดือนก่อน +5

      なんか申し訳無くなるのもやっぱ
      日本人染み付いてるんやな、ワイ

  • @user-gu2qg9ey8d
    @user-gu2qg9ey8d 5 หลายเดือนก่อน +586

    今の日本の宗教観は緩くて好き。このままちゃんぽんで居て欲しい。

    • @jebslept8515
      @jebslept8515 5 หลายเดือนก่อน +92

      神様も神様なりに自由な感じ好き

    • @kamplo_official
      @kamplo_official 4 หลายเดือนก่อน +13

      リンガーハット

    • @Saron-pass256bitdslB
      @Saron-pass256bitdslB 4 หลายเดือนก่อน +23

      唐突に麺類

    • @user-gu2qg9ey8d
      @user-gu2qg9ey8d 4 หลายเดือนก่อน +5

      あー麺類って言われてリンガーハットの意味が分かった。麺類じゃないちゃんぽんって知らない?

    • @kamplo_official
      @kamplo_official 4 หลายเดือนก่อน

      わがった! …わがんない@@user-gu2qg9ey8d

  • @user-fb3bx7xq9s
    @user-fb3bx7xq9s 5 หลายเดือนก่อน +589

    何かのスレで見える(感じられる)外国人が教会に行くと上の方から物凄い威圧的に見られて(見張られて)いる様に感じて、礼拝に行く度に緊張するが、夏の暑いとある日本の神社の境内で休憩していたら涼しい風が吹いてきて、ちょっと休んで行きなよって歓迎された感じがして隣にデカイ獣の気配がしてゆったり出来たって話が有ったな😂
    御稲荷様の境内だったらしい😂

    • @user-tv2cd3ef8y
      @user-tv2cd3ef8y 5 หลายเดือนก่อน +64

      エ〜〜モ〜〜🥺🥺

    • @nishi2728
      @nishi2728 5 หลายเดือนก่อน +78

      元々信仰心があるから、そう云うのにも敏感なのかねぇ…
      自分は海外で街散策して疲れる度にその辺の教会入って座って休憩してたけど、威圧感なんて感じた事なかったや
      デケェなー綺麗だなースゲェなーって建物そのものに圧倒はされたけど

    • @user-vw3sz2zg9m
      @user-vw3sz2zg9m 5 หลายเดือนก่อน +44

      ⁠​⁠@@nishi2728 それは単純に霊感ないだけでは...笑
      でもどこの国にも土地の神様っていて、北欧の金髪の土地神様が旅行者についてきて日本に遊びに来たりするという話を聞いた。
      休憩した教会は、土地神様が受け入れてくれたから何もなかったのかもしれない。

    • @tachibana1347
      @tachibana1347 5 หลายเดือนก่อน +52

      いいねえきっとお稲荷様も歓迎して下さったんだろうな

    • @tubemimimi
      @tubemimimi 5 หลายเดือนก่อน +19

      稲荷は力のある邪霊の類だから行かないにこしたことはない、お供えしてお願いすれば動いてはくれるから利益は出やすいけど正神界の物じゃないから機嫌損ねると大変に祟られる

  • @shionmurakami
    @shionmurakami 5 หลายเดือนก่อน +1031

    日本人にとっての宗教って一部の新興宗教や修行、慣習、勧誘、教祖、押し売り、生活なげうってる、みたいなイメージが強いから「そこまで自分が入れ込んで崇め奉ってるものはないな……」って感じで無宗教って答えてるとこあるよね。

    • @ponpira__
      @ponpira__ 5 หลายเดือนก่อน +4

      残念

    • @syusuii
      @syusuii 5 หลายเดือนก่อน +1

      根本的な問題は、日本人に日本の知識が無いからだよ。
      「何で日本人は寺で葬式をするのか?」の答えは「徳川家康が地元の寺に戸籍の管理を丸投げしたから」と答えれば良いだけ。
      信仰の問題ではなく政治の問題だと説明すれば、日本人のふわっとした信仰心なんて関係無く外国人にも理解出来る話。
      まぁ、新興国のアメリカと違って長い歴史を持つ日本の歴史をその辺の大学生に全て把握してろってのが無理話だが。

    • @user-dc8wx6sj3r
      @user-dc8wx6sj3r 5 หลายเดือนก่อน +1

      😊❤

    • @myunomura1461
      @myunomura1461 5 หลายเดือนก่อน +127

      無宗教と思うほど、さりげなく染み込んでるのが良い😊

    • @mikuhatsune3011
      @mikuhatsune3011 5 หลายเดือนก่อน +18

      確かにそうですね。令和のダラさんって漫画ありますけどほんとあんな感じですw

  • @tepo2010
    @tepo2010 5 หลายเดือนก่อน +209

    「捨てる神あれば拾う神あり」が日本人の神観を表してるように思います

    • @user-bl6bl9yl1t
      @user-bl6bl9yl1t 4 หลายเดือนก่อน +11

      確かに
      諺で「神」を躊躇なく使える国ってそうそうないのかなって。
      日本くらい?

    • @Stardust-hoshikuzu
      @Stardust-hoshikuzu 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-bl6bl9yl1t 神≠God なんやな

    • @piano_beginner
      @piano_beginner 4 หลายเดือนก่อน +1

      oh my godはちゃうんか

    • @Stardust-hoshikuzu
      @Stardust-hoshikuzu 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@piano_beginner 一種のテンプレ文となりつつあるからちゃいますかね

    • @jcp_fake1024
      @jcp_fake1024 4 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@piano_beginner
      よく知らないくせに横から口出すのもあれだが、
      どうやら今だとその「god」と言う表現は無礼だとか言って
      別の表現になっているらしいぞ

  • @user-my8md8qk6b
    @user-my8md8qk6b 5 หลายเดือนก่อน +685

    何だかんだ、うちら現代人も、太古から続く日本人の精神性や文化性って誰もがきっと素直に大好きだよね。
    愛国心とはちょっと違うけど、日本人は八百万の神を祀り愛でる日本人自身のことが好きで誇りを持っていると思う。⛩️🙏🏻

    • @user-ew9ji4ku6f
      @user-ew9ji4ku6f 5 หลายเดือนก่อน +75

      これ。精神性、文化性が好き。心にストンと落ちすぎて考える事を忘れてる

    • @Qu1ckn0ck
      @Qu1ckn0ck 5 หลายเดือนก่อน +20

      我々が太古の文化や営みを忘れず継承すると言うのは、
      我々自身の文化や営みが何千年も先の未来に引き継がれて行く事に繋がっている
      過去を未来に伝える事は、我々自身の生きる意義になりえる

    • @user-we6pm9ms7b
      @user-we6pm9ms7b 5 หลายเดือนก่อน

      でも根性は嫌いだよね。日本人は踏まれても踏まれても立ち上がる民族だったのに。見る影もない。

    • @tyuunibyoumakki
      @tyuunibyoumakki 5 หลายเดือนก่อน

      無宗教だと答える人が多い理由をあなたの言う〝愛国心とはちょっと違うけど〟って言葉が物語ってるね。
      その言葉は「私達の考える愛国心とは相違があるけど」っていう意味だと思う。
      愛国心自体は良し悪しに目を背けた盲目的なものとかではなく、単に国を愛する心のことだから。例え嫌いな部分があったとしても好きで誇りに思える部分があってそう在ろうと思うなら立派な愛国心のように思う。それ自体に良し悪しはない。

    • @yukkemu
      @yukkemu 5 หลายเดือนก่อน +13

      私も大好き。日本の土俗信仰とかすごい面白いですよ。若い子たちが古臭いと思わず、むしろカッコイイと思ってきたから、たくさんの漫画とか小説とかも生まれてきてるし、それによってより一層古い文化を大切に思って伝承し続けてると思う。インドでは廃れてしまった梵字も日本では使われていますね

  • @enushi_mo_waruyonou
    @enushi_mo_waruyonou 5 หลายเดือนก่อน +374

    『聖おにいさん』でも、イエスが「お父さんが世界を作った」と口にしても、ブッダは当たり前のようにそれを肯定して、そのお父さん(が化身した鳩)が目の前に現れても、「やあ、イエスのお父さん」と、ごく自然に挨拶しているもんな。

