【季節運行】【5時間半】九州内完結では最長! 長崎~宮崎 ブルーロマン号

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 มิ.ย. 2024
  • 地形の険しい場所が多い九州。島内の鉄道は山岳地帯や断崖絶壁の海岸を避けるため、うねうねと曲がりながら敷かれています。
    一方、土木技術が発展してから建設された高速道路は、険しい山岳地帯でもトンネルを貫いて最短距離で造られたものが多くあります。加えて、首都圏や関西圏のように慢性的に渋滞する区間もそれほどありません。
    そのため、九州の都市間高速バスは、最高時速130kmまで出せるはずの鉄道に迫るほどの速さで都市間を結んでいます。「九州は高速バスが便利」と言われるのはそのためです。
    九州島内で完結する高速バス路線は数多く存在しますが、その中でも最も走行距離が長いのが、長崎~宮崎線「ブルーロマン号」です。走行距離は394km、所要時間は5時間33分にものぼります。
    長崎県中南部の各都市と、宮崎県中南部の各都市を結ぶ、唯一の両県直通の交通機関となっています。2020年10月までは毎日2往復、長崎県営バスと宮崎交通の2社により運行されていましたが、利用者の減少により現在では多客期のみの運転になってしまいました。
    この動画では、そんなブルーロマン号の旅の様子と、沿道での見どころをご紹介します。
    0:00 宮崎駅
    1:24 宮崎市街
    4:18 停車地・運行ルート
    5:33 宮崎IC
    7:38 車内の紹介
    11:34 宮崎自動車道
    13:35 長崎~宮崎 移動方法
    14:21 矢岳越え(加久藤トンネル)
    16:30 山浦SA
    17:06 肥後峠(肥後トンネル)
    18:47 八代IC~玉名PA
    25:09 玉名PA~鳥栖JCT
    27:02 鳥栖JCT~多久西PA
    28:49 西九州新幹線
    30:26 大村湾
    32:21 松原・大村IC・大村木場
    34:12 諫早IC
    35:08 長崎バイパス
    38:50 昭和町
    39:50 長崎市街地
    44:55 長崎駅前
    45:59 県営バス 高速バスターミナル
    この動画では、フリー動画サイト「DOVA Syndrome」からダウンロードした以下のBGMを利用しています。(作曲家名は敬称略)
    スペースホッパー 作曲:まんぼう二等兵
    dova-s.jp/bgm/play4517.html
    超特急ライン 作曲:もっぴーさうんど
    dova-s.jp/bgm/download2260.html
    Let's! 作曲:カワサキヤスヒロ
    dova-s.jp/bgm/play8503.html
    いざ出発 作曲:まんぼう二等兵
    dova-s.jp/bgm/play7912.html
    HAYABUSA 作曲:GT-K
    dova-s.jp/bgm/download2528.html
    天駆ける船 作曲:G-MIYA
    dova-s.jp/bgm/play1870.html
    Little Braver 作曲:GT-K
    dova-s.jp/bgm/play4003.html
    TSL3 作曲:はやしゆう
    dova-s.jp/bgm/play3361.html
    To tomorrow 作曲:FLASH☆BEAT
    dova-s.jp/bgm/download12639.html
    Stream 作曲:kyaai
    dova-s.jp/bgm/play1988.html
    World Heritage 作曲:雨宮
    dova-s.jp/bgm/play3881.html
    ****************************
    声がいいTH-camrです。
    鉄道やバスなどの公共交通に関する動画を主にアップロードしています。
    ご意見・お問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、もしくは下記のメールまでお送りください。
    Twitter: / ikeboichi
    Instagram: ikeboichi?...
    Mail: ikeboichi@gmail.com
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 31

  • @double-y0324
    @double-y0324 2 ปีที่แล้ว +6

    宮崎~長崎は直通で行くより熊本で乗継の方が安いというとんでもない罠があるんです。(宮崎から直通運賃→web割6,670円・熊本乗継→5,240円、都城から直通運賃→web割6,110円・熊本乗継→4,500円)

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。調べてみたところ、長崎駅~宮崎駅を桜町BTで乗り継ぎ、Web早割5を使っても7,250円にしかなりませんでした。
      私の確認不足であれば申し訳ないですが、乗り継ぎ割引・割引切符などがあれば教えて頂けると幸いです。

    • @double-y0324
      @double-y0324 2 ปีที่แล้ว

      @@kirishima3958 さん
      最近は表立って出ていませんが、このサイトでご確認をお願いします。
      以前は九州産交のサイトでも紹介されていましたが、今は紹介されていないようです。
      www.atbus-de.com/ticket/noritsugiunchin/

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +1

      こういうのがあったんですか!
      恥ずかしながら知りませんでした
      ^^;

