ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
制作にあたり参考にした資料等は概要欄に記載しています。ただ「怖い」と思うだけでなく、地震にどう備えるか、発生したらどう行動するかを考えながらご覧ください。「みんなで創る防災・減災」では、SNSを通じて防災情報を発信しています。▼Xx.com/bousai_gensai_?s=21&t=lw3UmLGkG-AoHMt9HVaruA▼LINE オープンチャットopenchat.line.me/scp/3175/16681
了解👌
分かりました
0:32 😅
雪が降る時期に入ったので、いつか大雪特別警報のシミュレーションも見てみたい気持ちがある。
私も北陸地方在住ですので、38豪雪や56豪雪のシミュレーション動画を観てみたいですね。
制定されてから一度も発表されたことがないですもんね
首都圏の場合は1984豪雪や2014豪雪が特別警報クラス(2014豪雪は出なかった)にあたる…
ですよね。地震ばかりを煽るのではなく、他の自然災害も煽って危険意識を植え付けてほしいです。自分の場合九州北部豪雨とかクッソ怖かった。氾濫した彦山川沿いに住んでるんで水浸しでしたもん。
確かに見てみたいですね🤔
戦争によって、被害が隠されてしまったのが、本当に残念でならない。
連合国側にバレるのを恐れて隠蔽したけど、アメリカ側に津波が到達していてバレてるので無駄な悪足掻きでしかなかった。
私の曾祖父さんはこんな恐ろしい震災や戦争の中生きてきたんだな…ありがとう。そして、素晴らしくわかりやすいシミュレーション動画をありがとうございます。今年から一人暮らしが始まり、防災、減災への関心が高まっております😮
なんか知らない間に動画のクオリティがめちゃくちゃ上がっててびっくりです制作お疲れ様です🍵
いわゆる半割れ型ですね。2年後に昭和南海地震がありましたので今度はそちらの現代風再現もよろしくお願いします
昭和の東南海地震はよく「小さい」「小規模」と言われていますが、それでも広範囲が震度6強~7程度の激震に襲われました。また死者数については当時まだ沿岸部の人口が少なかったり、戦時中で防火対策を厳しくしていたために低く抑えられた面もあります。仮に現代この規模で発生していれば、死者は1万人を優に超えるのではないでしょうか。南海トラフ巨大地震は「"最低"でもこの規模の被害」ということを肝に銘じて起きたいと思います。
半割れで数年後にくると復興中にまた地震が来るって地獄になりそう…
本当にアナウンサーになっても良いレベルです!
このチャンネルが1番リアル…震度7の地域が広がった時とかの「あ」とか、津波警報が出た時の語気が強くなるところとか冷や汗が出るくらいリアルです
今回もありがとうございます!
いつもありがとうございます!
解説欄にあるように、この動画の分布は当時実測されたものとは別にシミュレーションされた震度分布とのことなので補足しておきます。1944年当時の震度分布をみると、諏訪湖周辺で震度6、横浜・川崎あたりで震度5、島根で震度4、大分で震度3相当の地点があったそうです。当時よりも観測点が増え、自動計測になって震度が高く出やすい地点もある令和の時代に仮にこのクラスの地震が起きれば、これより大きな揺れになってもおかしくないと感じました。
前回の南海トラフから80年以上が経過しています。皆さんも注意しましょう
南海トラフが経過とは?
@@飯星光えっ?そうなの?でも!南海トラフ12月が多いからきおつけないと!
日本語がおかしい
すみません。前回と→前回のです。修正しておきます。
@@edogmyt それでもまだおかしいですよ。「前回の南海トラフ巨大地震」からなら分かりますが。
動画制作お疲れ様です先日知ったことですが、静岡で毎年12月に行われる地域防災訓練はこの昭和東南海地震が起源みたいですね
311経験者として告白私はあの日家族全員を亡くしました。保育園児で高台に避難したため命は助かりましたが、「ただいま」を何年も伝えられていません。過去の巨大地震の教訓は今後備えていく上で非常に必要になってくると思います。このチャンネルは本当に素晴らしいチャンネルだと思います。たとえ、南海トラフ巨大地震が発生しても絶対に生き残りましょう!!
