ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
▼サラタメ本『シン・サラリーマン』【Amazon】amzn.to/35RVwHg【楽天】a.r10.to/h6SQTU▼参照タイトル:メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)【Amazon】amzn.to/2VARgVt【楽天】a.r10.to/hwSRRq著者:前田 裕二出版社:幻冬舎#メモの魔力 #前田裕二 #サラタメ▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited※本書は読み放題対象なので0円です!ow.ly/PCnH50GcfRd今回はSHOWROOM社長である前田裕二さんが書かれた「メモの魔力」について解説しました。まとめると本書の結論は、「メモは人生を変える」「メモは成功の秘訣なんだ」というものです。メモをとりまくるメモ魔になると、 ・情報が頭を素通りせずに、記憶に定着しやすくなったり・情報を構造化するのがうまくなったり・相手を気持ち良くして、より深い情報を聞き出すことができるそんな様々なメリットがあります。それで一口にメモといっても、メモには「記録」としてのメモと「知的生産」としてのメモの2種類があります。多くの人が「記録」のメモだけしてたりするんですが、その記録をベースに「知的生産」のメモにまでつなげましょう。そのための方法は、ノートを見開きで使って、左側に事実、右側に抽象化した法則と、それを転用したアクションを書きましょう。もしそれがどうしてもめんどくさいという方は、サラタメ式ズボラメモ術として、事実と転用したアクションだけでもいいかもしれません。ただ、行動することが大事なので、ちゃんとtodoリストにまで落とし込みましょうね。そんなお話をさせていただきました。▼動画もくじ00:00 オープニング+概要01:41 メモの重要性とメリット04:41 前田さん流メモ術10:40 サラタメ式メモ術12:25 まとめ+エンディング▼サラタメさん Twittertwitter.com/SALATAME_media▼サラタメさん TH-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”th-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』salatame.co.jp/tenshoku/→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/▼転職特化TH-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』th-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html▼どんなチャンネル?「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するTH-camチャンネルです。オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。Twitter DM|twitter.com/SALATAME_mediaメール|salatame3(@以下はGmailです)↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。
チャンネル登録させて頂きました!すごく分かりやすかったです!体だけでなく頭も柔らかくしていきます😂
いつもありがとうございます!本日、つい本屋さんで見かけて購入してしまいました。
サラタメさん【サラリーマンYo
前田さんの本人生の勝算に出てくる宇田川さんが凄すぎて忘れられません。石原さとみさんは忘れても。
サラタメさん【サラリーマンTH-camr】 しそさし
◾️転用を自分だけでなく組織全体で実施するためには抽象化が出来ていると説得力が増すと感じました。◾️会話をメモするときは事実を記録して抽象化と転用はその場ではなくても出来ると感じました。
最初は、いつもメモしている前田さんに違和感を感じたんですが、あの温厚な人柄を見ていると、抵抗なくなってきました。ほんとに、賢い人ですね。
中々読む時間のない方にはサラタメさんの動画は非常に有難い動画です。いつもありがとうございます。メモの重要性、本質をしっかりと感じれる動画でした記録的なメモは確かによく取ってますが知的生産的なメモは正直取れてません。前田式メモとしてファクト→抽象化→転用そして即行動。サラタメ式としてファクト→転用の成功に導くメモ術を学ぶことができました!これからはメモの取り方の意識も変えていきます。
メモとるよ。でもそのあとメモした字読めなくて困るんだよ。我ながら文字ではなくて暗号なんだよ。
改めてこの方、動画編集めちゃくちゃ上手ですね
「メモ」の重要性教えてくれる良書で、サラためさんの説明で、より「メモ」についての理解が深まる。
ちょうど今、本を読んでいるところで大変勉強になりました!先ずはメモる習慣を身に付けます。
今この本を読んでいるところですが、サラタメさんの動画と併せて見ることで、より理解が深まったり、思い出すことができるので助かってます🙇♂️いつも分かりやすく、聴きやすいです!ありごとうございます☺️
夜寝たいんですが、サラタメさんの動画を見てなかなか寝れません。悔しいくらいプレゼンおもしろいです。自分ならどうするだろう?みたいなことを考えるきっかけところも残しつつわかりやすくまとめていて、動画見ながら自分ではここまでできないなと思って嫉妬しています。もう寝たいと思いながら徹夜してサラタメさんの動画みていきたいと思います。動画作成大変だと思いますが頑張ってください。
初めまして^ ^テンポのいいわかりやすいご説明に毎回圧倒されています。一度読んだだけで終わっていた本もサラタメ様に息を吹き返して頂いている様に感じます。ほんとうに有難うございます✨
サラタメさん、去年の「メモの魔力」の分かりやすい説明をありがとうございます。😄サラタメさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️😄
前田さんや箕輪さんがどんなに宣伝するより、サラタメさんが取り上げただけで購買意欲を強く刺激される(笑)
サラタメさんのyoutubeはただの本の解説だけでなく、ビジネスマンとしてどのように転用するかを教えてくれるのでとてもわかりやすかったです。
話すのうますぎる。まじリスペクト
【ファクト】メモをすることで生産性を上げる。言葉で説明して、動画は単語でインパクトを強める。【抽象化】量があっての質。人が理解するには視覚情報は少なく簡潔に、聴覚情報は量があっても理解できる。【大学生の私に転用】授業内の発表では、パワポに情報を全て載せるのではなく、単語をバランス良く配置する。基本的なことは言葉で説明する。
サラタメさんの動画はわかりやすくまとめているだけでなく【サラタメ式】など随所にサラタメさんにしかできない提案がはいっているところが魅力的。もっと再生数が伸びてもおかしくないはずだ。(事実→転用)本自体に興味がある人だけではなく、動画内のサラタメさん的要素「めんどくさがりだからこそ」「ズボラ式」など共感できる部分をタイトルに入れる。とか…?笑 まさに【メモの魔力読んだけど、めんどくさい】と思っていた私にぴったりの動画でした。はじめからそんな素敵な動画内容と知っていたら絶対みてたー!(たまたま観れてよかった)という甘ったれた考えからひとつ、メモしてみました…笑 失礼いたしました。やります、サラタメ式。ありがとうございました!