    • @double-y0324
      @double-y0324 2 ปีที่แล้ว

      @@kirishima3958 さん。他コメントをご覧になっている皆様
      申し訳ありません。始めのコメントで都城からの割引があるというふうに書き込みましたが、延岡からの間違いでした。申し訳ありません。
      なお、延岡から長崎への直通路線はありません。重ねてお詫び申し上げます。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございますm(__)m

  • @otoboku
    @otoboku 2 ปีที่แล้ว +7

    0:34 宮崎200か 193 なので、三菱エアロクイーン PJ-MS86JP(2005年製)ですね。
    ナンバーでググれば、型式どころかその車体がどの路線用のバスだったとか分かるって凄い(バスマニアの人が)
    今年の春から福岡or長崎線の高速予備になった車体とのこと(まさにこの運用)

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +2

      そんな簡単に調べられるんですね!調べられるということすら知りませんでした^^;
      2005年なら、思っていたよりも古くなかったです

  • @seeker8062
    @seeker8062 2 ปีที่แล้ว

    霧島らへんの車窓がめっちゃ好きなんだよな〜

  • @user-rg5qj1yt1h
    @user-rg5qj1yt1h 2 ปีที่แล้ว +6

    長崎新幹線が開業したら、高速バス勢は増運で攻勢かけて来ると思います。
    新幹線は値上げ+乗り換えあり。で敬遠されそうな気がする。

    • @user-yc7uf2rl7f
      @user-yc7uf2rl7f ปีที่แล้ว +1

      新幹線高すぎるので高速バスが最近は強い気がします。鹿児島ー福岡はコロナ禍でも高速バスは乗車率高いです。
      JR九州ネット割引廃止の影響も大きいかと

  • @takudora
    @takudora 2 ปีที่แล้ว +1

    福岡便以外で、唯一残った高速バス、また気軽に乗って大村競艇場行きたいなあ

  • @user-yc7uf2rl7f
    @user-yc7uf2rl7f 2 ปีที่แล้ว +2

    高速バスは九州では強いですね
    新幹線に価格面ではボロ勝ちですし
    時間に余裕持てば高速バスで十分ですよね

  • @Channel-tc9wg
    @Channel-tc9wg 2 ปีที่แล้ว

    小林ICで見た宮崎交通の車両は宮崎200か・489です。この車両は3列独立シートですので、福岡行きのフェニックス号です。

  • @oimoimo7
    @oimoimo7 2 ปีที่แล้ว

    宮交シティって、南宮崎駅前にあるんですね~

  • @air5230
    @air5230 2 ปีที่แล้ว +2

    宮崎から長崎って高速基山でフェニックス号から九州号に乗り換えるのはどうですか?

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +1

      それもいいですね

    • @air5230
      @air5230 2 ปีที่แล้ว

      この方法だとだいたい7000円くらいですが、、
      早割りなどを使えば5000円ちょっとで行けるらしいですよ。

  • @TD-uu3ds
    @TD-uu3ds 2 ปีที่แล้ว

    最近よく拝見しています。まさに「いけぼ」ですね。
    33:40 大村インターですが、ここの分岐は諫早・嬉野などと違って料金所手前にある為、料金を払う必要がありません。
    インターから徒歩圏内に住んでいます。普段は福岡へは車で行きますが、時々ここから高速バスを使うことがあります。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +2

      料金所手前なんですね!通過だったのでわかりませんでしたm(__)m ありがとうございます!

  • @user-og8kz4ew7e
    @user-og8kz4ew7e 2 ปีที่แล้ว +1

    路面電車の長崎駅高架下までの延伸は実現ならず、そのままのようです

  • @user-do9yr5tr1b
    @user-do9yr5tr1b 2 ปีที่แล้ว

    ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の運行を実現いたします。

  • @user-mw7nr1qi6q
    @user-mw7nr1qi6q ปีที่แล้ว

    名古屋にも栄に観覧車があります

  • @kajihiro164
    @kajihiro164 2 ปีที่แล้ว

    ブルーロマン号は2018年3月まではサンキューパス対象外でしたね。

    • @fujisakishigemichi5920
      @fujisakishigemichi5920 2 ปีที่แล้ว

      当時の往復券の方がSUNQパス(全九州)より高かったので売れなくなるからですね。

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y 2 ปีที่แล้ว +1

    高速料金13200円+ガソリン代+人件費。お客さんが4人では赤字過ぎますね(笑)

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 ปีที่แล้ว +1

      法人税なども含めれば、おそらくそれの倍くらいかかると思います。

  • @user-bk5is7se8n
    @user-bk5is7se8n ปีที่แล้ว

    熊本は路面電車が走ってるから走りずらい感じがします。
    私は長崎市内も苦手です。

  • @user-sm7dp8og5l
    @user-sm7dp8og5l 2 ปีที่แล้ว

    福岡県鳥栖市ってTwitter見てたのかなw