    • @rigariga
      @rigariga 5 หลายเดือนก่อน

      日本ぽいよね
      友達かよ😂

    • @kuze_com
      @kuze_com 2 หลายเดือนก่อน +4

      外国人には聖おにいさん見せればいいのか

    • @user-xr6pt4px4z
      @user-xr6pt4px4z หลายเดือนก่อน

      @@kuze_com放送禁止になってる国あるやろ

  • @user-gl4yx3iu1m
    @user-gl4yx3iu1m 5 หลายเดือนก่อน +215

    「日本人はほんとに無宗教か?」については大学で講義あったなぁ。結論はしっかりは覚えてないけどここでも書かれてる通り「無宗教家なわけではなく、全てを受け入れる国家なだけ」とかそんな感じだったはず

    • @user-rd1or1in6r
      @user-rd1or1in6r 5 หลายเดือนก่อน +34

      それをあえて一言で表すならば「アニミズム」や「神道」になる訳だ。

  • @mobsczba
    @mobsczba 5 หลายเดือนก่อน +164

    私もドイツで「日本人は無宗教の人が多いと聞いたけど、宗教なしにどうやって道徳を教えるの?」って真面目な顔で聞かれたことがある。私は逆に、「宗教がないと道徳って教えられないかな?」って混乱しちゃった。

    • @aono4784
      @aono4784 5 หลายเดือนก่อน +17

      私たちの感覚ってすでに幼いころから唯一神を信仰している人には理解しづらいことなのかもしれないですね。私も(隣国スイスです)クリスチャンの隣人に生きる支えとしての信仰は必要って言われますけど、今のところ特に困っていません(笑)何かあったら、日本人らしく「神様仏様~」と、祈りはしますけど。

    • @game-pw9dd
      @game-pw9dd 5 หลายเดือนก่อน +17

      人が嫌がる事をしないって教えるだけなのにね。

    • @user-takamin-
      @user-takamin- 4 หลายเดือนก่อน +9

      日本の道徳は他人の目や集団が育む。
      一神教の倫理は、神との一対一の契約から生じる。
      というと分かりやすいでしょうかね。

    • @user-bo2ve1kn3x
      @user-bo2ve1kn3x 4 หลายเดือนก่อน +11

      @@user-takamin- 多分その周りの目に神様が無意識に入ってるんやろね。お天道様が見てるがいい例ですね。

    • @game-pw9dd
      @game-pw9dd 4 หลายเดือนก่อน +6

      宗教なしにどうやって道徳を教えるの?って言いながら、歴史上のほとんどの戦争は宗教が原因なんだけどね。宗教なんてなくて良い、むしろ無くしてしまえと思うよ。

  • @user-sb2ek8yp4l
    @user-sb2ek8yp4l 5 หลายเดือนก่อน +162

    人命救助の際に日本人はまずレスキュー隊員に感謝の言葉を伝える。外国の方はまず神様に感謝の祈りを捧げる。
    とレスキュー隊員の友人が昔言ってたのを思い出した。

    • @liberdeoppresso8524
      @liberdeoppresso8524 5 หลายเดือนก่อน +62

      誰かに助けてもらった時、その助けてくれた人の目の前で「この幸運を神に感謝します」とか言うんよね
      感謝する相手が違うだろって、カトリックの俺も思うわ

    • @user-nx8mm8ht4l
      @user-nx8mm8ht4l 5 หลายเดือนก่อน

      アメリカ大陸で白人が餓○しそうになった時先住民族のネイティブアメリカンが食料を与えた時先住民族では無く自分達の神に感謝したってのと同じだね。

    • @rigariga
      @rigariga 5 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@liberdeoppresso8524あなたにも神の御加護がありますようにとか言わんとあかん気がするけども。キリスト教知らんけど。

  • @user-sm6pl4gt2v
    @user-sm6pl4gt2v 5 หลายเดือนก่อน +106

    えもーまじ神じゃん←日本人はずっとこんな感じだと思う

  • @user-lm9jd4wc3m
    @user-lm9jd4wc3m 5 หลายเดือนก่อน +131

    日本は多文化を「いらっしゃい」と迎えるし、多文化に赴くときは「おじゃまします」と言うんだ。

  • @tukumo2340
    @tukumo2340 5 หลายเดือนก่อน +190

    日本には推しが多いから…
    信仰するにもめっちゃ神様おるから

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t 4 หลายเดือนก่อน +9

      改めて考えると八百万って多いですよね。それだけ多いという意味であって八百万カウントしたわけじゃないのは知ってるけども。いやーしかし、この広さの島国に八百万もの神様おるってギッチギチやな。

    • @tukumo2340
      @tukumo2340 4 หลายเดือนก่อน +7

      @@user-ne7wf8gw1t 天と地あと地中にも海中にも…

    • @06011060ZAKU2F
      @06011060ZAKU2F 4 หลายเดือนก่อน +7

      @@Suzuki_Suzuki35今じゃコンピュータの神様もいるんじゃなかったっけ?
      そういう神社が作られてた気がする。つまり日本社会に新しく馴染んだものがあれば、そこに神が生まれる。

    • @Sugar-vj9lw
      @Sugar-vj9lw 3 หลายเดือนก่อน +3

      お米一粒にも七人の神様がいるって言うし、多分人口より神様の方が多いよね。
      死んでから神様になった人もいるから幽霊も実質神様みたいなものだし、大切にした物や長く使われた物には付喪神が宿るし。

  • @pctst5696
    @pctst5696 5 หลายเดือนก่อน +492

    圧倒的な自然災害と共存するしかなかったことに加えて、海外からの侵略がほとんどなかったからこそ培われた許容文化なのだと思う。そして実際に平和と秩序を保てることが、言語化されないまでも直感的に感じられてしまうからこそ、一神教徒は衝撃を受けるんだと思う。

    • @user-jj7ty6rf5v
      @user-jj7ty6rf5v 5 หลายเดือนก่อน

      【国外】からの侵略・支配の後に、【海外】からの侵略・支配がなかった。
      そうやって過去(大和朝廷による侵略)を水に流していくのが日本列島での基本線なんだろうね。

    • @ryogo0819
      @ryogo0819 5 หลายเดือนก่อน +4

      しかしあれだけ多様性を認められない文化は長年の鎖国が原因ともとれるね

    • @pantutabetai
      @pantutabetai 5 หลายเดือนก่อน +24

      @@ryogo0819んー...?

    • @DownTown-Matsumoto
      @DownTown-Matsumoto 5 หลายเดือนก่อน +52

      @@ryogo0819 日本が1番多様性あるわ😂

    • @user-ox5de2cv8u
      @user-ox5de2cv8u 5 หลายเดือนก่อน +9

      ​@@ryogo0819 
      鎖国?何のはなし〜?

  • @samusamu9103
    @samusamu9103 5 หลายเดือนก่อน +405

    キリスト教の外国人留学生に
    「神道」って神様が多いって聞いたけどどんな感じ?って言われて、細かい説明は出来ないから
    「ブッダとイエスが休暇でアパートに暮らすアニメを作れる感じ?…」って返したら「日本ではブッダとイエスが一緒にいるの!?」と混乱してた…

    • @魔剤専門店
      @魔剤専門店 5 หลายเดือนก่อน +74

      それどこのおにいさん()

