【ゆっくり解説】家系ラーメンの闇歴史について。総本山「吉村家」と直系店の関係が…!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 923

  • @Oudouya_official
    @Oudouya_official 4 ปีที่แล้ว +394

    拝見させてもらいました

    • @chu-chan3415
      @chu-chan3415 4 ปีที่แล้ว +23

      清水社長の方が信憑性があると感じます。
      誰もが清水社長のもとで修業したい思う程ですm(_ _)m。

    • @おそらこ
      @おそらこ 4 ปีที่แล้ว +19

      本当の本物だ!だね笑

    • @onidai0202
      @onidai0202 3 ปีที่แล้ว +9

      社長にこの動画オススメしようとしたらもう見られていたんですね!
      早い!w

  • @タロウダン
    @タロウダン 4 ปีที่แล้ว +147

    個人的に王道家さんはラーメンが、旨くて、開店当初から何度も食べていた。
    実は並ばなくても店主の清水さんと喋りながら食べる事ができる位に開店当初はそれほどお客さんはいなかった。
    (当時、旨いのになんでだろう?と思ったけど。)
    清水さんとの会話で
    テレビでやっていた修行って、あれが本当なのかを聞いたんだけど、
    確か「テレビよりつらい(笑)」と会話した記憶がある。
    友達連れていったり、顔を覚えていただいた事もあるけど、今や超行列店。
    「また、来ます。友達連れて」
    「また来てね、待ってるよ」と会話したのは良い思い出。
    懐かしいし、感慨深いです。

  • @パインカンシルスキー
    @パインカンシルスキー 4 ปีที่แล้ว +100

    職人気質の良さと悪さが全部詰まってるな

  • @ron6049
    @ron6049 4 ปีที่แล้ว +126

    王道家は従業員・修行生の「週休完全2日制」「実働8時間」「残業無し月給30万以上」そして「寝ずに修行する必要はない」とゆとりのある体制を目指したんですよね。
    今の時代は王道家のような方針であるべきだと思うけどなぁ。

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว +12

      どう聞いてもこっちがまっとうだよ。

    • @とむねこ-x7d
      @とむねこ-x7d 6 หลายเดือนก่อน +12

      仏の心も持った経営者だな、清水さんは
      見た目恐いけど

  • @KAZIvell
    @KAZIvell 4 ปีที่แล้ว +330

    初めて家系ラーメンを食べたのが町田商店。
    その時は「世の中にはこんなに美味しいラーメンがあるのか!」って感動したけど、その数年後に直系の厚木家を食べて「今まで食べてきた家系ラーメンは何だったんだ...」と本物の家系を知って衝撃だったのを覚えてる。そこから家系ラーメンは吉村家や直系の店しか行かなくなった笑

    • @tyjggap
      @tyjggap 4 ปีที่แล้ว +31

      全く同じ境遇の人がいた…!

    • @ryokobon
      @ryokobon 3 ปีที่แล้ว +18

      知らない方が幸せだったことってあるよね

    • @美味メシ
      @美味メシ 3 ปีที่แล้ว +16

      四天王の1つ、王道家も行きました⁉️
      もし行ったのであれば、王道家より美味い家系ありました⁉️

    • @107サルタン
      @107サルタン 3 ปีที่แล้ว +15

      杉田家は王道よりしょっぱめで、濃いのが好きなら王道より杉田の方がいいかも

    • @美味メシ
      @美味メシ 3 ปีที่แล้ว +4

      @@107サルタン 確かに杉田家千葉店の濃いめ多めは、王道家柏店の濃いめ多めより塩っぱめだった😅

  • @mutsuki4553
    @mutsuki4553 3 ปีที่แล้ว +135

    清水社長は革命家なんだよな。
    元の味はリスペクトしつつも、自身が思うラーメンだったり弟子への指導を大切にしたいから、本家から離れた(破門された)ってカッコ良すぎる。
    その辺りは吉村家はパワハラもあるし古すぎる。

    • @555kh
      @555kh 3 ปีที่แล้ว +13

      同感です…

    • @ThJapan
      @ThJapan ปีที่แล้ว

      その清水社長も元社員からパワハラと未払い金問題でTwitterで炎上したけどな

  • @jimmyyasu24_iekei_junkey
    @jimmyyasu24_iekei_junkey 2 ปีที่แล้ว +63

    吉村社長の教えに誠実なのが、杉田家の津村さんとはじめ家の小沢さん、家系ラーメン界域でも経営センス抜群なのが王道家の清水社長。

    • @sunandmoon8027
      @sunandmoon8027 ปีที่แล้ว +6

      味は微妙

    • @sugagagren
      @sugagagren 5 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@sunandmoon8027吉村家より美味いよね

    • @隠れキャラ
      @隠れキャラ หลายเดือนก่อน +1

      はじめ家のスープは美味すぎる

  • @スナフキソ-e5e
    @スナフキソ-e5e 4 ปีที่แล้ว +72

    のれん分けして独立したら、それはもう別世帯なんですよね。
    親への感謝はあるけど、子供を優先するのは自然の流れであって…

    • @木下秀和-n1g
      @木下秀和-n1g 5 หลายเดือนก่อน

      それが彼方の文化であって…

  • @エセプール
    @エセプール ปีที่แล้ว +26

    開拓者である吉村さんは本当に凄いです、、指導方法とかは映像でしか見た事ないのでどうこうは言えませんが新しいラーメンを作ったこの御仁には感謝しかありません

    • @なつみかん-h4n
      @なつみかん-h4n ปีที่แล้ว +34

      人としては凄くはないけどね、本牧家に店舗の契約を取られたから腹いせに隣を地上げして店舗を作り潰しにかかるくらいだし、自分が気に入らない店は弟子だろうが何だろうがつぶしにかかる。
      人格者ではない

    • @牛乳-l9g
      @牛乳-l9g ปีที่แล้ว

      😊しま

    • @しゃぶちゃん
      @しゃぶちゃん ปีที่แล้ว +22

      AV販売で逮捕されてるけどね

    • @user-qx5tu5pz8y
      @user-qx5tu5pz8y ปีที่แล้ว

      ​@@しゃぶちゃん俺も買ってたンご

    • @ジャブと腹
      @ジャブと腹 10 หลายเดือนก่อน +9

      逮捕された時は、新聞載ったしテレビのニュースでも報道されましたからね!

  • @ねこまる-s9c
    @ねこまる-s9c 3 ปีที่แล้ว +136

    時代錯誤だと思ってたけど資本系の味を見てると直系の継承の厳しさも一理有る。拡がっていくことを重視すると味は落ちるし、直系の味を継承していくことも大事なんだと思う。

    • @555kh
      @555kh 2 ปีที่แล้ว

      ( ̄ー ̄)bグッ!