ファクト・抽象化・転用メモによって自分の頭に定着と相手を気持ちよくさせて喋らせる→より得られる→転用が書ける
サラタメさん!解説動画を出していただきありがとうございました。本を買いはしましたが、読む気力が湧かなくてずっと放置していましたが、ざっくりとでも良いから内容を知りたいと思い、こちらの動画を見ることにしました。サラタメさんが気になる本について解説していると必ず観ます。サラタメさんの動画はただ解説するだけでなく、具体例もあるので、すごくありがたいです。動画の長さや話し方が良いので同じ本の解説動画を出している方が他にいてもサラタメさんの動画を観ます。今後もよろしくお願いいたします!
いつものメモの取り方が180度変わる。ただ、サラタメさんが最後に言われる通り行動が1番大事だとおもう。行動がなければ、自己満足で終えそう…
最高の本を読む事が出来ました❗ 鴨頭さんの動画から聴き力を磨きたいと思っていた所、その解決策がメモにあったと思いました。 サラタメさんのお陰で自分に合う本に廻り合えますし、小1の娘にも最初から小説ではなく、鬼滅の刃を買って、本に興味を持たせる事が出来ました。有難う御座います✌️
いつも素晴らしい動画ありがとうございます‼️ 少し似たアプローチかも知れませんが、私がよく使うのはSEAMというものです。Situation (ファクトを拾い上げ)→ Evaluation(ここで言う抽象化する)→ Action(こので言う転用する) → Measure (アクションを何で測るか KPIなど) で仕事を回しております。メモではありませんが、共通点を感じたのでコメントさせて頂きました。
いかにメモが大事さ、その重要性やメリット非常解りやすかったです!よし!即実践しよう!といつも頭では思ってても実行→習慣化するまでが一番の壁なんですよねまずは記録のメモから始めようと思います
講演とかを聴いても、面白かった〜だけで終わらせてしまっていた。今後はそこになぜ面白かったのかを深掘りすることで自分の興味のあることがわかってくる。これが本書に書いてある自己分析につながるといことの一つなのだと感じた。
ずっと気になってた本なので本当に感謝です!
メモを取る人は成功する❌成功した人はメモをとる⭕️
おっしゃる通りですね!
努力に似てるのがメモくん
本書を読んでからこの動画見るとより理解が深まりました。ありがとうございます😊
本当に分かりやすくて勉強になります。この紹介動画見ると本買ってみようかなと思います。要約がほんと上手
これまた面白い動画でした。欲しい本のリストにずっとあるのでそろそろ買っておこう。メモの取り方勉強になりました。
Yahoo知恵袋で「石原さとみと付き合う方法」を質問したらこの動画を紹介されだけど、話が違うじゃねーか
まず、金だよw それが1番。 北川景子もだけど、結局は金だから
スマホ📱でデジタル化してアナログのやり方が古いと思ってけど、この書籍の紹介で考えが一変これほどシンプルで便利ツールはないです❗️それと説明も超分かりやすかったです✨
ファクトをメモする習慣、そしてそのファクトから自分ならこーするという転用を書く!そのあとにtodoリストまで落とし込み毎日見るところに書きこんでいく!最後にはそれを行動する事が1番大切!!行動しないと何も意味がない!
9:00 ベース弾いてるのが好感度高いです。
サラタメさんの動画がきっかけで本を読む習慣ができました。今まで紹介されていだ本は知らない本ばかりだったのですが、今回初めて読んだことがある本がでてきました!これからもたくさん本を読みます!!
読書のきっかけになって嬉しいです!
サラタメさん【サラリーマンTH-camr】 返信ありがとうございます!これからも頑張ってください!
確かに人って空白が苦手ですよね。テストの空白は埋めたいしスケジュールを埋めたいしやることがなかったら趣味を探すし人を失えば気を紛らわせたくなるし、お腹が空けば何かを食べたいし。メモのために1ページ空けたら確かに使いたくなりますね。
簡潔にまとめられててわかりやすかったです。ありがとうございます!
ファクトからの即転用、そして行動。最初から完璧にやろうとすると続かない気がするので、まずサラタメ式で試してみようと思います。ありがとうございました。
個人的にメモの良いところって、頭の中でフワフワしてる情報がキュッと整理されるところ。頭で結論をだすよりも、考えを可視化してみることで、修正すべきところを見つけやすくなったり、客観的な意見のように捉える事ができるから主観が入りにくくなるメリットがある。今まさにTH-camにコメントを書いてるように、情報を得る+自分の考えも洗練できるからSNSは使い方を工夫すれば、メモとしての役割を最大化できると思ってる。楽だし、見返しやすいし、同じ境遇の人の考えも知れるし。
どんな素晴らしい方法も、自分の行動に落とし込めなければ意味がない。サラタメさんはズボラだと説明されてるが、行動に繋げる良い応用方法だと感じました。
本動画に限らず、サラタメ的補足があることで本の内容がより理解しやすく、かつ身近なものに感じられます!いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
友達がよくメモ帳使ってて一体何をしているんだろうかと思った事があったがこういう事だったんだ。納得納得。
サラタメさんの手法は、前田式ノートと「チーズはどこに消えた?!」の合わせ技ですね。
わかり易い説明です。素晴らしい!参考にさせていただきます。
明日から実践してみます。いつも見ています。ありがとうございます😊
・メモの種類記録のメモ、知的生産のメモ・知的生産のメモ手法事実→抽象化→アクション→進捗管理ツールに記入
抽象化するときには実は自分の中の信念をツールとして使っているんだよ。だからこのツールが平凡だと出てくるものも平凡になる。じゃあどんなツールがおススメでどれが平凡か。今のおススメは「良心や善意」、平凡は「マネタイズ」とか「利己主義」とか「他人に勝つ」。例えば回転率よりも客の満足を信念にした、ていうスタバ創業の有名な話があるだろ?啓発系のTH-camrも少しずつ「良心」に基づいたエンタープライズこそがブルーオーシャンだということを言い始めているね。良心が何かわからない(突き詰めると意外と答えられないものだ)人は哲学書でも読もう。
メモの取り方変えます!毎回タメになります!ありがとうございます😊
ファクト:この動画では要点を押さえてはきはきとした声でしゃべっている。抽象化:・ハキハキとした方が相手にいい印象を与えるのではないか ・要点を押さえるというのは学業上も大事になってくるのではないか。 ・楽しくやってるからハキハキ喋れるのではないか。転用:明日からはきはきと相手とたのしく喋り要点を押さえて学業に専念しよう。こんな感じでしょうか。。。
メモの魔力を購入したものの、なかなか読み進まなかったので…とても助かりました。わかりやすくて、面白くて!ありがとうございました😊
14分で一冊読めた気になり大変お得感がありました。そして、行動。します。いつも素敵な動画ありがとうございます。
FACT ・前田裕二さんイケメン ・サラタメさんのイラスト可愛い ・メモを書くという意味で0秒思考と同じ ・記録でなく知識生産をする ・行動までアウトプットする ・事実、抽象、転用
サラタメさんの動画にここ2週間くらいでどハマりして半分くらい動画見ました!このメモの取り方、内省の経験学習サイクルに似てますね。具体→抽象→具体という思考の流れは鉄板なのかなと思いました。残り半分も全部見ます!
