【物理】波【第10講】レンズの特徴

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 19

  • @E231-0
    @E231-0 ปีที่แล้ว +1

    第10講のまとめ
    2:04凸レンズの特徴
    ①光軸に平行に入射した光は、焦点を通る
    ②レンズの中心を通る光は屈折の影響を受けない
    ③焦点を通過した光は光軸に平行に出ていく
    3:11凹レンズの特徴
    ①光軸に平行に入射した光は、焦点から出ていくように進む
    ②レンズの中心を通る光は屈折の影響を受けない
    ③焦点に向かって進んだ光は、光軸に平行に出ていく
    15:11凸面鏡の特徴
    ①光軸に平行に入射した光は、焦点から出ていくように反射する
    ②球面鏡の中心に向かって入射した光は逆向きに進む
    16:24凹面鏡の特徴
    ①光軸に平行に入射した光は、焦点に向かって反射する
    ②球面鏡の中心を通って入射した光は逆向きに進む

  • @user-hamu64
    @user-hamu64 3 ปีที่แล้ว +5

    授業ありがとうございます!服がオシャレや、、
    予習に使ってます!エッセンスと共に活用させて頂きますね!

  • @nai8833
    @nai8833 3 ปีที่แล้ว +3

    ありがとうございます。
    親切です。難しいけど、わかりやすいです。

  • @たこ焼きですよ
    @たこ焼きですよ 3 ปีที่แล้ว +8

    今日もキュートですわ

  • @肇長濱
    @肇長濱 3 ปีที่แล้ว +2

    レンズの作図の基本良く分かりました。有難う御座いました。長浜

  • @ランキングマン-m9v
    @ランキングマン-m9v 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ分かりやすかった!

  • @TheMameli1
    @TheMameli1 3 ปีที่แล้ว +3

    代表的な光!

  • @めんたいこ-d7h
    @めんたいこ-d7h 3 ปีที่แล้ว +9

    球面鏡の焦点距離ってθと2θ使えば、円周角の定理の逆を使って、直径Rで半径fの円ってわかるから、R=2fって出せるって自分で気づいて気持ちよくなった

    • @わんわんお-n7l
      @わんわんお-n7l 3 ปีที่แล้ว

      Foo↑気持ちぃ~

    • @2718e
      @2718e 2 ปีที่แล้ว +1

      近似使うより数学的でいいですね。もちろん動画のやり方も大事ですが。

  • @橘美也-h2s
    @橘美也-h2s 3 ปีที่แล้ว +1

    おもしろいですよね笑点

  • @shunsuke8321
    @shunsuke8321 3 ปีที่แล้ว +4

    美人

  • @チャンネル-o2p
    @チャンネル-o2p 2 ปีที่แล้ว

    8:20

  • @Rei_natus
    @Rei_natus 2 หลายเดือนก่อน

    2024/11/14 ⭕️

    • @Rei_natus
      @Rei_natus 2 หลายเดือนก่อน

      2024/11/19 ⭕️
      ・球面鏡あたりの確認

  • @おがくずおがくず
    @おがくずおがくず 3 ปีที่แล้ว +4

    そもそもレンズってなんですか?

    • @こもゆう-t7g
      @こもゆう-t7g 3 ปีที่แล้ว +10

      だめだこりゃ(笑)

    • @wanko14
      @wanko14 3 ปีที่แล้ว +1

      ???「レンズ?何すかレンズって」

    • @81デス
      @81デス 2 ปีที่แล้ว

      「加藤分数ってなんだ?」