ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
恐れながらタイトルガイド00:00 オープニング00:50 ドラゴンバスター03:41 ソンソン06:33 熱血硬派くにおくん09:25 ドンドコドン12:17 スーパーチャイニーズ15:08 負けるな!魔剣道18:00 ゲゲゲの鬼太郎20:52 ワンダーボーイ23:44 フロントミッション26:36 ゼルダの伝説
今回もタイムスタンプをありがとうございます!概要欄にコピーさせていただきますね♫
現代の子ども達もこういうゲームをやった方が絶対に良い
是非、今の子にも遊んで欲しいですよね♫
ナムコ世代の私的には、ドラゴンバスターもそうですけど、ディグダグも1(穴掘り)と2(島崩し)で全然違う内容になってたのが懐かしいですw
ディグダグは違和感無かったのですが、ドラバスがショッキングでした😢
ディグダグも、キャラのグラフィックはほぼ同じでしたが、ゲーム性は全然違いましたね😅
言われてみて「おおっ!」ってなりましたばっけんさんも動画内で仰られてましたが割とすんなり受け入れちゃってましたwそれで思い出しましたがマッピーも続編はホッピングマッピーとかマッピーランドでだいぶ様変わりしましたねw
ナムコならパックマンとパックランド、マッピーとホッピングマッピーとか。あとはストリートファイター@@BakkenGames
動画の趣旨とはそれますが、「ファイナルファイト」が当初は「ストリートファイター」の続編として開発されていたというのがとても好きなエピソードです。完成した「ファイナルファイト」も「ストリートファイターⅡ」もゲーム史にその名を刻む傑作だというのが本当に凄いと思います。
私も、どちらのゲームも当時本当によく遊びました♫
ワイワイワールド、1は音楽だけでも酒がのめる
本当にそう思います!
わかる😂あれは最高
続編で変わったゲーム、こんなに沢山あるんですね!教えて頂いて、ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました😊
重装機兵ヴァルケンは1はアクションでしたが2はSLGで、同じロボものとしてはフロントミッションと逆なので面白いです。他にはネオジオのニンジャコンバット→ニンジャコマンドーで、ベルトスクロールアクションからシューティングに変わってました。
ニンジャコンバット→ニンジャコマンドーは思いつかなかったです!
26:36 リンクの冒険はゼルダシリーズの中でも唯一といえる部分が沢山ありますね。例として1.横スクロールである2.3機の残機がある3.成長が経験値である4.通貨(ルピー)が無い5.タイトルが"ゼルダの伝説 ◯◯"では無い
シリーズの中でも、かなり異色ですよね😅
他にも、6.体力メーターが「ハートマーク」ではない7.落下=即死とか・・・
続編タイトルでシステムの変更が在ったといえば……北斗の拳1~3はACTだったのから、4がいきなりRPGになったのが当時衝撃的でしたね……。
北斗の拳はたしか3からRPGだったと思います😅突然のジャンル変更は驚きましたね💦
同じタイトルやキャラクターでもガラッと変わっちゃったゲームってこんなにあるもんなんですね🤣当時のメーカーの思惑として…・流行りに乗っかるか✨・作りたいものを作るか✨・上からの命令でやむなく💦とかを想像しながら…ゲームを楽しむのも…味がありますよね🤗
確かに、メーカーのいろいろな葛藤が想像できますよね😅
ドラゴンボール神龍の謎からドラゴンボール2大魔王復活も大幅に変わりましたが、後の作品は2のカードバトルが継承されましたよね✨
ドラゴンボールのカードバトルは本当に面白かったですね♫
くにおくんはテクノスジャパンが作ってた頃は熱血硬派シリーズとダウンタウンシリーズで世界観が違うらしく登場人物の設定も違いややこしい更に版権が変わった最近の作品は両者の設定がごちゃまぜだったり海外メーカーが作った新しい世界観の物もある
パラレルワールド的に考えるのが良いのかもしれませんね😅
ファミコンで出た、「北斗の拳」1と2はアクションだったのに、3でRPGになった「ツインビー」は2まで縦シューだったのに、3は横シュー「スーパーマリオブラザーズ」は3でマップが追加された
3でジャンルが変わった作品も結構ありますね!
お疲れ様です。続編が違うゲームと言えばスパルタンXの続編2も世界観が違ってこれじゃ無いなと思いました。色々とありますが楽しかったですまた宜しくお願いします。😊
やなりスパルタンXはコメントでもたくさんありました♫
リンクの冒険はめちゃくちゃ面白い。
私もそう思います!
@@BakkenGames さん子供の頃は難しいから苦手でそんなにやらなかったんです。クリアはしたけど。で、35歳くらいの時かなあ?久しぶりにやったら本当にめちゃくちゃ面白くて、何度もクリアしました。いわゆる「強くてニューゲーム」ができるから、楽しかった。ゲームのコツをつかんだら、そんなに難しくないですよね。ビックリマンワールド(モンスターランド)なんかもそうだけど、唯一無二ですよね。似たような作品はあるけど、リンクの冒険に酷似した作品はないです。絶妙なゲームバランスで、なんといってもBGMが神。
こんばっけん!当時大好きだったゲーム、今でも配信で遊んでるゲーム…多すぎて語るには文字数が!おかげさまで楽しい気持ちになれました😊ありがとうございます!!まあ一つだけ言うなら…鬼太郎1は今でも超面白いので配信して欲しいですね
楽しんでもらえたら嬉しいです♫鬼太郎 1は動画にしたいんですが、難しいんですよ💦
負けるな魔剣道はアクション→格闘→ときてPC-FXではRPGになりました。全3作品しかないなかで全てジャンルが違うのはゲームで産まれた作品なのにゲームよりキャラクター色が強いからなのですかね。
PC-FXまでは知らなかったです!ほんとにジャンルが全て違うんですね💦
@@BakkenGames見事に全てジャンル違うのもある意味凄いですよね(^^;FX版のも結構楽しみにしていたんですけど何か全てが中途半端なデキでもうちょっと頑張って作って欲しかったと当時は思っていたんですけど、開発してた会社が途中で倒産してたみたいでNECだったと思いますが引き継いで何とかゲームにして販売したとそんな事情があったことを最近知りました。
ドラゴンバスター2は、自分と敵の足音だけが聞こえるのが一種の迫力があり没入感のあるゲームでした。
なるほど、その辺を意識して今度プレイしてみます!
ブルーブレイカー:RPG->格ゲー大元はFXだがPS/SSに移植されPSで続編が出たときはポリゴン格ゲーに。
なるほど、第二弾の参考にしますね!
ゲームのチョイスが、やはり素晴らし。
そう言っていただけて嬉しいです♫
ドラゴンスレイヤーシリーズは1から8まで何もかも別ゲーになってる
無茶苦茶マイナーなGBでのみの1の正統続編「ドラゴンスレイヤー・眠りの王冠」なんてのも。火炎弾を打つ魔剣レーヴァテイン・バカでかい斬撃を飛ばす巨人の剣(デュランダル?)・コルブランド等 のなんか剣らしくない有名魔剣が次々登場する中、最後に出てくるのが、振るだけで画面全体を攻撃するアクションRPG史上最狂クラスのチート魔剣・クラウソラス!(いや、伝説通りといえばそうなんだけどね…)というわけで、眠りの王冠はいつの間にかアクションSTGになってしまうんですよね…
ある意味それもすごいですね!
ドルアーガシリーズは一作ごとゲームのジャンルが変わってる
なるほど、言われてみたら、確かにそうですね!