  • @Kえーす
    @Kえーす 3 ปีที่แล้ว +45

    TH-camで昔テレビ特集されてたのを見て家系ラーメンを食べたくなって食べに行って好きになりました!杉田家の津村さんの修行の頃の特集でしたね

  • @waimea374
    @waimea374 ปีที่แล้ว +42

    1980年代に、新杉田時代の吉村家本店が通学路の近くにあったので何度か食べたことがあります。
    それなりにうまかったけど、私語等で大将に何度か怒鳴られました笑
    でもまさか、あの小さな1店舗が全国的な家系ラーメンの源流になるとは、その時思いもしませんでした。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 10 หลายเดือนก่อน +8

      >私語等で大将に何度か怒鳴られました笑
      そうなんだ。「お客様は我が味の師なり」と矛盾するね。

    • @satosin2660
      @satosin2660 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@綾瀬川はるか-v6g
      『師』なのは味覚だけだから、何も矛盾しない。
      本気で『お客様は我が味の師』と思っているかは疑問だけど。

    • @翔-s4d
      @翔-s4d 6 หลายเดือนก่อน

      @@satosin2660

    • @tsuyuponzu
      @tsuyuponzu 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@綾瀬川はるか-v6gお詫びにめんまくださいって言うべきだ

  • @すまほ-e7v
    @すまほ-e7v 3 ปีที่แล้ว +109

    吉村さんのあの頃ですらどうかと思うような修行だったけど、脱サラやリストラでラーメンで家族を食わせるんだって言ってきてるからには吉村さんにその人と家族の運命まで乗っかるから手も出るかぁと思ったよね

    • @さっすぃー-q6y
      @さっすぃー-q6y 3 ปีที่แล้ว +13

      確かにラーメン屋は本当に厳しい世界だから厳しい修行をあえてして本当に覚悟あるのか確かめてる部分もあるかもしれないですね。

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว +20

      だけどあれは客が食ってる気しないって。味も三割減。

    • @みっそっちゃーん
      @みっそっちゃーん 2 ปีที่แล้ว +18

      客前でやるのがねぇ…って感じ

    • @茶熊もにか
      @茶熊もにか 2 ปีที่แล้ว +10

      客の眼に付かない所でネチネチやるより10倍は清々しいかと

    • @ホームランホームラン-b5g
      @ホームランホームラン-b5g 8 หลายเดือนก่อน +3

      吉村さんも今は少しは丸くなったと思います。でもあの頃の指導は今ではアウトですけどね。

  • @理系のなかやま微積んにくん
    @理系のなかやま微積んにくん 3 ปีที่แล้ว +111

    王道家のチャンネル見てると社長の情熱が分かるから応援したくなる

    • @DEKAPAI
      @DEKAPAI 2 ปีที่แล้ว +27

      家系において何が本物とか何は偽物とか言う権利があるのは吉村社長だけだよ

    • @hibarim9
      @hibarim9 2 ปีที่แล้ว +4

      @oblivion dust 悪名は無名に勝るをやってるし思っている事を言っています。
      強かだよ。そしてあれを「こき下ろしている」と本気で思っているのも問題有りと考えます。
      顔出し身分出しで評価するのはネットの「便所の落書き」とは違います。
      違うのだから清水氏を肯定しろとは言いません。合う合わないありますから。

    • @クモハ165
      @クモハ165 ปีที่แล้ว +10

      清水社長が他店の店主に向かって、お前!とか、武蔵家の人達に対してあいつらとか弟子をコイツとか、人前で平然と言えるのはある意味すごいと思いますな。

    • @どうにもん
      @どうにもん 6 หลายเดือนก่อน +1

      インスタント麺食って安全な場所でひたすら悪口言ってる人ですよねw
      なんかアレ視てがっかりしましたね

    • @sugagagren
      @sugagagren 5 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@DEKAPAI吉村社長だって最初はラーメンショップのパクリだし、スープに鶏ガラいれたり鶏油張ったりは弟子のアイデアだし、吉村家だけの手柄にするのは良くなくね?
      今の家系の原型を作ったのは吉村家より本牧家だよ

  • @Myname-lk7up
    @Myname-lk7up 3 ปีที่แล้ว +97

    王道家は本当に美味しい。直系じゃなくても味にリスペクトを感じつつ奥深い。清水さんの強いこだわりを感じる。

    • @tigeranddragon0123
      @tigeranddragon0123 3 ปีที่แล้ว +3

      元直系ですしね。

    • @Imafuji
      @Imafuji 7 หลายเดือนก่อน +4

      しょっぱいだけ

    • @dainakamura8776
      @dainakamura8776 4 หลายเดือนก่อน

      ただの直系じゃね?
      どこまで行っても吉村家の改良、進化なのは清水社長も否定はせんやろ
      それは本牧家もなんもかもおなじちゃうかな

  • @めろん-o3t
    @めろん-o3t 3 ปีที่แล้ว +38

    吉村家の店主、60過ぎるまで晩酌してなかった旨コメントしてたが、
    昔のドキュメントみると、がっつりビールで晩酌してたw

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว +12

      嘘だってつくさ。奥さんに美味しいラーメン食べさせたくてラーメン屋になったって。嘘つけ。あんな強面の奥さんに。裏ビデ頒布で捕まったとき、なんて言い訳したんだろ。

    • @ジャブと腹
      @ジャブと腹 10 หลายเดือนก่อน +11

      平気で嘘つくから、弟子とトラブルが多いんだよ!

    • @うちやま-z1p
      @うちやま-z1p 9 หลายเดือนก่อน +5

      あれ昼頃の休憩時の1杯だろ、晩酌じゃない

    • @musashi3026
      @musashi3026 24 วันที่ผ่านมา

      ワンカップも置いてあったような

  • @hirotachibana4745
    @hirotachibana4745 3 ปีที่แล้ว +47

    もう随分前になるけど横浜の本家の吉村家に友人と食べに行きました。正直言って不味くはなかったけど凄く美味しいという程でもなく、それ以前に座ったカウンター席のテーブルは油でべたべた、前の客の食べこぼしとおぼしきカスみたいなのも乗っかったまま拭いてくれる様子も無く。仕方ないので拭いて下さいと頼むも不機嫌な態度で荒々しく拭いたかと思いきやタメ口でオーダー取り。店を出てから友人と「来るんじゃなかった」と。結局その時が最初で最後、二度と行く事はありませんでした。

    • @あああ-s8z9f
      @あああ-s8z9f 3 ปีที่แล้ว +8

      こだわりが強い家系ってそーゆー店多いですよね。

    • @はなたはなたはなた
      @はなたはなたはなた 3 ปีที่แล้ว +19

      ラーメンの好き嫌いは好みだからね
      家系が嫌いな人も当然いるよ
      本家が一番みたいな事を俺かっけーって語ってる人が一番痛々しい
      それこそ味は好み千差万別だからね
      偉そうにしてる店員がいる店は、店主がそういう人だからだね
      食べて頂くという精神を忘れてる人の作るものに美味しいものはないのかもね

    • @yossu0090
      @yossu0090 2 ปีที่แล้ว +10

      ラーメン作るこだわりよりも
      ある程度確立したラーメンがあるなら今度は客への対応とかのこだわりを見つけて欲しいね
      実際あのオヤジに固め、薄め、多めで頼んだら
      おめぇ!わけぇのに薄めってなんだよ!普通にしとけ!普通が1番オーソドックスでうめぇんだよ!って怒鳴られたし…
      若いから味の濃い物食えってどう言う事よ…と思ってそれ以来吉村家には二度と近寄りもしてないね

    • @3哀
      @3哀 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yossu0090 高血圧なので薄味でって返したら良かったのに

