誰も教えてくれない事暴露しますね。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ต.ค. 2023
  • ■チャンネルメンバーシップはこちら
    / @garage11racing
    ■Garage11 オンラインショップ
    garage11.official.ec/
    ■リトルGarage11チャンネル
    / @user-ze2pz6ib4e
    ■Garage11ヒストリー
    • 【ハイエース】ハイエースにこだわる。
    ■Garage11 Instagram
    / garage11racing
    ■有限会社PURE コーティング フィルム施工 ルームクリーニング
    www.pure1300.com/
    #ハイエース200系
    #オーバーフェンダー
    #1ナンバー
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 159

  • @user-ui6rx9os3d
    @user-ui6rx9os3d 8 หลายเดือนก่อน +21

    話し長いなぁ~
    ハイエース13年目
    ガレージ11に負けへんぐらい
    知識あるわ

    • @Garage11racing
      @Garage11racing  8 หลายเดือนก่อน +50

      へぇ〜、凄いですね〜、
      僕15年目やけどな。笑

    • @user-dn7zf1wn9v
      @user-dn7zf1wn9v 8 หลายเดือนก่อน +2

      翼くん、こんな奴相手せんと他の業者相手せなあかんよ!
      芸文社に聞いたけど…
      敵作ったらあかん!
      見てるでこれからも近くで!

    • @user-uv7vi6op9e
      @user-uv7vi6op9e 8 หลายเดือนก่อน +6

      何年乗ってるとかマウント取りより、如何に大事に綺麗に乗るかじゃね?

    • @masa3093
      @masa3093 7 หลายเดือนก่อน +1

      話し長いなーって聞いて勉強しちゃってんやんw w

    • @tm-hr8ii
      @tm-hr8ii 7 หลายเดือนก่อน +2

      変わらず応援します‼︎
      頑張って下さい。
      話長いてしっかりみてはるん?
      しょーもないマウント乙ー
      アンチ=大ファンですね!笑笑

  • @SS07725
    @SS07725 8 หลายเดือนก่อน +2

    今回も凄く参考になる動画をありがとうございます🙇
    とてもわかりやすい説明で知らなかったことを知ることができて良かったです😁
    次の動画も楽しみにしてます🙇

  • @katagi1916
    @katagi1916 8 หลายเดือนก่อน +2

    さすが👍
    為になる動画、ありがとうございます!
    オーバーフェンダー(プロテクター)付けるのを躊躇してましたが、付ける気になりました!!

  • @user-fe3md2yk1j
    @user-fe3md2yk1j 8 หลายเดือนก่อน +2

    とてもわかりやすい説明で勉強になりました!めちゃいい情報でした!これからも動画楽しみにしながら応援してます☺️

  • @user-xx9pr9jy7x
    @user-xx9pr9jy7x 8 หลายเดือนก่อน +6

    例の件から言いたい事が全部言えるようになったガレージ11が今までにも増して勉強になる〜❤笑

  • @user-cn2sd5yv6z
    @user-cn2sd5yv6z 8 หลายเดือนก่อน

    参考になります!

  • @user-om4qx2vp2f
    @user-om4qx2vp2f 8 หลายเดือนก่อน

    長年オーバーフェンダー諦めてましたが🤦
    サイコーの情報ありがとうございます😭

  • @user-bt3ny4gu7j
    @user-bt3ny4gu7j 8 หลายเดือนก่อน +2

    わかりやすい説明ありがとうございます😊
    ためになります😊

  • @kohanatsu9514
    @kohanatsu9514 8 หลายเดือนก่อน +4

    オーバーフェンダー検討していて車検だけが気になっていたので最高の後押しになりました🙇🏻‍♂️
    ありがとうございます😊

  • @user-vr5bq3iy8t
    @user-vr5bq3iy8t 8 หลายเดือนก่อน

    ハイエース革命❤
    参考になりました😊

  • @coronbabu5040
    @coronbabu5040 8 หลายเดือนก่อน +2

    いい動画だ

  • @machansu
    @machansu 8 หลายเดือนก่อน +2

    おおお!!凄くためになりました!オーバーフェンダー付けたかったんです!
    ナローなので凄く神経質になってました!ありがとうございます

  • @TRmasei
    @TRmasei 8 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です。 凄い発信でしたね! これぞプロ・・・これは今後、他方面んで求められる プロ ですね。 尊敬します。

  • @user-mi9mt2si3i
    @user-mi9mt2si3i 8 หลายเดือนก่อน

    MGMのTシャツを着てくれてありがとう😊
    今日もいっぱいCM観ました!

