【自然農】自然農だと夏野菜の「残渣」はどうするの?秋冬野菜とのリレー2021年10月26日【natural farming】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 25

  • @yayky7944
    @yayky7944 ปีที่แล้ว

    お話がわかりやすくひとつひとつ頷きながら勉強させて頂き、気持ちまで癒されました。ありがとうございます。

  • @takahirokanegae9690
    @takahirokanegae9690 3 ปีที่แล้ว +7

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
    自然農の田畑で作業をしていると、ふっと静寂が現れる事があります。とても幸せな状態で、全てが澄みきって見えます。
    また自分の内側を観ていく事でもそこにある本来の静寂に気付き、至福の状態になる事があります。

  • @中村誠-u4j
    @中村誠-u4j 2 ปีที่แล้ว +1

    夏野菜のおわり、その日陰を利用して育てるそらまめ。勉強になります。 ムラサキツユクサを刈り、表土にあるライグラスの種を取り除き、タネをおろす。草を上から土が乾燥しない程度にかけておく。今回はししとうがあるので、草はすくなめに。 おおよその手順は自然農で共通しています。私の今回の疑問は、表土を薄くはいでこぼれ種を取り除くまでは判るのですが、そのあとの草マルチの時に、草の種がかならずまたそこから表土に落ちるのではないかという疑問です。 草マルチには種もけっこうついていますので、それらを細かく切りながらマルチするときに当然種が、表土に落ちるような気がするわけです。どのような応じ方を具体的にはしておられるのかが、知りたいと思いました。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  2 ปีที่แล้ว +4

      かける草の種類を見極めること、さらにかけるときに,よく振り落とすこと。今現在生えている草の地上部を刈り取るならば、殆ど種はついていません。

  • @おはやしゆきこ
    @おはやしゆきこ ปีที่แล้ว

    夏野菜の間に冬野菜の種をまく合理的で無駄がなく、参考にします。

  • @まりー-o9w
    @まりー-o9w 3 ปีที่แล้ว +6

    何を聞いても あそうなんだ と納得します。秋の地這えきゅうりが、次々と でき始めました。本当に嬉しいです。私も赤ソラマメを植えてみようと、思います。

  • @福岡正美-k9w
    @福岡正美-k9w 3 ปีที่แล้ว +6

    おはようございます。
    残渣は良い肥料ですね。
    私は残渣と枯れた草は床に入れて米糠油粕ボカシと土を上に少々掛けて春まで放置します。
    オクラも刈って一緒に入れます。私の地方は雪が多く降りますから畑を休ませます。
    今年は初めて生分解マルチを掛けました。これで残渣の分解も早くなると思います。
    玉葱にもプレーンの生分解マルチを今年から掛けて植え付けを待ってます。
    玉葱の床には柔らかい枯草や稲わらにボカシを掛けて水撒きして生分解マルチを掛けました。
    又生分解マルチの抑えにはコンクリートブロックと瓦を使い空気が入るようにしました。
    畝は幅1,8m畝高は30cm長さは南北は20mと東西は10mが各6本あります。
    20mの床5本に玉葱の床を作りました。1床300本位入ると計算して1500本以上の苗をセルトレーで作り
    別の床に埋めて育苗しています。毎年根がセルトレーの下の土に入り苦労しています。
    玉葱の間にナスやピーマン、キュウリ、トマトの種を春先に直播して行燈に不織布を全面に巻き付け移植栽培はしていません。
    連作障害は直播と移植栽培と比べ殆どなく青枯れの経験はしていません。
    今年水ナスの苗をもらったので連作の場所に植えたら20本の内5本は大きくならず8月終わりにに実を付けました。
    これが連作障害でしょうか?
    茄子、トマト、ピーマンの残渣は同じように他の畝に移して肥料にしました。
    秋ジャガがまだ収穫していいませんが11月末には堀だし畝は残渣と草、稲わらを同じようにして4月の春ジャガの植え付けの床にします。深植で土寄せはしたことがありませんが土寄せの代わりに稲わら多く被せて青芋を防いでいます。
    ここも連作障害は経験していませんが収穫量には多少バラツキはありますが気になるようではないと思います。
    夏野菜の青枯れ虫害は玉葱の混栽で発生しないのでしょうか?私には判りませんが直播にも影響があると思ってますが如何でしょうか?長いコメントでご迷惑をおかけしました。