    • @crownclown205
      @crownclown205 5 หลายเดือนก่อน +61

      そこに違和感がないのが良いところ

    • @aikokusyararirurero
      @aikokusyararirurero 5 หลายเดือนก่อน +42

      いる時もあるしいない時もある
      それがJapan

    • @mabinogist
      @mabinogist 5 หลายเดือนก่อน +67

      多分、隣の住人はイザナミさんとイザナギさんで旦那さんが玄関の戸を抑えて奥さんが出てこないようにしながら物凄い夫婦喧嘩している。

    • @user-uu9yg7qu2g
      @user-uu9yg7qu2g 5 หลายเดือนก่อน +10

      どこぞのお兄さんのせいでそこら辺の知識が増えた

  • @nyanyanya39
    @nyanyanya39 5 หลายเดือนก่อน +409

    元々妖怪だったアマビエがコロナ禍で信仰&キャラ的な流行り方をしてて面白かった

    • @bondsoftheworld
      @bondsoftheworld 5 หลายเดือนก่อน +87

      200年近く前の妖怪がひょっこり現代に現れて
      不安だった人達の気持ちの支えになりましたね
      私も面白いなぁと思ってました

    • @nyanyanya39
      @nyanyanya39 5 หลายเดือนก่อน +56

      神社仏閣関係ないところまでグッズ化してw金銭的な支えにもなってるあたりまさに人と神が共存してるなと感じました。信仰と両立できてるのが日本特有だなあ

    • @himos1553
      @himos1553 5 หลายเดือนก่อน +15

      でもあれたぶんアマビコの間違いなんだよね

    • @usagi.5-trip196
      @usagi.5-trip196 4 หลายเดือนก่อน +8

      字が汚かったんか

    • @LOVE-Hecatia
      @LOVE-Hecatia 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@nyanyanya39市場の神もウハウハだろうね

  • @izumihigashi
    @izumihigashi 5 หลายเดือนก่อน +203

    ずっと笑って聞いていたけど、最後のマイクの説明、キリスト教への冒涜だみたいなことを言ってきたクリスチャンへのマイクの解答を聞いた瞬間、何故だろう、涙が溢れてきました。

    • @user-qg2xj2ku2d
      @user-qg2xj2ku2d 4 หลายเดือนก่อน

      情けなくて涙が出てくるね。
      この程度で涙が出る脳みそに。

  • @ageyour31971
    @ageyour31971 5 หลายเดือนก่อน +161

    身直にこんなに神様がいるんじゃあんまり人として恥ずかしい事は出来ないなーってのが日本人の根本的な道徳観だよなー お天道様が見てると思うと余計に...悪いこともいい事もいつも上から見られてる。

    • @user-nm4xo9po4b
      @user-nm4xo9po4b 5 หลายเดือนก่อน +30

      「誰も見てないから悪い事をしても平気」が日本ではお天道様が見てるお月様が見てるからしちゃダメになる

    • @game-pw9dd
      @game-pw9dd 5 หลายเดือนก่อน +16

      私は死んだお爺ちゃんが見てる、悲しむ、と思って生きてきたぞ。
      そして今は子供達に恥ずかしくない背中を見せたいという気持ちで生きてる。

    • @Hatumi-shokken
      @Hatumi-shokken 4 หลายเดือนก่อน +12

      ​@@game-pw9ddそれで言うとご先祖さま達もある意味でのちょっとした神様みたいな存在だよね

  • @user-js9ev4no8p
    @user-js9ev4no8p 5 หลายเดือนก่อน +337

    日本に日本人の宗教観を学びに来た外国人には、まず日本人が「宗教と道徳を結びつける」という考えに違和感を持つことを教えてあげるのが親切だと思うんだ。

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s 5 หลายเดือนก่อน +84

      逆に、一神教徒にとっては「宗教的規範=道徳」だから、
      「私は無宗教」
      って言っちゃうと
      「私は道徳的規範を持たない野蛮人です」
      って事になっちゃうみたい。

    • @user-ChoanOfArc
      @user-ChoanOfArc 5 หลายเดือนก่อน +10

      やっぱり、信教の自由って事がとても重要な気がするんですよ
      神仏習合やそれをベースにした価値観が支配的な日本で
      生まれ育った日本人が、イスラム原理に納得して改宗したとしても
      それまで認められてきた市民権が揺ぎ無く認められ、同じ生活が可能ですよね
      逆に、イスラム教が支配的な国でイスラム教徒として育った市民が
      日本史に詳しくなり、神仏を信じるようになったら
      そういう信条を公表した上で、今まで通りの市民権を認められるかどうか?
      自分の私有地に仏像や社を立てて、神事法事を執り行えるか?
      ちょっと考えられませんね
      そうした国柄を作ったという点では、近現代の日本社会は、寛容性を備えてると感じます
      開祖が為政者(しかも征服者)の宗教では、一つの大きな「みんなの道徳」があって
      それが主流になった時点で、一人一人が「個人の道徳」を持ちえない
      つまり、政教分離があり得ないんでしょうね
      そんな自由について話をする際、よく私個人、挙げる例があるんですよ
      一つの集合住宅を考えてもらいます
      アパートでも宿舎でも何でも結構なんですが、棟内に一つ大きな浴場があって
      入居者はみんなそのお風呂に入ると
      施設の名前は何でもいいんですが、便宜上「日本荘」としておきましょう
      元々ここのお風呂には「桜ブレンド」という入浴剤を入れていました
      そこに新入居者が「蓮華ブレンド」を持ち込みます
      「周りの施設でも軒並みこれにしてて、効能が確かだから、桜ブレンドなんてもうやめて、これにしましょう」という新入居の蘇我さんに、元からの入居者は猛反発
      頼りにされていた物部さんを筆頭に、「新参が勝手な事を」と抗議をすると
      話が拗れて、設備補修に支障が出るほどの喧嘩が始まってしまいました
      見かねた聖徳管理人と推古オーナーは、知恵を絞ってある考えが浮かびます
      桜ブレンドの一部と蓮華ブレンドの一部を掻い摘んで、うまく「飛鳥ブレンド」を調合
      この入浴剤を毎日使用すると、施設のルールに明記しました
      喧嘩でへとへとの両派は、納得できないながら、一応黙認することに
      以後は、新入居者がハーブを持ち込むたびに、新配合を管理人が編み出して
      うまく回ってきました。そんなある日
      「風呂に入れるのは、中東のジャスミンに限る」というムハンマドさんが入居
      「風呂は混じりけのないお湯だけでいい」と信じるカールさんも
      そこで「ジャスミンも混ぜたブレンドにするから、それに入ってくれ」と、古参の入居者がムハンマドさんやカールさんにお願いしたところ
      二人は、絶対に認められないと突っぱねる
      ま、確かに「ジャスミン湯」と「ジャスミンの入ったブレンド」、「ただのお湯」は別物ですけど
      「この日本荘では、新入居のたびにブレンドを変え、みんなで受け入れてきたんだ。今までずっとそれでうまくいってきた。こんなにも寛容なやり方が嫌なら出ていけ」と
      先住民は、当然の様に激怒
      この場合にですね
      「みんなジャスミン湯に入ればいいんだ」というムハンマドさんと
      「みんなお湯に入ればいいんだ」というカールさんは
      押しつけがましく排他的。横柄と言われ非難されて当たり前じゃないですか
      では、先住者も「飛鳥方式しか認めない。これが絶対だ」という排他をしている訳です
      気が付きにくい種類の排他も有り得て
      本当に自由が成り立っているのは
      入居者各自が好きなお湯に入れる様、各部屋にお風呂が設置されている状況です

    • @user-js9ev4no8p
      @user-js9ev4no8p 5 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@user-ChoanOfArcいや、ですから「日本荘は各戸に湯船があるという異常な間取りだ」とまず伝えないとと言いたいのです。
      「共同浴場なしというのはありなのか?」という議論をすべきなのに、「どんな入浴剤を入れているのか?」という議論ばかりしているのは不毛だなあ、と。

    • @sanmao398
      @sanmao398 5 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@user-hu9tw7ts8sさま
      その間違った結論が導出されたのは、前提が間違っていたからだね(笑)

    • @user-jj7ty6rf5v
      @user-jj7ty6rf5v 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-ChoanOfArc 前提に無理がある。
      日本で日本人がイスラム教へと改宗し生きる時には【従前の市民権が揺らがない程度の戒律順守に留める】場合において、市民権が揺らがない。
      町内会の芋煮会とかで【豚肉入れるな、野菜もハラルせよ】とか言い出さない程度に控える場合になる。
      言い出さないのはイスラム原理より従前の神・仏・儒・道教の混合戒律を優先するから。
      共同浴場(統一国家)という選択肢しかない場合が現実。
      長年、仏教徒であった天皇家は、時の為政者により突如国家神道教徒に【させられた】。 家にあった仏壇・位牌は京都の寺に送りつけられ、仏教徒を【強制的に】やめされれた。 
      【為政者の許容する範囲】であるところに、日本もイスラム圏もキリスト圏も変わりはない。
      【ブレンドしてきた】は為政者側(蘇我)の言い分で、配合比率の話し合いに被支配者(物部)は意見を差し挟んでいない。
      妙な前提を置きたくなるのは、「日本は凄いんだ😊」を守り抜きたい気持ちがさせるんだろうなぁ。

