【風景写真Vlog】NiSiのフィルター【S5】と【ND64】で綺麗な滝の撮影
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回はお気に入りの滝で撮影してきました。
普段の風景写真ではほぼ使用している
NiSiのS5(CPL)とND64減光フィルターを使い
滝と沢の流れを表現します。
今回はシネマチックな動画に加え少しテクニカル的な
内容もお話しています。
なんせ、なんせ!
滝の音がデカイ!
そして負けじとfotoshinも声デカイ!
これから暑くなりますからね、
そんな時は滝に行くのが良いでしょう。
------
使用したNiSiのフィルター
【フィルター】
S5
• 【NiSifilters】風景写真に必要なフ...
尚現在はV6フィルターセットに以降しています。
公式よりお得に購入ができます。
• 【NiSifilters】風景写真に必要なフ...
レタッチはSKYLUMのLuminar,AuroraHDRを主に使用しています。
優秀なソフトウェアでfotoshinも愛用しています。
Luminarも素早く、自分の描きたいように画像に仕上げることが
できるfotoshinが心からオススメの画像編集ソフトです!
クーポンコード
「FOTOSHIN」を入力して
LuminarとAurora HDRを1000円割引で入手できます。
ハイクオリティーの編集を短時間で可能にするソフトウェアはコチラ⬇︎
macphun.evyy.n...
Use coupon code 🔥FOTOSHIN🔥 to save 10$ for Luminar and Aurora HDR👍
skylum.com/jp/...
--
My website:www.yokotashin...
Instagram: / fotoshinphotography
Facebook: / nature.shin.. .
Twitter : / fotoshin
---
【カメラバッグ】
[Foxfire] カメラバックパック フォトレックデュラレージ32L
amzn.to/2FvuIy9
Nikon D850 amzn.to/2TUZPGC
Nikon D810 amzn.to/2CtPpGM
Nikon5300(Vlog) amzn.to/2CpXeNN
DJI Osmo Pocket amzn.to/2He2NB8
【三脚】
Vanguard Alta Pro 2+ 263 CT
amzn.to/2Q39lKo
【マイク】
RODE 小型マイク Video Micro
amzn.to/2FNPQPA
【レンズ】
Tamron 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)
amzn.to/2Fy9nUW
Tamron SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A030N)
amzn.to/2TUdBZU
Tamron 24-70mm F/2.8 Di VC USD
amzn.to/2svrUIX
【ドローン】
DJI
Mavic 2 Pro
amzn.to/2U6suIV
Lightroom
Photoshop
amzn.to/2CpXRa4
【動画編集ソフト】
Final Cut Pro X
My website:www.yokotashin...
Instagram: / fotoshinpho. .
Facebook: / nature.shin.. .
Twitter : / fotoshin
#風景写真
#毛無峠
#絶景スポット
いつも解説がとても丁寧でわかりやすいです!
写真、動画のクオリティが高くて本当に憧れます🤤
。トッティ ありがとうございます😊
滝に負けじと穏便で紳士な私も攻撃的な感じになってしまいました。悪しからず。
嬉しいお言葉本当にありがとうございます!励みにこれからも良いVlogを残していこうと思います!引き続きよろしくお願いいたします。
動画とは思えない、すぐそばで体感している感じが、最高です!!
滝と緑💚!マイナスイオンの世界!の中に、、可憐に咲く野草が、不思議と可愛く主張して良い光景に口ずさむメロディー!!!🎶
綺麗ですね。前掲の流れ素晴らしいです。私もよく渓流の撮影に行くのですが、NDフィルター使用で20秒位開けておくと飛沫で失敗します。信州には知られない絶景が多数あります。これからも紹介頼みます。応援しています。
星畑忠義 ありがとうございます😊飛沫は厄介ですよねぇ、、、メインの被写体に被ってなくて一つ二つなら対処出来ますが、こればかりは風が決めることですし。難しいです。
信州は本当に美しいですね。そこらじゅう美しい芸術で溢れてます。
今後も感覚を研ぎ澄ませて撮影に行きたいと思います!引き続きよろしくお願いいたします^_^!ありがとうございます😊
神秘的な世界!!!に 案内していただきました📢🎗️🎀✨✨
こちらはfotoshinさんお気に入りの上田近郊の例の滝ですか? 初夏の瑞々しい空気と柔らかな光が魅惑的なシーンを演出していて、とても印象的な作品になっていますね。前景の乾いた苔が冬のイメージを表してして、その先に春、そして初夏のイメージへと繋がって行くという(私の勝手な思い込みですが)、実に躍動的な作品だと思いました。偶然にも、先週、私も千葉県の濃溝の滝に撮影に行って来ました(早朝4時頃でしたので今回はNDフィルターの出番はありませんでした。CPLは必須でした)
伊藤奈希砂 お!お分かりでしたか!さすがですね!はい、ここは私の家から20分という庭のような滝です。
そして、そのストーリー私とても好きです。見る側の方にそう思ってもらうのもまた面白いですね。ありがとうございます!CPLもいつでも使える訳ではないのですが、水のある場所だと世界が変わります。機会がありましたら是非この滝にも足を運んでみてくださいね!