ほんとこうも変わるとはってのありますね。結構やった作品があって嬉しいですね。✨
タイトル以外は全く違うゲームと言うのもありますもんね😅
全体的に、すごく楽しめる企画で、面白かったです。ソンソンは、1も2も、素晴らしい完成度で、シリーズもののお手本みたいな感じ。❤
楽しんで頂けて良かったです♫
セーラームーンかな。ムーンとR は敵を倒しながらステージクリアしていくゲームだったけどS とSS では対戦格闘ゲームになっていたな。後、パズルゲームもあったかな。
たしかにシリーズを重ねると、どんどんゲーム内容も変わってきましたね💦
マリオブラザーズ、パックマン、ドラゴンボール、キン肉マンとか。
色々と情報ありがとうございます♪
くにおくんはタイトルに「ドッジボール部」を入れていたから、今で言うスピンオフみたいに感じていました。どちらも出来の良い名作だったので、戸惑うことなく楽しめましたね。
正確には番外編になるのかもしれませんね😅ただシリーズ2作目ということで今回は動画に入れました♫
こんばっけん、動画お疲れ様です。続編でかなり違うと感じたのは忍者じゃじゃ丸シリーズですね。あとディグダグも1と2でかなり感覚違いますね。
ディグダグはコメントでも特に多いですね♫
初代「熱血硬派くにおくん」の2作目が「熱血高校ドッジボール部」だったと初めて知りました。てっきり、「ダウンタウン熱血物語」で好評だった デフォルメキャラの派生作品が「ドッジボール部」かと思っていたけど、順序が逆だったんですね。あと、「『パルテナの鑑』は入らないのかな?」と思って調べたら、3DS版の「新」は3作目で、2作目は海外のGBで出てたんですね。
ドッジボール部は、シリーズ2作目と捉えるか番外編と捉えるか難しいですが、今回はシリーズ2作目と言う扱いにしました😊
モンスターランドはゲームセンターで良く遊んでたな懐かしい
私も学生の頃よく遊んでました♪
フロントミッション2に大宮ソフトが関わってたんですね、カルドセプト以外で大宮ソフトの名前を初めて見ました
そうなんですね、情報ありがとうございます!
pcエンジンの精霊戦士スプリガン→スプリガンmk2縦シューティングから横シューティングへだけではなくファンタジーからSFへ全てかわって驚いた記憶がありますSFCのパワードも驚きましたが
確かにスプリガンは1と2で全然違うゲームになってましたね!
ギャラクシャンからのギャラガ、nice❤❤❤
なるほど、参考にしますね!
1→2でも無いですが、バブルボブル→パズルボブル、桃太郎伝説→桃太郎電鉄、魔導物語→ぷよぷよとジャンルが変わって大成功というのも結構ありましたね
桃太郎伝説から桃太郎電鉄の変化は当時驚きました!
名付けるならスピンオフの方がバズった系かな?笑
紹介された作品の中では「負けるな魔剣道2」が今だに大好きです主人公の光ちゃんがとにかくかわいい!ボイスもかないみかさんの独特な声がピッタリハマってましたレベルアップさせないとまともにダメージが入らないのが難点ですが、ユニークなキャラと豪華な声優陣による賑やかなボイスが楽しい佳作ですね他は「ドラゴンバスター」が印象に残ってますねファミコン版よりアーケード版のほうがドラゴンのアクションが宙返りしたりと派手なので、アケ版が好きです
負けるな魔剣道 2は私も結構好きな格ゲーです♫
続編は偉大な前作を越えないといけないプレッシャーもあるので、全く違うゲームになるのもある意味正解だとも思う、けど純粋に前作のパワーアップしたものを遊びたいのが本音です😂
その気持ちわかります!
スペランカー➝スペランカーⅡ 勇者への挑戦サイキック5➝エスパ冒険隊迷宮組曲➝ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険ソロモンの鍵➝ソロモンの鍵2くにおくんアリならマリオブラザーズ➝スーパーマリオブラザーズとかもアリになってしまう
いろいろと情報ありがとうございます!第二弾の参考にさせていただきますね♫
いえいえ好きな作品並べただけです@@BakkenGames
ユーザーの支持を得ながらシリーズ物を続けていくのって、大変というか、凄いことなんだなと思いました!
メーカーさんも大変ですよね💦
私の知ってる続編で別ジャンルになったゲームは「天神怪戦」ですね
知らないゲームなのでチェックしておきます!
悪魔城ドラキュラ→悪魔城ドラキュラ2呪いの封印は初めてプレイした時はゲーム性が別物で投げ出したのを覚えています。最初の敵にダメージを受けてロードして街に戻されなんじゃこりゃ?ってなりました。パッと見の見た目は同じなんですけどね
ドラキュラも見た目はほぼ同じですが、内容は大きく変わりましたね😅
スペラーンカーがあると思ってたら無かった1→2で割と成功したものはそれ以降も続編作られてる気がします
スペランカーIIはいろんな動画で出しすぎたので、第二弾で出そうかなと思います😅
マリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズの違いにも戸惑ったけどね。クッパってなんじゃ?と。
たしかに、1作目と2作目で全然違いますね!
こういう、前作と違うノリの続編がのちのシリーズの礎となるパターンって意外と多い気がする
「ドラゴンボール(Z)」シリーズとかですか?第1作目は・・・あはは(冷汗)。
なるほど、言われてみたらそういったパターンもありますね!
この例でいうとザ・グレイトバトルは1→見下ろし型アクション2・3→ベルトスクロールアクション4・5→横スクロールアクションってちょこちょこ変わってる
ほぼ毎回ジャンルが変わってますね😅
このシリーズ良いですね!モンスターランド、くにおくんシリーズにガンハザードと神ゲー揃いでまたプレイしたくなる動画wドラゴンバスター未プレイなのですが移植とかありますか?
ドラゴンバスターのAC版はアケアカにありますよ♫
スペランカー→スペランカーII魔城伝説→魔城伝説Ⅱ迷宮組曲→ドレミファンタジーはにいいんざすかい→はにいおんざろおどオーライル→ブラッド・ギアレッキングクルー→レッキングクルー'98黄金の城→ブランディア原作ありきのキャラゲーはもとがゲームではないので次回作でゲーム性を引き継がないのは珍しくもないから除く
色々と情報ありがとうございます!参考にしますね♫
フロントミッションとガンハザード、当時めちゃくちゃハマりました😊とくにガンハザードは好きなスーファミソフトBest3に入るくらい大好きで、リメイク希望です🤣
私も顔ハザードはめちゃくちゃ好きな作品です♫
毎回違って驚いたのはやっぱりドルアーガシリーズですかね。しまいにはアドベンチャーゲームになったんでしたっけ? ワルキューレも冒険→伝説→サンドラ→アンソロジー版冒険と、変化が激しかったですね。MSXだと魔城伝説も毎回変わりましたね。アレックスキッドはなんだか迷走してたなあ。 スターフォース⇒スーパースターフォースは???だったけど、ガーディック⇒ガーディック外伝は良かったなあ。 サンダーフォース:4方向トップビューサンダーフォースⅡ:8方向トップビュー+横スクロールサンダーフォースⅢ以降:横スクロールの進化も良かったですねえ。んで、同一キャラクターで最も多く、最も多ジャンルのゲームが作られたのはやっぱり「マリオ」でしょうねえ
言われてみたら?ドルバーガーは本当にジャンルがよく変わってましたね😅
リンクの冒険は個人的に、大好きでしたね。初代好きの方からは、評価がよくなかったのか同タイプが続かなかったのは残念です。SFCのゼルダも、当初はリンクの冒険形式のサイドビューアクションになる予定でしたね。雑誌の予定画面をみてわくわくしたものです。
リンクの冒険面白いですよね!私もすごく好きです♫
スト2からの格ゲーブームで既存のアクションゲームが格ゲー化されるの多かったですね。ダブルドラゴン・ゴールデンアックス・天外魔境など…
とりあえずなんでもいいからとにかく格ゲー化しちゃえ みたいな時代だったなー
キャラゲーも格ゲーが多かった時代
たしかに色んなシリーズが格ゲー化しましたね!