  • @user-yy3rg5ec9d
    @user-yy3rg5ec9d 5 หลายเดือนก่อน +290

    日本人にとって宗教戦争がピンとこない理由でもあるのかも

    • @user-qs8fx9qb7f
      @user-qs8fx9qb7f 5 หลายเดือนก่อน +34

      現在ではの話で
      江戸時代以前は宗旨、宗派間、権力者との武力衝突が絶えなかった。
      代表的なのは一向一揆。

    • @himos1553
      @himos1553 5 หลายเดือนก่อน +23

      一揆を名乗ってるくせに一揆じゃない一向一揆か…

    • @user-ChoanOfArc
      @user-ChoanOfArc 5 หลายเดือนก่อน

      この日本列島でも
      国力を削り国土が荒む程の凄まじい koro し合いは起こったんですよ
      仏教伝来後に
      蘇我氏が率いる純仏派 vs. 物部氏が率いる純神派
      蘇我氏「近隣の先進国はどこも、優れた統治システムを織り込んだ仏教を導入してる。日本も古臭い神話なんて捨てて乗り換えるべきだ」
      物部氏「そんな胡散臭い舶来の宗教なんていらねえ。在来の神々で十分だ」
      相容れない宗旨の連中同士で、朝廷も手に負えない内戦の嵐が吹き荒れて
      双方ボロボロになった時点で、新興宗教を織り込んだ憲法が発布されるんですね
      推古朝聖徳政権(という「お上」)が言い出したのが官製宗教「神仏習合」
      結果は一石三鳥の大成功で
      ・国内の宗教戦争を調停、講和させる
      ・仏教徒を僧官、神道信者を神官として律令に組み入れられる。つまり、国家の統制下に置ける
      ・唐や新羅が、仏僧を通して干渉してくるのを防げる
      普通に考えたら、一部の神々と一部の諸仏を併せて崇め奉るなんて、前代未聞のアイデア
      純神派も純仏派も納得いくはずないですよね
      でも、立憲の時点でどちらもへとへと、相克によって戦意喪失していて
      その上、お上に盾突く気力は尽き果てていたと
      臆見では、この推古憲法による宗教政策は、おでんのベースを作った様な事だったと思うんですよね
      既成のお鍋に、例えばケバブを放り込んだら、多分不味いじゃないですか
      ホットドッグを知った日本人は、「中に挟んでいるのをソーセージと言うのか。これを入れたら合うかもしれない」
      と、掻い摘んで取り入れる事ができるんです
      大陸思想を輸入した際、日本人は「論語」を読んで道徳規範としましたけど
      「孟子」の易姓革命論とか科挙なんて、徹底的に排除しましたよね
      パンやケチャップに相当するのが、実力主義だったのでしょうね
      七福神は、簡素化した鍋の一つで
      在来の神々、大陸の神々、天竺の神々が、一艘の舟に乗って、互いの存在を認め合って喧嘩をしないと
      そこに8柱目の神が乗ろうとしても
      既に乗っている福神の1柱でも反対したら、無理ですね
      NATO加盟に近い所があって、だから神仏にも競合が起こらないと
      では、受容と拒絶を判断する鍋奉行は、一体誰だったのでしょうか?
      個人的な話ですけど、私が中学校の先生に教わった事が、とてもヒントになると感じます
      「遣唐使は様々な先進的技術や思想を持ち帰ってきた
      ゾロアスター教やキリスト教、新しい大乗仏教
      世界に冠たる長安。その文物で、一つだけ絶対に持ち込まなかった物があった
      それがイスラム教」
      価値観の税関をしていたのは、国費留学生等エリートだったと思われます
      で、この点を押さえると、西欧近世史がすっきり把握できたりするんですよ
      イエズス会主導の強硬カトリック vs. カルヴァン派(仏ユグノー、英ピューリタン)が主体の新教派
      が、英仏で内戦を繰り広げましたね
      どちらの王様も、国教会をでっちあげたのですけど
      西欧の聖俗抗争史で、兼ねてから懸案だった聖職叙任権について三者を比較すると
      旧教・・・教皇の専権事項
      国教・・・国王の専権事項
      新教・・・会衆の専権事項
      これがフランスではドンピシャでうまくいきまして
      宗教戦争後、絶対王権が仕上がり
      ポリティーク派がガリカニスムという国教会制度を確立した結果
      ・国内の宗教戦争を調停、講和させる
      ・喉から手が出るほど欲しかった叙任権を政権が手に入れる。つまり、王が神父を任免できる
      ・ローマ教会を牛耳ってきたのが、オーストリアやスペインの宿敵ハプスブルク。そんな天敵が、教権ヒエラルキーを使って介入してきたのを止めさせる
      対照的に、大失敗したのがイギリス
      こちらでもアングリカニズムという国教会を立ち上げるのですけど
      新教 vs. 国教 vs. 旧教 の三つ巴になり
      旧教派にはスペインが、新教派にはオランダが味方に付くなんていう、主権国家には程遠い有り様
      ヘンリー八世の時点では、両派ともピンピンしていたのでしょうね
      英王朝は待てなかったのかなと

    • @CD-nf3gf
      @CD-nf3gf 2 หลายเดือนก่อน +1

      宗教戦争ってなるとピンとこないかもしれないけど、例えば新興宗教の信者が家に訪ねてきたら苦笑いして追い返す人が多いでしょ?
      そしてそれが何度も何度も繰り返されて我慢ならなくなると怒鳴ったり警察呼んだりして強めの態度で追い返したりもするわけで
      自分が理解できないものを信仰していることへの拒絶みたいなのはそれが近いんじゃないかな?
      それが大規模になると宗教戦争になるのかも、と考えてみた

    • @peamame8850
      @peamame8850 2 หลายเดือนก่อน

      無宗教ではなく無派閥な気がしてきました

  • @arai_0412
    @arai_0412 5 หลายเดือนก่อน +200

    日本の神様は怒って岩倉に隠れちゃったりする、人間くさいところが大好き

    • @sirasu5873
      @sirasu5873 5 หลายเดือนก่อน +61

      外が楽しそうで気になってでてきちゃうとこも好き

    • @Pokemon-master-otaku
      @Pokemon-master-otaku 4 หลายเดือนก่อน +18

      古事記読んでると案外神も人っぽいんやなって。
      まぁ大昔の人が編纂したもんやから多少はそうなるんやろうけども。

    • @user-zx1ez4kj5w
      @user-zx1ez4kj5w 4 หลายเดือนก่อน +1

      aiueo700

    • @x0xpochix0x
      @x0xpochix0x 4 หลายเดือนก่อน

      有名なスサノオノミコトなんて嫌がらせで玄関先でウンコしてるしな

    • @user-yt3um6ek7m
      @user-yt3um6ek7m 4 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-zx1ez4kj5w  「俺はお前が俺を見たのを見たぞ!」
      視えてしまった存在は奉らないと害をなす、祟られてしまう。
      社(やしろ)の始まりである。
      行き場もなく彷徨う『なにか』に、ご神体(樹、石、鏡)という居場所を与えて封じるのだ。

  • @user-es6gz9rg9h
    @user-es6gz9rg9h 5 หลายเดือนก่อน +282

    ふと思った。
    日本人にとって擬人化出来るもの全て神なんじゃね?

    • @user-en6bf5xl7n
      @user-en6bf5xl7n 5 หลายเดือนก่อน +66

      故に八百万の神

    • @SinanaiSS
      @SinanaiSS 5 หลายเดือนก่อน +37

      お前も神にならねぇか?