ずっと気になっていた動画だったから嬉しいです サードドアという本の解説もしてくれると嬉しいです
メモはあくまで方法論の一つであって、一つの事実、事象について好奇心を持って多角的視点から考えることが大事ということ。
左側に客観的事実、右で抽象化と転用。大切なのは具体的アクションプラン(自分はこの事実を受けてどうするか)に落とし込むための転用。また、人の深い考えを引き出すのにも役立ち、人が普通メモをとらない時使うと効果が大きい。私は大きめのメモ帳を買って実際に試してみる。
「石原さとみ」しか頭に入ってきませんでした!ためになる動画をありがとう
今回も要約ありがとうございます❗ぜひ有効活用させていただきます😃
紙のメモだと相手の話のカテゴリーが変わった時に順番がぐちゃぐちゃになるからtrello使っている。サラタメさんの動画は見出しが要所要所に出てくるからメモ取りやすい。【結論】⇒【見出し】⇒内容⇒【見出し】⇒内容⇒補足結論&個人的に感じた事
メンタル大臣と申します!すごくためになるコメントですね✨参考にさせてください!
なんか、これ見てたら学生が授業のノートとる時に使えそうな気がしてきました。左側に先生の言ったことや板書を書き、右側にそのまとめと自分のアイディアや感想を書いたらより深い学習が出来るのではないかと感じました😊やはり学習はインプットだけではダメですよね😉
ナイス!
動画ありがとうございました。本を読みました。本の内容をまた復習できたので良かったです。ファクト→抽象化→転用この流れでメモをつくることで他の場面で転用することができるチャンスがあります。体験した時間を無駄にしないようにするためにもこのメモの取り方は大切だと感じました。転用まで移せたら後は行動しないと仕方がないので行動まで落とし込んで自分の成長に繋げていきたいです。
自分用メモ記録のメモと知的生産のメモをとる。メモのメリット情報が頭に入りやすくなる。図形を書く。相手のより深い話を聞き出せるオラオラ系に効果抜群!メモのとり方大きなスペースを使う右側は2分割左側は事実を書く、記録的なメモ右側の左側は抽象化する。右の右は転用、自分はどうするか
メモ1.記録、知的生産2.ガンガン記録、ファクト、抽象化、転用3.サラタメ式 事実→転用
閉塞感を破るのは自分自身‼️周りのすることが全てではない。自分の人生。人に流されない‼️心強いメッセージに出会えて幸せ‼️実践をして結果を変える‼️
ファクト メモをとることでただの事実が価値ある知的生産に変わる。抽象 頭で考えていることを自分の意見も入れてアウトプットすると価値ある情報になる、それは事業のアイデアや人生を変えるものになるかもしれない。転用 こういう動画の内容も人から見聞きした話もメモする習慣をつける。それは聞いたまま写すのではなく、自分なりの言葉で言い換える。
他にもこの本の紹介してるチャンネルあるけど個人的に一番自分に近い目線に立って話してくれてて分かりやすかった〜
①ファクトメモ②抽象化③具体アクション+ToDoまで落とし込む頭に湧いては消えてゆくアイデアや思考実験さえも考えたファクトとしてメモしておけば,そのうち抽象化につながるかも相手に対するメモにも使えるし,自分の思考を体系化する整理する事にも応用できそう.能動的メモって感じですね.ToDoまで実行できなければ意味がないような気がする事も忘れてはいけない.
「メモの魔力」読んでみたはいいものの、記録のメモがほとんどでした。本書で解説されているメモの取り方は、抽象化が自分にも難しく悩んでいました。サラためさんの事実→転用→TO DOリストのやり方で行動につなげていきたいと思います。
最近メモ取ってたら徐々に私の空っぽの脳みそが潤ってる気がしてる✨✨周りにも徐々に評価されてきてる、あー。本当に感謝👍😌🙏✨✨✨
①ファクト空欄があると埋めたくなる。②抽象化空欄がある↓他は埋まっているのにそこだけ空いている↓そこはアイディアが浮かびにくい部分↓自分の無意識な思考の範囲では考えられていない部分なので、そこを意識すれば新しいアイディアが生まれやすいかも?③アクションいくつかの事象に関して、軸を設けて整理してみる。空欄だったり、不明確な部分が出てきたら、そこを徹底的に考えると良いアイディアが浮かぶかもしれない。伝わりにくいかもしれませんが、自分のメモとして使わせていただきます。
Daisuke 今さらだけど、空欄が埋めたくなるってファクトじゃない気がする。別に空欄を見て埋めたいと思わない人いるからね。ファクトじゃなくて貴方の主観だね
Google太郎 たしかにそうかもしれないです!
FACT事実をメモして、抽象化する。その後自分用に転用する。アクションまで繋げるとこれからは実行される。抽象化見えない物を見える化している転用自分の環境や、取り巻きをシンプルなジオラマにする事で頭の中がアウトプットされて、楽になる。そして、環境や取り巻きを更に抽象化してなりたい人生に転用する。
【メモの魔力】◯ファクトを書く◯抽象化する(ファクトが起こった原因や今後の展望について)◯上記2つを踏まえて自分のアクションプランを書く※メモを取ることで頭を使うことが大事
解説すごく分かりやすいですね!フォーマットへのこだわりが僕もすごくありましたけど、ファクト→抽象化→転用もしくはファクト→転用つまり行動に移すことが大事だと分かったので、今抱えてる不安なことであったり、やるべきことをどう行動に落とすかを明確にする為にも実践してみます!