語ってくれてありがとう。無駄にしません。
親父が6歳の時、この地震を経験してる。高台に逃げて海を見たら、津波が迫ってくるのが見えたと言っていた。また、地面に亀裂がはいってたとも言うてたな。
もしも、情報統制がされていなかったら、今の私たちへのこの震災の教訓がもっとあったんだろうな。
情報統制されてしまった事が残念です。実際に体験された方の証言はほぼ取れないでしょうね。余震もしばらく続いただろうから色々と想定して備えていこうと思います
シュミレーション見てるだけでも本当の事の様に思ってしまって怖くて鳥肌立つ…
わかりやすい…
その後、年明け(1945年)には三河地震(誘発地震か?)、1946年には昭和南海地震(西側割れ)が起こる。
M7.9でこの被害だと次の地震が心配です😢太平洋戦争で地震の記録が隠蔽されるのは未来のためにも誤った判断だと感じます、
広範囲で怖いですね💦いい勉強になりました。
猛暑(夏)大雪、極寒(冬)大雨、強風、夜に大きい地震が来たら、朝とかあったかい時に地震来るよりも精神的にも身体的にも参りそう…
紀伊半島沿岸部に住んでますが、地震対策も要因の一つで家族連れて盆地に引っ越します😢
仕事の都合で三重県在住。いちおう警戒して海沿いの住居は避けています。シミュレーションだと発生即津波到達なので,海側の人は全滅でしょうね・・・垂直避難もどこまでできるのか。23号線で渋滞している時とかは,今発生したら逃げられんなぁとか考えてます。今夏に発生しました南海トラフ警報も,発生したときはずいぶん騒いでいましたが・・・あまりにも神経質になっては疲れますが,想定して備えておきたいです。
今の見慣れてる地震速報で見るとより一層大きな地震だったことを実感する
前回の南海トラフは、比較的規模が小さいのでもしかしたら、次は宝永地震のような巨大地震が来るかも知れないですね。
緊急地震速報懐かしすぎる
戦争に隠されてあまり知られてないけど三河地震も1945年1月に発生してますからね。この時代を生き抜いた先人達に敬意を表したい。凄い時代を生き抜いてこられたんだなぁと思います。
これと同程度の揺れだとしたら、現在は高層の建物があるので更に怖いかも知れませんね😅
奇妙な所は震源域から遠く離れた諏訪市が震度6を観測している事。安政東海地震の時も信濃地方の一部で推定震度6弱の揺れが襲って被害を受けている。
埋め立て等で地盤が弱いですからね。確かこの時は液状化も発生していたような?