  • @user-yr9or2yd3j
    @user-yr9or2yd3j 8 หลายเดือนก่อน +18

    指定部品以外の取付は全幅20mm以上は取付方法に関わらず、構造変更が必要です。
    動画の部品は一般的にドアプロテクターではなく、オーバーフェンダーとしてメーカー側も販売している為、検査員もオーバーフェンダーと判断します。
    リヤはドアプロテクターというのは、無理があります。
    仮にドアプロテクターとしても、全幅が20mm以上変わる為、構造変更が必要となります。

  • @user-rv1xq2zo3v
    @user-rv1xq2zo3v 7 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい!今度ドアプロテクター付けて陸事行ってきます!

  • @toshi.99
    @toshi.99 8 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になりました!ちょうどティスさんのフェンダー検討してたので、とても助かる情報でした😮

  • @shirokuma66967
    @shirokuma66967 8 หลายเดือนก่อน +6

    なるほど!
    構造変更等の無い継続検査の時のみ、オーバーフェンダーがビス留めされていなければオーバーフェンダーはフェンダーでは無くプロテクター扱いになるので付けたままで継続検査は通る!
    と言う事ですね。
    ビス留めされている場合はオーバーフェンダーになるので構造変更が必要になる。
    ガッツミラーも付いてなきゃいけない年式のタイプはビス留め等の固定が必要で両面テープとかでは付いてると認めてもらえませんもんね。
    要は「ビス留め」ですね。

  • @user-xf6se2kl6w
    @user-xf6se2kl6w 8 หลายเดือนก่อน

    いつも見させていただいてます😊
    ドアプロテクターの幅とかは特に決まりはないのでしょうか???

  • @user-zx4pe6in9i
    @user-zx4pe6in9i 8 หลายเดือนก่อน

    流石TH-camハイエース博士です
    翼さん最高ですよ!

  • @SS520TAK
    @SS520TAK 8 หลายเดือนก่อน +6

    自分も参考になりバーフェン付けたくて栃木の陸事行って聞いてきました!
    しかし宇都宮では両面テープでは取付不備になる、固定具で固定し構造変更して下さいの一点張り。
    腑に落ちないので自動車技術総合機構の本部へ電話し確認したところ
    ・オーバーフェンダーの材質やアフターマーケットのショップが何の目的として販売されているかなどにもよる
    ・使用目的や説明で納得させられる文言なら
    と、あやふやな回答がきました。
    宇都宮でもこれは両面テープのみでの取付且つドアプロテクターなんですが、、と説明しても今までに事例がないとのことなので説明の仕方で構造変更の有無が決まりそうです。
    検査官にもよるとは思いますが、どんな言い回し方で納得させたのか教えて頂きたいです!

  • @hachineko
    @hachineko 8 หลายเดือนก่อน

    ホントいつも勉強になります!

  • @user-yr9or2yd3j
    @user-yr9or2yd3j 8 หลายเดือนก่อน +22

    指定部品(ドアバイザーなど)以外を取付して、全幅が30mm以上になる場合は構造変更が必要です。つまり片側15mmまでになります。
    取付方法はビス留め、両面テープとも対象になります。逆に動画のオーバーフェンダーの様な片側25mm幅、全幅50mmの様な大きな部品は外れた時に危険な為、ビス留めしないと4ナンバー車検は勿論、構造変更したとしても、車検に通りません。

  • @11crew90.s
    @11crew90.s 8 หลายเดือนก่อน +3

    いい情報ありがとうございます👍

  • @shikeshikegogo
    @shikeshikegogo 8 หลายเดือนก่อน +11

    ドアプロテクターとして貼るなら、オーバーフェンダーとしての効果(はみ出しを防ぐ事)はなくなるので、ボディからホイールがはみ出してると見なされるので、結局同じことですね。。

  • @user-ow3wf5qq3k
    @user-ow3wf5qq3k 8 หลายเดือนก่อน

    マジですか〜!
    取り付ける勇気を貰いました。

  • @i.t8888_
    @i.t8888_ 8 หลายเดือนก่อน +1

    流石、ガレージ11
    為になる。
    近ければ車検やオイル交換お願いするのになぁー

  • @user-ns9lk4ri4z
    @user-ns9lk4ri4z 8 หลายเดือนก่อน

    これはオドロキ驚き。ためになりますなぁ。

  • @user-ox3lx6lx4v
    @user-ox3lx6lx4v 2 หลายเดือนก่อน

    今回の動画もいい勉強になりました😀Garage11さんの車両みたいにカスタムしてあるハイエースの車検無しをもし中古で購入する場合、ボンネット純正に戻して、オーバーフェンダー外さないと4ナンバーにならないって事でしょうか?