メモの取り方、私は中学生時代、随分ノウハウ本を読んで勉強しました。70年代のことです。予定表の書き方、アイディア、研究計画などなど、随分活用しました。-でも、時代は手書きからワープロへ、カレンダーはアウトルック、メモも電子化して、パソコンやスマホに共有される。しかも、情報はどんどん増える。そして、情報は相互発信の時代です。もう従来型の創造的メモを取っている時代ではない。-とはいえ、研究のアイディアは、私は古い世代の人間だから、OneNote利用ではなく、今でも手書きが主体です。収納スペースの問題から、OneNoteを活用して電子化すべき時代だとは思ってはいます。それ以外の、マスコミやネットから溢れてくる情報から、自分が考えさせられたことがあったら、その記事をコピペし(① ファクト)、② 抽象化、③ 応用の段階は、即座に自分で文章の形に纏めてSNSで発信する方が早い。この辺りは、大学・大学院に長く在籍していて、特にドイツの大学のゼミや学会、シンポジウムのようにディスカッション主体で鍛えられると、反応は速くはなりますよね。-そう思って私は、様々な情報に対する私のコメントを、以前はGoogle+の個人アカウント、昨春、それが閉鎖されてからは、古いFacebookのアカウントに書き込んでいます。facebook.com/erika.sono.5基本的に、自分自身のためのメモですが、今の時代は、良くも悪くも、世界に向けて公開発信できる。読まれることを前提としているわけではないけれど、人に読まれても構わない状態にはなっている。先日の鎌倉エフエムの石綿芳美、ゴンパパ両氏による羽生選手に対する誹謗中傷のように、社会的責任問題にもなりかねませんが、思わぬところで、賛同者が増えて、いつか何かが変わるかもしれない。-私は、殆ど喋るスピードでタッチタイピングできる。でも、食事中、ネットニュースやYouTubeをあちこちつまみ食いのように観るだけでも、大量の情報があり、それに対して自分が考えたことをざっとコメントしていくだけで、結構時間がかかる。手書きは時間がかかるし、メモを整理して保管するのも大変。しかも、それをそのまま発信することはできません。自分の思考の記録をSNSに書き溜めておけば、それがいつか自分の中で形になるかもしれないし、それを読んだ人に何かアイディアを与えるかもしれない。-ひとりの人間が行動に移せることは数少ない。でも、アイディアや思想を共有すれば、埋もれるアイディアは減っていく。これからは、「メモの時代」ではない。相互発信の時代です。便利なように見えて、ろくな目的に使われていないとの多いSNSは、もっと有効に使えると私は思うのです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。😆💕✨
私は学生なのですが、世界史をこのメモ術で振り返ってみたらびっくりするぐらい記憶に残りました!その分時間が消え去りましたが…w
サラタメ様いつもためになる配信をありがとうございます😊
俺ずっと「記録メモ」だ・・・。「知的生産メモ」に変えなきゃ。
右側で帰納と演繹を行って、浮かばんでもページが勿体無い心理から強制的に脳に汗をかかせられるのか…これは驚き…
メモを書くことの意味が大きく変わりました。メモをメモとして書くメモをアイディアを広げるために書くメモを具体的行動に結びつけるために書くメモを書く姿を見てもらうために書くまさにメモの魔力。メモメモ…
編集技術半端ない
気になってた本でしたので、サラタメさんがまとめてくれてよかったです。ノートばかり取ってたけど右ページ空けようかな、と思いました。
いつも為になる動画ありがとうございます。事実から転用、実践していきたいと思います!
ノートは見開き1ページ右側のページの真ん中に線引く事実→抽象化→転用めんどかったら事実→転用メモによって話を引き出す
わかりやすい解説ありがとうございました。メモをとっても、特に見返さなかったり、メモをしたことさえ忘れてしまうことがあります。メモを活用できていないのがもったいないなと思いました。インプットだけでは何も変わらない。そこからのアウトプットが大切なのに、インプットしただけのことがあまりにも多すぎるなぁと感じます。このメモのやり方とかを参考に自分なりに考えていったら違いも作っていけるかなと思います。
自分もめんどくさがりなので最初はサラタメ式をやって行動をやってみます
新型コロナにより、動画観てます。明らかに以前の動画より、解りやすくなっておりクオリティが上がってますね。頑張って下さい。
今まで何も考えずにメモしてました。まずはサラタメ式でメモしてみます!
部活でメモを取る機会が多いのですが、自分もみんなもただの記録で終わっている気がして、何というか、効率悪いなあと思っていました。私はかなりズボラなのでまずはサラタメ式で実践してみようと思います。
「メモの魔力」という本がどうやらオススメらしい プロセスはとてもめんどくさそうだが、読んでみて行動に移したい先ず買ってみる。自己分析の為に1000問に答えるメモを記録だけでなく知的生産的なものにしたい。(人生に役立てたい)
本を読んでみたくなりました!!
この本の素晴らしいところって、即、アウトプット出来るところですね❗
「石原さとみを忘れて下さい」まで、割と連呼してて草
私が一番とらわれてる説👄
サラタメ式。なるほど。。。抽象化が行き詰まり、本には感銘を受けましたがメモできずにいました。とりあえずファクス、アクションですね。脳ミソ、汗💦かくようにやってみます!
メモは新入社員の最強のアクセサリー。(面接のマニュアル本だったと思うけど『目上の立場の人との対談に必携はメモ。内容なくてもメモとってるふりしろ』とまで書いてあった)その時はわからなかったけれど、今はメモらないとアイデアも情報も空を流れる雲のように消え去って行ってしまうことを実感しました。この本、いろんな人がまとめてるけど、サラタメさんのまとめ方、何故かすごくいいですよね。
抽象的に考える力がついて、具体的な行動にまで落とし込める。本のタイトルに負けない素晴らしいメモの方法ですね。本自体は気になっていたんですが、まだ読んでいなかったので、この機会に読んでみます。わかりやすいレビューで大変参考になりました!
勉強になりました。 メモを取る習慣がほぼないですが、これからやってみたいと思いました!
脳みそに汗をかくって言葉が響きました転用…うーーん💦 考える気持ち思考力を上げるための行動?かなあ
ご紹介感謝します!!!
①食事②消化③同化・身体化 とも言えそうですね
めっちゃ覚えやすい!