おそらく柔らかい土砂が諏訪湖付近に堆積しているからと考えます。震動が増幅しやすい地形なんでしょうね
地盤がそりゃもう弱いんでしょう
@@Apul276思い出したのは今年の能登半島地震。諏訪市は長周期地震動の階級3だったなぁと。
緊急地震速報が出て範囲があれだけあると即南海トラフって分かってしまう😢 怖すぎる
本州最南端の串本町の地元の方の記録資料には、旧紀陽銀行串本支店辺りまで津波がきたそうですから、約2メートル強ですね学校でも津波想定した避難訓練はやってなかったし、亡くなった祖母や叔母からも地震と津波の話は一切聞いた事が無かったので大したことは無かったんだと思います。
西三河住だけど、ばあちゃんの話しだと東南海地震より、その後の三河地震の方が揺れは大きかったと言ってた三河地震の方が縦揺れで恐ろしかったとも
南海トラフ来たら確実に国道23号線と1号線が麻痺。ワイ、トラック運転しとるけど、南海トラフ来たら、数日は家に帰れやんくなる😭
南海地震って過去のデータ見ると冬に起きてる事が多いね
戦時中で空襲はくるわ、大地震津波起こるわで散々だな、、、
揺れは凄かったけど、津波はこやんだって近くのじっちゃんが言ってたな〜地域的には、伊勢湾台風で沈んだが
ちょっと思ったけど震源地と震度速報で6以上出た時点で大津波警報出そうだよね
特に南海トラフの沖には津波の観測機がびっしり大量に敷きつめられていてより素早く観測できるから警報を出すのが早くなりそうですね。参考資料はこちらになります。www.bosai.go.jp/sp/info/press/2024/20240618.html
今この瞬間に発報されたとして避難袋と猫持って飛び出せるかというと無理だ・・・何もできないまま画面を見つめてしまうと思うせめてよーいどん!で行動する練習をして置かなねばと強く思いました
東日本大震災を経験したことで日本人の多くが「地震」と聞けば、「津波」を連想するようになったのは防災・減災の観点からは一歩前進だろう。当時、わたしは和歌山市にいて、何とも嫌な津波警報のサイレンが鳴り響いていたが、「津波なんてどうせ30cmかそこらだろう」とナメてかかって、避難しなかった。あとで、仙台空港に津波が押し寄せ自動車が押し流される映像を見て、あまりのことに実感がわかなかった。和歌山市には幸い津波は来なかったが、もし大津波が襲来していたら間違いなく死んでいた。
確かこの時の規模は小さかったから、次に来る南海トラフ地震は規模が大きいのが来るとか聞くんだけど、どうなるんだろう?
1891年に濃尾地震(M8とプレート境界型に匹敵する巨大内陸地震)が起きていることもあって、ここから百年は分からないことだらけ(もちろん、近代観測により記録が増えてるのもあるが)。ただ、安政地震は宝永地震の関連地震に過ぎず、昭和地震も関連地震の関連地震で本震とは言い難いとすると…南海トラフ地震は本来200年から300年の周期であると言う説に立てば次が本震と言うことにまりますね。
今のうちにに備えとこ
僕愛知県にいるけど終わった人生終わった😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
巨大 っていう言葉がもう怖い
1945年も忘れてはいけない
今日が昭和 東南海トラフ地震の日京都府も能登半島見たいな断層があるってヤフーニュースに書いてたから京都南部の地震のをしてほしい。
津波情報が出ると地震の情報がなくなるのを改善してもらいたい。とくにんhk
今月から冬の月はとくに危機感もたないとね
①神縄・国府津松田断層〜伊豆諸島〜小笠原海溝連動型地震②東海東南海南海日向灘奄美沖縄南西トラフ連動型地震のシミレーションが見てみいです。
なんでも来やがれ
自分浜松に住んでる…
アメリカにはバレバレだったらしい
能登であれなら南海トラフ起きても復興できんの?
南トラ起こったら日本終わるって言われとる。
経済面だと太平洋ベルトは全滅なので工業系はまったくダメなるでしょう。港,コンビナート,空港などなど。あと連動で富士山噴火しますから,関東東方面もアウトに。せめて政府含めた首都機能は各地に分散して欲しいところ。復興する指示拠点必要ですから。
これ来たら名古屋終わる…
名古屋は伊勢湾台風の方がヤバかった。
名古屋は港以外おわらん
南海トラフもうそろそろだよ!
この地震が無かったら終戦が2日くらい遅れたかもしれませんね…
何で2日?