  • @likelove333
    @likelove333 8 หลายเดือนก่อน +1

    だから車っておもろいよなぁ〜😊 チャンネル登録しました。

  • @shinchan1127
    @shinchan1127 8 หลายเดือนก่อน

    いや〜、ビックリしました‼️
    自分も車検時の煩わしさでオーバーフェンダーは諦めてました😢
    早速付けます👍

  • @user-jd9qh9dv9t
    @user-jd9qh9dv9t 8 หลายเดือนก่อน

    クオーターパネル側もドアプロテクターになるのでしょうか??
    とても興味深いです!

  • @luci_hiko
    @luci_hiko 8 หลายเดือนก่อน +28

    こういうのを、「ルールの抜け穴を突く」という人がいるけど、正しくは「ルールを深く理解して、『やっていいこと』を実践する」だね。

  • @user-tf7rt2xv8v
    @user-tf7rt2xv8v 8 หลายเดือนก่อน

    今、ハイエース購入予定です!
    為になる動画ありがとうございます。

  • @tky972
    @tky972 8 หลายเดือนก่อน +1

    ほんと素晴らしい発信ありがとうございます!色んな人に届いてほしい!

  • @user-nr1tq7tj1d
    @user-nr1tq7tj1d 8 หลายเดือนก่อน

    いつも素晴らしい発信をありがとうございます😊

  • @user-dh9ln3uv3r
    @user-dh9ln3uv3r 8 หลายเดือนก่อน +18

    sbm出禁になった理由がわかった気がします。普通の車屋で常識のある人ならその部品はオーバーフェンダーと判断します。
    指定外部品ですので取り付けはしっかりして欲しいです。1ナンバーが嫌なら8ナンバーに変更すればいいだけです。

  • @user-vr4vm7yy4l
    @user-vr4vm7yy4l 8 หลายเดือนก่อน

    めっちゃためになりました、毎年外さなあかんと思ってたんで良い情報ありがとうございます。

  • @user-yb3ez4ut4d
    @user-yb3ez4ut4d 8 หลายเดือนก่อน

    車検証のステッカーって何処に貼ってますか??上手いこと視界の邪魔にならへんよう工夫したいんですが・・・

  • @raykero9103
    @raykero9103 8 หลายเดือนก่อน +2

    車検毎に外したりつけたり面倒だなって思ってたので大変参考になりました😊

  • @user-ez7do2tz3m
    @user-ez7do2tz3m 8 หลายเดือนก่อน +2

    為になる〜‼️

  • @user-lz1by1zc8d
    @user-lz1by1zc8d 8 หลายเดือนก่อน +6

    前に発信してる動画で車検の度にオバフェン外してませんでしたっけ?

  • @user-is7xg1tx9i
    @user-is7xg1tx9i 8 หลายเดือนก่อน

    流石ハイエースマニアですね!
    めっちゃ参考になります♪

  • @user-hy5sh5fp4v
    @user-hy5sh5fp4v 8 หลายเดือนก่อน

    ためになりました。😊

  • @user-vb6sn1xt3b
    @user-vb6sn1xt3b 8 หลายเดือนก่อน

    フロントはドアですけど、リアはどんな認識なんですかね?
    後は余裕があるんですかね?

  • @ymssr3996
    @ymssr3996 8 หลายเดือนก่อน +1

    動画拝見しました!
    他車種でもビス留めしなければ
    オーバーフェンダーと見なされないのですか?
    その際何ミリまでの規定はあるのでしょうか?

  • @user-uf8xx1rp3l
    @user-uf8xx1rp3l 8 หลายเดือนก่อน +2

    無知ですみません…
    極論ですが片方5cmのオーバーフェンダーでも両面テープ止めのみ・ビス止め無しなら継続検査はセーフって事ですか?

