牛刀を片刃風にする研ぎ方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @toshihikohabara2801
    @toshihikohabara2801 ปีที่แล้ว +3

    和食35年。お爺ちゃんですが、完璧で懇切丁寧な解説は完璧ですね。awesome!

  • @atsushiyam8685
    @atsushiyam8685 ปีที่แล้ว +3

    両刃包丁を片刃風に研ぐ研ぎ方は個人的に研究していた内容だったので、大変勉強になりました。
    また表側のみ切刃のひねりを加える等、今までやってきた方法と共通点が多く、確信が深まった気分でおります。
    表面が注目されがちですが、裏面の研ぎ方によっても意外に切れ味が変わる印象ですね。
    裏押しのある包丁のようなイメージで小刃付けをしてみたり、砥石の番手を選んで側面抵抗の具合を調整したりなど、
    無限にあるパターンから最適解を探していく過程は本当に楽しく感じます。
    三枚合わせの場合は、裏面のみ厚みを抜くような研ぎ方で中心の鋼部分を出していくのが良いのかもしれませんね。
    今後も様々な研ぎ方や考え方についての動画を、心より楽しみにしております!

  • @ver.3067
    @ver.3067 ปีที่แล้ว +1

    片刃風、使いやすそうって思いました。
    使ってない包丁でやってみます。

  • @user-fn3cx5tn6l
    @user-fn3cx5tn6l ปีที่แล้ว

    大変、参考になりました。私(50歳台半ばの男)は結婚した当初に「日本橋 ◯◯」の刻印の入った鋼の両刃三德包丁を百貨店で購入し、もう30年くらい片刃に研いで使っています。さすがに減ってしまったので、GWにかっぱ橋で青二鋼全鋼の牛刀を購入。(ごめんなさい、牛刀はJIKKOさんではありません。だけど砥石の1000番と6000番はJIKKOさんで購入)。この牛刀も片刃仕様に研ぐ予定だったので助かります。前の包丁は我流で研いでいたので、型崩れがヒドく😅。
    新しい包丁は、この動画の通り研いでいきます。
    やっぱり使いなれた片刃が好みです。
    研ぎも勿論ですが、包丁の比較、素材の比較など、興味ある動画ばかりで、感心しながら見ています🎵

  • @masayan1219
    @masayan1219 ปีที่แล้ว

    今使っている洋出刃は完全に片刃にして使っているので、非常に参考になりました!
    和包丁と違って表に糸刃を付けてもなかなか耐久力が上がらなかったのが悩みでしたが、次は裏にも糸刃を引いて試してみます!

  • @user-si9fz8rz2e
    @user-si9fz8rz2e ปีที่แล้ว +1

    片刃風研ぎの
    狭い切刃とみるか?
    広い小刃とみるか?

  • @user-du3tl2cs1s
    @user-du3tl2cs1s ปีที่แล้ว

    炭化ケイ素の面直し砥石を使っていたのですが、つら直し砥石が反って平面が出なくなりました。オススメの面直し砥石を教えてください🙇‍♂️
    使ってるやつはどのメーカーでしょうか?

  • @user-tg5vw9vo9t
    @user-tg5vw9vo9t 3 หลายเดือนก่อน

    和食の人は研ぎやすいって理由でよくやるよね。

  • @user-gp3gi7db4m
    @user-gp3gi7db4m ปีที่แล้ว

    1000番のバリは落とさないまま6000番に移行してますか?
    1000番のバリ有っても6000番のバリが分かりますか?

  • @shuntera496
    @shuntera496 7 หลายเดือนก่อน

    合羽橋の店舗で銀3の筋引きを買いました。【PM2】筋引
    この動画の様に片刃風に本刃付け(オプション)をして欲しいとお願いしたら、出来ないと言われました。

  • @user-ne5nr6zt2d
    @user-ne5nr6zt2d ปีที่แล้ว

    めんなおしといしは、どの様な物ですか?

    • @th4766
      @th4766 ปีที่แล้ว

      ツボ万 ATOMA
      別の動画で回答されてました。