それなたかが2日、されど2日。。。
できるだけ早く避難ってさ、強い揺れが10秒とかで終わると思ってんの?数分続くんだよ!!沿岸にいたら、ジ・エンドだよ。現実知ろうよ。
戦時中というところがどうしても引っかかる🤔ホントに自然の力⁉️軍事兵器⁉️
軍事兵器なわけなくて草
マグニチュード8の地震を起こすためには広島型原爆が1100個以上必要です。人間の軍事力なんて災害の前には無力です。
制作にあたり参考にした資料等は概要欄に記載しています。
ただ「怖い」と思うだけでなく、地震にどう備えるか、発生したらどう行動するかを考えながらご覧ください。
「みんなで創る防災・減災」では、SNSを通じて防災情報を発信しています。
▼X
x.com/bousai_gensai_?s=21&t=lw3UmLGkG-AoHMt9HVaruA
▼LINE オープンチャット
openchat.line.me/scp/3175/16681
了解👌
分かりました
0:32 😅
雪が降る時期に入ったので、いつか大雪特別警報のシミュレーションも見てみたい気持ちがある。
私も北陸地方在住ですので、38豪雪や56豪雪のシミュレーション動画を観てみたいですね。
制定されてから一度も発表されたことがないですもんね
首都圏の場合は1984豪雪や2014豪雪が特別警報クラス(2014豪雪は出なかった)にあたる…
ですよね。地震ばかりを煽るのではなく、他の自然災害も煽って危険意識を植え付けてほしいです。
自分の場合九州北部豪雨とかクッソ怖かった。
氾濫した彦山川沿いに住んでるんで水浸しでしたもん。
確かに見てみたいですね🤔
戦争によって、被害が隠されてしまったのが、本当に残念でならない。
連合国側にバレるのを恐れて隠蔽したけど、アメリカ側に津波が到達していてバレてるので無駄な悪足掻きでしかなかった。
私の曾祖父さんはこんな恐ろしい震災や戦争の中生きてきたんだな…
ありがとう。
そして、素晴らしくわかりやすいシミュレーション動画をありがとうございます。今年から一人暮らしが始まり、防災、減災への関心が高まっております😮
なんか知らない間に動画のクオリティがめちゃくちゃ上がっててびっくりです
制作お疲れ様です🍵
いわゆる半割れ型ですね。2年後に昭和南海地震がありましたので今度はそちらの現代風再現もよろしくお願いします
昭和の東南海地震はよく「小さい」「小規模」と言われていますが、それでも広範囲が震度6強~7程度の激震に襲われました。また死者数については当時まだ沿岸部の人口が少なかったり、戦時中で防火対策を厳しくしていたために低く抑えられた面もあります。仮に現代この規模で発生していれば、死者は1万人を優に超えるのではないでしょうか。南海トラフ巨大地震は「"最低"でもこの規模の被害」ということを肝に銘じて起きたいと思います。
半割れで数年後にくると復興中にまた地震が来るって地獄になりそう…
本当にアナウンサーになっても良いレベルです!
このチャンネルが1番リアル…
震度7の地域が広がった時とかの「あ」とか、津波警報が出た時の語気が強くなるところとか冷や汗が出るくらいリアルです
今回もありがとうございます!
いつもありがとうございます!
解説欄にあるように、この動画の分布は当時実測されたものとは別にシミュレーションされた震度分布とのことなので補足しておきます。
1944年当時の震度分布をみると、諏訪湖周辺で震度6、横浜・川崎あたりで震度5、島根で震度4、大分で震度3相当の地点があったそうです。
当時よりも観測点が増え、自動計測になって震度が高く出やすい地点もある令和の時代に仮にこのクラスの地震が起きれば、これより大きな揺れになってもおかしくないと感じました。
前回の南海トラフから80年以上が経過しています。
皆さんも注意しましょう
南海トラフが経過とは?
@@飯星光えっ?そうなの?でも!南海トラフ12月が多いからきおつけないと!
日本語がおかしい
すみません。前回と→前回のです。修正しておきます。
@@edogmyt それでもまだおかしいですよ。「前回の南海トラフ巨大地震」からなら分かりますが。
動画制作お疲れ様です
先日知ったことですが、静岡で毎年12月に行われる地域防災訓練はこの昭和東南海地震が起源みたいですね
311経験者として告白
私はあの日家族全員を亡くしました。保育園児で高台に避難したため命は助かりましたが、「ただいま」を何年も伝えられていません。
過去の巨大地震の教訓は今後備えていく上で非常に必要になってくると思います。このチャンネルは本当に素晴らしいチャンネルだと思います。
たとえ、南海トラフ巨大地震が発生しても絶対に生き残りましょう!!