  • @user-is2ol4dn6v
    @user-is2ol4dn6v 8 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です😆‼️
    前にメンバー限定の動画でも言うてはりましたよね‼️
    今回は皆さん向けの勉強になるやつですね😁
    ひさびさに出てきた11号やっぱりかっこいいですね😍

  • @toshi.99
    @toshi.99 8 หลายเดือนก่อน

    本題違いですいません!動画で履いているディッキーズのパンツの詳細教えていただけませんか🥺めちゃかっこいいです👍

  • @mosad420VTEC
    @mosad420VTEC 8 หลายเดือนก่อน +4

    両面テープのみは検査員によっては脱落の恐れありで落とされるので、絶対にいけるわけではない。

  • @user-pp3bx4tp1u
    @user-pp3bx4tp1u 8 หลายเดือนก่อน

    陸事の偉いさん達に囲まれる時ドキドキしますよねw

  • @hisashimiyashita8883
    @hisashimiyashita8883 8 หลายเดือนก่อน +1

    車検のたび、外してました、めちゃ為になりました
    ありがとう

  • @kkksurf4401
    @kkksurf4401 8 หลายเดือนก่อน +14

    いくら工具を必要としない取り付け方法でも、指定部品と捉えられればOKかもやけど、指定外部品扱いされてしまったら、片側10ミリ以上の物はアウトととされます。
    昔からブリスターフェンダーとオーバーフェンダーで指定、指定外の話しは沢山あるんですよ。
    因みにオーバーフェンダーは基本的には指定外です。
    逆にいっかしょでもビス留めしていないと、危険と捉えられたらそもそもアウトです。
    ドアプロテクターはリアの場合は言い訳出来ないのですし、指定部品であるバイザーとは訳が違うので、つばさ君の説でそのまま継続受けにいくと弾かれるケースが結構出てくるかも。
    なにせ、日本の陸自の検査基準は個々の検査官に委ねてしまってるところが大きいので、検査官次第かと。

  • @user-zv6yf8iu3z
    @user-zv6yf8iu3z 8 หลายเดือนก่อน

    法改正が入るとそれも知識としてインプットしなきゃいけませんからね…難しいですよね…

  • @user-er7ur4tp2k
    @user-er7ur4tp2k 8 หลายเดือนก่อน

    知識の差ってやつですね!
    さすがです!
    まだまだネタありそう!
    楽しみにしてますね!笑笑

  • @Shinji0930
    @Shinji0930 8 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です😀
    またまた翼先生のハイエース講座ですねー😀
    ハイエースのカスタムショップでここまで詳しい人いるのかなぁ?

  • @kaoonu6842
    @kaoonu6842 8 หลายเดือนก่อน +2

    前はドアプロテクターの意味は何となくわかるけど、
    リアはドアとか関係なくないですか??

  • @user-iz8be3fh3v
    @user-iz8be3fh3v 8 หลายเดือนก่อน +1

    たしか簡易取り付けと常時取り付けの違いですよね。極端な話しですが道路交通法的には人間や道路に攻撃的な物はアウトだったはず。ドアミラーとかもボディよりはみ出してますが、折りたたみが出来る事や何かに当たっても簡単に外れてなおかつ落下しなければOKだったはずです。
    例えばミラーの取り付けビスをプラスチックで、ワイヤーなどで落下防止するとか。なので両面テープでも鉄やアルミのオーバーフェンダーは不可だったと思いますよ。昔バニングやってた人からの受け売りですが。

  • @ayusado4947
    @ayusado4947 8 หลายเดือนก่อน

    自分の住んでる北海道は、7型の新車注文、年内いっぱいは注文出来るみたいです。

  • @user-ns9tb9qy2c
    @user-ns9tb9qy2c 8 หลายเดือนก่อน

    初めてコメントさせて頂きます
    オーバーフェンダーに関して言えば
    都道府県、市によって見解が違いますね
    あとディーラーはそのままで車検を通すのは難しいので、取り外すか構造変更するか使用者に確認しますよ。

  • @voxy80mmm16
    @voxy80mmm16 8 หลายเดือนก่อน

    ガレージ11ますます好きになるわぁ😆

  • @user-db9yo2hf2f
    @user-db9yo2hf2f 8 หลายเดือนก่อน

    ハイエース 乗ってる時に聞きたかった😂

  • @user-ls3ed8od6i
    @user-ls3ed8od6i 8 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。13:50で構造変更時にフェンダーは含まれますと言っておられますがドアバイザーは含まれないのではないでしょうか?いかがなものでしょうか?