動画アップありがとうございます!当時フロントミッションの続編がアクションでの発売にがっかりし、購入を敬遠していましたが、数十年の時を経てばっけんさんのライブで拝見し、自分でも購入・プレイし、その面白さにリアルタイムでプレイしなかったことを後悔しましたね
ガンハザードは単体のゲームとして見たら、めちゃくちゃ面白いですよね♫
一発目でドラゴンバスターだろって思ったらその通りだった件wwwwⅡはクソゲー化してて泣きました。ドンドコドン見てたらバブルボブル思い出しました。
このテーマになると、ドラゴンバスターはすぐに頭に浮かびますね💦
リンク懐かしいなー😊ゼルダもリンクも、当時4~5歳の僕には難しすぎて やってくれと母親の方が遊びこんでた…あそこにはあのアイテムがあるだとか 言ってたな…色々懐かしくなる企画ありがとうございます
素敵な思い出ですね♫こちらこそご視聴ありがとうございました!
ハードまたぎをOKにするならワルキューレの冒険→ワルキューレの伝説もかなり変わりましたね
当時、あまりの変化に驚いた記憶があります😅
『あの続編』を見たくてきました!0:53「ドラゴンバスター」編!さっそく来ましたね?2:17「ドラゴンバスター」の続編!!「ドラゴンバスター2」!!(笑)でもわしはこの『弓矢ゲーム』、好きな方でしたよ!!敵(ドラゴンのみ?)に近づくと音(足音?)で知らせてくるのが有りがたくもあり、と同時に危険を知らせてくるから緊張感&恐怖感が増しましたね!!(苦笑)・・・あ!!続編になるかどうかには多少“異論”があるかもしれませんが、「マッピー」の続編ってアーケードでは「ホッピングマッピー」が、ファミコン版では「マッピーランド」がありましたよね?でもファミコン版は『全く違う内容』というほどでもないか(苦笑)。「マッピーキッズ」は、『シリーズ第3弾』ですものね。なお「パックマン」の『続編』は「スーパーパックマン」ですよねばっけんさん?「パックランド」じゃないですよね?(爆)・・・あ~!!「ドラゴンボール」シリーズは第2弾の「大魔王復活」からカードバトルシステムを採用するようになりましたね!!これは“激変”でしょ?!(笑)“続編”にはムリがあるけど『第2作目』なら「桃太郎伝説」↓「桃太郎電鉄」は・・・やっぱダメかな?!(爆)
ドラゴンバスターは1のようなゲームで続編を出して欲しかったですね💦
これ言うとファンに怒られそうですが、ナムコは続編でゲーム性が大きく異なり評価を下げがちでしたwボスコニアン⇒ブラストオフ、パックマン⇒スーパーパックマン、マッピー⇒ホッピングマッピーなどなど...くにおくんはむしろダブルドラゴンがあったので部活シリーズに舵を切ったのかと。ダブドラⅡ(AC)は…逆に何も変わらなかったですねwドンドコドン、当時のタイトーはミズバク大作戦、ニュージーランドストーリーなど汎用?ジャンプアクションを出していたのでそちらの系統にシフトした感じですね。
なるほど、ナムコの続編もいろいろ調べてみますね!
「Wanderers from Ys (YsⅢ)」は前作までの見下ろし型から、シリーズ唯一の横スクロール型に変わりましたね。ジャンルは同じARPGですがゲーム性は大きく変わったと思います。またPSになりますが「Parasite Eve」はARPGからラジコン操作のACTに変わってましたね。三作目はさらに変わりましたが
イース3はシリーズの中でも少し異色ですね😅
GUILTY GEAR 2 OVERTUREとかかな?GUILTY GEARってXとか鶍って外伝なんですってね、そっちにもびっくりしましたが。センチメンタルグラフティ2とか少女義経伝・弐とかマニアックな辺りも
MSXの魔城伝説を真っ先に思い浮かべたファミコンだとドンキーコング、じゃじゃ丸君、パックマンってイメージかな数作作って変わった奴なら燃えプロとか全く関係ないけどロマンシングサガとロマンシング佐賀ファミコンジャンプとワイワイワールドはそもそもオムニバス形式のゲームだから違って当然じゃないのかな?って個人的に思ってる
魔城伝説もコメントで言われてる方が多いですね😊
こんばっけん!ガンハザードって重層兵器レイノスやヴァルケンのような感じですかね?
ヴァルケンにかなり近いですね!
制作スタッフ同じですからね。
続編としては変わりすぎて(アクションだったのがRPGになったり)微妙すぎるけど、ゲーム単体としては面白く出来上がってしまった、という怪我の功名みたいな作品がいくつか出来てるのがまた何ともw
たしかに、結果的に面白くなった作品もありますね😊
ソロモンの鍵➡️ソロモンの鍵2ファミコン衰退期からスーファミ移行期に発売された続編のソロモンの鍵2は、ゲームシステム刷新。前作を踏襲しながらも、別のゲームになっている。難易度も、前作と比べるとやや甘め。そのかわり…ピーCエンジンのジパ○グがそっくりさんで…ピー、ピー、なんですよね。
ソロモンの鍵2はグラフィックは似てますが、ゲーム内容は全然違いますもんね😅
ファミコンではないですが…MSXってハードで出てた魔城伝説ってゲームは三部作全部違うジャンルでしたわ
たしかに、魔城伝説も全然違う内容でしたね!
レトロゲーム大好きです。😍😚🎉
私もレトロゲームが大好きです!
初代プレステの「マール王国の人形姫」は戦闘がシミュレーションRPGだったのが「マール王国の人形姫2」で戦闘がよくあるRPG方式になってましたね。
そうなんですね⁈今度意識しながらプレイしてみます!
リンクの冒険、ボスの鳴き声が雰囲気あって好きでした。似たものとして、ゲームギア(だったかな?)の シャダムクルセイダー の終盤のボスの断末魔が不気味で雰囲気あって好きでした。1と2でチガウとなると、一番覚えているのは アルバートオデッセイ。1のシステムは今をしても面白いと思いますが、2が残念過ぎたので…💧
アルバートオデッセイはプレイしたことがないのでチェックしておきます!
こんばっけん 続編で内容がガラリと変わるのは結構多いですね。ワンダーボーイ1 2はオリジナルよりも それぞれの冒険島やビックリマンワールドの印象が強く オリジナルの方は中学生の頃デパートのゲームコーナーで知りました。内容がガラリと変わったシリーズと言えば 悪魔城ドラキュラやパーマンも続編で変わったイメージが強いですね。
悪魔城ドラキュラは初代の純粋なアクションからⅡでは同じ横スクロールでも探索型アクションRPGの色が強くそれが当時はまだ時期尚早だった為か3作目の悪魔城伝説では再び純粋なアクションに戻りましたね。探索型が受け入れられるにはPS2迄の時間が必要でした。
ワンダーボーイやモンスターランドは、移植作品の方が有名かもしれませんね😅
わしは、ファンタシースターかな。3dダンジョンから、通常ダンジョンに。コメント見てるともっとありそうですね。
確かにコメントを見ていると、まだまだたくさんありそうですね!
こんばっけん😊ばっけんさん桃太郎伝説外伝ていくらぐらいになってますかね❓
以前私が買った時で4000円位だったので、もう少し高くなってるかもしれませんね。
わかりましたありがとうございます(^o^)
ゲームボーイの天神怪戦の1と2が全く違うゲームなってます。1はキングスナイトのような横シューティング。2はアドベンチャー?シミュレーション?RPGになってます。
そうなんですね⁈天神怪戦は知らなかったです!
鬼太郎2は海辺に出てくるうみぼうずがトラウマというか、RPG上級者でも鬼畜な内容、でもグラフィック、BGMは秀逸!私がこのタイトルで真っ先に思ったのはパルテナですね。未プレイですがウルトラマン倶楽部も1と2で違いますね。他にザグレイトバトルとかソンソンってマブカプ2で初めて知って調べたら全然別キャラ♪
パルテナは全く思いつきませんでした!グレイトバトルもジャンルがよく変わってましたね😅
続編で内容が全然違うゲームは結構あるんですね。アクションゲームがRPGになったりとジャンルが変わると雰囲気が全く変わってしまいますね。
たしかにジャンルが変わると、ほんとに雰囲気が変わりますよね!
