ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
去年11月に購入したソヨゴ、実がいっぱいついています‼️秋が楽しみです‼️ウインターレッドページも元気に育っています😊
元気に育ってくれていて何よりです。かわいがっていただいて本当にありがとうございます!
来年も楽しみにしていますいつもありがとうございます💐
ありがとうございます。コメントいただけるだけで頑張れます!
とても参考になりました😊ただ一つ疑問が…ソヨゴの赤いかわいい実は食べれるのでしょうか?食いしん坊なので気になりました😅
ありがとうございます。ソヨゴの実は昔食べた記憶があり、カスッカスのリンゴのような味だった気がします。つまり、美味しくなかったという事なんですが、おなかは壊しませんでした(笑)
@@green-rocket なるほど…カスカスのりんごのような風味なんですね🍎お腹も大丈夫だったということならますます食べてみたくなりました😊ありがとうございます✨
今年もありがとうございました。植木を買う時に、写真で現物を確認できるのは最高だと思います!!来年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございます。皆様が望んでいただける限り、頑張って続けていきたいと思っております。今年もよろしくお願いいたします。
茨城県の県央ですが、20年前にホンコンエンシスを植えました。植えてから5年くらいは落葉していましたが、木に力がついてきたのでしょうか、最近はだいぶ葉が残るようになりました❗️今はステキな常緑ヤマボウシがあるのですね〜!うらやましいです。今年も楽しみにしています❗️
ありがとうございます。ご近所ですね!常緑ヤマボウシは、50年くらい前から日本に入ってきていたとは聞いていましたが、20年前にホンコンエンシスを植えたとのことでだいぶだいぶ先駆けだったように思えます。おっしゃる通り、根が張って木が大きくなると冬の落葉が少なくなりますね。引き続き頑張ります。ありがとうございます。
ますますソヨゴに興味を持ち始めました!耐寒性と春から晩秋まで1日中日が当たり続けても強い植木を探しています。霜が降りなくなってから植え付けた方が良いですかね?広島の県北はまだ雪がかなり残っていて昨日今日はマイナス10℃くらいでした💦植木は初めての挑戦だし購入したら大切に育てていきたいのでかなり慎重に選びたいと思います✨
冬の最低気温がマイナス10度になる場合、ソヨゴがおすすめです。霜が降りなくなったら植え付けをされてください。春に植えつけられれば、冬になるまで根っこを伸ばすことができるので冬も元気に乗り越えてくれるはずです。ぜひ植木選び楽しんでください。
お疲れ様です。いつも拝見しております。樹木が大好きです。でも 悲しいことに我が家は庭と呼べる物がなく 駐車場の端々に鉢植えを置いているだけです。😭ソヨゴやアオダモ憧れですが 鉢植えでも育てられますか?鉢植えでの注意事項とかありますか?そんな動画を期待しています。
鉢植えで緑を楽しまれているという事でとてもうれしいです。ソヨゴやアオダモも鉢植えで育てることができます。ですが、将来的には根詰まりしますので、それなりに大きな樹木の鉢の植え替えが現実的かどうかという問題もあります。あとは注意すべき点は鉢植えにするとこまめな水管理が必要です。とはいえ、1m程度の苗木からであれば鉢植えでも充分楽しめるのではないでしょうか?グリーンロケットではなかなか販売しておりませんが、是非是非樹木もお庭の仲間に入れていただければ嬉しいです。
いつも楽しく拝見させて貰っています。ちょっとお尋ねしたいんですが先日雪で大事にしていた1m70cm程の幹が1本立ちのドドナエアの幹が下から80cm位の所から折れてしまいました(ToT)ちゃんと支柱もしていたのにショックで。折れた所には保護クリームも塗りました。高さが短くなり凄く不細工になってしまい今後このドドナエアはどう成長しますか?1本立ちの細い幹なのでまた元の高さに綺麗に真っ直ぐ成長しますか?折れた側から吹き目が出て斜めに伸びるのですか?私は上から伸びるより地面からな幹が持ち上がり伸びて欲しいと願ってますが木って下から持ち上がって伸びるって事あるのでしょうか?地植えで植えて2年程経ってます。岐阜西濃地区です。ドドナエアって幹が細いから折れやすいんですね。庭の他の木は大丈夫だったから(^_^;)宜しくお願いします(^_^)
ドドナエアって折れますよね、、まずは折れたところは、切り口を綺麗にするためにハサミで一度切ってから保護クリームを塗るとよいと思います。(対処済みであればすみません)その後は2年くらいは放任したほうがいいと思います。適度に油粕や鶏糞などの緩効性肥料を上げつつ、そのまま自由に枝葉を吹かせてあげるといいと思います。その後回復してきたら、切り口からおそらく斜めに伸びている枝の中から、主要になる枝を選び、それ以外の対抗勢力の枝を落としつつ、選んだ枝を芯の後継者として、支柱でまっすぐに伸ばしてあげます。この辺は、スモークツリーの動画(スモークツリーが綺麗に育たないのは苗が悪いから)や近日中に公開予定のハナミズキの動画が役に立つと思います。植物は常に先端が伸びますので下から伸びません。トトロで木が下から伸びている様に見えるシーンがありますが、実際は先端が伸びております。
順番に遡ってくると、圧倒的にヤマボウシの情報が多くて個人的にはヤマボウシをかなり集中して覚えられて良かったです♬生産者さんの圃場の様子も数回あったのもとても良かったです!