初めてサラタメさんの動画みたんですがすごい面白かったです。チャンネル登録しました
▼サラタメ本『シン・サラリーマン』
【Amazon】amzn.to/35RVwHg
【楽天】a.r10.to/h6SQTU
▼参照
タイトル:メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)
【Amazon】amzn.to/2VARgVt
【楽天】a.r10.to/hwSRRq
著者:前田 裕二
出版社:幻冬舎
#メモの魔力 #前田裕二 #サラタメ
▼キンドル本読み放題サービス|Kindle Unlimited
※本書は読み放題対象なので0円です!
ow.ly/PCnH50GcfRd
今回はSHOWROOM社長である前田裕二さんが書かれた「メモの魔力」について解説しました。
まとめると本書の結論は、「メモは人生を変える」「メモは成功の秘訣なんだ」というものです。
メモをとりまくるメモ魔になると、
・情報が頭を素通りせずに、記憶に定着しやすくなったり
・情報を構造化するのがうまくなったり
・相手を気持ち良くして、より深い情報を聞き出すことができる
そんな様々なメリットがあります。
それで一口にメモといっても、
メモには「記録」としてのメモと「知的生産」としてのメモの2種類があります。
多くの人が「記録」のメモだけしてたりするんですが、
その記録をベースに「知的生産」のメモにまでつなげましょう。
そのための方法は、ノートを見開きで使って、
左側に事実、右側に抽象化した法則と、それを転用したアクションを書きましょう。
もしそれがどうしてもめんどくさいという方は、
サラタメ式ズボラメモ術として、事実と転用したアクションだけでもいいかもしれません。
ただ、行動することが大事なので、ちゃんとtodoリストにまで落とし込みましょうね。
そんなお話をさせていただきました。
▼動画もくじ
00:00 オープニング+概要
01:41 メモの重要性とメリット
04:41 前田さん流メモ術
10:40 サラタメ式メモ術
12:25 まとめ+エンディング
▼サラタメさん Twitter
twitter.com/SALATAME_media
▼サラタメさん TH-camおすすめ再生リスト“本を聞こう”
th-cam.com/play/PL0EpBm2z46GslQr37df8ytEOnw-uC-aKx.html
▼転職ブログ『サラタメのホワイト転職』
salatame.co.jp/tenshoku/
→サラタメが実際に使ってオススメする【転職支援サービス】
salatame.co.jp/tenshoku/osusume-tenshoku-service/
▼転職特化TH-camチャンネル『サラタメのホワイト転職』
th-cam.com/channels/96jiVMyHT-JsEMF0EOtnbQ.html
▼どんなチャンネル?
「“サラ”リーマンの“タメ”」をコンセプトに情報発信する「サラタメ」が運営するTH-camチャンネルです。
オススメ書籍やニュースの解説など、ビジネスパーソンの方に役立つ知識を、聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前など、スキマ時間にぜひご活用ください!
・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。
弁護士指導の下、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM|twitter.com/SALATAME_media
メール|salatame3(@以下はGmailです)
↑Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できるかと思います。
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
チャンネル登録させて頂きました!
すごく分かりやすかったです!
体だけでなく頭も柔らかくしていきます😂
いつもありがとうございます!
本日、つい本屋さんで見かけて購入してしまいました。
サラタメさん【サラリーマンYo
前田さんの本
人生の勝算に出てくる宇田川さんが凄すぎて忘れられません。石原さとみさんは忘れても。
サラタメさん【サラリーマンTH-camr】 しそさし
◾️転用を自分だけでなく組織全体で実施するためには抽象化が出来ていると説得力が増すと感じました。
◾️会話をメモするときは事実を記録して抽象化と転用はその場ではなくても出来ると感じました。
最初は、いつもメモしている前田さんに違和感を感じたんですが、あの温厚な人柄を見ていると、抵抗なくなってきました。ほんとに、賢い人ですね。
中々読む時間のない方にはサラタメさんの動画は非常に有難い動画です。
いつもありがとうございます。
メモの重要性、本質をしっかりと感じれる動画でした
記録的なメモは確かによく取ってますが
知的生産的なメモは正直取れてません。
前田式メモとして
ファクト→抽象化→転用
そして即行動。
サラタメ式としてファクト→転用の
成功に導くメモ術を学ぶことができました!
これからはメモの取り方の意識も変えていきます。
メモとるよ。
でもそのあとメモした字読めなくて困るんだよ。我ながら文字ではなくて暗号なんだよ。
改めてこの方、動画編集めちゃくちゃ上手ですね
「メモ」の重要性教えてくれる良書で、サラためさんの説明で、より「メモ」についての理解が深まる。
ちょうど今、本を読んでいるところで大変勉強になりました!
先ずはメモる習慣を身に付けます。
今この本を読んでいるところですが、サラタメさんの動画と併せて見ることで、より理解が深まったり、思い出すことができるので助かってます🙇♂️
いつも分かりやすく、聴きやすいです!ありごとうございます☺️
夜寝たいんですが、サラタメさんの動画を見てなかなか寝れません。悔しいくらいプレゼンおもしろいです。自分ならどうするだろう?みたいなことを考えるきっかけところも残しつつわかりやすくまとめていて、動画見ながら自分ではここまでできないなと思って嫉妬しています。
もう寝たいと思いながら徹夜してサラタメさんの動画みていきたいと思います。動画作成大変だと思いますが頑張ってください。
初めまして^ ^
テンポのいいわかりやすいご説明に毎回圧倒されています。
一度読んだだけで終わっていた本もサラタメ様に息を吹き返して頂いている様に感じます。
ほんとうに有難うございます✨
サラタメさん、去年の「メモの魔力」の分かりやすい説明をありがとうございます。😄サラタメさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️😄
前田さんや箕輪さんがどんなに宣伝するより、サラタメさんが取り上げただけで購買意欲を強く刺激される(笑)
サラタメさんのyoutubeはただの本の解説だけでなく、ビジネスマンとしてどのように転用するかを教えてくれるのでとてもわかりやすかったです。
話すのうますぎる。まじリスペクト
【ファクト】メモをすることで生産性を上げる。
言葉で説明して、動画は単語でインパクトを強める。
【抽象化】
量があっての質。
人が理解するには視覚情報は少なく簡潔に、聴覚情報は量があっても理解できる。
【大学生の私に転用】
授業内の発表では、パワポに情報を全て載せるのではなく、単語をバランス良く配置する。
基本的なことは言葉で説明する。
サラタメさんの動画はわかりやすくまとめているだけでなく【サラタメ式】など随所にサラタメさんにしかできない提案がはいっているところが魅力的。もっと再生数が伸びてもおかしくないはずだ。(事実→転用)本自体に興味がある人だけではなく、動画内のサラタメさん的要素「めんどくさがりだからこそ」「ズボラ式」など共感できる部分をタイトルに入れる。
とか…?笑 まさに【メモの魔力読んだけど、めんどくさい】と思っていた私にぴったりの動画でした。はじめからそんな素敵な動画内容と知っていたら絶対みてたー!(たまたま観れてよかった)という甘ったれた考えからひとつ、メモしてみました…笑 失礼いたしました。やります、サラタメ式。ありがとうございました!