  • @user-zm6vo2zv4j
    @user-zm6vo2zv4j 8 หลายเดือนก่อน +2

    検査員によると思います。継続で両面のオーバーフェンダーで1ナンバーにされました。もしこの話がホントなら全国的にかなりの大問題になると思いますよ

  • @user-mw5eg1wq5f
    @user-mw5eg1wq5f 8 หลายเดือนก่อน +4

    お疲れ様です。二十数年前のVIPカーの本に書いてありましたよ。そういうのって知らない人多いと思うので、翼くんの話しタメになりますよー😊NICEです👍

  • @user-ow9dn3fl6z
    @user-ow9dn3fl6z 8 หลายเดือนก่อน +2

    オーバーフェンダーを付けてる方で4ナンバーの人は車検の度に外して通してるんだと思ってました😶以前ショップにも片側10ミリまでなら車検通りますと言われていたのもビス留めありきの話しやったんですね。凄く為になる動画でした‼️ありがとうございます

  • @user-uc6fg5ww2i
    @user-uc6fg5ww2i 5 หลายเดือนก่อน

    今月車検なので25ミリオーバーフェンダー両面テープだけの取付けで継続車検受けてきます。もちろん4ナンバーのままで👍

  • @pure1300
    @pure1300 8 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です😊言ってる~(笑)

  • @okaton326
    @okaton326 8 หลายเดือนก่อน

    う〜ん、深いですね😊
    とても良い情報ありがとうございます👍
    こーちゃん!もっと驚いて!🤭

  • @user-yi7xy1op2v
    @user-yi7xy1op2v 8 หลายเดือนก่อน

    目からウロコっすね‼️
    後は陸運各支局の見解ですね〜👍

  • @user-qd7ue1oy4i
    @user-qd7ue1oy4i 8 หลายเดือนก่อน +1

    さすが、ハイエーサー!🎉‼️

  • @yuruyamayama
    @yuruyamayama 8 หลายเดือนก่อน +1

    すごいいいことを知ることができました。もっと早く知ればかなり幅が増えました(´;ω;`)

  • @days1153
    @days1153 8 หลายเดือนก่อน

    ナローに40ミリのフェンダー両面テープで取り付けしても4ナンバーのままでも通りますか?

  • @user-ol3bf5tj9n
    @user-ol3bf5tj9n 8 หลายเดือนก่อน

    これは構造変更する体でのはなしですよね?

  • @user-wy2wt9fv6r
    @user-wy2wt9fv6r 3 หลายเดือนก่อน

    ハイエースにかれこれ30年乗ってます
    バニング時代もありました
    確か、ビス等で固定されていない、手で外せるものは積載物扱いだったと思います
    ルーフキャリアと同じ扱い
    陸事の検査員さんとはよく揉めました
    じゃあ外したら通してくれるのかと
    検査員さんも人の子
    どう立ち回るかだと思います

  • @user-eb4vs7py7t
    @user-eb4vs7py7t 8 หลายเดือนก่อน +1

    毎年車検のたびにオーバーフェンダー外して両面テープ必死で剥がしてました😅 ためになりました。

  • @user-gv6np7gm8v
    @user-gv6np7gm8v 8 หลายเดือนก่อน

    また1つ賢くなりました!ありがとうございます┏○

  • @user-du1zw7sn4n
    @user-du1zw7sn4n 8 หลายเดือนก่อน +5

    ドアプロテクター朗報ですね✨
    じゃ日本一厳しいとされる福島陸運支局でお試し是非お願いします。

  • @iwanori908
    @iwanori908 8 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です、はじめまして、いつも楽しく見させていただいております。すごい情報ですね。勉強になりました。聞き忘れかもしれないですが、1ナンバーって排気量が関係してくるんですよね?4ナンバーも排気量でできない車種があるのでわないかと疑問に思いながら最後まで見てましたもし可能であれば、軽油車両で排気量どこまでいけるなど(4ナンバーの場合)
    もちろんガソリン車では、2000cc超える車両は1ナンバーになることは知ってますが。
    後乗車人数で自動車税変わると認識してますが、ハイエースで6人乗車だとなどの自動車税額教えていただけませんか?