今晩は。
私もこの前、S5と、各フィルター類を購入いたしました。
カメラはD-850、レンズはシグマ14-24f2.8を多用してます。
今回の動画も非常に参考になりました。
滝を撮るために、S5とフィルターを購入したので、私の地元に素晴らしい滝があるので、同じS5とND64で挑戦したいと思います。
Shin Shin 広角レンズの滝撮影は興奮しますよねぇ!ほぼ私のスペックと同じですね!D850ならISO64でもいけるので少し暗めの環境ならND無しでも十分露光時間稼げちゃいますよね。
梅雨時の滝は周りの植物もしっとり濡れてさらに美しいのでまた行きたいです!撮影楽しみましょう٩(^‿^)۶
ありがとうございます😊
いいですねぇきれいかっこいい!!
近くにこうゆう滝がないっ泣
ありがとうございます😊!
長野は滝が山ほどあるので、是非足をお運びくださいませ!(^ν^)
このような近景も遠景も魅せたい時ってピントはどこに合わせてますか?
場合にもよりますが、基本的に一枚撮りの時はf値をかなり絞って少なくとも11以上、16、時に22で、遠方の輪郭がはっきりした被写体にピントを合わせます。その際に手前のピントが許容できる範囲、被写界深度内に収まってるかを確認します。
前景、中景、後景のどこにピントが合っているのが表現する上で良いのかも考えます。
被写界深度合成で前景、中景、後景でそれぞれピントを合わせて合成し全てパンフォーカスとすることもできますが、個人的にはボケるところはボケていた方が好きなのであまり使用しないことが多いです。
ここに関しては、いろんな意見がありますが、ご参考までに😊
今回も綺麗な映像と解り易い説明が嬉しいです。
この滝は以前、雪の時にも撮影されていた場所ですか?
滝を見上げて背景に空があるってイイ感じですね~。
Easy going! 滝の音うるさくてすみません。ここに例のミヤマキリシマ咲いてたらもう、文句ないですけどね!
ここはあの滝とはまた別の場所になります。地元民はよくここで水遊びをしにきます。肌で水を感じて緑に、美味しい空気。最高の贅沢でした!
ありがとうございます😊
素晴らしいです!何という滝ですか?
ありがとうございます😊ここは、唐沢滝、菅平高原にある滝です。アクセスしやすいのでオススメですよ。
fotoshin channel 返信ありがとうございます!近いので行ってみます!
最近Nisiのホルダー(S5とV6)を手に入れまして、フィルターは入荷待ちなんですが
いろいろと参考になりました。
メインは山になると思いますが、これを使ったりするとなると
山での過ごし方も変わるんでしょうね~
ところで川の中へそのまま入っていくなんて・・・自分はムリです(>_
Masahiko Takahashi ありがとうございます😊使い方は状況や人によってそれぞれなので、もちろん私のが正解では無いですが少しでも参考になれば嬉しいです😊そうですね、山でもきっと重宝します!S5は面がでかく風の影響受けやすいので山の時は注意して下さい笑 この滝に限ってはいつもこんな感じです笑 自分はそこまで深い所へ行かない人間なので。しかし、釣り用のウェーダー有ると便利です。
いつも視聴させて頂いています^_^
今回の動画も分かりやすく楽しく拝見せて頂きました。
一つご質問させて下さい。Nisi の角型フィルターを検討中なんですが、100mmシステム と150mmシステムで購入に迷っています。
今持っているレンズ径が、一番大きのが77ミリなんですが、いずれSigma12-24mmもしくはtamron sp15-30mmを購入しようと思っています。
150mmシステムで77mm径のレンズは使用可能でしょうか??教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします!
加藤慶 いつもご視聴いただき本当にありがとうございます😊
そうですね、いずれ大きい広角を購入ともなればS5を購入されると良いかと思います。実際に私は82mmの24-70mmのレンズにステップアップリングを付けて使用しています。nisifilters.jp/product/s5adapter-ring
NiSiのホームページよりステップアップリングが購入できます。77mmにも対応しておりますが、お使いのレンズにもよるため念のためメーカーにお問い合わせしてみるのが確実かと思います^_^
また、もし、広角レンズで明るいf2.8を必ずしも必要としないのであれば
サイズの小さい広角レンズを購入して100mmシステムで揃える方が全体的にコンパクトにまとまるかと思います。
ここは、自分の撮影するもの次第ですので是非ご検討下さい!(^.^)
またフィルターを使った動画今後もやろうと思いますので、お楽しみに😊
ありがとうございます!
fotoshin channel さん
細かく教え頂きありがとうございます!!助かりました😊
またこれからの動画など楽しみにしてます!!
ハイクオリティの動画をありがとうございます!いつも参考にさせて頂いています!
ただ一点、fotoshinさんの動画は「〜なので、〜なのですが、〜…」と、いわゆる「。」が少ないというか、話がなかなか途切れないので、個人的には「結局一番伝えたいことはどれだ??」と少し戸惑ってしまうことがあります泣
生意気なコメントで申し訳ございませんが、少しでも参考になれば幸いです!
いつもご視聴いただきありがとうございます!
そうですねー、私も自覚している大きな課題なんですよー。特に早朝とか寝ぼけてますので、、、
改善に向けて、頑張りますm(._.)m
いわゆる!
大切なご意見を
ありがとうございます!