【予算100万】実用時計最高ブランドから、一生モノ高級時計8選。ロレックス オメガ グランドセイコー カルティエ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 今回は100万円で購入できる、品質・ステータスともにハイクラスな高級時計を8本紹介します。一生モノにふさわしい時計になっていますので、皆様の時計選びの参考になれば嬉しいです^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【所有時計】
・OMEGA シーマスターアクアテラ150M 38mm
・ROLEX デイトジャスト 36 126234
・JAEGER LECOULTRE レベルソクラシックミディアムスモールセコンド Q2438520
・ZENITH クロノマスターリバイバルエルプリメロA384
・SEIKO プロスペックス SBDN075
・CITIZEN コレクション NB1050-59E
・CASIO G-SHOCK GM-S5600-1JF
【BGM】
Epidemic Sound : www.epidemicso...
#腕時計 #時計 #ロレックス #オメガ #グランドセイコー
GS持ってます。やっぱり日本製は良いし。さりげない高級感が好きです。GS白樺を買いました。
白樺を愛用している50代です。ブレスは言われてみればそうですね、少しテーパーがかっていた方がスーツにもより似合うかと思います。あとサイズも、細腕の私だと38ミリがより良かったかななんて思いますが、実際はとても気に入っていて、一生物にすると思います。
やっぱりSEIKO 5ですね。一流メーカー、機械式、しかも15,000円。どんな時計でも気に入ったものが一生モノです。
どれも素晴らしい時計です。
カルティエ、大人の時計です。
個人的にはゼニスのデファイスカイラインがラグジュアリースポーツウォッチでカッコイイです。100万円以下です。
コメントありがとうございます!カルティエいいですよね😊色気も感じます!
スカイラインもカッコいい時計ですね!!教えていただき感謝です☺️
サントス欲しい。永遠の美しさ。
正規店で選べないような売り方してる商品は買いたくなくなりますね
Rは去年手持ちを全部売ってGSを数本買いましたが ユーザー目線でしっかり対応してくださって
こちらのわがままな対応にも気軽に対応してくださいますね Rはよほどのモデルが出ない限りもう良いかな
ちょっと前まで100を超える時計と言えば、パテック位しか思い浮かばなかったのに。ロレックスなんか今よりずっと安い定価で三割引きで買えました。
第二精工舎の「5ACTUS」を、
53年間ほど使って居る。
なので、オレに取っては、これが
「一生モノの腕時計」ですね。
ゼニスは歴史を知ると途端に欲しくなりますねぇ
コメントありがとうございます!そうなんですよ!歴史にすごく魅力を感じます😆
エルプリメロも高くなりましたね。でもメンテナンスをしていれば、普段使いで毎日ガンガン使っても二十数年使えてます。若い時に買ったクオーツが10年で故障した時、メーカーから修理を断られてしまいましたが、機械式であればなんとかなりますね。正しく一生物です。でもGSが欲しくなりました。
どのブランドも値上げがすごい
コメントありがとうございます!どんどん時計に手を出しにくい価格になっていきますよね😇
今の時代庶民に腕時計は,要らい必要無いのに買う奴が居るから高く成る買う奴が居なく無ればウクライナ戦争,コロナ禍!!関係無い安く成る
腕まわり17〜18cmなので、今後も細腕に限定しない企画を期待しています😊
コメントありがとうございます!これからも色々なパターンで紹介していきますね☺️
紹介された中ではΩ、ロレックス、カルティエ、IWCを持っていたがコスパと性能だとカルティエを押すね
FPジュルヌが欲しいですね。
214270後期と114300白を使ってます。
ロレックスの6桁は破格に堅牢で信頼性が高く良いです。
スピマスの純正オーバーホールは高すぎです。23年1月の値上げで雲上の維持費と比較するくらいになっちゃいました。
コメントありがとうございます!オーバーホール費用も値上げしてしまったのですね😇
50歳を節目に一本と考えてます。スーツは、着ません。(笑)クロノマスター、トップガン、ダイバー300を保有してます。モナコ、ミルガウス、ナビタイマー、ランゲ1が気になってます。オススメありますか?
