瓦屋根の雨漏り原因を屋根の構造から解説します【アメピタ!】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 8

  • @kaich9789
    @kaich9789 หลายเดือนก่อน +1

    今日雨漏りが発生したのでこのような動画がすごくわかりやすくて助かります。
    ありがとう😊
    できるところまでやってみます。

  • @tkhshh
    @tkhshh 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすかったです!

    • @リフォームチャンネル
      @リフォームチャンネル  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      今後もお住まいについて皆様のお役に立てるコンテンツを発信していきますので、是非お役立てください!

  • @diy3708
    @diy3708 ปีที่แล้ว +3

    すごくわかりやすい です ありがとう

    • @リフォームチャンネル
      @リフォームチャンネル  ปีที่แล้ว +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      お褒めの言葉ありがとうございます!
      これからも皆様のお役に立てる情報を発信していきますので
      どうぞご期待ください!

  • @yane.gaiheki110
    @yane.gaiheki110 ปีที่แล้ว +2

    😊

  • @momo3kaki3
    @momo3kaki3 3 ปีที่แล้ว +3

    昔は、谷の板金は
    銅が一般的。
    しかし、銅はやせて薄くなる事が
    わかってきたので、谷はステンレスを使います。
    キワ谷は、銅でも構わないと思います。
    あと、昔は今のようなルーフィングを使わず
    「トントン」と言われる物を使う
    瓦屋根もありました。
    トントンと言うのは、杉皮をミシンで縫ったものですが
    高いです。