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว

      てか新杉田の店から出てくると、しばらく靴底が脂でベタベタいうのね。

  • @ウォーリーポン酢
    @ウォーリーポン酢 3 ปีที่แล้ว +33

    15年くらい前、吉村さんをホームセンターで見かけたけど、やっぱりあの格好で買い物してんだよなぁ。驚いたこと覚えてる。

    • @岡部航
      @岡部航 ปีที่แล้ว +4

      ドキュメンタリーで、あの姿のままビジネス鞄もって物件見に行ったり業者と会ったりしてる見たけどあれテレビ向けじゃ無かったんだw

  • @89pall42
    @89pall42 4 ปีที่แล้ว +129

    家系が広まっても偽物家系を初めての家系として食べて嫌いになっちゃう人もたくさんいそう。

    • @lowtac7193
      @lowtac7193 3 ปีที่แล้ว +21

      逆も然り

    • @yutty-dz5ki
      @yutty-dz5ki 2 ปีที่แล้ว +8

      私の周りに多いですよ。
      家系あんま好きやない〜って言います。
      どこ行ったか聞くと偽です。

    • @firstnamefamilyname5844
      @firstnamefamilyname5844 7 หลายเดือนก่อน +1

      美味けりゃどっちでもよい、

    • @福岡札幌
      @福岡札幌 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@yutty-dz5ki
      吉村家に3回行ってみたけど、、、、、まあ、好みは人それぞれだww

  • @tm-br4xz
    @tm-br4xz 4 ปีที่แล้ว +129

    直系の家系ラーメンは一通り食べましたが、厚木家が一番美味しいと思います。
    ちなみに町田商店は運ばれてくるスープを温めただけです。家系ラーメンとは全くの別物。

    • @GOMUKATAYU2
      @GOMUKATAYU2 3 ปีที่แล้ว +12

      なんせ厚木家は、家系開祖、吉村実氏のご子息が創業した、直系も直系ですからね。
      実際に食べに行って、ちゃんと味が守られている理由がわかりました。
      店内にはテレビやラジオや有線放送端末などの機器がないので音楽が流れていないのですが、
      複数の店員がラーメン作りのための伝達事項を伝えるために発する掛け声で、活気があったのです。
      このラーメン作りでの姿勢で、味が守られているのです。

    • @酒井製麺
      @酒井製麺 3 ปีที่แล้ว +1

      町田商店の本店だけはスープ炊いてた
      他は冷凍ですね

    • @我が人生麺無しには語れない
      @我が人生麺無しには語れない 3 ปีที่แล้ว +7

      資本系の家系も家系だろ。厚木家とか塩っぱすぎとか家系が苦手な人もいるから家系も色々なのがあり良いと思うんだけどね!

    • @thejunkerichi150
      @thejunkerichi150 3 ปีที่แล้ว +7

      町田商店が近くにできたので行ってみましたが、ラーメンもチャーハンもまずかったです。
      連れは食べている途中に残しました。

    • @tm-br4xz
      @tm-br4xz 3 ปีที่แล้ว

      @@我が人生麺無しには語れない
      家系ラーメンが美味しくないというわけじゃありませんよ!あくまでも直系の中では厚木家が一番と言う意味で
      美味しいお店はたくさんありますから(^^)

  • @kitaita609
    @kitaita609 4 ปีที่แล้ว +153

    王道家の清水社長も町田商店の事は、自身のTH-camサイトでブチ切れ気味にディスってたなw

    • @AaaAaa-uu4xr
      @AaaAaa-uu4xr ปีที่แล้ว +16

      家系、色々食べてみたけど、町田商店、今結構いい感じだと思うんだよな。
      そこそこうまいし、夜遅くまでやってる。
      下手な家系より満足できる

    • @kitaita609
      @kitaita609 ปีที่แล้ว +9

      @@AaaAaa-uu4xr 地方の小さな町暮らしなんで、自分の町に出店してくれれば、ぶっちゃけドコでもウェルカムw

    • @mrqa
      @mrqa 5 หลายเดือนก่อน +4

      王道家より町田商店の方がはるかに美味いよ
      思い込みをゼロにして食べ比べてみるべき

  • @佐藤大樹-b6i
    @佐藤大樹-b6i 3 ปีที่แล้ว +39

    神奈川県の鶏ガラが不足しているとは思えない。
    で、なんか笑ってしまった。

    • @これってスポーツ狩りじゃん
      @これってスポーツ狩りじゃん 3 ปีที่แล้ว +8

      そんな影響力あるわけないのだ
      鶏ガラ使うのが家系ラーメン、というかそもそもラーメン屋だけだと思ってるのは痛過ぎるのだ

  • @hrf-hiseracingfactory-7464
    @hrf-hiseracingfactory-7464 3 ปีที่แล้ว +26

    福岡博多にも直系家系ラーメンが出店されてきて九州勢としては嬉しい限り

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 4 ปีที่แล้ว +48

    吉村家の創業者って椿食堂(現・ラーメンショップ)で半年修行したんじゃないっけ?
    ラーメン店って気難しい創業者って多いよね何勘違いしてるのかわかんないけど…くだらないよな。

  • @d9duke543
    @d9duke543 4 ปีที่แล้ว +57

    ラーメン店の『下積み目的の店員』って、それぞれが一国一城の主を目指す個性の塊だから「音楽性の違い」でポンポン解散するバンドみたくなるんでしょうねぇ… 県南部に最近できた家系が物凄く良くて、さっそく人気店化してるんですけど、店の系譜なんてもう追えませんから…

    • @雄太1000
      @雄太1000 5 หลายเดือนก่อน

      寒川のあそこかな?

  • @takuya2743
    @takuya2743 3 ปีที่แล้ว +21

    杉田家は1999年には新杉田店営んでるのは津村進さん、2011年は杉田家千葉店で営んでるのは津村さんの息子でふたつとも直系店です。

  • @bleua2901
    @bleua2901 3 ปีที่แล้ว +42

    なんか総元の経営姿勢は大勝軒と正反対って感じだな。自分の味を残すために沢山の孫弟子まで許容した大勝軒のスタイルの方が好きだ

    • @goldfilled77
      @goldfilled77 3 ปีที่แล้ว +7

      大勝軒看板は当たり外れが大きくてね。
      残念ながらブランド価値はないよね。

    • @我が人生麺無しには語れない
      @我が人生麺無しには語れない 3 ปีที่แล้ว +2

      @@goldfilled77 ブランド価値はあるよ

  • @22taku9
    @22taku9 3 ปีที่แล้ว +30

    環2家の蒲田店が立ち上がって吉村実さんが花贈ってたって話題になってたな

  • @Keiji1978
    @Keiji1978 3 ปีที่แล้ว +12

    家系ラーメンが大好きな神奈川出身のヤローです。
    先日、直系の高松家にフィリピン人の彼女を連れて行って来たんですが、「今まで食べたラーメンで一番美味しい!」と言っていつもは少食なのに完食してました。。。

  • @金-童夢001
    @金-童夢001 11 วันที่ผ่านมา

    笑顔の霊夢がかわわ──ッ!