    • @iphonesex4540
      @iphonesex4540 7 หลายเดือนก่อน +1

      ディーゼル車の場合は排気量無制限で、ボディサイズでナンバー振り分けられます!自動車税のみ排気量計算されます!

    • @iwanori908
      @iwanori908 7 หลายเดือนก่อน

      @@iphonesex4540 数多くの中からのご回答感謝いたします。そうだったんですね、またいい子と教わりました。ありがとうございます。

  • @yoshi8610
    @yoshi8610 8 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です🫡
    ✨救われる方✨結構居ると思います✨❣️御教授ありがとうございます🌟😊流石っす✨👍

  • @user-jt2jp5hb5e
    @user-jt2jp5hb5e 8 หลายเดือนก่อน +3

    こんにちは!
    少し補足いいですか?
    一応オーバーフェンダーではなくフェンダーモールとして通すことは可能です。
    ただ、フェンダーモールの状態で通す場合は元の車枠(モールを外した場合)の中にタイヤが入ってる必要があります。
    ガレージ11さんこれからも応援しています!

  • @sei7888
    @sei7888 8 หลายเดือนก่อน

    よく分からないけどビス留めしてるけど車検通って帰ってきてます

  • @user-vs7uf1st7e
    @user-vs7uf1st7e 8 หลายเดือนก่อน

    自分も全く知らなかったです、来週ナンバー変えてきます😅

  • @user-em9sb2ls7z
    @user-em9sb2ls7z 2 หลายเดือนก่อน

    翼さんの交渉力が凄過ぎるやつ
    まぁ車検場のおっさんの知識とべしゃりじゃこの人には勝てんよな

  • @GPzRkawasaki
    @GPzRkawasaki 8 หลายเดือนก่อน

    nv350キャラバン でも同じでしょうか?
    他社種で申し訳ないのですが、もしわかるのであれば教えてもらえると幸いです。

    • @Garage11racing
      @Garage11racing  8 หลายเดือนก่อน

      同じですよ☺️👍

  • @kazuma52616
    @kazuma52616 8 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です!いつも楽しく見させていただいてます‼️
    ワイドバンを8ナンバーにするにはどうすればいけますか⁉️
    よろしければ教えていただきたいです‼️よろしくお願いします

  • @user-bf2bp1zp9r
    @user-bf2bp1zp9r 8 หลายเดือนก่อน +2

    なるほどー。ドアプロテクターなんですね。
    これは明日から全国の陸運局が騒つく案件ですね。

  • @user-vn3pi4xw1o
    @user-vn3pi4xw1o 8 หลายเดือนก่อน +4

    自動車部品を装着した場合の構造変更検査等における取扱いについて(依命伝達)・(1995年11月16日付け運輸省自動車交通局通達自技第234号・自整第262号)
    オーバーフェンダーに関しては
    指定部品として簡易な取り付け方法により自動車部品を装着した場合
    と言うことにして泥除けだとか言っとけばオッケーって事で笑

  • @user-wb7og4ys5g
    @user-wb7og4ys5g 7 หลายเดือนก่อน

    ウインカーポジションは車検に通りますか?
    先日Dラーにいったら車検に通らないと言われました。
    ポジション灯が斜め後ろからみてついてるのが見えるのがダメなんだそうで、なに言ってるかわからんちんでした(´・ω・`)

  • @user-zd4bj5xd4f
    @user-zd4bj5xd4f 8 หลายเดือนก่อน

    おはようございます😄
    めっちゃ勉強になります👍
    ドアバイザーめっちゃワイドにしていた時 普通に車検通りました❗
    それと一緒なんですね❗😆
    ずっとハミタイにしたくて悩んでいたけど 決心つきました👍😄

  • @snowhiace9255
    @snowhiace9255 8 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱりそうなんですね😊
    昔よくビス打ちしなければOKって言われてましたが最近は出幅が変われば駄目って言われてますが今も変わらずOKなんですね😮

  • @sba208
    @sba208 7 หลายเดือนก่อน +5

    普通にこの動画見て陸運局持ち込みしたけど速攻でアウトやったし、この動画見せたけどこの見解は間違えてますよ?って言うてたわ。そもそもこれをオーバーフェンダー以外に見る事には無理がある言われた。リアなんかドアでもないしって。