    • @user-ir6ng8wj5u
      @user-ir6ng8wj5u 5 หลายเดือนก่อน +30

      特定の川の文差の神とかいるらしいですしねぇ。そんなピンポイントなところにまでいるのかよって思った記憶があります

    • @user-iz6wb3zw8u
      @user-iz6wb3zw8u 5 หลายเดือนก่อน +21

      エジプトのメジェド様とか可愛いよね

    • @user-hk3dl3py1k
      @user-hk3dl3py1k 5 หลายเดือนก่อน +20

      褒め言葉の最上級として、「神」があるから
      「味覚」にも適応される模様。
      近所の飲食店ポスターに、「美味しい!、まさに神!」っていう表現を観測しました。

  • @nekobatakaigi
    @nekobatakaigi 5 หลายเดือนก่อน +135

    神は八百万、万物に宿る。
    つまり物に対して大切に扱い、食べ物を粗末にせず、動物に対して優しく、どんな人に対しても神に接するが如く尊敬の念を抱いて接する事を日常化する。
    そうやって培われてゆくモノが日本的な宗教なんだと思うよ。

  • @user-xr9xr1ti5t
    @user-xr9xr1ti5t 5 หลายเดือนก่อน +136

    無宗教じゃなくて「特定の宗教」って括りに対する拘りが無いんだよね。

    • @syusuii
      @syusuii 5 หลายเดือนก่อน

      宗教戦争が無い国だからね。
      「異教徒は4ね」って文化だと、自分の帰属する宗教を明確にしないと普通に命が危ない。
      信仰篤い人間からしたら、異教徒よりも、無宗教家や無神論者の方が敵だし。
      そういう血生臭い宗教観的な空気をまるで読めないのが日本人。

    • @SuperHentaiShichowshar
      @SuperHentaiShichowshar 5 หลายเดือนก่อน +6

      神仏習合の熊野信仰やで

  • @user-qe2od2zo9c
    @user-qe2od2zo9c 5 หลายเดือนก่อน +78

    日本人のいう無宗教は勘違いで、信仰が年月を経て習慣化されて分からなくなってる。ある意味宗教の一つの終着点なきもする。

    • @aono4784
      @aono4784 5 หลายเดือนก่อน +4

      無宗教と言いながらも日本人に染みついている部分ってたくさんありますよね。

    • @user-sz7pt4hw9u
      @user-sz7pt4hw9u 5 หลายเดือนก่อน +4

      最澄の『末法燈明記』にもそう書いてあったw

  • @takunosuke427
    @takunosuke427 5 หลายเดือนก่อน +49

    日本人の宗教って生活に溶け込んでるんよね。
    強く信じる神はいないが、常に何かしらの神がそばにいるって感じ。

  • @mikuhatsune3011
    @mikuhatsune3011 5 หลายเดือนก่อน +263

    日本の神様についてのアニメとか小説とか色々ありますけど、まぁ総合的にみて畏れ多い存在でもあり隣にいてポカポカする存在でもあり、困った時に頭ポンポンして慰めてくれるようなそんな感じなんだと思います。

    • @h24601
      @h24601 5 หลายเดือนก่อน +54

      そのイメージは実際にほぼ正解。
      日本人は祖霊信仰。ご先祖様を大切にってやつ。で祖先をたどっていきつく神様が天照大神。つまり神道。
      土地や自分のルーツを大事にしましょうねという風土なのです。

    • @aa-xy7mw
      @aa-xy7mw 5 หลายเดือนก่อน +12

      隣にいてポカポカって、「もう、神様ったら〜!!」ってポカポカ軽く叩いてるのかと思ったわwごめん黙るね

    • @mikuhatsune3011
      @mikuhatsune3011 5 หลายเดือนก่อน +5

      @@aa-xy7mw 相手によっては末代まで祟られますよwww

    • @h24601
      @h24601 5 หลายเดือนก่อน +5

      歴史の浅い(生まれて時間の経ってない)道具の付喪神とかそんなイメージだからセーフw

    • @user-bo2ve1kn3x
      @user-bo2ve1kn3x 4 หลายเดือนก่อน +1

      日本神話の神様たちのやってることが人間臭いですかなねぇw

  • @user-ui4yd2mp1h
    @user-ui4yd2mp1h 5 หลายเดือนก่อน +83

    「神が宿る」って日本らしい言葉だよね

  • @shiruso
    @shiruso 5 หลายเดือนก่อน +129

    色んな所に神社やお寺、お地蔵様があって、色んな物に神様が宿ると教えられて育つ日本人にとって、神様は偉い存在なんだけど凄く身近にいてくれるものってイメージなんだよなぁ
    だから日本人は動画の通り海外の神様や文化もすぐ受け入れるし、自由に擬人化や美少女にしてしまったりするw

  • @user-kn4sl3wj2n
    @user-kn4sl3wj2n 5 หลายเดือนก่อน +40

    「日本は特定の宗教を信仰している訳ではないのにどうやって道徳を学んでいるのか」って新渡戸稲造が武士道を確立した時と全く同じ質問じゃん

  • @abc-fv7uf
    @abc-fv7uf 5 หลายเดือนก่อน +71

    イッチとマイクがお互い影響与え合ってるの良いな。大学生だから当たり前かもしれないけど、こういう交流から興味を持ったことが深掘りされてくの素晴らしいと思う。

  • @loopbuono4184
    @loopbuono4184 5 หลายเดือนก่อน +126

    ハーフのえせクリスチャンだけど
    日本の宗教感は、他への尊重感、英語で
    リスペクトが根底ではなく自然体現感の
    現れと自分の体感として感じてる。

  • @user-uk6uf1qy1b
    @user-uk6uf1qy1b 5 หลายเดือนก่อน +214

    アミニズム×自分がされて嫌なことは他にもしないし、自分がされて嬉しいものは他にもするという精神=上品、丁寧、優しさ、思いやり、おもてなし、etc...    
    これが日本人の道徳の根底の方程式だと思う。

    • @user-iy9hv5vn7e
      @user-iy9hv5vn7e 5 หลายเดือนก่อน +21

      日本人の道徳の根底は儒教でしょ。日本で語られる道徳の原典は儒教ばっかだし。アニミズム的なものはその更に根底にある。正義も悪もない根源的な無意識。

    • @user-wb1pv6dj9r
      @user-wb1pv6dj9r 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-iy9hv5vn7e
      それならやっぱり日本が中国を手本にしたのが強いと思う。道教でも神は複数いるし、人が神格化されることもあるから。一番が天皇で実際にいるってところも他の宗教と違うことだよな。

    • @user-ir6mw4xv9u
      @user-ir6mw4xv9u 5 หลายเดือนก่อน +15

      自分がされて嫌なことは他にもしないってのはモロに儒教の教え
      上品、丁寧、優しさ、思いやり、おもてなし は 儒教の「仁」や「礼」にあたる。
      新渡戸稲造は現代の日本精神の根幹は「武士道(孟子の儒教、仏教、神道の融合)」にあると言ってる。

    • @silas2726
      @silas2726 5 หลายเดือนก่อน +12

      でも、水のむなとか、根性だ、とか、ブラック企業とか過労死とか、痴漢とか人が嫌がることやりまくってるんだよな。

    • @user-t0k99E
      @user-t0k99E 5 หลายเดือนก่อน

      @@silas2726そういう奴は単純に道徳心が無いクズってだけでしょう

  • @500youtuber7
    @500youtuber7 5 หลายเดือนก่อน +144

    千と千尋とかはほんと、神道の世界観味わえるのすき
    同じ川の主の龍でも力は「良きかな」のお客様>ハク だろうね
    (名のある川、失われた川)
    ゴッドではなくスピリット
    人間界では実体がないけど神々の世界に行くと実体化する
    ぶっちゃけ妖怪と見分けがつかないような見た目と立ち位置
    いっぱいいる
    恐れ多かったり身近だったり
    強かったり弱かったり