  • @macormickenny3354
    @macormickenny3354 4 ปีที่แล้ว +68

    この間末廣家で新入りの人がきつめに怒られててああ吉村家だなあと思った

    • @727abc
      @727abc 3 ปีที่แล้ว +6

      たまたま通りかかったときに空いていたので末廣家に入ったけど、すごい殺気立って、座席の位置も細かく決められるし、店員がなんかイライラしてるんだよね~ 味もさ~昔の家系とは違って、ごま油がすごくきいてて、これって家系ラーメンの味じゃないじゃん!って感じたけど、もう二度と行かないけど。まぁそれでも並ぶ人がいるけど、ラーメンなんか好みの問題だからね。しかし、でもなんであれが家系ラーメン、しかも直系とか大々的に書いてあってさ。六角家が抜群においしかったけど。いろいろあるんですね~ 初めて知ったことが多かったです。私は大して名も出ない穏やかなとある家系店舗に通っています。そんな混んでないし。店員さんも普通だし、味は私の好みというか昔たべた家系ラーメンに近いので、そこに通っています。
      あと吉村さんが過去にAV販売で逮捕されてたというのもあったよね。

  • @inlinefour431
    @inlinefour431 4 ปีที่แล้ว +43

    資本系や商店系は企業なので、当然企業としての努力はしているが、語るのも馬鹿らしいほど本物とは全くの別物。「なんちゃって家系」が家系の味と思う人が増えた事は非常に残念。
    商標登録されてないから勝手に家系を名乗れるだけで、C国とやってる事は変わらない。
    勿論本物は直系店だけではない。まずはしっかりと本物を食べて、違いを知る事が大事です。

  • @athutorea57
    @athutorea57 4 ปีที่แล้ว +264

    町田商店は家系ではない!

    • @tyjggap
      @tyjggap 4 ปีที่แล้ว +34

      あれはニセモノ

    • @アーニャ
      @アーニャ 3 ปีที่แล้ว +28

      そして美味しくない。

    • @ピカチュウ-u6p
      @ピカチュウ-u6p 3 ปีที่แล้ว +26

      でも家系ラーメンを全国区にした町田商店の功績は凄いと思う

    • @エージ鼬
      @エージ鼬 3 ปีที่แล้ว +10

      @@ピカチュウ-u6p 功績など悪い情報なら要らないだろ。家系は、神奈川の味だと個人的に思ってる。食べたければ神奈川に来れば味がわかるさ

    • @Sorawosatoru
      @Sorawosatoru 3 ปีที่แล้ว +12

      俺は嫌いじゃないけどなww
      山形のとこ接客もめちゃよかったし

  • @TheTerasun
    @TheTerasun 3 ปีที่แล้ว +53

    裏ビデオ売って捕まった吉村に
    金儲けに走ったって言われると
    はw

  • @多摩-i3q
    @多摩-i3q 7 หลายเดือนก่อน +4

    吉村家のおっさんガタガタうるさかったけど家系ラーメンを開発した功績は神レベル

  • @ちゃしゃねこ
    @ちゃしゃねこ 2 ปีที่แล้ว +44

    ニセモノ(資本系)しか食べたことなくて家系=不味いってイメージがあったけど、初めて直系店で食べて感動し家系のイメージがガラッと変わった
    それからはちゃんとホンモノを見極めて店に行くようにしてる
    直系店は神レベルに美味い

    • @takaryu7712
      @takaryu7712 ปีที่แล้ว +6

      本家は横浜駅に移転してから…味のバラつきが酷い😰
      息子さんの厚木家の方がホンモノがいただけてオススメです🎉

    • @はる-e4u4z
      @はる-e4u4z ปีที่แล้ว +2

      @@takaryu7712厚木家はホントにうまい。舌に触れた瞬間に電流が走る。

    • @oomorinohannraisu
      @oomorinohannraisu ปีที่แล้ว +1

      @@はる-e4u4z他の家系と一線を画してるよな

  • @Shinnosukeeeeee
    @Shinnosukeeeeee 2 ปีที่แล้ว +9

    「お客様は我が味の師なり」って言葉、店行くたびにいい言葉やなーって思ってた

    • @ptjmd0721
      @ptjmd0721 7 หลายเดือนก่อน

      その師匠を怒鳴りつけるうつけもの🤣

  • @PC-mkSR
    @PC-mkSR 4 ปีที่แล้ว +29

    新杉田で吉村家に通っていた人からすると、資本系のは家系と呼べない代物です。
    あれは、家風ラーメンと呼んでいます(笑)

    • @極政
      @極政 4 ปีที่แล้ว +10

      私は偽家〔ギエ〕系ラーメンと呼び、行く事は有りません、
      家系と名乗らなければ良いだけなんですけどね。

    • @カズ-b8m
      @カズ-b8m ปีที่แล้ว +1

      偽物だと思うよ~

    • @tj_5289
      @tj_5289 ปีที่แล้ว +3

      まー、家系を元から食べてた人からすると、偽物になるでしょうな。
      只、家系ラーメンのない地域からだと、これが家系かーとなると思う、町田商店然り、壱角家然り。

    • @カズ-b8m
      @カズ-b8m ปีที่แล้ว

      @@tj_5289
      豚骨臭くない豚骨ラーメンの店なんて(笑)
      店で仕込んでないからね
      セントラルキッチンの強みは誰が作ってもばらつきがないことだけど
      そのせいでどこに行っても物足りなくてマトモな「家」に戻るのです!
      家系と家系風と思えばいいかな、あとはお客さんが判断しますよ(笑)

  • @みえはるとしぶー
    @みえはるとしぶー 3 ปีที่แล้ว +23

    資本系を否定する人が多いけれど
    資本系が生き残っているということは、それだけの需要があって利用されているという事実。
    本家が認めた店だけが生き残ればいい考えの直系思想やそれを元にしたの店舗展開・展開経営だと、
    紛い物が溢れて本物が埋もれていくようにしか思えない。
    セントラルキッチン方式ではない家系以外の他の店舗も生き残りのために努力をしているはず。
    客に本物の家系ラーメンを食べさせるために、やり方を変えていく必要があると思います。

    • @j.k7318
      @j.k7318 2 ปีที่แล้ว +4

      コレは本物の家系を食った事が有るか否かの差なんですよ…残念ながら
      資本系は直系及びソレに準ずる店舗が無い空白地帯に店舗を出店するのが戦略で、大概、神奈川エリア以外で食べる家系は別物なんですよね…
      資本系家系のラーメンは六角家ベースに商業化した感じのラーメンでスープは黄土色
      直系及び元直系は醤油が強く茶色に近く、ガラをケチってないのでコクがある
      あと、絶対的な違いのひとつがチャーシュー
      直系以外は煮豚なんだけど、直系は焼豚で程良い歯応えとスモーキー感
      麺も最近は酒井製麺以外も増えたが、残念ながら及第点の麺は少ない…
      それと、麺を泳がせるか否かの差もあり、普通は家系だと釜茹での平ザルが定番だけど、資本系はテボが多い…テボを否定はしないけど、家系の中太麺はテボだとモッチリ感が出ない
      似た様な物は大資本で作れても、本物を作るのは無理
      理由は、行列が出来るか否か
      行列が出来れば面倒な釜茹でもガラをケチる事もなく丼勘定で出来るが、採算を考える資本系にはあの味は出せない…良くも悪くも昭和なのです
      あと、自分の感覚だと直系は関西の人には不評(笑)
      醤油が強すぎるからかと…