コメントありがとうございます!現在の保有ラインナップと50歳の節目となれば、その中であれば、僕はランゲ1がオススメです😊
ロレックスならサブよりもDJの方が良さそう。
80になった時を考えると。
もっと言うならデイデイト。
100万じゃムリですけど。
今 気になっている時計ですが
ミナセ と パテックフィリップです。
コメントありがとうございます!ミナセは独創的で他にない美しさがいいですね😊パテックに関しては僕も気になってます☺️
グランドセイコー縦47mmって大きいですかね
コメントありがとうございます😊
47mmは許容範囲かと思います。しかし、グランドセイコーは厚みがあるモデルが多く、白樺などはブレスが22mmあったりと、大きく見える要因が複数ありますので、実際にご試着されることをオススメします☺️
@@ysvlog2405 明日三越で買ってきます!
ありがとうございます😊
一生モノ・・・・・高価なんだからそれくらい使っていきたいよねって意味。なので一生使えるとは限りません。
維持費用が掛かるし繊細で壊れやすくもある。頑丈と言われててもそれは機械式時計レベルの話です。まあ、ロマンです。
むしろノーメンテで数千円程度のカシオが電池交換のみで何十年使用出来ている事実。ぶつけても落としても水没させても壊れませんでした。
サブマリーナーは現実的に100万は難しいので汎用性も高く100万円でも狙えるオイパペの方がしっくりきます🤔
コメントありがとうございます!正規店で出会える可能性低いですもんね😭
女や車のように
大枚叩いてでも一生物と言える相手に出会えるのは幸せなことやね
女は小まめに交換が無難
人生一度しかないのに同じ穴ばかり使う意味が分からんよ
実用品としては100万円でも十分いいものもあると思いますが、一生付き合うには、「実用性を超える何か」が必要だと思います。希少性、複雑性、歴史など・・・。そうなると最低300万円〜といった感じでしょうか。今となっては100万円の腕時計はエントリーモデルになってしまった感があります。
一生物と言う表現をされるのでしたら、部品の供給年数も教えて頂けるとありがたいです。以前、百貨店でGSの部品供給年数を確認したら生産終了後30~35年位と言う回答でした。
グランドセイコーのブレス同意見です
コメントありがとうございます^^共感していただき嬉しいです☺️
出張の出先でちょっと時計屋さんに寄って、オメガ スピードマスターを買おうという気になりましたが、
箱が予想外に大きくバッグに入らないのと、誤差が気になったので止めました。
誤差やオーバーホールが気になる時点で向いてないかも
クォーツにしときな
一生物と言われるとやはり人生にかかせない冠婚葬祭等の極めてフォーマルな場に合わせた時計を選ばざるを得ませんね
そこで言うと僕ならGSのSGBW231かな
白樺ほしいなー
100万なら、有名所を買ったほうな良いかな。ジャガールクルト、ゼニス。
普通の人は知らない。
本当に辛いよ。
今から買う一生物なら
もう老人なので先が
短いのでテクノスで
充分である😢
IWCとか雲上の永久修理って言葉は魅力的だけど…
これから50年着けて、子供に受け継いでもその頃にはもっと便利になって使わないよなと思う(笑)
永久修理はただの安心感だよね(笑)
便利さを求めるのであれば既に今も使わないかな、と。
コメントありがとうございます😊安心という部分が大きいですね☺️
永久修理=養分の確保に繋がる
オーバーホールのランニングコストを知らない若者たちを騙さないで😅
みんな時計買う金なんかどこにあるんだろう
別世界の話みたいだわ
100万貯金するのが難しいの?
いや自分は金あるよ
世間的にはどうなんかなと
スプリングドライブは一生物にはなりませんよ
自分で持ってもいない時計おすすめしてる時点で察せざるべかざるなりけり
1週間モノの高級時計の間違いでではw
?
?
?
この人にとってはってことですよね?
どんな富豪やねん
本当ならね
時針をカットして、全てを台無しにしましたね!買わねぇよ!
絶対に 一生ものにはならんわな