  • @haruyoakiba4951
    @haruyoakiba4951 3 ปีที่แล้ว +12

    残渣というから残渣になってしまう、かわいそうに!
    以前自然農さんが夏野菜を植える時に「春野菜がジャマになったら倒しておく」と言われ私は倒したブロッコリーの隣にズッキーニを植えました、ズッキーニが弱るにつれブロッコリーが段々と伸びだし今花蕾ができ始め小さいですがお弁当の彩りには最適です!
    初めて作った四角豆、種は自分で弾けるんですねあの硬い殻が、火の中に入れても平気な熱帯の種の様な!!凄い。。。
    「穴掘って植えるだけ」をモットーにただひたすら草マルチと野菜たちとの無言の会話だった自然農一年目、充実感たっぷりです。
    小さなところに大きなヒントがたくさんの自然農さんの動画とお話ですありがとうございます
    向き合う相手とスキマに意識を向けると案外お互いに考えている事が同じだったりしませんか?私は夫に感じます。
    良くも悪くも無意識で繋がってると思うしかありません。

  • @yayoiyaya
    @yayoiyaya 3 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます!納得です。とても勉強になりました。
    最後の締めのコメントもとてもためになる事でした。

  • @西沢ばちこぷー
    @西沢ばちこぷー 3 ปีที่แล้ว +9

    そうそう!!
    野菜と言ってるのは人間目線!
    草も野菜も同じ♪
    と、私は畑にいてつくづくそう思います。
    野菜に虫つく、ってみんな虫邪険にするけど
    キレイに草なくて野菜しかなきゃ、お腹空いてる虫はそりゃー野菜食べるよってみんなに言ってます(笑)

  • @tennsaibakabon
    @tennsaibakabon 3 ปีที่แล้ว +5

    夏野菜の残渣の扱いとてもタイムリーでした。今わたしは半自然農と言っていいと思いますが、雑草を使って自然発生する糸状菌と野菜の共生関係を利用した農法(吉田俊道さん考案)を実践しているとこですが、最終的に土づくりが完成したら本来の自然農を目指したいと思っています。毎回とても勉強になります。今日のエピローグもすっかり心に入ってきました。ありがとうございます。

  • @take3448
    @take3448 3 ปีที่แล้ว +2

    四角豆って中は丸なんですね。いつも動画ありがとうございます。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんです。種はまんまる。でも名前は四角豆。

  • @purin55223
    @purin55223 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます

  • @金敷貞樹
    @金敷貞樹 3 ปีที่แล้ว +1

    今日はア・ウ・アでしたね…ゼロ磁場 ビックバーン? 法華経 言い方は色々ですが 実践してるのが凄い事です。

  • @れんげそう-n2h
    @れんげそう-n2h 3 ปีที่แล้ว +2

    草を燃やしてたら😅😂町内のマイクで野焼きは禁止してます!だって🤗💬法律だって👀🤣皆んな田んぼ稲刈り終わったら燃やしてるし!自然農奥が深くて面白いですね

  • @tanaakasa16
    @tanaakasa16 3 ปีที่แล้ว +2

    カエサルのモノはカエサルへ

  • @ハヤサカラッキー
    @ハヤサカラッキー 3 ปีที่แล้ว +2

    隙間に植えた時の日当たりは大丈夫でしょうか。
    朽ちて土に帰るまでそのまま。人生を全うした感があります。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 ปีที่แล้ว

      様子を観つつもし日光が足りないようであれば、前作の枝を少し整理してやるといいですね。

    • @ハヤサカラッキー
      @ハヤサカラッキー 3 ปีที่แล้ว

      確かに❗️「様子を見て考える」と言うことが抜けていました。ありがとうございます

  • @natsuten3044
    @natsuten3044 3 ปีที่แล้ว +3

    正直に驚きました。
    ネットの再利用、オクラの残渣の利用。片付けないでそのままお言葉どうりですね。

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 3 ปีที่แล้ว +1

    17:16
    吸う息 吐く隙間
    隙間の静止 静寂 叡智
    心が安定 平和
    答えが浮かび上がってくる間の静寂

  • @西沢ばちこぷー
    @西沢ばちこぷー 3 ปีที่แล้ว +2

    全く違う質問です。
    自然農しています。
    今年おくらの間におくらのご飯に、と、枝豆植えました
    おくらはご機嫌だけど、枝豆はあんまり機嫌いい顔してなくて。
    1ヶ月くらい前、膨らんでるのをとったら、びっくり発芽してるし根出てるものも!!
    食べたら苦い!(笑)
    今カラカラ大豆になる素振りもなく。
    調べても出て来ないので、なぜそうなったのかご存知であれば教えてほしいです!

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 ปีที่แล้ว

      大豆は早生・晩生によって枝豆用・大豆用と用途が分かれます。播き時も違います。そのあたりを確認されたらどうですか?

    • @西沢ばちこぷー
      @西沢ばちこぷー 3 ปีที่แล้ว

      秘伝です
      今日里芋ゾーンの脇にいる秘伝も採ってみたらまた根っこと芽が!(笑)
      去年はうまくいったし、こんな時期まで生えてなかったけど、今年は待てど暮らせど膨らまないから放置してました
      膨らんでるのは根っこと芽(笑)
      じゃないのはぺちゃんこで黒くなってる…💦
      枝豆でこんなに疑問でてきたのは今年初めてです💦(笑)