    • @AppLE--pi-n
      @AppLE--pi-n 2 ปีที่แล้ว +4

      @@j.k7318そもそも家系がそんなに美味くないから、資本系でもなんでもええやん

    • @カズ-b8m
      @カズ-b8m ปีที่แล้ว +1

      @@j.k7318
      同意!
      資本系はスープと麺のバランスが悪くて旨くないですよね~

  • @kaz7492
    @kaz7492 3 ปีที่แล้ว +48

    結局売れなきゃやって行けないのがラーメン屋。
    厳しいことを言えば、チェーン店のせいで潰れるようならそれくらいのブランド力や定着率しかなかったってこと。

  • @user-vp7ie1il9i
    @user-vp7ie1il9i 3 ปีที่แล้ว +69

    友人が資本系にいたけどスープは毎日工場から冷凍で送られてきてそれを沸騰したお湯に入れるだけと言ってた。メリットはほぼ定時に帰れるとのこと(笑)

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 10 หลายเดือนก่อน +4

      フランチャイズって、そういうものでしょ。

    • @ptjmd0721
      @ptjmd0721 9 หลายเดือนก่อน +5

      ファミレスと同じで料理人にはなれないよね😅

    • @あおちゃん-j7t
      @あおちゃん-j7t 7 หลายเดือนก่อน +1

      美味ければいいかな
      ラーメン屋も働き方改革だね

    • @ミカンサワー
      @ミカンサワー 6 หลายเดือนก่อน +1

      価格もほどほどで美味しさも平均点なら十分ですよね

  • @KJ-pj8wf
    @KJ-pj8wf 4 ปีที่แล้ว +36

    吉村家本家を何度か行きましたが毎回スープの味が違う。薄かったり、豚骨臭かったり。鶏油まみれ。それから行くのやめました。
    王道家系列のお店も何度か行きましたが、毎回ぶれなく本当に美味しかった。
    弟子には独立して苦労させたく無いから技術を全て教えて早く軌道に乗せてあげたい。と清水社長が他の動画で話していましたがわかる気がしました。
    だから自分は直系よりも王道派です。

    • @末廣守
      @末廣守 4 หลายเดือนก่อน

      系列ではない独立するラーメン店主からチャーシューに関してアドバイス求められて店にいつて自社の味付けを教えていた動画見ました。

  • @sugagagren
    @sugagagren 4 ปีที่แล้ว +27

    正直町田商店は叩くのは今更というか、札幌味噌ラーメンやら博多豚骨を名乗るチェーンなんて昔からざらにあるし、それはあくまでレストランとして認識してる人がほとんどでしょ。ラーメンが好きで1度でも名店で食べたことのある人だったら区別できるはずだし、チェーンだから気楽だし消費者に明確なメリットがある
    まぁほんとに美味いラーメン食べたかったらはなっからいかないってことよ

  • @ふくまり
    @ふくまり 2 ปีที่แล้ว +25

    単に吉村さんは、弟子の弟子では自分のお墨付きは与えられない=家系を名乗らないでほしいという思いだったのでは?
    とはいえ、独立した先でさらに店舗を増やしたくなる気持ちもわかる。うまく交通整理する人がいなかったことが問題を難しくしてしまったのでしょうね…。

  • @鼻毛-b8q
    @鼻毛-b8q 3 ปีที่แล้ว +36

    あの教え方は嫌いだけど、あの修行を耐え抜いた人はどんな困難も乗り越える強さを得たと思う。

    • @さっすぃー-q6y
      @さっすぃー-q6y 3 ปีที่แล้ว +9

      指導の仕方は疑問ですがそれだけ生き残るのが厳しい世界なんでしょうね。ラーメン屋さん本当に直ぐ潰れたりするから。

    • @みそ-b4y
      @みそ-b4y 2 ปีที่แล้ว +14

      あれ一種の宗教だと思う。
      自営業でこれから生きてこうとしてるなら先生先生言って教えを乞うてるようじゃ自営業はムリだと思う
      なんだこいつ俺のほうがいいもん作れる作ってやるくらいの気概がある人がのし上がるもんじゃないのかな

    • @kdr3072
      @kdr3072 4 หลายเดือนก่อน

      石川さん・・・

  • @ケイ-u9z
    @ケイ-u9z 3 ปีที่แล้ว +27

    そもそも家系を開発したのは吉村家。
    真似は誰でもできる。
    発明した事が凄い事だし、
    それは吉村家の物
    だから忠実にしてる店舗は直系でやっている。
    自分の財産教えてもらって
    出来るようになったら
    好き放題するのは不義理に感じざるおえない

    • @yossu0090
      @yossu0090 2 ปีที่แล้ว +2

      という事は吉村のオヤジより金儲けしては行けないという事になるね

    • @わにざき
      @わにざき 2 ปีที่แล้ว +1

      人類の文明はそうやって発展してきた
      それを否定するのは日本人だけだろ

    • @わにざき
      @わにざき 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yossu0090 じゃあ電気はエジソンが発明したのだから日本の家電メーカーが金を儲けるのは不義理ね
      なるほどなるほど

  • @oomorinohannraisu
    @oomorinohannraisu ปีที่แล้ว +14

    津村さんはマジで凄い人だと思う
    多分1番吉村実氏に厳しく指導されてたのにちゃんと耐え抜いて独立店舗持って成功してるんだから
    吉村氏の指導が正しかったのかは第三者の自分にはよくわからんけど凄い弟子を沢山輩出したんだから凄いなって思う

    • @islandkyushu3525
      @islandkyushu3525 ปีที่แล้ว +4

      カメラの前だけ厳しく指導w

  • @吉田松陽-z1z
    @吉田松陽-z1z 2 ปีที่แล้ว +1

    元々❗️吉村家で😃働いていた、弟子の神藤さんが、しょう油トンコツラーメンを🤩考案していますね、
    吉村さんが、考えたわけでは‼️ありませんね、ただ自分の店で😎開発されただけです。

  • @かつ丼中盛
    @かつ丼中盛 3 ปีที่แล้ว +52

    直系がチェーンの台頭で潰れることはないと思うけどな、直系は圧倒的に旨い

  • @もろっち-x1n
    @もろっち-x1n 4 ปีที่แล้ว +42

    吉村家て創業者が凄い厳しそうな感じがあったから過去に王道家のような事があってもおかしくないなと思う

  • @mmd8488
    @mmd8488 3 ปีที่แล้ว +53

    吉村さんと山岸さんはスタイルを確立し、多くの弟子を育てた事に今のラーメン界が有ると思う。まがい物店とチェーン店はあくまで別物と思いますけどね(・∀・)

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว +14

      今となっては吉村のオヤジは人格に問題があって、山岸さんには人徳があったっつうことだわな。残念ながら直系傍流の丸長は今滅びる寸前だが。

  • @RIN-st4is
    @RIN-st4is 3 ปีที่แล้ว

    杉田家の津村さんは東大出身の飲食店経営者でした。
    元商社マンは石川さんです。

  • @vexaoi
    @vexaoi 3 ปีที่แล้ว +37

    こーゆーのを見たり聞いたりすると 大勝軒の山岸さんは 素晴らしいなぁ🤗

    • @rex498
      @rex498 3 ปีที่แล้ว +24

      残念ながら大勝軒は大勝軒で……
      山岸さんの味は継がれても、意思は継がれなった……

    • @まさぽむ-w7b
      @まさぽむ-w7b 3 ปีที่แล้ว +7

      @@rex498 さん
      「大勝軒の味を忠実に」「流派があるけどうちが本物」と語ってた店が
      意味なく厨房で罵声浴びせたり、客に態度悪かったりしてゲンナリしました。カレーとか出してる場合かみたいな笑