ファクト・抽象化・転用
メモによって自分の頭に定着と
相手を気持ちよくさせて喋らせる
→より得られる
→転用が書ける
サラタメさん!解説動画を出していただきありがとうございました。本を買いはしましたが、読む気力が湧かなくてずっと放置していましたが、ざっくりとでも良いから内容を知りたいと思い、こちらの動画を見ることにしました。サラタメさんが気になる本について解説していると必ず観ます。サラタメさんの動画はただ解説するだけでなく、具体例もあるので、すごくありがたいです。動画の長さや話し方が良いので同じ本の解説動画を出している方が他にいてもサラタメさんの動画を観ます。今後もよろしくお願いいたします!
いつものメモの取り方が180度変わる。
ただ、サラタメさんが最後に言われる通り行動が1番大事だとおもう。
行動がなければ、自己満足で終えそう…
最高の本を読む事が出来ました❗
鴨頭さんの動画から聴き力を磨きたいと思っていた所、その解決策がメモにあったと思いました。
サラタメさんのお陰で自分に合う本に廻り合えますし、小1の娘にも最初から小説ではなく、鬼滅の刃を買って、本に興味を持たせる事が出来ました。有難う御座います✌️
いつも素晴らしい動画ありがとうございます‼️ 少し似たアプローチかも知れませんが、私がよく使うのはSEAMというものです。Situation (ファクトを拾い上げ)→ Evaluation(ここで言う抽象化する)→ Action(こので言う転用する) → Measure (アクションを何で測るか KPIなど) で仕事を回しております。メモではありませんが、共通点を感じたのでコメントさせて頂きました。
いかにメモが大事さ、その重要性やメリット非常解りやすかったです!
よし!即実践しよう!
といつも頭では思ってても
実行→習慣化するまでが一番の壁なんですよね
まずは記録のメモから始めようと思います
講演とかを聴いても、面白かった〜だけで終わらせてしまっていた。
今後はそこになぜ面白かったのかを深掘りすることで自分の興味のあることがわかってくる。
これが本書に書いてある自己分析につながるといことの一つなのだと感じた。
ずっと気になってた本なので本当に感謝です!
メモを取る人は成功する❌
成功した人はメモをとる⭕️
おっしゃる通りですね!
努力に似てるのがメモくん
本書を読んでからこの動画見るとより理解が深まりました。ありがとうございます😊
本当に分かりやすくて勉強になります。
この紹介動画見ると本買ってみようかなと思います。
要約がほんと上手
これまた面白い動画でした。欲しい本のリストにずっとあるのでそろそろ買っておこう。メモの取り方勉強になりました。
Yahoo知恵袋で「石原さとみと付き合う方法」を質問したらこの動画を紹介されだけど、話が違うじゃねーか
まず、金だよw それが1番。 北川景子もだけど、結局は金だから
スマホ📱でデジタル化して
アナログのやり方が古いと思ってけど、この書籍の紹介で考えが一変これほどシンプルで便利ツールはないです❗️それと説明も超分かりやすかったです✨
ファクトをメモする習慣、そしてそのファクトから自分ならこーするという転用を書く!そのあとにtodoリストまで落とし込み毎日見るところに書きこんでいく!最後にはそれを行動する事が1番大切!!行動しないと何も意味がない!
9:00 ベース弾いてるのが好感度高いです。
サラタメさんの動画がきっかけで本を読む習慣ができました。
今まで紹介されていだ本は知らない本ばかりだったのですが、今回初めて読んだことがある本がでてきました!
これからもたくさん本を読みます!!
読書のきっかけになって嬉しいです!
サラタメさん【サラリーマンTH-camr】
返信ありがとうございます!
これからも頑張ってください!
確かに人って空白が苦手ですよね。
テストの空白は埋めたいし
スケジュールを埋めたいし
やることがなかったら趣味を探すし
人を失えば気を紛らわせたくなるし、
お腹が空けば何かを食べたいし。
メモのために1ページ空けたら確かに使いたくなりますね。
簡潔にまとめられててわかりやすかったです。ありがとうございます!
ファクトからの即転用、そして行動。
最初から完璧にやろうとすると続かない気がするので、まずサラタメ式で試してみようと思います。
ありがとうございました。
個人的にメモの良いところって、頭の中でフワフワしてる情報がキュッと整理されるところ。
頭で結論をだすよりも、考えを可視化してみることで、修正すべきところを見つけやすくなったり、客観的な意見のように捉える事ができるから主観が入りにくくなるメリットがある。
今まさにTH-camにコメントを書いてるように、情報を得る+自分の考えも洗練できるからSNSは使い方を工夫すれば、メモとしての役割を最大化できると思ってる。楽だし、見返しやすいし、同じ境遇の人の考えも知れるし。
どんな素晴らしい方法も、自分の行動に落とし込めなければ意味がない。サラタメさんはズボラだと説明されてるが、行動に繋げる良い応用方法だと感じました。
本動画に限らず、サラタメ的補足があることで本の内容がより理解しやすく、かつ身近なものに感じられます!
いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
友達がよくメモ帳使ってて一体何をしているんだろうかと思った事があったがこういう事だったんだ。納得納得。
サラタメさんの手法は、前田式ノートと「チーズはどこに消えた?!」の合わせ技ですね。
わかり易い説明です。素晴らしい!参考にさせていただきます。
明日から実践してみます。いつも見ています。ありがとうございます😊
・メモの種類
記録のメモ、知的生産のメモ
・知的生産のメモ手法
事実→抽象化→アクション→進捗管理ツールに記入
抽象化するときには実は自分の中の信念をツールとして使っているんだよ。だからこのツールが平凡だと出てくるものも平凡になる。
じゃあどんなツールがおススメでどれが平凡か。今のおススメは「良心や善意」、平凡は「マネタイズ」とか「利己主義」とか「他人に勝つ」。
例えば回転率よりも客の満足を信念にした、ていうスタバ創業の有名な話があるだろ?啓発系のTH-camrも少しずつ「良心」に基づいた
エンタープライズこそがブルーオーシャンだということを言い始めているね。良心が何かわからない(突き詰めると意外と答えられないものだ)人は哲学書でも読もう。
メモの取り方変えます!
毎回タメになります!ありがとうございます😊
ファクト:この動画では要点を押さえてはきはきとした声でしゃべっている。
抽象化:・ハキハキとした方が相手にいい印象を与えるのではないか
・要点を押さえるというのは学業上も大事になってくるのではないか。
・楽しくやってるからハキハキ喋れるのではないか。
転用:明日からはきはきと相手とたのしく喋り要点を押さえて学業に専念しよう。
こんな感じでしょうか。。。
メモの魔力を購入したものの、なかなか読み進まなかったので…とても助かりました。わかりやすくて、面白くて!