    • @nagatanikami
      @nagatanikami 5 หลายเดือนก่อน +18

      妖怪を見るって言うより雰囲気感じるって感じだな

    • @user-sz7pt4hw9u
      @user-sz7pt4hw9u 5 หลายเดือนก่อน +8

      あの川の主は頭が老人身体がヘビなので宇賀神だと思います。弁才天の旦那さん。神仏習合だね。

  • @user-ss4jg7ht4z
    @user-ss4jg7ht4z 5 หลายเดือนก่อน +66

    神様ってのは信じるものじゃないんだよ。敬うものだから誰が何を信仰していようと関係ないのさ。

  • @user-em7cv8fc3o
    @user-em7cv8fc3o 5 หลายเดือนก่อน +45

    日の出とかでっかい山とか海とか、桜みたいな季節限定でしか見れない大自然や時間の経過を感じさせる古いものを見ると「時間の流れを感じるなぁ」って思って、その時間の流れが歴史を感じさせて、歴史を感じるってことは、今自分が生きてるのも歴史のたった一瞬なんだって思うと、身の回りにあるものが全て奇跡に思て「周りの力に生かされてる」って思うのがアニミズムなんじゃないかなぁと思う

  • @user-uu6dh1if6o
    @user-uu6dh1if6o 5 หลายเดือนก่อน +192

    この動画すごい。創作にしろ実際にあったスレにしろ、最も一般的な日本人の宗教観、というか神様への考えや感覚を外人にも分かるように伝えてる。
    英語版も作って是非海外視聴者のコメントも見てみたい

  • @user-lj3xo8pn3d
    @user-lj3xo8pn3d 5 หลายเดือนก่อน +20

    「おてんとうさまが見てる」だけじゃなく「自分が見てる」って自分を第三者的に見る(協調性、誰かが困る、又は喜ぶ)とこも何処かで育ってる気がしますよ

  • @user-mg8jb2sy6k
    @user-mg8jb2sy6k 5 หลายเดือนก่อน +154

    最後の
    色んな宗教が日本に来たら、もてなすだろう
    これは日本人の懐の深さを物語っています

    • @syusuii
      @syusuii 5 หลายเดือนก่อน +13

      旅人に優しくすると御利益があるというのは、神道のお伊勢参りの御利益の話が大元だろう。

    • @hatakenezumi1384
      @hatakenezumi1384 5 หลายเดือนก่อน +22

      もてなして、ただ、それだけって何かいいな
      実際は「暴れないでね」がちょっとだけあるけど

    • @user-yp9im5nv7x
      @user-yp9im5nv7x 5 หลายเดือนก่อน +8

      そうか?さすがにイスラムが大量に入ってきたら警戒すると思うが。
      懐が深いとは違うな。

    • @miro2519
      @miro2519 5 หลายเดือนก่อน +12

      イスラム教徒が大量に入ってきたらもっと土葬できる土地を増やせって苦情が殺到するぞ
      実際一部の地域でしてるしな

    • @ssj3141
      @ssj3141 5 หลายเดือนก่อน +27

      もてなしは客人である期間だけ。
      旅人なら出ていかなければならないし、新入りなら歓迎はするがやがて地場のルールに従わなければならない。

  • @yudiaodao
    @yudiaodao 5 หลายเดือนก่อน +121

    一神教のとこは神一人で管理してるから大変そうだよな
    こっち神いっぱいいるからお腹痛くなっても比較的助けてもらえていい

    • @06011060ZAKU2F
      @06011060ZAKU2F 4 หลายเดือนก่อน +2

      神様有休消化してて草

  • @user-ep1nt3cg4i
    @user-ep1nt3cg4i 3 หลายเดือนก่อน +8

    寺を見て「なんだこれかっこいい!」
    神社を見て「なんだこれかっこいい!!」
    教会を見て「なんだこれかっこいい!!!」

  • @user-mn6hb7cn4d
    @user-mn6hb7cn4d 4 หลายเดือนก่อน +9

    カオナシは忘れらた神様みたいな感じやと思ってたわ。
    「敬われる存在って自尊心」と「誰かの思いに応えたいって使命感」から偽ってでも願いを叶えようとする。
    敬意や感謝を忘れて砂金なんかの欲に目がくらめば災いをぶつける。
    自分がどんな神様だったかすら忘れた神様

  • @user-pj5cn7ee2r
    @user-pj5cn7ee2r 5 หลายเดือนก่อน +135

    大昔から色んな場所に神が宿ってたと考えてたし長く使ってたものには神が宿るという考えもあったしほかの神にも寛容な文化だったからほかの神が祀られている場所でも行けるんだと思ってる

  • @BM-fg8gm
    @BM-fg8gm 5 หลายเดือนก่อน +85

    神様の行いは全て正しいという話を聞いた時から
    自分にとって神様ってのは「正しさの基準」だと思ってる
    だから「お客様は神様です」という言葉も「儲けが出て相手の為になる商売は正しい」と理解出来る
    客の言う事を受け入れろではなく、儲けが出なかったり相手の為にならない商売は間違ってるって事だと思う

    • @user-fg3po6oo5r
      @user-fg3po6oo5r 5 หลายเดือนก่อน +5

      これだよね、和人とも言われる日本の根底にあるのは両者に益があることでそれを以て調和としてきたんだと思うわ。

  • @user-rx2hh5hx6o
    @user-rx2hh5hx6o 5 หลายเดือนก่อน +142

    宗教上は外国では人は神の創造物で、日本では人は神の子孫。なので、日本人と過ごすことは教典よりも神の言葉を学びやすい。

  • @eiaabokunimo275
    @eiaabokunimo275 5 หลายเดือนก่อน +36

    登場人物(日本人の)がみんな庶民的というか自分の心情によく合う言動をしていて共感できる楽しくて良い動画でした。

  • @leematsu3335
    @leematsu3335 5 หลายเดือนก่อน +89

    風が吹くこと、季節が移ろうこと、花が咲くこと、実が実ること、すべての事に神様を感じてたんでしょう
    そんな日本がとても好きです
    世界平和を成し遂げられるとすれば、きっと日本の精神を受け継いた人達が世界を引っ張っていく世界線でしょうね。

  • @utautai_kabocia
    @utautai_kabocia 5 หลายเดือนก่อน +48

    大学生時代、日本史を教えてくれた海外出身の先生が、
    日本人って他国に比べて異常なまでに仏教が浸透してるから、宗教行事を宗教行事だと意識しない。無意識レベルで生活と宗教とが同化してるんだ。的なことを話してたの思い出した。

  • @user-ff4eb2qv5j
    @user-ff4eb2qv5j 5 หลายเดือนก่อน +36

    日本人は神道メインで、八百万の神だからあらゆる神を受け入れられるんだろうな

  • @user-ep6nf7bj2m
    @user-ep6nf7bj2m 5 หลายเดือนก่อน +23

    ススワタリは付喪神ではなく、煤や埃の神様だと思う。付喪神は物が大切にした気持ちが積み重なって生ませた神様だから。

  • @user-eigas
    @user-eigas 5 หลายเดือนก่อน +72

    アインシュタインが日本の神様を語ってる話も興味深いですよ

    • @aa-xy7mw
      @aa-xy7mw 5 หลายเดือนก่อน +2

      そんなのあるんだ面白そう、ありがとう

  • @Rkt_Alseln
    @Rkt_Alseln 5 หลายเดือนก่อน +27

    日本人で良かったと思ってるしこれから日本に生まれてくる子ども達も同じような感覚を持っていて欲しいと思っている。色々な物を大事にして感謝する感覚は無くなっていって欲しくない。

  • @user-mm6fv1ce9i
    @user-mm6fv1ce9i 4 หลายเดือนก่อน +7

    神仏ごっちゃにしてた時期もあるところを見るに「神様?仏様?まあ有り難いからなんでもええわ、祀ろ!」ってなくらい緩い、そんな所が好き

  • @user-xy2xm8qv6d
    @user-xy2xm8qv6d 5 หลายเดือนก่อน +18

    「宗教心」は無いけど「信仰心」は日常の中に山ほどあるぞwww

  • @mikkyh
    @mikkyh 5 หลายเดือนก่อน +43

    日本人は基本、神道だからな。
    神道は一般の宗教のようにガチガチな教義は無いし、いろんなところに神様がいることを認めて感謝するだけの単純なものだから、仏さんとかヤハウェとか客人神がいくら来ようが「いらっしゃい」で済む。