    • @よし3つ
      @よし3つ 3 ปีที่แล้ว +4

      @@まさぽむ-w7b 確かに接客態度は悪い。

    • @tai8972
      @tai8972 ปีที่แล้ว +1

      間違っても吉村はラーメンの神様とは言われないだろうな。やっぱ山岸さんが一番。

    • @vexaoi
      @vexaoi ปีที่แล้ว

      @@tai8972 人柄でつよね☺️

  • @00mazamu48
    @00mazamu48 3 ปีที่แล้ว +10

    あの映像みてたら、家系本店には行きたくねぇなぁってのが本年かなぁ

  • @バッファローマン-k1s
    @バッファローマン-k1s 3 ปีที่แล้ว +31

    闇雲に数を増やせばクチコミも早く名前が知れる反面で全ての店を見切れないし問題もおきやしいと思う。吉村さんはきっとそれを踏まえて自分が認めた人しか許さなかったと思う。

  • @feet1794
    @feet1794 3 ปีที่แล้ว +28

    吉村家って表でラーメン売って裏でビデオ売ってたとこですよね

    • @イップスした草ヴァーさん
      @イップスした草ヴァーさん 3 ปีที่แล้ว +1

      李用実

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว

      裏ってか国道16号のほうで。

    • @カズ-b8m
      @カズ-b8m ปีที่แล้ว

      警察沙汰で新聞に載りました😱

    • @翔-s4d
      @翔-s4d 6 หลายเดือนก่อน

      裏ビデオで濃いめ硬めで

    • @TokyuDent
      @TokyuDent 5 หลายเดือนก่อน +1

      ヌードル売ってる裏で
      ヌード物を売ってたって話か。
      実際裏で売ってたのはヌードなんて次元じゃ無いだろうけど。
      あとよく考えたらこのくだり、ラーメン屋に転身した元A○女優とかでも使えるな。

  • @パンルナリーフィ-y1j
    @パンルナリーフィ-y1j 4 ปีที่แล้ว +18

    ちな津村さんは吉村家で修行する前に自分でラーメン屋さんやってました

    • @roaroa1944
      @roaroa1944 4 ปีที่แล้ว +1

      まるよしですね

  • @ゆっくりしたいベイスターズファン
    @ゆっくりしたいベイスターズファン 3 ปีที่แล้ว +12

    吉村家はやっぱり他と違う美味さですね。しかも客に優しい。常連になったらもっと優しい☺️味の好み覚えてくれるしトッピングサービスしてくれる。
    醤油感がたまらないですね。
    資本系の白いスープは何が美味いのか理解できない。しかも値段が高い。そこ行くなら少し並んででも吉村家行きますわ。資本系より安いし。

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว +1

      オヤジの身内?

  • @マーキスゼクス-k8d
    @マーキスゼクス-k8d 3 ปีที่แล้ว +33

    新杉田に有った元本店は意外と狭かったですよd( ̄  ̄)でも、あの当時は人もですが道路沿いに車が停まって凄い状況でした…怒鳴られてる前でラーメン食いたくはないですけどね…

    • @kana04141
      @kana04141 2 ปีที่แล้ว +7

      あの客の総入れ替えシステムは初めてでした。ゆっくり食ってると睨まれるもんね、総入れ替え出来ないから。

  • @SHUNOGURI0314
    @SHUNOGURI0314 5 หลายเดือนก่อน +3

    はじめ家は美味しかった 北陸で遠いから諦めていたら転勤で石川県に行って行ける距離になって食べに行ったな

  • @じゅおん君
    @じゅおん君 3 ปีที่แล้ว +8

    最後のスシのくだりがすべて。たかがラーメン如きで直系も何もあったもんじゃないのに本家がバカなんだよ。がんばれ王道家。資本系家系も「なんちゃって」って言われないように努力してください。

    • @ああ-j6h6m
      @ああ-j6h6m 3 ปีที่แล้ว

      無理だよ。工場産CPSがどう足掻こうと不味いのには変わりないし他の製麺所では酒井の旨さを再現できない。

    • @我が人生麺無しには語れない
      @我が人生麺無しには語れない 3 ปีที่แล้ว +2

      @@ああ-j6h6m 無理じゃないだろ

    • @はなたはなたはなた
      @はなたはなたはなた 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ああ-j6h6m
      酒井製麺を信仰しすぎ 笑

    • @ああ-j6h6m
      @ああ-j6h6m 3 ปีที่แล้ว

      @@我が人生麺無しには語れない 無理無理w王道家自家製麺は工夫して酒井に近いクオリティだけど大○製麺とか長○屋製麺、四〇宮商店の麺は進化してないし不味い

    • @ああ-j6h6m
      @ああ-j6h6m 3 ปีที่แล้ว

      @@はなたはなたはなた 王道家自家製麺は努力して酒井に近くなっているけど長〇屋製麺とか大〇製麺、四〇宮製麺の麺なんて酒井に近くもないし独特なモチモチ感もない家風になってしまう

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 3 ปีที่แล้ว +1

    吉村家の味は昔、屋台から味(レシピ?)を買ったんですよって吉村さん本人が言ってました。(1986年頃、杉田の店舗にて) その日はいつものおっかなくて口数少ない吉村さんとは別人みたいによく喋ってました。 一通り話した後、客の一人を「解ったかラーメン屋!」と一喝してました。 どうやら他店の店主が味を盗みに来てたみたいです。

  • @日本太郎-n8t
    @日本太郎-n8t 3 ปีที่แล้ว +22

    数十年前、トラックドライバーの一部の人に流行った違法CB無線の世界で起こったことに似ている。
    一言で言うと……「堅気の素人さんのヤクザごっこ」

  • @赤ベコ111
    @赤ベコ111 3 ปีที่แล้ว

    環2家は鶴巻店長のニコニコ丁寧な接客と、弟子にバシバシ蹴りをいれる飴と鞭が大変刺激的なスパイスが効いていた

  • @ファルク-r4z
    @ファルク-r4z 4 ปีที่แล้ว +47

    吉村家も美味いが厚木家が一番好きだなチャーシューが分厚くて良い!

    • @masahikosato2233
      @masahikosato2233 3 ปีที่แล้ว +2

      奥さんがきれいで感じよい。

    • @ブロッコリー-q6l
      @ブロッコリー-q6l 3 ปีที่แล้ว +1

      あの薫製がたまらん✨

    • @尊師-u7y
      @尊師-u7y 3 ปีที่แล้ว +2

      自分も直系だと厚木家が1番好き
      オリラジ藤森そっくりな店員がいるよね

    • @a-un7952
      @a-un7952 ปีที่แล้ว

      冗談。厚木家近くだからもう30回以上は行ってるけど、家系で唯一食べたくないくらいチャーシューが不味い。硬いのは好みで済ませられるけど、筋張っててタールみたいな風味する。
      正直不味いからチャーシュー抜きで50円引いてくれないかなと毎回思う。それ以外は気に入ってる。