動画の趣旨とは違うかも知れませんが、ドンキーコングとドンキーコングJR.は敵味方の陣営が入れ替わるという変わった設定です。
あの発想が面白いですよね♫
スーファミのアクトレイザーかな。シュミレーションパートをなくしたのは寂しい。しかし、アクトレイザー2は近代じゃプレミア化してお値段高めになっております
シミュレーションパートを削ったのは、本当に残念ですよね💦
「ワルキューレの伝説」も前作から相当変わった印象
ワルキューレも今回の動画に入れるかギリギリまで迷いました😅
自分が当時買って全然別のゲームやんけ!って思ったのはスペランカー2ですね〜🤔
スペランカーは本当に全然違うゲームですよね💦
チャイニーズヒーロー開発のタイヨーシステムとスーパーチャイニーズ開発のマイクロアカデミーはどちらもカルチャーブレーンの関連会社みたいですね
なるほど、そうなんですね!
ソロモンの鍵、スペランカー、スパルタンxとか?くにおシリーズは続編ってかスピンオフ作品かなぁって思います、サッカーやホッケーなど結構好きでした😊スーパーチャイニーズ2は知らなかったです😂
スーパーチャイニーズ 2は1からイメージがかなり変わりましたね!
こんばっけんソンソンの持ち場放棄はあるあるですねソンソンⅡは難しくてステージ1をクリアして満足するゲームでした当時は気にして無かったけど1と2で全然違うゲームですね
ソンソンIIは見た目に反して本当に難しいですよね💦
メガドライブで出ていたシャイニング・アンド・ザ・ダクネスとシャイニングフォースもジャンルが変わった。
確かにジャンルが大きく変わりましたね!
ローリングサンダーエレベーターアクションも良かったです
どちらの作品も面白いですよね♫
1と2で全く違うといえばコナミのシミュレーションRPGヴァンダルハーツですかねゲームシステムも世界観もまったく関連性がないと言う・・・
そうなんですね⁈情報ありがとうございます!
ドラゴンバスター2は弓矢の岩壁による跳弾で自爆できてしまうのが記憶に残っています。
私も久しぶりにプレイしたら、必ず自爆してます💦
逆に変わら無すぎてビビったタイトルもあるな、スーパーマリオとかファミスタとかそれバージョン1.1じゃねえのかとそれだけ前作の出来に自信があってマイナーチェンジでもいける自信があったからこそなんだけど1作目が名作過ぎて重圧のあまり迷走するのもあったり、逆に2作目こそ名作になったり、シリーズもののゲームを作るのって中々一筋縄はいかないのだろうね。
たしかに、ほとんど変わってないゲームもありますね😅
ロックマンがその例で、1~6はほとんどゲーム性どころかドットまでが同じですよねその中でもスライディングやチャージショットとかを取り入れて変化を出してるわけですけど
スパルタンX1-2 グーニーズ1-2もかなり違いますね。あと動画の趣旨とは違うかな? グレムリン2 キングコング2 は1にあたる作品が存在しません。よく考えたら4作品とも映画を元にしたゲームだw
確かにスパルタンXもかなりゲーム性が変わりましたね💦
ソンソンII好きでしたね。当時よくプレイしてましたがけっこう難しかった覚えがあります。たしかこれはカプコンが正式参入前に、自ら開発したソフトだったような気がします。発売元はNECアベニューになってますが。
PCエンジンは開発がカプコンと言うゲームが結構多そうですね😊
少し力不足感はありますがPCエンジンの「ファイティングストリート」とその続編のスト2ダッシュもありますね!しかもファイティングストリートはCD ROMなのに対してスト2はヒューカードでした!あとはファミコンでグラディウスの続編が沙羅曼蛇ってのもあります!横シューティングのみのグラディウスと縦シューティングも加わった作りになってたので上げてみましたが、力としては弱いのかな?😂
たしかに、ファイティングストリートもそうかもしれませんね!
こんバッケン~☆→合ってますか?(^o^;) 私個人的には、【くにおくんシリーズ】好きなんです~(≧∇≦)b💕【アイスホッケー】【サッカー】【オリンピックの様なやつ?】のメチャクチャ爆笑しながらプレイしていた記憶ありますよ~o(>∀
こんばっけん!合ってますよ♫くにおくんのスポーツゲームシリーズ面白いですよね😊
兄と弟の違いである兄 忍者くん魔城の冒険(ステージクリア:全滅型)→忍者くん阿修羅ノ章(ステージクリア:ゴール型)弟 忍者じゃじゃ丸くん(ステージクリア:全滅型)→大冒険(ステージクリア:ゴール型)→忍法帳(RPG)→撃魔伝(ゼルダ式アクションRPG)→銀河大作戦(マリオ式横スクロールアクション)→鬼斬忍法帖(3Dアクション)→妖怪大決戦(ステージクリア:全滅型+体力制)
細かい情報までありがとうございます!
ドラゴンバスター2はマジで裏切られたw
1の様なゲームにして欲しかったですね💦
スターフォース→スーパースターフォース源平討魔伝→源平討魔伝 巻ノ弐バブルボブル→レインボーアイランドなんてのはいかがでしょうか。
バブルボブルは、第二弾で入れようかなと思ってました😊なるほど!他の2作品も参考にしますね♫ありがとうございます😊
全く別のゲームになったと言えば【ドラゴンボール】かなぁ1と2全然別のゲームになってしまいましたネ・・・次回はキン肉マンやエスパードリームも紹介してほしいです😄
やはり、ドラゴンボールと言う意見も今回多かったですね!
こんばっけん(^o^)タイトル見てすぐゼルダが浮かびましたが、他にも結構あるんですね👍リンクの冒険2、出て欲しかったな〜😅
リンクの冒険の続編かリメイク版を出してほしいですよね!
どマイナーかもしれませんし、もうちょっと後の時代のゲームではあるのですがPS1で登場し、そこそこ人気や話題になったフィロソマ(縦・横・3D風視点のシューティング)がPS2で続編、フェイズパラドックスとして出ると聞いたときワクワクして予約して買いましたがふたを開けるとアドベンチャー風になっててかなりショックを受けたのを覚えています
フィロソマって続編があったんですね⁈知りませんでした!
子供が事前情報無しに「あのゲームの続編だから」って理由で買い社会の厳しさを知るんだ.....「ちっっくしょーーーーー」って!
私も何本かは買って後悔したゲームがありますね💦
フロントミッションガンハザードは私好みでしたよ👍前作のフロントミッションは未プレイですが好きにはなれなかったですね~(>_
ワイワイワールドは私も1の方が好きですね😅
ディグダグとか忍者くんとか忍者じゃじゃ丸くんとかマッピーとかソロモンの鍵とかスペランカーとかバブルボブルとかパックマンとかハイドライドとか三國無双とかけっきょく南極大冒険とかスパルタンXとか迷宮組曲とかドラゴンボール(Zじゃないほう)とか聖闘士星矢とかワイワイワールドとか
色々と情報ありがとうございます!第二弾の参考にしますね♫
ジェネレーションオブカオスとかいう毎回システムがひっくり返るシリーズ
そのゲームは知りませんでした💦チェックしておきます!
1→2では無いですがバブルボブル→レインボーアイランドは最初続編だとは思わなかった。時系列は違えどボンバーマン→ロードランナーも
バブルバブルもシリーズで言うと、このテーマに合いますね♫
こんばっけん!真っ先に思いついたのはウルトラマン倶楽部2→3ですね。ゲーム性も変わってアレなゲームになってしまって…。😅
なるほど、ちょっと調べてみます!