グンジさん、こんにちは(=^・^=)。今回も→とれとれピチピチ🐟🐡の新鮮な情報をありがとうございます。自分はオヤジなので、玄関まわり?はマツ、そしてマキ、モッコクをよく見てきました。時代と共に流行る木があって当然だと思います。これからも拝見させてもらい😳、最先端に近づきたいです。
こんにちは。植物の世界も時代とともに流行り廃りはあるようですね。緑化の植栽の場合、シマトネリコの前は、クスノキがブームだったようです。今でもクスノキとてもいい木だと思いますが流行という事だと思います。という事で本年もよろしくお願いいたします(笑)
今年もよろしくお願いします。しかし、毎度見てもグンジさんのソヨゴは樹形きれいですねぇ😃シマトネリコ減ってきてるとは…うちのシマトネリコはあえて過剰な透かし剪定繰り返し、細長く山採り風にしてます。整えるとアオダモみたくなってます
ありがとうございます。本年も宜しくお願い致します!私の作ったソヨゴでは無いのですが、ありがとうございます!残念と申し上げて良いのかわかりませんが、シマトネリコの人気は落ち込み気味のようです。ですがありきたり感が無くなってくるのもそれもまた良しだと思います。シマトネリコとアオダモは親戚なので、葉の形も似ていますよね。現在グリーンロケットに細くてひょろっとしたシマトネリコがあるのですが、やっぱりいい木だと思います。そういうシマトネリコもまたいいですよね!そしてなぜか今年は赤く紅葉してきれいです(今のところ)。という事で、世の中に流行り廃りはつきものですが、良い木は良い木という事だと思います。
夏に新居を建てた際にソヨゴをシンボルツリーにしました!ただ、葉っぱが結構な頻度で黒くなります。黒くなったのは除去したほうが良いとネットにあったので除去するのですがそれでも新しく栄えた葉っぱも黒くなるものが多いです。対策どうしたら良いでしょうか?それとも気にせず除去しなくても良いでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
ありがとうございます。黒くなるのが、ススのようなものか斑点のようなものかによります。ススであれば、煤(スス)病と思われますので対処法としては、風通しが良くなる剪定を春から秋の間に行う。アブラムシがつくことが原因なので、よく観察してアブラムシがついた時点で殺虫剤を散布します。比較的風通しが良くなることでアブラムシの予防も可能です。もし斑点のようなものであれば、トップジンなどの殺菌剤を新芽が固まる5月くらいから10月にかけて4~5回程度散布します。プラスして、割と生き生きとしていない木に出やすいように思えますので、緩効性の油粕や鶏糞を定期的に撒いて元気な枝が出やすい様にします。上記を2~3年繰り返す根気のいる作業になるかと思いますが、ぜひ試されてください。ちなみにこの斑点の除去については諸説あり、回答が色々違うケースもありますので一意見としてご参考になさってください。
@@green-rocket すごく詳しく教えて頂きましてありがとうございます!見る限りすす病のようです。ソヨゴが元気になるように、教えて頂いたことを丁寧にやってみます!