語ってくれてありがとう。無駄にしません。
親父が6歳の時、この地震を経験してる。
高台に逃げて海を見たら、津波が迫ってくるのが見えたと言っていた。
また、地面に亀裂がはいってたとも言うてたな。
もしも、情報統制がされていなかったら、今の私たちへのこの震災の教訓がもっとあったんだろうな。
情報統制されてしまった事が残念です。実際に体験された方の証言はほぼ取れないでしょうね。
余震もしばらく続いただろうから色々と想定して備えていこうと思います
シュミレーション見てるだけでも本当の事の様に思ってしまって怖くて鳥肌立つ…
わかりやすい…
その後、年明け(1945年)には三河地震(誘発地震か?)、1946年には昭和南海地震(西側割れ)が起こる。
M7.9でこの被害だと次の地震が心配です😢
太平洋戦争で地震の記録が隠蔽されるのは未来のためにも誤った判断だと感じます、
広範囲で怖いですね💦
いい勉強になりました。
猛暑(夏)大雪、極寒(冬)大雨、強風、夜に大きい地震が来たら、朝とかあったかい時に地震来るよりも精神的にも身体的にも参りそう…
紀伊半島沿岸部に住んでますが、地震対策も要因の一つで家族連れて盆地に引っ越します😢
仕事の都合で三重県在住。いちおう警戒して海沿いの住居は避けています。
シミュレーションだと発生即津波到達なので,海側の人は全滅でしょうね・・・垂直避難もどこまでできるのか。23号線で渋滞している時とかは,今発生したら逃げられんなぁとか考えてます。
今夏に発生しました南海トラフ警報も,発生したときはずいぶん騒いでいましたが・・・
あまりにも神経質になっては疲れますが,想定して備えておきたいです。
今の見慣れてる地震速報で見るとより一層大きな地震だったことを実感する
前回の南海トラフは、比較的規模が小さいのでもしかしたら、次は宝永地震のような巨大地震が来るかも知れないですね。
緊急地震速報懐かしすぎる
戦争に隠されてあまり知られてないけど三河地震も1945年1月に発生してますからね。
この時代を生き抜いた先人達に敬意を表したい。
凄い時代を生き抜いてこられたんだなぁと思います。
これと同程度の揺れだとしたら、現在は高層の建物があるので更に怖いかも知れませんね😅
奇妙な所は震源域から遠く離れた諏訪市が震度6を観測している事。安政東海地震の時も信濃地方の一部で推定震度6弱の揺れが襲って被害を受けている。
埋め立て等で地盤が弱いですからね。
確かこの時は液状化も発生していたような?