ありがとうございました😊
14分で一冊読めた気になり大変お得感がありました。そして、行動。します。いつも素敵な動画ありがとうございます。
FACT ・前田裕二さんイケメン ・サラタメさんのイラスト可愛い ・メモを書くという意味で0秒思考と同じ ・記録でなく知識生産をする ・行動までアウトプットする ・事実、抽象、転用
サラタメさんの動画にここ2週間くらいでどハマりして半分くらい動画見ました!
このメモの取り方、内省の経験学習サイクルに似てますね。具体→抽象→具体という思考の流れは鉄板なのかなと思いました。
残り半分も全部見ます!
ずっと気になっていた動画だったから嬉しいです サードドアという本の解説もしてくれると嬉しいです
メモはあくまで方法論の一つであって、一つの事実、事象について好奇心を持って多角的視点から考えることが大事ということ。
左側に客観的事実、右で抽象化と転用。大切なのは具体的アクションプラン(自分はこの事実を受けてどうするか)に落とし込むための転用。また、人の深い考えを引き出すのにも役立ち、人が普通メモをとらない時使うと効果が大きい。私は大きめのメモ帳を買って実際に試してみる。
「石原さとみ」しか頭に入ってきませんでした!
ためになる動画をありがとう
今回も要約ありがとうございます❗
ぜひ有効活用させていただきます😃
紙のメモだと相手の話のカテゴリーが変わった時に順番がぐちゃぐちゃになるからtrello使っている。サラタメさんの動画は見出しが要所要所に出てくるからメモ取りやすい。
【結論】⇒【見出し】⇒内容⇒【見出し】⇒内容⇒補足結論&個人的に感じた事
メンタル大臣と申します!
すごくためになるコメントですね✨参考にさせてください!
なんか、これ見てたら学生が授業のノートとる時に使えそうな気がしてきました。左側に先生の言ったことや板書を書き、右側にそのまとめと自分のアイディアや感想を書いたらより深い学習が出来るのではないかと感じました😊やはり学習はインプットだけではダメですよね😉
ナイス!
動画ありがとうございました。
本を読みました。
本の内容をまた復習できたので良かったです。
ファクト→抽象化→転用
この流れでメモをつくることで
他の場面で転用することができるチャンスがあります。
体験した時間を無駄にしないようにするためにも
このメモの取り方は大切だと感じました。
転用まで移せたら後は行動しないと仕方がないので
行動まで落とし込んで自分の成長に繋げていきたいです。
自分用メモ
記録のメモと知的生産のメモをとる。
メモのメリット
情報が頭に入りやすくなる。
図形を書く。
相手のより深い話を聞き出せる
オラオラ系に効果抜群!
メモのとり方
大きなスペースを使う
右側は2分割
左側は事実を書く、記録的なメモ
右側の左側は抽象化する。
右の右は転用、自分はどうするか
メモ
1.記録、知的生産
2.ガンガン記録、ファクト、抽象化、転用
3.サラタメ式 事実→転用
閉塞感を破るのは自分自身‼️周りのすることが全てではない。自分の人生。人に流されない‼️心強いメッセージに出会えて幸せ‼️実践をして結果を変える‼️
ファクト メモをとることでただの事実が価値ある知的生産に変わる。
抽象 頭で考えていることを自分の意見も入れてアウトプットすると価値ある情報になる、それは事業のアイデアや人生を変えるものになるかもしれない。
転用 こういう動画の内容も人から見聞きした話もメモする習慣をつける。それは聞いたまま写すのではなく、自分なりの言葉で言い換える。
他にもこの本の紹介してるチャンネルあるけど個人的に一番自分に近い目線に立って話してくれてて分かりやすかった〜
①ファクトメモ
②抽象化
③具体アクション+ToDoまで落とし込む
頭に湧いては消えてゆくアイデアや思考実験さえも考えたファクトとしてメモしておけば,
そのうち抽象化につながるかも
相手に対するメモにも使えるし,自分の思考を体系化する整理する事にも応用できそう.
能動的メモって感じですね.ToDoまで実行できなければ意味がないような気がする事も忘れてはいけない.
「メモの魔力」読んでみたはいいものの、記録のメモがほとんどでした。本書で解説されているメモの取り方は、抽象化が自分にも難しく悩んでいました。サラためさんの事実→転用→TO DOリストのやり方で行動につなげていきたいと思います。
最近メモ取ってたら徐々に私の空っぽの脳みそが潤ってる気がしてる✨✨周りにも徐々に評価されてきてる、あー。本当に感謝👍😌🙏✨✨✨
①ファクト
空欄があると埋めたくなる。
②抽象化
空欄がある
↓
他は埋まっているのにそこだけ空いている
↓
そこはアイディアが浮かびにくい部分
↓
自分の無意識な思考の範囲では考えられていない部分なので、そこを意識すれば新しいアイディアが生まれやすいかも?
③アクション
いくつかの事象に関して、軸を設けて整理してみる。空欄だったり、不明確な部分が出てきたら、そこを徹底的に考えると良いアイディアが浮かぶかもしれない。
伝わりにくいかもしれませんが、自分のメモとして使わせていただきます。
Daisuke 今さらだけど、空欄が埋めたくなるってファクトじゃない気がする。別に空欄を見て埋めたいと思わない人いるからね。ファクトじゃなくて貴方の主観だね
Google太郎
たしかにそうかもしれないです!
FACT
事実をメモして、抽象化する。その後自分用に転用する。アクションまで繋げるとこれからは実行される。
抽象化
見えない物を見える化している
転用
自分の環境や、取り巻きをシンプルなジオラマにする事で頭の中がアウトプットされて、楽になる。そして、環境や取り巻きを更に抽象化してなりたい人生に転用する。
【メモの魔力】
◯ファクトを書く
◯抽象化する(ファクトが起こった原因や今後の展望について)
◯上記2つを踏まえて自分のアクションプランを書く
※メモを取ることで頭を使うことが大事
解説すごく分かりやすいですね!フォーマットへのこだわりが僕もすごくありましたけど、ファクト→抽象化→転用もしくはファクト→転用つまり行動に移すことが大事だと分かったので、今抱えてる不安なことであったり、やるべきことをどう行動に落とすかを明確にする為にも実践してみます!