ソヨゴ、本当にいいです👍シマトネリコは、鉢植えだと安心です😊来年もいろんな情報を、よろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうございます。ソヨゴいいですよね!シマトネリコ鉢植え、確かに!それがいいかもしれませんね。なぜ思いつかなかったのか自分にびっくりですが、鉢植えにすれば安心ですね。今年もよろしくお願いします。
春になったら植えようと思っている木があります。ご紹介された4種ではないので気がひけるのですが・・・・モッコクです。グンジさんのモッコクという木に対するイメージなどお聞きできたら幸いです。
ありがとうございます。モッコク大変良い木ですよね。モッコクのイメージは、正直なところ、植木にかかわる人間からすると、昔のお庭の木という感じがあります。ですが特徴としては、葉に艶があって比較的小葉、メス木は実がつく、樹形も端正、ということで今のお庭に合わせてもいいのかなとは思っています。成長も遅いので植えた後に大きくなりすぎて失敗することはそうそうないと思います。あとはモッコクをどのようなイメージに育てたいかによるのではないでしょうか。モッコクは割と葉が密になって、枝の伸びがすらっとしないので、自然樹形で育てるのであれば、まめな透かし剪定が必要かもしれません。放任すると割とこんもりとしてきます。勿論、モッコクのそのままの雰囲気が好きであればそれはもうぜひ植えていただきたいです。個人的にモッコクとても好きなので、新しい形、自由なお庭としてぜひ挑戦していただきたいと思います。そして、思うような素敵なお庭になったときは、お庭のお写真お待ちしております(笑)
@@green-rocket 丁寧なご回答頂きありがとうございます。一応自分で透かし剪定していこうと思っています。野鳥に一杯来てもらう庭、というのが私の庭の目標でして、モッコクはまず鳥の好む実がなる、というところが気にいりました。それと、とある記述に「モッコクの葉は月明りによく映える」とあり、その光景をぜひ見てみたいと思いました。まだまだ先の話ですが、いい感じの庭になりました時には写真をお送りいたします。
シマトネリコ近所にあると実生で生えてきて最悪です
ありがとうございます!植物も必死に頑張っていると思い、広い気持ちで処分していただければ幸いです。。
やっぱりその2本なんですね、ソヨゴ 常緑ヤマボウシ この2つ入ってる庭みたら 凄いと思う事あります シマトネリコは自分が植えてみて 強くて枯れにくいので最高なのですが 強すぎるので自分で剪定できなきゃ 管理難しいと思いました、でもシマトネリコも好きです
ありがとうございます。今時点では2強という感じがします。シマトネリコいい木ですよね。シマトネリコが登場したときの衝撃は忘れられません。それだけ世の中の植栽やお庭づくりに良い影響を与えてくれた木です。確かに剪定は必要ですが、ヒコバエを育てて大きさを作り変えることができたりと色々便利な木だとは思います。
去年11月に購入したソヨゴ、実がいっぱいついています‼️秋が楽しみです‼️
ウインターレッドページも元気に育っています😊
元気に育ってくれていて何よりです。かわいがっていただいて本当にありがとうございます!
来年も楽しみにしています
いつもありがとうございます💐
ありがとうございます。コメントいただけるだけで頑張れます!
とても参考になりました😊ただ一つ疑問が…ソヨゴの赤いかわいい実は食べれるのでしょうか?食いしん坊なので気になりました😅
ありがとうございます。ソヨゴの実は昔食べた記憶があり、カスッカスのリンゴのような味だった気がします。つまり、美味しくなかったという事なんですが、おなかは壊しませんでした(笑)
@@green-rocket
なるほど…カスカスのりんごのような風味なんですね🍎お腹も大丈夫だったということならますます食べてみたくなりました😊ありがとうございます✨
今年もありがとうございました。植木を買う時に、写真で現物を確認できるのは最高だと思います!!来年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございます。皆様が望んでいただける限り、頑張って続けていきたいと思っております。今年もよろしくお願いいたします。
茨城県の県央ですが、20年前にホンコンエンシスを植えました。植えてから5年くらいは落葉していましたが、木に力がついてきたのでしょうか、最近はだいぶ葉が残るようになりました❗️今はステキな常緑ヤマボウシがあるのですね〜!うらやましいです。
今年も楽しみにしています❗️
ありがとうございます。ご近所ですね!
