【関西→関東】「最繁忙期」は新幹線よりも寝台特急をオススメする理由

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @tani4116
    @tani4116 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    10:12 サンライズ東海道いいですねー
    寝台急行くらいでのんびりとって感じも良さそう
    あったらいいなー

  • @schakt
    @schakt 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    9:28 で「一度くらい代行輸送やら…」を経験してみたいと仰られてますね。
    その昔、大幅に遅延運行したのに遭遇したことがあって、私は希望しませんでしたが、希望者には熱海駅から新幹線による振替乗車が可能な旨の車内案内を聞いた事があります。
    まぁ、せっかくいつもより長い時間乗っていられるので“希望しない”っていうお仲間は結構いましたね。

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      いいですね…
      多分私も時間があれば希望しないですね(笑)

  • @kinoppy1967
    @kinoppy1967 8 นาทีที่ผ่านมา

    私はパーカーをきれいに畳んで、枕カバーをかけて枕として使っていますよ。服もシワにならないし、髪の毛もつかないし、割と重宝しています😊

  • @keyting2
    @keyting2 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    からとの湯は何の変哲もない普通のスーパー銭湯なんですよねえ……
    かのこの湯とかいう有馬温泉とかけ離れた場所の温泉と姉妹系列なので
    (有馬温泉要素は)ないです

  • @けろっぴ-b1b
    @けろっぴ-b1b ชั่วโมงที่ผ่านมา

    のびのび座席は寝床が固いのが唯一の欠点ですね・・個人的にはあの薄い毛布は下に敷くのが正解だと思います
    あの枕カバーみたいな物は本当に不思議です、
    去年までなら、東京-京阪神の年末移動は青春18一択だったんですが、今年からそれも出来なくなりました・・

  • @waywrong9301
    @waywrong9301 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    初めからそのつもりで発売開始直後に予約しておけばいいけどね
    混んでるよねやべっって思ってからだとまず無理

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    夜行列車で東京着⇨職場へ直行(🏢👔✌)の強行軍は20代が限度.30才を過ぎると🥵💦
    登山🗻の翌日出勤も🤢です.

  • @Klimited8523F
    @Klimited8523F 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    最後の
    サンライズ東海道的な独り言言うていましたけども
    一応サンライズ出雲91号・92号だと三ノ宮・大阪止まるのでそれに乗ってみるのはどうでしょう
    (これに関しては臨時寝台特急なので10時打ち必須だと思いますが…)

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      両方とも数回乗っているんですが(動画化済)、昔の急行銀河みたくもう少し関東関西にこまめに止まりつつゆっくり行ける列車があると(睡眠不足にならず)助かると思っています👍️

  • @yasutoyoshimizu7095
    @yasutoyoshimizu7095 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    はじめの駅は花山駅では😅

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

      はじめは花山で(行きたかったハンバーグ屋の近く)、そこから唐櫃台→温泉ですね
      その次のシーンは温泉帰りの唐櫃台からの発車シーンです👍️

  • @大迫千春
    @大迫千春 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    日本初《寝台》夜行バス
    高知さんさんテレビ♪
    サンライズに刺客?
    3月4日より東京~高知試験運行
    料金¥片道7300円

    • @kitkatbro
      @kitkatbro  15 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      話題になっていますね…
      私は車で完全に横になると普通に酔うんですが、皆さんは大丈夫なのか…?