恐れながら
タイトルガイド
00:00 オープニング
00:50 ドラゴンバスター
03:41 ソンソン
06:33 熱血硬派くにおくん
09:25 ドンドコドン
12:17 スーパーチャイニーズ
15:08 負けるな!魔剣道
18:00 ゲゲゲの鬼太郎
20:52 ワンダーボーイ
23:44 フロントミッション
26:36 ゼルダの伝説
今回もタイムスタンプをありがとうございます!概要欄にコピーさせていただきますね♫
現代の子ども達もこういうゲームをやった方が絶対に良い
是非、今の子にも遊んで欲しいですよね♫
ナムコ世代の私的には、ドラゴンバスターもそうですけど、ディグダグも1(穴掘り)と2(島崩し)で全然違う内容になってたのが懐かしいですw
ディグダグは違和感無かったのですが、ドラバスがショッキングでした😢
ディグダグも、キャラのグラフィックはほぼ同じでしたが、ゲーム性は全然違いましたね😅
言われてみて「おおっ!」ってなりました
ばっけんさんも動画内で仰られてましたが割とすんなり受け入れちゃってましたw
それで思い出しましたがマッピーも続編はホッピングマッピーとかマッピーランドでだいぶ様変わりしましたねw
ナムコならパックマンとパックランド、マッピーとホッピングマッピーとか。
あとはストリートファイター@@BakkenGames
動画の趣旨とはそれますが、「ファイナルファイト」が当初は「ストリートファイター」の続編として開発されていたというのがとても好きなエピソードです。
完成した「ファイナルファイト」も「ストリートファイターⅡ」もゲーム史にその名を刻む傑作だというのが本当に凄いと思います。
私も、どちらのゲームも当時本当によく遊びました♫
ワイワイワールド、1は音楽だけでも酒がのめる
本当にそう思います!
わかる😂あれは最高
続編で変わったゲーム、こんなに沢山あるんですね!教えて頂いて、ありがとうございます!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました😊
重装機兵ヴァルケンは1はアクションでしたが2はSLGで、同じロボものとしてはフロントミッションと逆なので面白いです。
他にはネオジオのニンジャコンバット→ニンジャコマンドーで、ベルトスクロールアクションからシューティングに変わってました。
ニンジャコンバット→ニンジャコマンドーは思いつかなかったです!
26:36 リンクの冒険は
ゼルダシリーズの中でも
唯一といえる部分が沢山ありますね。
例として
1.横スクロールである
2.3機の残機がある
3.成長が経験値である
4.通貨(ルピー)が無い
5.タイトルが
"ゼルダの伝説 ◯◯"では無い
シリーズの中でも、かなり異色ですよね😅
他にも、
6.体力メーターが「ハートマーク」ではない
7.落下=即死
とか・・・
続編タイトルでシステムの変更が在ったといえば……
北斗の拳1~3はACTだったのから、4がいきなりRPGになったのが当時衝撃的でしたね……。
北斗の拳はたしか3からRPGだったと思います😅突然のジャンル変更は驚きましたね💦
同じタイトルやキャラクターでもガラッと変わっちゃったゲームってこんなにあるもんなんですね🤣
当時のメーカーの思惑として…
・流行りに乗っかるか✨
・作りたいものを作るか✨
・上からの命令でやむなく💦
とかを想像しながら…ゲームを楽しむのも…味がありますよね🤗
確かに、メーカーのいろいろな葛藤が想像できますよね😅
ドラゴンボール神龍の謎からドラゴンボール2大魔王復活も大幅に変わりましたが、後の作品は2のカードバトルが継承されましたよね✨
ドラゴンボールのカードバトルは本当に面白かったですね♫
くにおくんはテクノスジャパンが作ってた頃は熱血硬派シリーズとダウンタウンシリーズで世界観が違うらしく登場人物の設定も違いややこしい
更に版権が変わった最近の作品は両者の設定がごちゃまぜだったり海外メーカーが作った新しい世界観の物もある
パラレルワールド的に考えるのが良いのかもしれませんね😅
ファミコンで出た、「北斗の拳」1と2はアクションだったのに、3でRPGになった
「ツインビー」は2まで縦シューだったのに、3は横シュー
「スーパーマリオブラザーズ」は3でマップが追加された
3でジャンルが変わった作品も結構ありますね!
お疲れ様です。続編が違うゲームと言えばスパルタンXの続編2も世界観が違ってこれじゃ無いなと思いました。色々とありますが楽しかったですまた宜しくお願いします。😊
やなりスパルタンXはコメントでもたくさんありました♫
リンクの冒険はめちゃくちゃ面白い。
私もそう思います!
@@BakkenGames さん
子供の頃は難しいから苦手でそんなにやらなかったんです。クリアはしたけど。
で、35歳くらいの時かなあ?久しぶりにやったら本当にめちゃくちゃ面白くて、何度もクリアしました。
いわゆる「強くてニューゲーム」ができるから、楽しかった。
ゲームのコツをつかんだら、そんなに難しくないですよね。
ビックリマンワールド(モンスターランド)なんかもそうだけど、唯一無二ですよね。
似たような作品はあるけど、リンクの冒険に酷似した作品はないです。絶妙なゲームバランスで、なんといってもBGMが神。
こんばっけん!
当時大好きだったゲーム、今でも配信で遊んでるゲーム…多すぎて語るには文字数が!
おかげさまで楽しい気持ちになれました😊ありがとうございます!!
まあ一つだけ言うなら…鬼太郎1は今でも超面白いので配信して欲しいですね
楽しんでもらえたら嬉しいです♫鬼太郎 1は動画にしたいんですが、難しいんですよ💦
負けるな魔剣道はアクション→格闘→ときてPC-FXではRPGになりました。全3作品しかないなかで全てジャンルが違うのはゲームで産まれた作品なのにゲームよりキャラクター色が強いからなのですかね。
PC-FXまでは知らなかったです!ほんとにジャンルが全て違うんですね💦
@@BakkenGames
見事に全てジャンル違うのもある意味凄いですよね(^^;
FX版のも結構楽しみにしていたんですけど何か全てが中途半端なデキでもうちょっと頑張って作って欲しかったと当時は思っていたんですけど、開発してた会社が途中で倒産してたみたいでNECだったと思いますが引き継いで何とかゲームにして販売したとそんな事情があったことを最近知りました。
ドラゴンバスター2は、自分と敵の足音だけが聞こえるのが一種の迫力があり没入感のあるゲームでした。
なるほど、その辺を意識して今度プレイしてみます!
ブルーブレイカー:RPG->格ゲー
大元はFXだがPS/SSに移植されPSで続編が出たときはポリゴン格ゲーに。
なるほど、第二弾の参考にしますね!
ゲームのチョイスが、やはり素晴らし。
そう言っていただけて嬉しいです♫
ドラゴンスレイヤーシリーズは1から8まで何もかも別ゲーになってる
無茶苦茶マイナーなGBでのみの1の正統続編「ドラゴンスレイヤー・眠りの王冠」なんてのも。火炎弾を打つ魔剣レーヴァテイン・バカでかい斬撃を飛ばす巨人の剣(デュランダル?)・コルブランド等 のなんか剣らしくない有名魔剣が次々登場する中、最後に出てくるのが、振るだけで画面全体を攻撃するアクションRPG史上最狂クラスのチート魔剣・クラウソラス!(いや、伝説通りといえばそうなんだけどね…)というわけで、眠りの王冠はいつの間にかアクションSTGになってしまうんですよね…
ある意味それもすごいですね!
ドルアーガシリーズは一作ごとゲームのジャンルが変わってる
なるほど、言われてみたら、確かにそうですね!