  • @雄山剱
    @雄山剱 4 หลายเดือนก่อน +1

    王道家は、現場で働けなくなった人たちのための職場を作って従業員を養うために製麺・配送をはじめたらしいですね

  • @unreal3e
    @unreal3e 3 ปีที่แล้ว +8

    横浜駅から三ツ沢競技場まで歩いて行く途中にあるから何度か食べたけど、
    やたらめったら塩辛いだけで全然おいしくなかったんだが、行列は凄いな

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 3 ปีที่แล้ว +18

    自分でセントラル化をしてレシピはごく僅かしか知らない天下一品が経営的には勝ち組なのやら

    • @yossu0090
      @yossu0090 2 ปีที่แล้ว +1

      天一はそんな美味くもないよ

    • @AppLE--pi-n
      @AppLE--pi-n 2 ปีที่แล้ว +2

      @@yossu0090家系の方がゲロの味笑

  • @com3d2lily65
    @com3d2lily65 3 ปีที่แล้ว +9

    皮肉な事ですが、
    町田商店は接客を重んじており従業員同士も関係もよく、
    お店の雰囲気は非常によいです。

    • @しーたん-b4p
      @しーたん-b4p 3 ปีที่แล้ว +2

      そりゃ、町田商店の店員はバイト、言われたマニュアル通りに作業して時間になったら帰るだけ、マックのスマイルとかと同じですから。自分の店持ちたくて死に物狂いで修業をし、こういうラーメンを出したいという譲れないこだわりがあるからこそ対立もする、そういう人たちと比較するのはそもそも筋違いですよ。もちろん、だからといって前時代的な労働環境はダメですけどね。
      動画にもある王道家の店主は弟子の労働環境に意識を持ってるし、杉田家の店主は日本で苦労している中国人に人たちを積極的に雇用したり、こだわりのある店でも意識は変わってきてますよ。

  • @kohji502
    @kohji502 3 ปีที่แล้ว +3

    バブル期、新杉田駅近くに住んでいたけど、吉村屋に1度も行ったことない。近くにあった「玄海ラーメン」に通っていた。玄海ラーメンでチャーシュー麺+餃子+チャーハンを食べてる時、店内のテレビで新元号の「平成」を知った。

  • @はな-w9p
    @はな-w9p 3 ปีที่แล้ว +16

    個人的に環ニ家より本牧家のが好き、王道家系は吉村家のトッピング以外にもフライニンニクとマヨネーズ置いてあるのが凄く良い、あのラーメンとマヨネーズは犯罪的に合うし美味しい。でも自分はなんだかんだで杉田家が家系で一番美味しいと思う

  • @あるばこあ
    @あるばこあ 8 หลายเดือนก่อน +1

    ちゃんと暖簾分けされてる店の家系ラーメンはほんっとにうまいよね

  • @lunasea6482
    @lunasea6482 5 หลายเดือนก่อน +2

    昨日は複雑だった横浜元祖旅
    元祖横浜家系食べれたが
    元祖水洗トイレ(野毛山プール公衆トイレ)なくなった(笑)。
    かなしいです。

  • @ソースしょうゆ-k8m
    @ソースしょうゆ-k8m ปีที่แล้ว +4

    ラーメン屋さんの事はあんまりわからんけどそこで働いてた人が簡単に独立されたらたまらんわな
    建築の職人の世界やったらメチャクチャ嫌われて下手したら近くで仕事出来んもんな
    ある程度筋通さんとな

  • @food3382
    @food3382 4 ปีที่แล้ว +18

    町田商店とかその他のフランチャイズは味が若者向けで、ぶっちゃけ高校生,大学生はあの濃い味がいい。ライス無料だしね。家系どうこうは置いといて私は町田商店系列が好き。

  • @keikei959
    @keikei959 ปีที่แล้ว

    町田商店の本店がある所に住んでます。いわゆるラーメンファンが言うほど吉村屋だからどうこうって思いは無いです。
    ただ、ラーメンに限らず飲食は客への配慮と味へのこだわりが先頭にならないとこの動画で語っている通りに美味しい所は全部企業に持って行かれちゃうよ

  • @ikezeirishi
    @ikezeirishi 4 ปีที่แล้ว +30

    吉村家の大将は女子高生の裏ビデオ撮影で逮捕されてるね

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 4 ปีที่แล้ว +3

      新聞の見出しは「ヘい裏ビデオ一丁」だったかな?。

    • @ronxansu
      @ronxansu 4 ปีที่แล้ว +4

      半島の人ですし。

    • @shinobuito9482
      @shinobuito9482 4 ปีที่แล้ว +3

      @@ronxansu
      名前は忘れたけどハングル名も報道されてましたね。

    • @青色1号-c5n
      @青色1号-c5n 4 ปีที่แล้ว +10

      @@shinobuito9482
      本名は李用実(リ・ヨンイル)だったはず。
      こんな犯罪を犯す店主がまともなわけがないと思う。

    • @イップスした草ヴァーさん
      @イップスした草ヴァーさん 3 ปีที่แล้ว +1

      @@青色1号-c5n 最初ええ人なんかなと思ってたが、やっぱりあちらの血でしたか…

  • @あおちゃん-j7t
    @あおちゃん-j7t 7 หลายเดือนก่อน +1

    家系ラーメンはどこでも味はそんなには変わらないけど、ライスの炊き方が柔らかくてリピートは❌の家系はは結構ありますね。ラーメンライスが美味い家系が最高。
    ライスの水加減間違えても客に提供する店は最低だね。

  • @kkaz8016
    @kkaz8016 3 ปีที่แล้ว +33

    中の事情はどうであれ、客前で従業員を大声で叱る店には二度と入りたくないです
    地元のカフェで、そういうのを目にして行かなくなったら、暫くして潰れてました

  • @菅原英-t5p
    @菅原英-t5p 4 ปีที่แล้ว +47

    町田商店は家系ではなく商店系な。

    • @nobo9217
      @nobo9217 4 ปีที่แล้ว +3

      その通りだと思います。
      温めスープなのに家系ラーメン名乗るのは私個人の考えとしては辞め欲しい❗️全くの別物と思う😵

    • @はなたはなたはなた
      @はなたはなたはなた 3 ปีที่แล้ว +3

      何を名乗ろうが店の勝手
      美味けりゃ客は来る
      マズけりゃ来ない
      まずくても接客良けりゃ行こうって人もいるし、接客悪くても美味けりゃいいって人もいる
      舌も含めて人それぞれ
      町田商店が上手い人もいる。じゃなけりゃあれだけ店も増やせないし客も来ない自分の舌が絶対だと信じて、直系やらが絶対だと信じてる人間は人間としてちっさいね 笑

    • @カズ-b8m
      @カズ-b8m ปีที่แล้ว

      @@はなたはなたはなた
      まぁ、自ずと結果は出るさ

  • @トライアンフボンネビル-v1l
    @トライアンフボンネビル-v1l 4 ปีที่แล้ว +11

    何と言おうが、自分が編み出した味を惜しげもなく弟子に伝えた吉村氏は凄いと思う。王道家の清水氏の事を吉村氏と比較するようなコメントもあるが、吉村氏は0から作った。清水氏は0からじゃないから。全然違うと思うよ。
    後、資本系が色々と言われているが、今や情報化社会。消費者はそんなにバカじゃない。結局長い目で見れば、味を大切にした店が生き残る。それは今までの歴史を見ても明らか。

  • @denkitoudai
    @denkitoudai 2 ปีที่แล้ว +1

    ウチの実家に紛い物の家系を名乗るラーメン屋があり、美味しいとは思えない味だったので、約10年程家系を避けていたのだが、引越しした近所にたまたま杉田家があったので、どうしてもラーメンが食べたくなり仕方なしに食べに行った時の衝撃は忘れられない。
    ニセ家系のせいで、家系嫌いのひともいるんで無かろうか。是非、本流の流れを汲んだ店で食べて欲しい。