常緑ヤマボウシは、50年くらい前から日本に入ってきていたとは聞いていましたが、20年前にホンコンエンシスを植えたとのことでだいぶだいぶ先駆けだったように思えます。おっしゃる通り、根が張って木が大きくなると冬の落葉が少なくなりますね。
引き続き頑張ります。ありがとうございます。
ますますソヨゴに興味を持ち始めました!耐寒性と春から晩秋まで1日中日が当たり続けても強い植木を探しています。霜が降りなくなってから植え付けた方が良いですかね?広島の県北はまだ雪がかなり残っていて昨日今日はマイナス10℃くらいでした💦植木は初めての挑戦だし購入したら大切に育てていきたいのでかなり慎重に選びたいと思います✨
冬の最低気温がマイナス10度になる場合、ソヨゴがおすすめです。霜が降りなくなったら植え付けをされてください。春に植えつけられれば、冬になるまで根っこを伸ばすことができるので冬も元気に乗り越えてくれるはずです。ぜひ植木選び楽しんでください。
お疲れ様です。いつも拝見しております。樹木が大好きです。でも 悲しいことに我が家は庭と呼べる物がなく 駐車場の端々に鉢植えを置いているだけです。😭ソヨゴやアオダモ憧れですが 鉢植えでも育てられますか?鉢植えでの注意事項とかありますか?そんな動画を期待しています。
鉢植えで緑を楽しまれているという事でとてもうれしいです。ソヨゴやアオダモも鉢植えで育てることができます。ですが、将来的には根詰まりしますので、それなりに大きな樹木の鉢の植え替えが現実的かどうかという問題もあります。
あとは注意すべき点は鉢植えにするとこまめな水管理が必要です。
とはいえ、1m程度の苗木からであれば鉢植えでも充分楽しめるのではないでしょうか?グリーンロケットではなかなか販売しておりませんが、是非是非樹木もお庭の仲間に入れていただければ嬉しいです。
いつも楽しく拝見させて貰っています。
ちょっとお尋ねしたいんですが先日雪で大事にしていた1m70cm程の幹が1本立ちのドドナエアの幹が下から80cm位の所から折れてしまいました(ToT)ちゃんと支柱もしていたのにショックで。折れた所には保護クリームも塗りました。高さが短くなり凄く不細工になってしまい今後このドドナエアはどう成長しますか?1本立ちの細い幹なのでまた元の高さに綺麗に真っ直ぐ成長しますか?折れた側から吹き目が出て斜めに伸びるのですか?私は上から伸びるより地面からな幹が持ち上がり伸びて欲しいと願ってますが木って下から持ち上がって伸びるって事あるのでしょうか?地植えで植えて2年程経ってます。岐阜西濃地区です。
ドドナエアって幹が細いから折れやすいんですね。庭の他の木は大丈夫だったから(^_^;)
宜しくお願いします(^_^)
ドドナエアって折れますよね、、
まずは折れたところは、切り口を綺麗にするためにハサミで一度切ってから保護クリームを塗るとよいと思います。
(対処済みであればすみません)
その後は2年くらいは放任したほうがいいと思います。適度に油粕や鶏糞などの緩効性肥料を上げつつ、そのまま自由に枝葉を吹かせてあげるといいと思います。
その後回復してきたら、切り口からおそらく斜めに伸びている枝の中から、主要になる枝を選び、それ以外の対抗勢力の枝を落としつつ、選んだ枝を芯の後継者として、支柱でまっすぐに伸ばしてあげます。
この辺は、スモークツリーの動画(スモークツリーが綺麗に育たないのは苗が悪いから)や近日中に公開予定のハナミズキの動画が役に立つと思います。
植物は常に先端が伸びますので下から伸びません。トトロで木が下から伸びている様に見えるシーンがありますが、実際は先端が伸びております。
順番に遡ってくると、圧倒的にヤマボウシの情報が多くて個人的にはヤマボウシをかなり集中して覚えられて良かったです♬
生産者さんの圃場の様子も数回あったのもとても良かったです!
グンジさん、こんにちは(=^・^=)。
今回も→とれとれピチピチ🐟🐡の新鮮な情報をありがとうございます。
自分はオヤジなので、玄関まわり?はマツ、そしてマキ、モッコクをよく見てきました。
時代と共に流行る木があって当然だと思います。これからも拝見させてもらい😳、最先端に近づきたいです。
こんにちは。
植物の世界も時代とともに流行り廃りはあるようですね。緑化の植栽の場合、シマトネリコの前は、クスノキがブームだったようです。今でもクスノキとてもいい木だと思いますが流行という事だと思います。という事で本年もよろしくお願いいたします(笑)
今年もよろしくお願いします。しかし、毎度見てもグンジさんのソヨゴは樹形きれいですねぇ😃シマトネリコ減ってきてるとは…うちのシマトネリコはあえて過剰な透かし剪定繰り返し、細長く山採り風にしてます。整えるとアオダモみたくなってます
ありがとうございます。本年も宜しくお願い致します!私の作ったソヨゴでは無いのですが、ありがとうございます!