ほんとこうも変わるとはってのありますね。
結構やった作品があって嬉しいですね。✨
タイトル以外は全く違うゲームと言うのもありますもんね😅
全体的に、
すごく楽しめる企画で、
面白かったです。
ソンソンは、
1も2も、
素晴らしい完成度で、
シリーズものの
お手本みたいな
感じ。❤
楽しんで頂けて良かったです♫
セーラームーンかな。ムーンとR は敵を倒しながらステージクリアしていくゲームだったけどS とSS では対戦格闘ゲームになっていたな。後、パズルゲームもあったかな。
たしかにシリーズを重ねると、どんどんゲーム内容も変わってきましたね💦
マリオブラザーズ、パックマン、ドラゴンボール、キン肉マンとか。
色々と情報ありがとうございます♪
くにおくんはタイトルに「ドッジボール部」を入れていたから、今で言うスピンオフみたいに感じていました。
どちらも出来の良い名作だったので、戸惑うことなく楽しめましたね。
正確には番外編になるのかもしれませんね😅ただシリーズ2作目ということで今回は動画に入れました♫
こんばっけん、動画お疲れ様です。
続編でかなり違うと感じたのは忍者じゃじゃ丸シリーズですね。
あとディグダグも1と2でかなり感覚違いますね。
ディグダグはコメントでも特に多いですね♫
初代「熱血硬派くにおくん」の2作目が「熱血高校ドッジボール部」だったと初めて知りました。
てっきり、「ダウンタウン熱血物語」で好評だった デフォルメキャラの派生作品が「ドッジボール部」かと思っていたけど、順序が逆だったんですね。
あと、「『パルテナの鑑』は入らないのかな?」と思って調べたら、3DS版の「新」は3作目で、2作目は海外のGBで出てたんですね。
ドッジボール部は、シリーズ2作目と捉えるか番外編と捉えるか難しいですが、今回はシリーズ2作目と言う扱いにしました😊
モンスターランドはゲームセンターで良く遊んでたな懐かしい
私も学生の頃よく遊んでました♪
フロントミッション2に大宮ソフトが関わってたんですね、カルドセプト以外で大宮ソフトの名前を初めて見ました
そうなんですね、情報ありがとうございます!
pcエンジンの精霊戦士スプリガン→スプリガンmk2
縦シューティングから横シューティングへだけではなくファンタジーからSFへ
全てかわって驚いた記憶があります
SFCのパワードも驚きましたが
確かにスプリガンは1と2で全然違うゲームになってましたね!
ギャラクシャンからのギャラガ、nice❤❤❤
なるほど、参考にしますね!
1→2でも無いですが、バブルボブル→パズルボブル、桃太郎伝説→桃太郎電鉄、魔導物語→ぷよぷよとジャンルが変わって大成功というのも結構ありましたね
桃太郎伝説から桃太郎電鉄の変化は当時驚きました!
名付けるならスピンオフの方がバズった系かな?笑
紹介された作品の中では「負けるな魔剣道2」が今だに大好きです
主人公の光ちゃんがとにかくかわいい!ボイスもかないみかさんの独特な声がピッタリハマってました
レベルアップさせないとまともにダメージが入らないのが難点ですが、ユニークなキャラと豪華な声優陣による賑やかなボイスが楽しい佳作ですね
他は「ドラゴンバスター」が印象に残ってますね
ファミコン版よりアーケード版のほうがドラゴンのアクションが宙返りしたりと派手なので、アケ版が好きです
負けるな魔剣道 2は私も結構好きな格ゲーです♫
続編は偉大な前作を越えないといけないプレッシャーもあるので、全く違うゲームになるのもある意味正解だとも思う、けど純粋に前作のパワーアップしたものを遊びたいのが本音です😂
その気持ちわかります!
スペランカー➝スペランカーⅡ 勇者への挑戦
サイキック5➝エスパ冒険隊
迷宮組曲➝ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険
ソロモンの鍵➝ソロモンの鍵2
くにおくんアリならマリオブラザーズ➝スーパーマリオブラザーズとかもアリになってしまう
いろいろと情報ありがとうございます!第二弾の参考にさせていただきますね♫
いえいえ好きな作品並べただけです@@BakkenGames
ユーザーの支持を得ながらシリーズ物を続けていくのって、大変というか、凄いことなんだなと思いました!
メーカーさんも大変ですよね💦
私の知ってる続編で別ジャンルになったゲームは「天神怪戦」ですね
知らないゲームなのでチェックしておきます!
悪魔城ドラキュラ→悪魔城ドラキュラ2呪いの封印は初めてプレイした時はゲーム性が別物で投げ出したのを覚えています。最初の敵にダメージを受けてロードして街に戻されなんじゃこりゃ?ってなりました。パッと見の見た目は同じなんですけどね
ドラキュラも見た目はほぼ同じですが、内容は大きく変わりましたね😅
スペラーンカーがあると思ってたら無かった
1→2で割と成功したものはそれ以降も続編作られてる気がします
スペランカーIIはいろんな動画で出しすぎたので、第二弾で出そうかなと思います😅
マリオブラザーズとスーパーマリオブラザーズの違いにも戸惑ったけどね。
クッパってなんじゃ?と。
たしかに、1作目と2作目で全然違いますね!
こういう、前作と違うノリの続編が
のちのシリーズの礎となるパターンって意外と多い気がする
「ドラゴンボール(Z)」シリーズとかですか?
第1作目は・・・あはは(冷汗)。
なるほど、言われてみたらそういったパターンもありますね!
この例でいうとザ・グレイトバトルは
1→見下ろし型アクション
2・3→ベルトスクロールアクション
4・5→横スクロールアクション
ってちょこちょこ変わってる
ほぼ毎回ジャンルが変わってますね😅
このシリーズ良いですね!モンスターランド、くにおくんシリーズにガンハザードと神ゲー揃いでまたプレイしたくなる動画w
ドラゴンバスター未プレイなのですが移植とかありますか?
ドラゴンバスターのAC版はアケアカにありますよ♫
スペランカー→スペランカーII
魔城伝説→魔城伝説Ⅱ
迷宮組曲→ドレミファンタジー
はにいいんざすかい→はにいおんざろおど
オーライル→ブラッド・ギア
レッキングクルー→レッキングクルー'98
黄金の城→ブランディア
原作ありきのキャラゲーはもとがゲームではないので
次回作でゲーム性を引き継がないのは珍しくもないから除く
色々と情報ありがとうございます!参考にしますね♫
フロントミッションとガンハザード、当時めちゃくちゃハマりました😊
とくにガンハザードは好きなスーファミソフトBest3に入るくらい大好きで、
リメイク希望です🤣
私も顔ハザードはめちゃくちゃ好きな作品です♫
毎回違って驚いたのはやっぱりドルアーガシリーズですかね。
しまいにはアドベンチャーゲームになったんでしたっけ?
ワルキューレも冒険→伝説→サンドラ→アンソロジー版冒険と、変化が激しかったですね。
MSXだと魔城伝説も毎回変わりましたね。
アレックスキッドはなんだか迷走してたなあ。
スターフォース⇒スーパースターフォースは???だったけど、ガーディック⇒ガーディック外伝は良かったなあ。
サンダーフォース:4方向トップビュー
サンダーフォースⅡ:8方向トップビュー+横スクロール
サンダーフォースⅢ以降:横スクロール
の進化も良かったですねえ。
んで、同一キャラクターで最も多く、最も多ジャンルのゲームが作られたのはやっぱり「マリオ」でしょうねえ
言われてみたら?ドルバーガーは本当にジャンルがよく変わってましたね😅
リンクの冒険は個人的に、大好きでしたね。
初代好きの方からは、評価がよくなかったのか同タイプが続かなかったのは残念です。
SFCのゼルダも、当初はリンクの冒険形式のサイドビューアクションになる予定でしたね。
雑誌の予定画面をみてわくわくしたものです。
リンクの冒険面白いですよね!私もすごく好きです♫
スト2からの格ゲーブームで既存のアクションゲームが格ゲー化されるの多かったですね。
ダブルドラゴン・ゴールデンアックス・天外魔境など…
とりあえずなんでもいいからとにかく格ゲー化しちゃえ みたいな時代だったなー
キャラゲーも格ゲーが多かった時代
たしかに色んなシリーズが格ゲー化しましたね!
動画アップありがとうございます!