  • @国虎ちゃん
    @国虎ちゃん 4 ปีที่แล้ว +16

    ずっと話を聞いていると「哭きの竜」の桜道会を思い出してきちゃってね・・・

    • @星桃次郎-j4v
      @星桃次郎-j4v 3 ปีที่แล้ว +2

      まさにそれですわ…
      某空手団体や暴団体しかり

    • @DEKAPAI
      @DEKAPAI 2 ปีที่แล้ว

      三つ晒せば晒すほど己がまた哭きたがる

  • @user-cg6iu4de2e
    @user-cg6iu4de2e 4 ปีที่แล้ว +12

    家系ラーメンはすき
    豚骨醤油ラーメンは重すぎて嫌い。

  • @Diningcafefor-rest
    @Diningcafefor-rest 4 ปีที่แล้ว +18

    ぶっちゃけ資本系の家系ラーメン美味しいと思ったことない…てか杉田家と王道を知ってから食べない(千葉県民

  • @jimmyyasu24_iekei_junkey
    @jimmyyasu24_iekei_junkey 2 ปีที่แล้ว +2

    8:33 環2家は最近直系復活したよ

  • @bokuyabazenryokutokka
    @bokuyabazenryokutokka 4 ปีที่แล้ว +12

    環2家の元店主は今王道系列で店長やってるよ
    横浜市磯子区にある王道の印って店
    腕はあるだろうから王道のオーナーが引っ張ったか、自分から志願したかは知らんけども
    数回行ったけど店内の空気が良くないわ。奥さんかわからんけど滅茶苦茶態度悪いし。
    味は現吉村家ってよりはちょっと前の環2家にそっくり。

    • @コイサンマン-k7s
      @コイサンマン-k7s 4 ปีที่แล้ว +2

      >店の空気がよくない
      吉村社長の指導法を正しく受け継いだのがその店主だったはず。

    • @秋山太郎-n5g
      @秋山太郎-n5g 4 ปีที่แล้ว

      幸い空気悪い場面にあったことない もしあったら食う気無くしちゃいそうです…

  • @泉湧貴
    @泉湧貴 หลายเดือนก่อน

    まつり家なんてのもあったけど、あれは吉村さんのいう事聞かなかったんだろうなあ、
    行くたびにマズくなって最後潰れたもんな・・・近くで中華そばの店やってるらしいけど・・・

  • @howlite6662
    @howlite6662 3 ปีที่แล้ว +19

    六角家は末廣家でなくとらきち家に潰されたのだと思ってる、ライス用のにんにくがめっちゃ美味い

    • @尊師-u7y
      @尊師-u7y 3 ปีที่แล้ว

      ライス用にんにくにマヨネーズかけるのが美味いよね

  • @kn1kwhr
    @kn1kwhr 2 ปีที่แล้ว +7

    資本系について、コアなファンの方々は時に批判的な意見もあるようだけど
    やはり常連客にしか理解できない変なローカルルールは撤廃し、一見さんでも入りやすいのが客からメリットに感じますね。
    例えば二郎なんかは、味以前の店主による気分悪い対応で二度とくるかと嫌になる店もありますが、豚山は資本系なだけに接客も味も万人向けです。
    私が初めて食した家系は町田商店でした。おいしいと思いましたし、何度も何度も行きましたね。
    玉ねぎたくさん入れて、白ゴマをこれでもかっ!ってくらいかけて、にんにくも入れて。
    当時はご飯も食べ放題だったような記憶があります。
    結論
    王道家はうまいっ!!

  • @yohh427
    @yohh427 3 ปีที่แล้ว +3

    地元で当たり前のように食べてたけどここまで人気が出ると見方が変わってきちゃうね

  • @wt2179
    @wt2179 8 วันที่ผ่านมา

    吉村家の社長、やっぱり人間性に問題アリなのか。
    そら、店の裏で裏ビデオ販売して逮捕もされるわな

  • @博雪野呂
    @博雪野呂 3 ปีที่แล้ว +9

    昔、初めて杉田の頃の吉村家で食べたけど凄くうまいと思った。
    その後家系と呼ばれる店がそこら中に出来ていろんな家系食べたけど、あの時の衝撃にはならない。
    当時ラーメンショップは結構あったけど家系は吉村家しかなかったからね。

  • @tetsu-chan5414
    @tetsu-chan5414 3 ปีที่แล้ว +5

    王道屋、厚木屋さん大好きです。
    ちなみに毒ですが暖簾分けを「武道」的に捉えるかビジネス儲けで考えるかで方向性変わります。御自分は直径なのに、その弟子は其処から読了と成ると「女系」になり血統断絶に成るので
    神道=武道は一旦本部で最修行を3ヶ月ほど積み改めて本部よりの暖簾分けとしてます。
    時代送れと言うのは簡単ですが、これ守らないと、いずれ己の身をやつす滅ぼす結果的に成りますよね。

  • @556regius
    @556regius 3 ปีที่แล้ว +11

    王道家取手本店。
    古びたボウリング場のローソン跡地に移転して来たときは有名店だと知らず、偶然ネットで知って初めて食べてから実家に戻ったときによく行くラーメン屋になりました。
    柏に関してはいつか復活しそうとか思ってたら本当に実現した。(おかげで取手は少し行列減った?)
    滋賀に赴任した今は京都の紫蔵に行ってますが戻ったらまた行きたい。
    一方で資本系は本当に当たり外れが激しいのか王道家型に慣れた自分に最寄の家系はマズすぎた

  • @Tkiv-sy7fp
    @Tkiv-sy7fp 10 หลายเดือนก่อน +1

    資本側から見ると、セントラルキッチンは現場に作り方のコア部分を教えないで、いつまでも従業員としての立場を変えずに済む点が利点ですよね。

  • @チーズパンマン
    @チーズパンマン 3 ปีที่แล้ว +6

    チェーン家系はまずくは無いけど普通過ぎてわざわざ行くレベルでもない

  • @zerorange5727
    @zerorange5727 7 หลายเดือนก่อน +1

    めっちゃおじいちゃんだけど相変わらずの口調変わらないね笑
    80までって現実味あって爆笑

  • @島次郎-r1g
    @島次郎-r1g 4 ปีที่แล้ว +17

    吉村家に一回行ったけど店の雰囲気悪くてリピしたいとは思えなかった
    六角家はもっと酷かった
    杉田家も最初良いイメージがなかったが職場の近くだったので帰りに良く行くようになり店員に顔を覚えられてからイメージが変わったな
    多分接客を重視する人には直系は合わないと思う

    • @takana4381
      @takana4381 2 ปีที่แล้ว

      杉田家の良いところは朝5時から開いているところかな。そんな時間でも結構混んでいたりします。

    • @大野義憲
      @大野義憲 ปีที่แล้ว

      従業員がとにかくつまらなそうと言うか皆イライラしている。

  • @ハヴァネロウ
    @ハヴァネロウ 2 ปีที่แล้ว +3

    個人的に極太麺は嫌いだけど、家系のスープと具材は好き。
    地元に家系の店舗あるけど、店員に言えば極太麺から細麺に変更できるので重宝してる。
    ガチの家系マニアは『そんなのは邪道だし家系とは言わない!』って思うんだろうけど、そんなの俺の知った事じゃない。