  • @galil4645
    @galil4645 5 หลายเดือนก่อน +15

    個人的に神仏への参拝って親や友達にありがとうって言うよりワンランク上ぐらいの感覚かな
    そのぐらい身近で気楽に感謝を伝えれるぐらいの距離感が楽

  • @user-dj8ne7xm2y
    @user-dj8ne7xm2y 5 หลายเดือนก่อน +12

    多分海外で事故や災害が自然発生した時、科学的な説明が付く前に起きた出来事は、「神の天罰」とか「悪魔の仕業」とか考えるだけなんだろうけど、日本だと「溺れたのは河童が引き摺りこんだ」「山彦という妖怪が同じ声を返す」「山で行方不明になったのは山姥に食べられた」とか、色々な事象を考える柔軟さもあるんだろうね。

  • @user-cd5dz5cn7l
    @user-cd5dz5cn7l 3 หลายเดือนก่อน +2

    とある外国人さんが日本の神道に感銘を受けて
    「キリスト教から改宗したい」
    とどこかの神社に相談したら
    「キリスト教を捨てなくていいですよ、日本の神様は気にしません」
    みたいな説明をされて、さらに感激してとうとう神主になった...てな話、聞いたことある。

  • @user-dy7yf1bm2i
    @user-dy7yf1bm2i 5 หลายเดือนก่อน +25

    日本人は感覚的にとらえてるのかも
    信じるか信じないかじゃなく
    感じるか感じないか
    おごそか、おそれ(畏敬、畏怖)みたいに
    だから理屈(言葉)で説明しにくい

  • @user-fv6nx6ox6w
    @user-fv6nx6ox6w 5 หลายเดือนก่อน +45

    道徳なんてジャンプから学ぶもんだよ

  • @user-of7lt6ih2c
    @user-of7lt6ih2c 5 หลายเดือนก่อน +9

    マッカーサーが天皇をEmperorって呼んだのと同じで
    対応する言葉がなく「無宗教」って言ってるだけで多神教で
    無宗教であっても無信仰じゃないんだよな

  • @user-bm1ru1gt4r
    @user-bm1ru1gt4r 5 หลายเดือนก่อน +16

    全ての物や者に感謝を込めるそれが生きる上で大切なこと

  • @user-fr7su3bl4p
    @user-fr7su3bl4p 5 หลายเดือนก่อน +101

    日本の宗教観って実際結構表現するの難しいと思う
    特定の神様とかを信じてるかと言われればNoだし何も信じてないかといえばそれもNo祭ごとだったり何かの願掛けだったりで先に何か神様のようなものがいるようにして祀ったり願ったりして不思議

    • @user-vh9jw8bn8o
      @user-vh9jw8bn8o 5 หลายเดือนก่อน

      祭りの中心になってくれるならなんだって神様…という、推し活的なものだと思う。崇拝ではなくみんなで神輿を担ごうぜというのが信仰。
      野球少年にとっての大谷や囲碁界の藤井名人みたく、素晴らしい結果をもたらしてくれた人をすぐ『神』認定しちゃうのもそれやと思うし。海外だったら多分「神の使い」とか「神に愛された人」って表現され、感謝は主上に向けられるところなんだと思う(少なくともイスラムはそうらしいし)

    • @user-fr7su3bl4p
      @user-fr7su3bl4p 5 หลายเดือนก่อน +9

      @@user-vh9jw8bn8o
      やっぱりそう聞くと日本人の神認定の軽さはすごいなぁ

    • @user-vh9jw8bn8o
      @user-vh9jw8bn8o 5 หลายเดือนก่อน +18

      @@user-fr7su3bl4p 欧米だと民族対立の関係でアニミズム→多神教→一神教へと移っていくんだけど、日本の最大脅威たる自然災害は歯向かいようがないですからね。うまく付き合っていくための知恵の結果に生じた進化こそ、事象のデフォルメによる親しみという感じがします。
      寛容というよりは無節操が求められたんでしょうね。

    • @kopahage
      @kopahage 5 หลายเดือนก่อน +12

      日本人も神様(スピリット)のスキル(得意)を少し貸して下さいとお祈りや玉櫛捧げるだけよね。
      学業、勝負事、芸能、商売
      努力もするんであと一押しお願いしますと。

    • @user-yp9im5nv7x
      @user-yp9im5nv7x 5 หลายเดือนก่อน +2

      日本人が思ってるキリスト教やイスラム教の神の概念が間違ってるだけで、神の概念は万国共通だよ。

  • @dr.1225
    @dr.1225 5 หลายเดือนก่อน +54

    日本も戦国時代まではビックリするくらい信心深かった。それこそ戦国時代に本願寺が国家規模の戦力になるくらい。で信長が本願寺に死ぬほど苦しめられて後を継いだ秀吉もキリスト教に苦しめられた。徳川はその2人を見てきたから慎重に政治と宗教を切り離した。で大政奉還から政治的トップが天皇に変わって、天皇が人でありながら神に等しい扱いだった。内心どうあれ陛下万歳で死ねるくらい。でも玉音放送で神に等しい人が人に戻った。
    日本は段階的に神様の神聖さが身近になって、最後の神的存在が人に戻ったことで完全に1つの神様って概念が終わったんじゃないかな。

    • @syusuii
      @syusuii 5 หลายเดือนก่อน

      それはあくまでGHQの解釈。
      当の日本人は、GHQに「天皇は人です!」って言われても「何を当たり前な事言ってんの?」って反応だったし、敗戦の責任者である昭和帝の戦後巡幸は日本各地で大歓迎された。
      そういうこっちゃねぇんだわ、日本人の宗教観は。
      信心深さと信仰心は違う。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 5 หลายเดือนก่อน +1

      あーなるほど!その本願寺も東西に別れて、ゴタゴタしとる😢

    • @blossom9627
      @blossom9627 5 หลายเดือนก่อน +4

      @@THE.Everestlist 宗教というか信仰心なんか紀元前のギリシャやローマの時代から為政者に利用されてきたんだから「想像や妄想に縋る能力」及び「共通する意識、教養、間隔により形成される共同体」が人類の本質なんやろ、しらんけど。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 5 หลายเดือนก่อน

      @@blossom9627 なるほど🧐

    • @sansei9
      @sansei9 5 หลายเดือนก่อน +5

      徳川家康も一向宗には信長と同じかそれ以上に頭を痛めたぞ。
      何せ自国が二分されて内乱が起きる騒ぎになったんだから。

  • @YURINOKI-TulipTree
    @YURINOKI-TulipTree 5 หลายเดือนก่อน +14

    他の神が来たら「いらっしゃい」と言ってもてなす。『それだけ』ってのがいいよな
    神が何かをしてくれるわけでも、神に何かをしなければならない訳でも無く、ただ敬意を持って接するだけ。

  • @Toshiba-Shirasaki
    @Toshiba-Shirasaki 5 หลายเดือนก่อน +8

    「よその国の神様もウェルカム」って優しい説明だな

  • @user-uk3rl9dj1b
    @user-uk3rl9dj1b 5 หลายเดือนก่อน +17

    外国の神は全知全能。
    日本の神は悪にもなるし善にもなる。

  • @gaiya0083
    @gaiya0083 5 หลายเดือนก่อน +5

    最も日本人らしいと思われる物で
     モノリス大明神
    なんて物がある、ある意味これこそザ・日本を体現したような神様

  • @Y3J5bn4a8Rv
    @Y3J5bn4a8Rv หลายเดือนก่อน +1

    神道って本当いいよね。
    なんでも大切にしようと思える。

  • @9._.ri_k
    @9._.ri_k 4 หลายเดือนก่อน +4

    千と千尋に出てくる川の神様が最初臭くてドロドロだったのは、人の手によって川が汚染されているという意味もこもっていて、環境問題について描かれているよね。

  • @user-qq3dk6jl2q
    @user-qq3dk6jl2q 5 หลายเดือนก่อน +30

    マイクに聖お兄さんを読ませたい。

  • @mitty-uc1ex
    @mitty-uc1ex 5 หลายเดือนก่อน +5

    いつ牙を剥いて災いをもたらすかわからない凶暴な自然と美しい景観と四季で心慰めてくれる自然と、二つの自然と共存してきたからこそのおおらかな宗教観よな。
    人間ではコントロールできないものへの畏怖と親しみ。
    一神教の神が人間と同じように意思を持ち生死や事象をコントロールするって考えは日本人にはなじまない。