当時フロントミッションの続編がアクションでの発売にがっかりし、購入を敬遠していましたが、数十年の時を経てばっけんさんのライブで拝見し、自分でも購入・プレイし、その面白さにリアルタイムでプレイしなかったことを後悔しましたね
ガンハザードは単体のゲームとして見たら、めちゃくちゃ面白いですよね♫
一発目でドラゴンバスターだろって思ったらその通りだった件wwww
Ⅱはクソゲー化してて泣きました。
ドンドコドン見てたらバブルボブル思い出しました。
このテーマになると、ドラゴンバスターはすぐに頭に浮かびますね💦
リンク懐かしいなー😊ゼルダもリンクも、当時4~5歳の僕には難しすぎて やってくれと母親の方が遊びこんでた…あそこにはあのアイテムがあるだとか 言ってたな…
色々懐かしくなる企画ありがとうございます
素敵な思い出ですね♫こちらこそご視聴ありがとうございました!
ハードまたぎをOKにするならワルキューレの冒険→ワルキューレの伝説もかなり変わりましたね
当時、あまりの変化に驚いた記憶があります😅
『あの続編』を見たくてきました!
0:53
「ドラゴンバスター」編!
さっそく来ましたね?
2:17
「ドラゴンバスター」の続編!!
「ドラゴンバスター2」!!(笑)
でもわしはこの『弓矢ゲーム』、好きな方でしたよ!!敵(ドラゴンのみ?)に近づくと音(足音?)で知らせてくるのが有りがたくもあり、と同時に危険を知らせてくるから緊張感&恐怖感が増しましたね!!(苦笑)
・・・あ!!
続編になるかどうかには多少“異論”があるかもしれませんが、
「マッピー」
の続編って
アーケードでは「ホッピングマッピー」が、ファミコン版では「マッピーランド」
がありましたよね?でもファミコン版は『全く違う内容』というほどでもないか(苦笑)。
「マッピーキッズ」は、『シリーズ第3弾』ですものね。
なお「パックマン」の『続編』は「スーパーパックマン」ですよねばっけんさん?「パックランド」じゃないですよね?(爆)
・・・あ~!!
「ドラゴンボール」シリーズは第2弾の「大魔王復活」からカードバトルシステムを採用するようになりましたね!!これは“激変”でしょ?!(笑)
“続編”にはムリがあるけど『第2作目』なら
「桃太郎伝説」
↓
「桃太郎電鉄」
は・・・やっぱダメかな?!(爆)
ドラゴンバスターは1のようなゲームで続編を出して欲しかったですね💦
これ言うとファンに怒られそうですが、ナムコは続編でゲーム性が大きく異なり評価を下げがちでしたw
ボスコニアン⇒ブラストオフ、パックマン⇒スーパーパックマン、マッピー⇒ホッピングマッピーなどなど...
くにおくんはむしろダブルドラゴンがあったので部活シリーズに舵を切ったのかと。ダブドラⅡ(AC)は…逆に何も変わらなかったですねw
ドンドコドン、当時のタイトーはミズバク大作戦、ニュージーランドストーリーなど汎用?ジャンプアクションを出していたのでそちらの系統にシフトした感じですね。
なるほど、ナムコの続編もいろいろ調べてみますね!
「Wanderers from Ys (YsⅢ)」は前作までの見下ろし型から、シリーズ唯一の横スクロール型に変わりましたね。ジャンルは同じARPGですがゲーム性は大きく変わったと思います。
またPSになりますが「Parasite Eve」はARPGからラジコン操作のACTに変わってましたね。三作目はさらに変わりましたが
イース3はシリーズの中でも少し異色ですね😅
GUILTY GEAR 2 OVERTUREとかかな?GUILTY GEARってXとか鶍って外伝なんですってね、そっちにもびっくりしましたが。
センチメンタルグラフティ2とか少女義経伝・弐とかマニアックな辺りも
なるほど、参考にしますね!
MSXの魔城伝説を真っ先に思い浮かべた
ファミコンだとドンキーコング、じゃじゃ丸君、パックマンってイメージかな
数作作って変わった奴なら燃えプロとか
全く関係ないけどロマンシングサガとロマンシング佐賀
ファミコンジャンプとワイワイワールドはそもそもオムニバス形式のゲームだから違って当然じゃないのかな?って個人的に思ってる
魔城伝説もコメントで言われてる方が多いですね😊
こんばっけん!ガンハザードって重層兵器レイノスやヴァルケンのような感じですかね?
ヴァルケンにかなり近いですね!
制作スタッフ同じですからね。
続編としては変わりすぎて(アクションだったのがRPGになったり)微妙すぎるけど、ゲーム単体としては面白く出来上がってしまった、という怪我の功名みたいな作品がいくつか出来てるのがまた何ともw
たしかに、結果的に面白くなった作品もありますね😊
ソロモンの鍵➡️ソロモンの鍵2
ファミコン衰退期からスーファミ移行期に発売された続編のソロモンの鍵2は、ゲームシステム刷新。
前作を踏襲しながらも、別のゲームになっている。
難易度も、前作と比べるとやや甘め。
そのかわり…ピーCエンジンのジパ○グがそっくりさんで…ピー、ピー、なんですよね。
ソロモンの鍵2はグラフィックは似てますが、ゲーム内容は全然違いますもんね😅
ファミコンではないですが…
MSXってハードで出てた魔城伝説ってゲームは三部作全部違うジャンルでしたわ
たしかに、魔城伝説も全然違う内容でしたね!
レトロゲーム大好きです。😍😚🎉
私もレトロゲームが大好きです!
初代プレステの「マール王国の人形姫」は戦闘がシミュレーションRPGだったのが「マール王国の人形姫2」で戦闘がよくあるRPG方式になってましたね。
そうなんですね⁈今度意識しながらプレイしてみます!
リンクの冒険、ボスの鳴き声が雰囲気あって好きでした。
似たものとして、ゲームギア(だったかな?)の シャダムクルセイダー の終盤のボスの断末魔が不気味で雰囲気あって好きでした。
1と2でチガウとなると、一番覚えているのは アルバートオデッセイ。
1のシステムは今をしても面白いと思いますが、2が残念過ぎたので…💧
アルバートオデッセイはプレイしたことがないのでチェックしておきます!
こんばっけん 続編で内容がガラリと変わるのは結構多いですね。ワンダーボーイ1 2はオリジナルよりも それぞれの冒険島やビックリマンワールドの印象が強く オリジナルの方は中学生の頃デパートのゲームコーナーで知りました。内容がガラリと変わったシリーズと言えば 悪魔城ドラキュラやパーマンも続編で変わったイメージが強いですね。
悪魔城ドラキュラは
初代の純粋なアクションから
Ⅱでは同じ横スクロールでも
探索型アクションRPGの色が強く
それが当時はまだ時期尚早だった為か
3作目の悪魔城伝説では再び
純粋なアクションに戻りましたね。
探索型が受け入れられるには
PS2迄の時間が必要でした。
ワンダーボーイやモンスターランドは、移植作品の方が有名かもしれませんね😅
わしは、ファンタシースターかな。3dダンジョンから、通常ダンジョンに。
コメント見てるともっとありそうですね。
確かにコメントを見ていると、まだまだたくさんありそうですね!
こんばっけん😊ばっけんさん桃太郎伝説外伝ていくらぐらいになってますかね❓
以前私が買った時で4000円位だったので、もう少し高くなってるかもしれませんね。
わかりましたありがとうございます(^o^)
ゲームボーイの天神怪戦の1と2が全く違うゲームなってます。
1はキングスナイトのような横シューティング。
2はアドベンチャー?シミュレーション?RPGになってます。
そうなんですね⁈天神怪戦は知らなかったです!
鬼太郎2は海辺に出てくるうみぼうずがトラウマというか、RPG上級者でも鬼畜な内容、でもグラフィック、BGMは秀逸!
