サックスを良い音色で吹くために知っておきたいこと【初心者&上手になりたい人必見】(前編)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @mofumofu2
    @mofumofu2 ปีที่แล้ว +4

    めちゃ音が浅く薄く納得いく音色が出せなかったんですが、開始3分で問題解決しました😭
    ずっと楽器とかリードのせいにしてましたが、基礎を見直すの大事ですね。

  • @てふてふ-i7h
    @てふてふ-i7h ปีที่แล้ว +5

    とても参考になります。ありがとうございます!テナー編もあればいいな〜♪

  • @りこ-v6l
    @りこ-v6l ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます😊音がきれいになりました❤

  • @hrmhrm-d8q
    @hrmhrm-d8q 10 หลายเดือนก่อน +2

    すごくわかりやすいです‼️
    私は師事している先生から口笛を吹く時のクチの形と言われたのですが、『ユ』のカタチ、口笛の形ですね✨
    ありがとうございます😊

  • @うらくっく
    @うらくっく ปีที่แล้ว +4

    やっぱりマウスピースでの練習大切なんですね。アンブシュアで悩んでいるので初心者ですが初心に帰ってやってみます。 ありがとうございます。

    • @Musicpro2017
      @Musicpro2017  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます✨この動画の続きもぜひ楽しんでください😊

  • @yoshioabe9150
    @yoshioabe9150 ปีที่แล้ว +2

    なるほど!

  • @leokaw1967
    @leokaw1967 ปีที่แล้ว +2

    教えていただき、ありがとうございました。
    私はソプラノサックスなのですが、マウスピースでニュートラルな音程は何でしょうか?
    よろしくお願いします。

  • @張庚富
    @張庚富 5 หลายเดือนก่อน

    マウスピースを吸うとき、上の歯でマウスピースを優しく握りますか、それともマウスピースを握らずにただ口に含み、軽く触れるだけですか?説明してもらえますか?

  • @Majyo_Paris
    @Majyo_Paris ปีที่แล้ว +5

    以前、名古屋でレッスンして頂いた者です。その節はありがとうございました!
    口の中の容積が広すぎると自己分析しているのですが、狭くするには具体的にどのようにすればよいでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • @Musicpro2017
      @Musicpro2017  ปีที่แล้ว +2

      コメントをありがとうございます😊こちらの動画の続きでも口の中のお話続きますのでぜひご覧いただけたらと思います✨

  • @rianan3781
    @rianan3781 8 หลายเดือนก่อน +1

    初コメです!
    とても分かりやすい解説動画ですね!
    以前サックスを1年3カ月習っていました!同時期にフルートもやっていたので両方の練習が大変でサックスはお休みしてしまいました!
    最近、昔のサックス仲間の演奏を聴いたらすご〜く上達していて、また再開したいと思って、6年振りに音出ししたら高音は出にくく運指もスムーズにいかず、あまりに下手になってて驚きました!
    音大ではピアノ科だったので初見は得意で、当時は進み方も早くラクールなどをやってました!
      これだけのブランクあったら何から練習していけば良いと思われますか?
    せっかく買ったセルマーの楽器も先ずリペアに出さないとダメですかね?
    リードも当時バンドーレン3でしたが、2.5にした方がよいですか? 
    マッピだけでしばらくCの音が出るようにロングトーン練習します♪

  • @chulkang6628
    @chulkang6628 4 หลายเดือนก่อน

    감사합니다. 마우스피스 제작사가 몇 센티를 기준으로 만들었다 라는 것을 알고싶습니다. 물건을 만들 때 품질의 기준을 정하고 만들텐데요

  • @guisaxkazuigo1229
    @guisaxkazuigo1229 ปีที่แล้ว +3

    大変参考になります。始めて約1.5年の初心者です。マウスピース練習してもBまでしか出ません。アンブシュアの問題でしょうか?

    • @guisaxkazuigo1229
      @guisaxkazuigo1229 ปีที่แล้ว

      動画を見ながらアンブシュア等、試行錯誤しましたが、やっぱりBが限界です。

    • @ruiozawa7953
      @ruiozawa7953 ปีที่แล้ว +3

      早速試してくださりありがとうございます!
      動画内でも話していますが個人の骨格や体格にもよりますので、Cというのは個人的なおすすめ、目安です。
      安定していればBでも良いと思います。
      "C"の音!!にこだわりすぎないようご注意ください🤗

    • @guisaxkazuigo1229
      @guisaxkazuigo1229 ปีที่แล้ว

      ありがとうございました。

  • @小野寺章-t5e
    @小野寺章-t5e 9 หลายเดือนก่อน

    喉と口の体積,442プラス20位、又