    • @user-gn6zj1sf2f
      @user-gn6zj1sf2f 7 หลายเดือนก่อน +6

      まぁ地域によるのもあるかも知れないが。今時の大手量販店じゃ車幅が20mm超えるバーフェン付きは1ナンバーで販売してます。わざわざ1ナン変更してくれてるのに胡散臭い4ナンに変更なんかされたら俺だといい迷惑ですよ。身内同士で好き勝手やってるならどうでもいいけど一般のお客様相手に商売してるなら相当ヤバいね。整備や調整うんぬんの丁寧さには自信持ってる様(それもどこまで専門知識とスキルがあるか怪しいけど)だけど常識のレベルが低すぎるわ。
      車のオーナー自身が何やろうが勝手だが、店が率先してやるのは大問題やで。

  • @fukubee80sx
    @fukubee80sx 8 หลายเดือนก่อน +3

    あーーー、言っちゃいましたね。
    走り屋系だと、結構有名ですよね。
    微妙なハミタイだと、モール貼って通しちゃいますよね。
    1ナンバーはメリット無いですよね。唯一あるとすれば、構変して改造してる感出るので街頭での改造車取り締まりに遭いにくい事ですよね。
    180sxで構造変更3ナンバーしてると、当時、爆音マフラーでも捕まらなかったのと同じ原理ですかね。

  • @user-sb1ud6zq9p
    @user-sb1ud6zq9p 8 หลายเดือนก่อน

    毎回楽しみにして見てます。
    ちゃんと伝わってます。勉強になりました。流石ですね。 
    いきなり不躾ですいませんが教えてほしいのですが、
    ウチの子、ホイール、タイヤMTS、SSL6の18インチ +38
    で、LTタイヤです。少しボディから出ているので、車検時にノーマルタイヤに履き替えしています。
    毎年なんで、段々しんどくなってきています。CRSさんのリーガルフェンダーを付ければなんとか収まりそうなんです、車幅的に微妙なんで、翼さんの仰る通り両面テープで貼れば、4ナンバーでOK.しかも、タイヤ交換の煩わしさからも解放されるって思ってるんですが、どうでしょうか?
    知識のないオッサンからの質問でした。

  • @yk-sh3xs
    @yk-sh3xs 8 หลายเดือนก่อน +5

    少し気になったのですがドアプロテクターになるのに、タイヤの出幅はそれ基準でいいのでしょうか?

    • @curorosama
      @curorosama 8 หลายเดือนก่อน +2

      それな ( ᐛ )σ

    • @user-yq3dh4kk4s
      @user-yq3dh4kk4s 8 หลายเดือนก่อน

      タイヤとボディは別でしょ。
      ホイール変えるよりめんどいですけどね
      バーフェンの付け外しは。

  • @user-bu2vm4yz4l
    @user-bu2vm4yz4l 14 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です
    いつもTH-cam拝見さしてもらってます👍
    自動車販売業及び整備業してますが…
    本日大阪運輸支局で粘りましたが通りませんでした😭
    30分検査員と激論しましたが容易に外せるドアプロテクターを主張しましたが外してくれとおねがいされました😅
    うちの場合は外品ホイルの為ハミタイヤ立証出来ないとの解釈出来ないとの判断やとの事です💦

  • @kotatneko
    @kotatneko 8 หลายเดือนก่อน

    オーバーフェンダー付けてから車検を受けるか、車検を受けてからオーバーフェンダーをつけるかの違いですね

    • @kotatneko
      @kotatneko 8 หลายเดือนก่อน

      補足 車検後に取り付けたときドライバー等で簡単に外せれば継続車検は通ります。リベット止めは構造変更必要

  • @user-li6cv1xq4h
    @user-li6cv1xq4h 8 หลายเดือนก่อน +1

    最強 両面テープ教えて下さい😍

  • @user-vh1tf6rf7w
    @user-vh1tf6rf7w 8 หลายเดือนก่อน

    簡易バーフェンって事ですね😊
    ゴムモール付けてるのとおんなじって事ですよね😊

  • @lifeofgolgo13
    @lifeofgolgo13 13 วันที่ผ่านมา

    それを陸自で認めてくれればいいけど、オーバーフェンダーなんだからビス留めしろ1ナンバー登録にしろって言われてダルくなる可能性あるから、外すのが一番