私がこのタイトルで真っ先に思ったのはパルテナですね。未プレイですがウルトラマン倶楽部も1と2で違いますね。他にザグレイトバトルとか
ソンソンってマブカプ2で初めて知って調べたら全然別キャラ♪
パルテナは全く思いつきませんでした!グレイトバトルもジャンルがよく変わってましたね😅
続編で内容が全然違うゲームは結構あるんですね。
アクションゲームがRPGになったりとジャンルが変わると雰囲気が全く変わってしまいますね。
たしかにジャンルが変わると、ほんとに雰囲気が変わりますよね!
動画の趣旨とは違うかも知れませんが、ドンキーコングとドンキーコングJR.は敵味方の陣営が入れ替わるという変わった設定です。
あの発想が面白いですよね♫
スーファミのアクトレイザーかな。
シュミレーションパートをなくしたのは寂しい。
しかし、アクトレイザー2は近代じゃプレミア化してお値段高めになっております
シミュレーションパートを削ったのは、本当に残念ですよね💦
「ワルキューレの伝説」も前作から相当変わった印象
ワルキューレも今回の動画に入れるかギリギリまで迷いました😅
自分が当時買って全然別のゲームやんけ!って思ったのはスペランカー2ですね〜🤔
スペランカーは本当に全然違うゲームですよね💦
チャイニーズヒーロー開発のタイヨーシステムとスーパーチャイニーズ開発のマイクロアカデミーはどちらもカルチャーブレーンの関連会社みたいですね
なるほど、そうなんですね!
ソロモンの鍵、スペランカー、スパルタンxとか?くにおシリーズは続編ってかスピンオフ作品かなぁって思います、サッカーやホッケーなど結構好きでした😊スーパーチャイニーズ2は知らなかったです😂
スーパーチャイニーズ 2は1からイメージがかなり変わりましたね!
こんばっけん
ソンソンの持ち場放棄はあるあるですね
ソンソンⅡは難しくてステージ1をクリアして満足するゲームでした
当時は気にして無かったけど1と2で全然違うゲームですね
ソンソンIIは見た目に反して本当に難しいですよね💦
メガドライブで出ていたシャイニング・アンド・ザ・ダクネスとシャイニングフォースもジャンルが変わった。
確かにジャンルが大きく変わりましたね!
ローリングサンダー
エレベーターアクションも良かったです
どちらの作品も面白いですよね♫
1と2で全く違うといえばコナミのシミュレーションRPGヴァンダルハーツですかね
ゲームシステムも世界観もまったく関連性がないと言う・・・
そうなんですね⁈情報ありがとうございます!
ドラゴンバスター2は弓矢の岩壁による跳弾で自爆できてしまうのが記憶に残っています。
私も久しぶりにプレイしたら、必ず自爆してます💦
逆に変わら無すぎてビビったタイトルもあるな、スーパーマリオとかファミスタとかそれバージョン1.1じゃねえのかと
それだけ前作の出来に自信があってマイナーチェンジでもいける自信があったからこそなんだけど
1作目が名作過ぎて重圧のあまり迷走するのもあったり、逆に2作目こそ名作になったり、シリーズもののゲームを作るのって中々一筋縄はいかないのだろうね。
たしかに、ほとんど変わってないゲームもありますね😅
ロックマンがその例で、1~6はほとんどゲーム性どころかドットまでが同じですよね
その中でもスライディングやチャージショットとかを取り入れて変化を出してるわけですけど
スパルタンX1-2 グーニーズ1-2もかなり違いますね。
あと動画の趣旨とは違うかな? グレムリン2 キングコング2 は1にあたる作品が存在しません。よく考えたら4作品とも映画を元にしたゲームだw
確かにスパルタンXもかなりゲーム性が変わりましたね💦
ソンソンII好きでしたね。当時よくプレイしてましたがけっこう難しかった覚えがあります。
たしかこれはカプコンが正式参入前に、自ら開発したソフトだったような気がします。発売元はNECアベニューになってますが。
PCエンジンは開発がカプコンと言うゲームが結構多そうですね😊
少し力不足感はありますがPCエンジンの「ファイティングストリート」とその続編のスト2ダッシュもありますね!しかもファイティングストリートはCD ROMなのに対してスト2はヒューカードでした!
あとはファミコンでグラディウスの続編が沙羅曼蛇ってのもあります!
横シューティングのみのグラディウスと縦シューティングも加わった作りになってたので上げてみましたが、力としては弱いのかな?😂
たしかに、ファイティングストリートもそうかもしれませんね!
こんバッケン~☆→合ってますか?(^o^;)
私個人的には、【くにおくんシリーズ】好きなんです~(≧∇≦)b💕
【アイスホッケー】【サッカー】【オリンピックの様なやつ?】のメチャクチャ爆笑しながらプレイしていた記憶ありますよ~o(>∀
こんばっけん!合ってますよ♫くにおくんのスポーツゲームシリーズ面白いですよね😊
兄と弟の違いである
兄 忍者くん魔城の冒険(ステージクリア:全滅型)→忍者くん阿修羅ノ章(ステージクリア:ゴール型)
弟 忍者じゃじゃ丸くん(ステージクリア:全滅型)→大冒険(ステージクリア:ゴール型)→忍法帳(RPG)→撃魔伝(ゼルダ式アクションRPG)→銀河大作戦(マリオ式横スクロールアクション)→鬼斬忍法帖(3Dアクション)→妖怪大決戦(ステージクリア:全滅型+体力制)
細かい情報までありがとうございます!
ドラゴンバスター2はマジで裏切られたw
1の様なゲームにして欲しかったですね💦
スターフォース→スーパースターフォース
源平討魔伝→源平討魔伝 巻ノ弐
バブルボブル→レインボーアイランド
なんてのはいかがでしょうか。
バブルボブルは、第二弾で入れようかなと思ってました😊なるほど!他の2作品も参考にしますね♫ありがとうございます😊
全く別のゲームになったと言えば【ドラゴンボール】かなぁ
1と2全然別のゲームになってしまいましたネ・・・
次回はキン肉マンやエスパードリームも紹介してほしいです😄
やはり、ドラゴンボールと言う意見も今回多かったですね!
こんばっけん(^o^)
タイトル見てすぐゼルダが浮かびましたが、他にも結構あるんですね👍リンクの冒険2、出て欲しかったな〜😅
リンクの冒険の続編かリメイク版を出してほしいですよね!
どマイナーかもしれませんし、もうちょっと後の時代のゲームではあるのですが
PS1で登場し、そこそこ人気や話題になったフィロソマ(縦・横・3D風視点のシューティング)が
PS2で続編、フェイズパラドックスとして出ると聞いたときワクワクして予約して買いましたが
ふたを開けるとアドベンチャー風になっててかなりショックを受けたのを覚えています
フィロソマって続編があったんですね⁈知りませんでした!
子供が事前情報無しに「あのゲームの続編だから」って理由で買い社会の厳しさを知るんだ.....
「ちっっくしょーーーーー」って!
私も何本かは買って後悔したゲームがありますね💦
フロントミッションガンハザードは私好みでしたよ👍前作のフロントミッションは未プレイですが好きにはなれなかったですね~(>_
ワイワイワールドは私も1の方が好きですね😅
ディグダグとか忍者くんとか忍者じゃじゃ丸くんとかマッピーとかソロモンの鍵とかスペランカーとかバブルボブルとかパックマンとかハイドライドとか三國無双とかけっきょく南極大冒険とかスパルタンXとか迷宮組曲とかドラゴンボール(Zじゃないほう)とか聖闘士星矢とかワイワイワールドとか
色々と情報ありがとうございます!第二弾の参考にしますね♫
ジェネレーションオブカオスとかいう毎回システムがひっくり返るシリーズ
そのゲームは知りませんでした💦チェックしておきます!
1→2では無いですがバブルボブル→レインボーアイランドは最初続編だとは思わなかった。
時系列は違えどボンバーマン→ロードランナーも
バブルバブルもシリーズで言うと、このテーマに合いますね♫
こんばっけん!
真っ先に思いついたのはウルトラマン倶楽部2→3ですね。
ゲーム性も変わってアレなゲームになってしまって…。😅
なるほど、ちょっと調べてみます!