残念と申し上げて良いのかわかりませんが、シマトネリコの人気は落ち込み気味のようです。ですがありきたり感が無くなってくるのもそれもまた良しだと思います。
シマトネリコとアオダモは親戚なので、葉の形も似ていますよね。
現在グリーンロケットに細くてひょろっとしたシマトネリコがあるのですが、やっぱりいい木だと思います。そういうシマトネリコもまたいいですよね!そしてなぜか今年は赤く紅葉してきれいです(今のところ)。
という事で、世の中に流行り廃りはつきものですが、良い木は良い木という事だと思います。
夏に新居を建てた際にソヨゴをシンボルツリーにしました!ただ、葉っぱが結構な頻度で黒くなります。黒くなったのは除去したほうが良いとネットにあったので除去するのですがそれでも新しく栄えた葉っぱも黒くなるものが多いです。対策どうしたら良いでしょうか?それとも気にせず除去しなくても良いでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
ありがとうございます。黒くなるのが、ススのようなものか斑点のようなものかによります。ススであれば、煤(スス)病と思われますので対処法としては、
風通しが良くなる剪定を春から秋の間に行う。
アブラムシがつくことが原因なので、よく観察してアブラムシがついた時点で殺虫剤を散布します。比較的風通しが良くなることでアブラムシの予防も可能です。
もし斑点のようなものであれば、トップジンなどの殺菌剤を新芽が固まる5月くらいから10月にかけて4~5回程度散布します。
プラスして、割と生き生きとしていない木に出やすいように思えますので、緩効性の油粕や鶏糞を定期的に撒いて元気な枝が出やすい様にします。
上記を2~3年繰り返す根気のいる作業になるかと思いますが、ぜひ試されてください。ちなみにこの斑点の除去については諸説あり、回答が色々違うケースもありますので一意見としてご参考になさってください。
@@green-rocket
すごく詳しく教えて頂きましてありがとうございます!見る限りすす病のようです。ソヨゴが元気になるように、教えて頂いたことを丁寧にやってみます!
ソヨゴ、本当にいいです👍シマトネリコは、鉢植えだと安心です😊
来年もいろんな情報を、よろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうございます。ソヨゴいいですよね!
シマトネリコ鉢植え、確かに!それがいいかもしれませんね。なぜ思いつかなかったのか自分にびっくりですが、鉢植えにすれば安心ですね。今年もよろしくお願いします。
春になったら植えようと思っている木があります。
ご紹介された4種ではないので気がひけるのですが・・・・モッコクです。
グンジさんのモッコクという木に対するイメージなどお聞きできたら幸いです。
ありがとうございます。モッコク大変良い木ですよね。
モッコクのイメージは、正直なところ、植木にかかわる人間からすると、昔のお庭の木という感じがあります。ですが特徴としては、葉に艶があって比較的小葉、メス木は実がつく、樹形も端正、ということで今のお庭に合わせてもいいのかなとは思っています。
成長も遅いので植えた後に大きくなりすぎて失敗することはそうそうないと思います。
あとはモッコクをどのようなイメージに育てたいかによるのではないでしょうか。
モッコクは割と葉が密になって、枝の伸びがすらっとしないので、自然樹形で育てるのであれば、まめな透かし剪定が必要かもしれません。
放任すると割とこんもりとしてきます。
勿論、モッコクのそのままの雰囲気が好きであればそれはもうぜひ植えていただきたいです。
個人的にモッコクとても好きなので、新しい形、自由なお庭としてぜひ挑戦していただきたいと思います。そして、思うような素敵なお庭になったときは、お庭のお写真お待ちしております(笑)
@@green-rocket 丁寧なご回答頂きありがとうございます。
一応自分で透かし剪定していこうと思っています。野鳥に一杯来てもらう庭、というのが私の庭の目標でして、モッコクはまず鳥の好む実がなる、というところが気にいりました。それと、とある記述に「モッコクの葉は月明りによく映える」とあり、その光景をぜひ見てみたいと思いました。まだまだ先の話ですが、いい感じの庭になりました時には写真をお送りいたします。
シマトネリコ近所にあると実生で生えてきて最悪です
ありがとうございます!植物も必死に頑張っていると思い、広い気持ちで処分していただければ幸いです。。
やっぱりその2本なんですね、ソヨゴ 常緑ヤマボウシ この2つ入ってる庭みたら 凄いと思う事あります シマトネリコは自分が植えてみて 強くて枯れにくいので最高なのですが 強すぎるので自分で剪定できなきゃ 管理難しいと思いました、でもシマトネリコも好きです
ありがとうございます。今時点では2強という感じがします。シマトネリコいい木ですよね。シマトネリコが登場したときの衝撃は忘れられません。それだけ世の中の植栽やお庭づくりに良い影響を与えてくれた木です。
確かに剪定は必要ですが、ヒコバエを育てて大きさを作り変えることができたりと色々便利な木だとは思います。