  • @peacemaker1110
    @peacemaker1110 5 หลายเดือนก่อน +9

    自分を愛して守ってくれている尊い存在の名前や教えをめぐって争う時点で、本末転倒なんだよね。人間同士が争う原因になってる時点で、本来は良いものだったはずななのに、悪いものに貶めてしまっている。

    • @inko-ou9by
      @inko-ou9by 2 หลายเดือนก่อน

      もし神様が実在していたとしても、神様たちが望んでいる戦いでは無いだろうしね。。

  • @user-ri1yo3hn3w
    @user-ri1yo3hn3w 5 หลายเดือนก่อน +10

    八百万の神の中に仏教もキリスト教も神教も入ってる感覚
    神様との程々な距離感結構好き

  • @user-oc6pg1oo7v
    @user-oc6pg1oo7v 5 หลายเดือนก่อน +22

    他の神々がお出迎えする状況が一神教としては前提としてあり得ないのが難しい所やね
    日本人的には自分だけが神様だって主張している神様の一柱って感じなんだけど

    • @syusuii
      @syusuii 5 หลายเดือนก่อน +3

      最高神と多数の従属神か、唯一神と多数の天使か、の違いでしょう。
      多神教と一神教の違いなんて。
      キリスト教だって神様は1人でも、神の子もいれば、天使や聖霊もいっぱいいる。
      日本では神様そっちのけで聖母信仰が流行りました。

  • @hkn1919
    @hkn1919 5 หลายเดือนก่อน +27

    日本人って、長い時間かけて宗教的な概念がすでに融合しちゃってると思うんだよね。
    ほんと海外の人には理解難しそう。

  • @user-xr5id6ch4y
    @user-xr5id6ch4y หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃は読んだ本の影響で『頭に輪っかを載せて白い服を着ていて、プカプカ空に浮かんでるおじいさん』が神様(の形)なんだと思ってたな。

  • @t.y304
    @t.y304 5 หลายเดือนก่อน +24

    今海外で散々問題になってる多様性は日本の今までのあり方を学ぶべきだし真似するべきだと思うんだよな、自由の国アメリカが聞いて呆れるほど窮屈な考え方してんだもん…

    • @user-hu9tw7ts8s
      @user-hu9tw7ts8s 5 หลายเดือนก่อน

      米国での「男らしさ」「女らしさ」の定義を聞いたら、一部の既知外フェミなんかが「押し付けないで!」って大騒ぎするのも判る気がする。
      因みに男らしくない仕草や態度(=ゲイだと判断される)を列挙すると
      「化粧してる」「ピアスしてる」はまだいいとして、「人前で頬杖をつく」「物思いにふける」「ため息をつく」、はては「ファッションに気を使ってる」「スキンケアしてる」「寒い日にマフラー巻いてる」なんてのもあって呆れ果てたわw

    • @user-xv7ck8zu7r
      @user-xv7ck8zu7r 5 หลายเดือนก่อน +8

      多様性に囚われている時点で多様性ではないんだよね。
      あっちのは、マジョリティであるお前らは、マイノリティである我々を神の如く崇め奉れ、だからね。

  • @yamtom5741
    @yamtom5741 5 หลายเดือนก่อน +22

    日本じゃないと女神転生とか制作されないよなっていう…

  • @nakawa2088
    @nakawa2088 5 หลายเดือนก่อน +23

    ウルトラマンを神と同一視しても違和感ないんだよなぁ…

    • @yoshiakin6382
      @yoshiakin6382 5 หลายเดือนก่อน +1

      初代ウルトラマンに信仰神(ウルトラマン像)になってた話あったな

    • @uA-gy8wk
      @uA-gy8wk 5 หลายเดือนก่อน +6

      ウルトラ一族って地球での活動時間制限のある以外は阿弥陀如来じゃん

    • @user-dc2mq8qj7w
      @user-dc2mq8qj7w 5 หลายเดือนก่อน +2

      ウルトラマンのデザインが如来像をモチーフにしたと聞いたことがある。

    • @eisendragoon14
      @eisendragoon14 หลายเดือนก่อน

      当のウルトラマンが
      「我々は神ではない」
      って言っちゃってるからなぁ
      地球人的には遠い遠い異星から
      わざわざ助けに来てくれる神様みたいなもんだが

  • @user-nx8ck8ws8t
    @user-nx8ck8ws8t 3 หลายเดือนก่อน +2

    日本は自然信仰だな、縄文時代から自然信仰されてた痕跡がある

  • @subdraidsubbraid3335
    @subdraidsubbraid3335 4 หลายเดือนก่อน +3

    お米1粒1粒には仏様がいるって言ったときのあの顔は最高やったなぁ
    お箸でつまみながらめっちゃこっちチラチラ見てて笑ったわ笑

  • @user-fw4ms2wf7l
    @user-fw4ms2wf7l 5 หลายเดือนก่อน +20

    我々世代は子供の頃にオウムでシューキョーへの嫌悪感と忌避感を叩き込まれてる
    文化と風習を超えて人権すら無視して干渉してくるのがシューキョーだと思ってる

  • @de-suArsenal
    @de-suArsenal 5 หลายเดือนก่อน +26

    日本人の場合は信仰で道徳育むわけではなく、
    あんぱんマンか水戸黄門で道徳教育受けてると思う。

    • @user-oj3op5kq6p
      @user-oj3op5kq6p 5 หลายเดือนก่อน +12

      最近の子は鬼滅とかからふんわり受け取ってるんだろうか

  • @tako540
    @tako540 5 หลายเดือนก่อน +4

    >>1もマイクも真面目な良い学生だなあ。
    こういう日本的な信仰心は、できるだけ忘れたくはないものですね。

  • @user-kh1wn1li8v
    @user-kh1wn1li8v 5 หลายเดือนก่อน +11

    平将門みたいな怨霊信仰はクリスチャンに説明するときは「サタンを祀り上げたら天使のルシファーに戻って護ってくれる」みたいなもんと説明すると宇宙猫になるぞ

    • @user-sz7pt4hw9u
      @user-sz7pt4hw9u 5 หลายเดือนก่อน

      むしろ、千葉県には第六天魔王(サタン)の総本山があるというとクリスチャンがビビってた。

  • @MARI-000
    @MARI-000 5 หลายเดือนก่อน +6

    日本はありがたいもの、面白いものを何でも取り込む

  • @user-wx4xr9fb9t
    @user-wx4xr9fb9t 5 หลายเดือนก่อน +6

    日本は八百万の神だから神様が多すぎて精神面や生活のそばにある感じに近い。ガッツリ信仰してますって言うよりまじで習慣

  • @chuudou-sinkuu
    @chuudou-sinkuu 5 หลายเดือนก่อน +5

    最近古代(縄文?)の人は自然や色々なものと会話をしていた話を聴きました。
    野菜等もお話をしながら育て、収穫し調理する時には、自分の身体の(詳細忘れた、とても大事な話だったのに忘れてもう一度聞きに行かなきゃ)大事に育てる事で同じ品種でも味が違うそうです。
    自然や物に話し掛ける習慣を忘れない様に神様が沢山になったのかなと思えて来ました。

  • @user-o-by-Shanks
    @user-o-by-Shanks 5 หลายเดือนก่อน +3

    夏は暑けりゃ冬寒く、山は火を吹き地は震え、波は渦巻き嵐は止まず、街の外には獣の歩く深い林野と高い山。本質的に「人間を取り巻く万物が人間より強い存在である」という世界観なんだよな。だから、人の手の及ばぬ存在を全てそれぞれ少しずつ恐れ、敬い、信仰の対象としている。そういうことじゃなかろうか。