おそらく柔らかい土砂が諏訪湖付近に堆積しているからと考えます。震動が増幅しやすい地形なんでしょうね
地盤がそりゃもう弱いんでしょう
@@Apul276思い出したのは今年の能登半島地震。諏訪市は長周期地震動の階級3だったなぁと。
緊急地震速報が出て範囲があれだけあると即南海トラフって分かってしまう😢 怖すぎる
本州最南端の串本町の地元の方の記録資料には、旧紀陽銀行串本支店辺りまで津波がきたそうですから、約2メートル強ですね
学校でも津波想定した避難訓練はやってなかったし、亡くなった祖母や叔母からも地震と津波の話は一切聞いた事が無かったので大したことは無かったんだと思います。
西三河住だけど、ばあちゃんの話しだと東南海地震より、その後の三河地震の方が揺れは大きかったと言ってた
三河地震の方が縦揺れで恐ろしかったとも
南海トラフ来たら確実に国道
23号線と1号線が麻痺。
ワイ、トラック運転しとるけど、南海トラフ来たら、数日は家に帰れやんくなる😭
南海地震って過去のデータ見ると冬に起きてる事が多いね
戦時中で空襲はくるわ、大地震津波起こるわで散々だな、、、
揺れは凄かったけど、津波はこやんだって近くのじっちゃんが言ってたな〜
地域的には、伊勢湾台風で沈んだが
ちょっと思ったけど震源地と震度速報で6以上出た時点で大津波警報出そうだよね
特に南海トラフの沖には津波の観測機がびっしり大量に敷きつめられていてより素早く観測できるから警報を出すのが早くなりそうですね。
参考資料はこちらになります。
www.bosai.go.jp/sp/info/press/2024/20240618.html
今この瞬間に発報されたとして避難袋と猫持って飛び出せるかというと無理だ・・・
何もできないまま画面を見つめてしまうと思う
せめてよーいどん!で行動する練習をして置かなねばと強く思いました
東日本大震災を経験したことで日本人の多くが「地震」と聞けば、「津波」を連想するようになったのは防災・減災の観点からは一歩前進だろう。当時、わたしは和歌山市にいて、何とも嫌な津波警報のサイレンが鳴り響いていたが、「津波なんてどうせ30cmかそこらだろう」とナメてかかって、避難しなかった。あとで、仙台空港に津波が押し寄せ自動車が押し流される映像を見て、あまりのことに実感がわかなかった。和歌山市には幸い津波は来なかったが、もし大津波が襲来していたら間違いなく死んでいた。
確かこの時の規模は小さかったから、次に来る南海トラフ地震は規模が大きいのが来るとか聞くんだけど、どうなるんだろう?
1891年に濃尾地震(M8とプレート境界型に匹敵する巨大内陸地震)が起きていることもあって、ここから百年は分からないことだらけ(もちろん、近代観測により記録が増えてるのもあるが)。ただ、安政地震は宝永地震の関連地震に過ぎず、昭和地震も関連地震の関連地震で本震とは言い難いとすると…南海トラフ地震は本来200年から300年の周期であると言う説に立てば次が本震と言うことにまりますね。
今のうちにに備えとこ
僕愛知県にいるけど終わった人生終わった😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
巨大 っていう言葉がもう怖い
1945年も忘れてはいけない
今日が
昭和 東南海トラフ地震の日
京都府も能登半島見たいな
断層があるってヤフーニュースに書いてたから
京都南部の地震のをしてほしい。
津波情報が出ると地震の情報がなくなるのを改善してもらいたい。とくにんhk
今月から冬の月はとくに危機感もたないとね
①神縄・国府津松田断層〜伊豆諸島〜小笠原海溝連動型地震
②東海東南海南海日向灘奄美沖縄南西トラフ連動型地震
のシミレーションが見てみいです。
なんでも来やがれ
自分浜松に住んでる…
アメリカにはバレバレだったらしい
能登であれなら南海トラフ起きても復興できんの?
南トラ起こったら日本終わるって言われとる。
経済面だと太平洋ベルトは全滅なので工業系はまったくダメなるでしょう。港,コンビナート,空港などなど。あと連動で富士山噴火しますから,関東東方面もアウトに。せめて政府含めた首都機能は各地に分散して欲しいところ。復興する指示拠点必要ですから。
これ来たら名古屋終わる…
名古屋は伊勢湾台風の方がヤバかった。
名古屋は港以外おわらん
南海トラフもうそろそろだよ!
この地震が無かったら終戦が2日くらい遅れたかもしれませんね…
何で2日?
それなたかが2日、されど2日。。。
できるだけ早く避難ってさ、強い揺れが10秒とかで終わると思ってんの?
数分続くんだよ!!
沿岸にいたら、ジ・エンドだよ。
現実知ろうよ。
戦時中というところがどうしても引っかかる🤔ホントに自然の力⁉️軍事兵器⁉️
軍事兵器なわけなくて草
マグニチュード8の地震を起こすためには広島型原爆が1100個以上必要です。
人間の軍事力なんて災害の前には無力です。