メモの取り方、私は中学生時代、随分ノウハウ本を読んで勉強しました。70年代のことです。
予定表の書き方、アイディア、研究計画などなど、随分活用しました。
-
でも、時代は手書きからワープロへ、カレンダーはアウトルック、メモも電子化して、パソコンやスマホに共有される。しかも、情報はどんどん増える。
そして、情報は相互発信の時代です。もう従来型の創造的メモを取っている時代ではない。
-
とはいえ、研究のアイディアは、私は古い世代の人間だから、OneNote利用ではなく、今でも手書きが主体です。収納スペースの問題から、OneNoteを活用して電子化すべき時代だとは思ってはいます。
それ以外の、マスコミやネットから溢れてくる情報から、自分が考えさせられたことがあったら、その記事をコピペし(① ファクト)、② 抽象化、③ 応用の段階は、即座に自分で文章の形に纏めてSNSで発信する方が早い。
この辺りは、大学・大学院に長く在籍していて、特にドイツの大学のゼミや学会、シンポジウムのようにディスカッション主体で鍛えられると、反応は速くはなりますよね。
-
そう思って私は、様々な情報に対する私のコメントを、以前はGoogle+の個人アカウント、昨春、それが閉鎖されてからは、古いFacebookのアカウントに書き込んでいます。
facebook.com/erika.sono.5
基本的に、自分自身のためのメモですが、今の時代は、良くも悪くも、世界に向けて公開発信できる。読まれることを前提としているわけではないけれど、人に読まれても構わない状態にはなっている。
先日の鎌倉エフエムの石綿芳美、ゴンパパ両氏による羽生選手に対する誹謗中傷のように、社会的責任問題にもなりかねませんが、思わぬところで、賛同者が増えて、いつか何かが変わるかもしれない。
-
私は、殆ど喋るスピードでタッチタイピングできる。
でも、食事中、ネットニュースやYouTubeをあちこちつまみ食いのように観るだけでも、大量の情報があり、それに対して自分が考えたことをざっとコメントしていくだけで、結構時間がかかる。
手書きは時間がかかるし、メモを整理して保管するのも大変。しかも、それをそのまま発信することはできません。
自分の思考の記録をSNSに書き溜めておけば、それがいつか自分の中で形になるかもしれないし、それを読んだ人に何かアイディアを与えるかもしれない。
-
ひとりの人間が行動に移せることは数少ない。でも、アイディアや思想を共有すれば、埋もれるアイディアは減っていく。
これからは、「メモの時代」ではない。相互発信の時代です。
便利なように見えて、ろくな目的に使われていないとの多いSNSは、もっと有効に使えると私は思うのです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ありがとうございます。😆💕✨
私は学生なのですが、世界史をこのメモ術で振り返ってみたらびっくりするぐらい記憶に残りました!その分時間が消え去りましたが…w
メンタル大臣と申します!
すごくためになるコメントですね✨参考にさせてください!
サラタメ様
いつもためになる配信をありがとうございます😊
俺ずっと「記録メモ」だ・・・。「知的生産メモ」に変えなきゃ。
右側で帰納と演繹を行って、浮かばんでもページが勿体無い心理から強制的に脳に汗をかかせられるのか…
これは驚き…
メモを書くことの意味が大きく変わりました。
メモをメモとして書く
メモをアイディアを広げるために書く
メモを具体的行動に結びつけるために書く
メモを書く姿を見てもらうために書く
まさにメモの魔力。メモメモ…
編集技術半端ない
気になってた本でしたので、サラタメさんがまとめてくれてよかったです。ノートばかり取ってたけど右ページ空けようかな、と思いました。
いつも為になる動画ありがとうございます。事実から転用、実践していきたいと思います!
ノートは見開き1ページ
右側のページの真ん中に線引く
事実→抽象化→転用
めんどかったら事実→転用
メモによって話を引き出す
わかりやすい解説ありがとうございました。
メモをとっても、特に見返さなかったり、メモをしたことさえ忘れてしまうことがあります。
メモを活用できていないのがもったいないなと思いました。
インプットだけでは何も変わらない。そこからのアウトプットが大切なのに、インプットしただけのことがあまりにも多すぎるなぁと感じます。
このメモのやり方とかを参考に自分なりに考えていったら違いも作っていけるかなと思います。
自分もめんどくさがりなので最初はサラタメ式をやって行動
をやってみます
新型コロナにより、動画観てます。
明らかに以前の動画より、解りやすくなっておりクオリティが上がってますね。
頑張って下さい。
今まで何も考えずにメモしてました。
まずはサラタメ式でメモしてみます!
部活でメモを取る機会が多いのですが、自分もみんなもただの記録で終わっている気がして、何というか、効率悪いなあと思っていました。
私はかなりズボラなのでまずはサラタメ式で実践してみようと思います。
「メモの魔力」という本がどうやらオススメらしい
プロセスはとてもめんどくさそうだが、読んでみて行動に移したい
先ず買ってみる。
自己分析の為に1000問に答える
メモを記録だけでなく知的生産的なものにしたい。(人生に役立てたい)
本を読んでみたくなりました!!
この本の素晴らしいところって、即、アウトプット出来るところですね❗
「石原さとみを忘れて下さい」まで、
割と連呼してて草
私が一番とらわれてる説👄
サラタメ式。なるほど。。。
抽象化が行き詰まり、
本には感銘を受けましたがメモできずにいました。
とりあえずファクス、アクションですね。
脳ミソ、汗💦かくようにやってみます!
メモは新入社員の最強のアクセサリー。(面接のマニュアル本だったと思うけど『目上の立場の人との対談に必携はメモ。
内容なくてもメモとってるふりしろ』とまで書いてあった)その時はわからなかったけれど、今はメモらないとアイデアも情報も空を流れる雲のように消え去って行ってしまうことを実感しました。この本、いろんな人がまとめてるけど、サラタメさんのまとめ方、何故かすごくいいですよね。
抽象的に考える力がついて、具体的な行動にまで落とし込める。
本のタイトルに負けない素晴らしいメモの方法ですね。
本自体は気になっていたんですが、まだ読んでいなかったので、この機会に読んでみます。
わかりやすいレビューで大変参考になりました!
勉強になりました。 メモを取る習慣がほぼないですが、これからやってみたいと思いました!
脳みそに汗をかくって言葉が響きました
転用…うーーん💦 考える気持ち思考力を上げるための行動?かなあ
ご紹介感謝します!!!
①食事
②消化
③同化・身体化 とも言えそうですね
めっちゃ覚えやすい!
初めてサラタメさんの動画みたんですがすごい面白かったです。
チャンネル登録しました