【ブルーベリーの剪定】昨年はやり過ぎたので、反省と今年の抱負

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 24

  • @aya-o-c6v
    @aya-o-c6v 3 ปีที่แล้ว +1

    動画ありがとうございます! ブルーベリーを育てて6-7年になりますが、剪定や摘心がよくわからず毎年なんとなくしていました。昨年枯れかけた木を戻すために実をつけずに回復したので、今年は木のために冬の剪定からTH-cam動画を参考にしています。本ではよく分からなかった部分が見れるので助かりました!
    枯れかけた木の回復後は幼少の木と同じように、まずは樹の形を整えたり、木を育てるところから再スタートすべきでしょうか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 ปีที่แล้ว +1

      剪定は、樹木の状態や目的によって変わって来ますので、なるべく、目的別の剪定動画を沢山投稿して、再生リストにまとめようと考えてます。
      ちなみに、少し前に瀕死のブルーベリーを植え替えた時の動画を投稿しておりますが、見て頂きましたでしょうか?
      th-cam.com/video/pn6WMzq4_-Q/w-d-xo.html
      今でも元気にしておりますが、しっかり根付いてから、また動画で紹介しようと考えてます。

    • @aya-o-c6v
      @aya-o-c6v 3 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei 返信ありがとうございます。瀕死のブルーベリーの植え替え、先程拝見しました。あんなに根がはえないことがあるんですね💦私のときは、葉の色が薄く(黄色、黄緑、透き通るかんじ)、枝が茶色になっていました。枝を切ると中は緑で、2月の植え替え時期に根はすごく伸びていました。土を新しくし、ブルーベリー用の肥料(今までは普通の肥料だったので、土の酸度が足りなかった?)を与えると葉は生い茂り緑色になりました。1つの木(パウダーブルー)は摘心しました。
      今の悩みは樹高が40cmくらいしかない木(ティフブルー)の剪定です。枯れかけるまでは160cmくらいありました。今はワサッと密集してシュートや枝葉が伸びている状態です。どの枝がどうなってるのか分からない(見えない)ので、何を切るのがいいのか、そのまま伸ばしたほうがいいのか,,,吉瀬園芸さんでしたらどうされますか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 ปีที่แล้ว +1

      @@aya-o-c6v 様
      かなりワサワサと混みあってる感じみたいですね。
      私でしたら、全体的に陽が入る様に、枝を減らす様に剪定すると思います。
      あと、160cmから40cmに縮小した原因が気になりますね。
      もしもコガネムシの幼虫に根を食害された事によるものでしたら、早めに掘り上げて植え替えてあげないといけません。
      重症の場合は、根元をゆすってあげると、グラグラするので、直ぐに分かります。
      グラグラしなければ、スッキリとさせる様に剪定する感じですかね。

    • @aya-o-c6v
      @aya-o-c6v 3 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei 160cmから40cmになった理由は、幹の上と下に分かれて枝葉が伸びていたんですが、上から枯れてきたので、昨年新しく下に生えてきた枝を残して切ってしまったからです。幹の皮もめくれてきていました。幹は残っていますが、根本から新しい枝やシュートが伸びてきて、こじんまりしてしまいました。植え替え時に根はなんともなかったです。160cmあってもひょろりとしたかんじだったので、今の方がぐらつきもなく元気そうです。
      枝を減らす剪定ですね!風通しよく、光があたるように切ってみます🙋

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 ปีที่แล้ว +2

      @@aya-o-c6v 様
      まだ若い樹木なのに、勢い良いシュートが160cmと言う感じみたいですね。
      幹の皮は、2~3年もすればめくれて来て、そのうち全部剥がれて茶色い木になります。
      ひょろひょろと背が高いよりも、良い感じになった様で、良かったですね。
      剪定動画は、これからもっと充実させて行きたいと考えてます。

  • @侘助-o6y
    @侘助-o6y 4 ปีที่แล้ว +1

    庭にブルーベリー植えたいと思っていますが植え土は何が良いのでしょうか。
    庭は真砂土です。よろしくお願いいたします。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      教科書通りであれば、現在の根鉢の深さも幅も2倍位の穴を掘って、ピートモスと鹿沼土と腐葉土を1:1:1で入れて植え付けると良いのですが、ラビットアイ系であれば、鉢のサイズの穴を掘って、そのまま植えても育ちます。
      ただ、真砂土に植えても育つのですが、あまり甘い果実にはなりません。
      他の動画でお伝えしてますが、苗が入るだけの穴を掘って植えて、硫黄粉でPhを弱酸性に傾けて、油粕等を撒いてあげると、いい感じに育つと思います。
      先程、Yahooショッピングとヤフオクにブルーベリーの苗を出品しましたので、苗の購入がまだでしたら、ご検討頂けると幸いです。

    • @侘助-o6y
      @侘助-o6y 4 ปีที่แล้ว +1

      @@KichiseEngei 早速のご返事誠に恐縮でございます。
      お教えの様にやってみます。ありがとうございました。

  • @t-ted8206
    @t-ted8206 4 ปีที่แล้ว +2

    毎回ためになる情報ありがとうございます。ブルーベリーでは無いのですが、もし良ければキウイで質問があります。今メスとオスの2つを栽培していますが、オスのツタの先が切れてしまいました。その後葉っぱが枯れ始めてしまったのですが、このツタはもうダメなのでしょうか。情報が少なく判断も難しいと思いますが何かアドバイス頂けると幸いです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。枯れたツタを少し切って頂くと、枯れ込み具合が見れます。
      私も枯れそうになってたキウイを畑の隅に植えてたら、葉が出て来た事もありますので、幹が根元付近まで枯れていなければ、様子を見て欲しいです。
      キウイの雄は花が咲けば良いので、雌が大きく育ってれば、雄は小さくても大丈夫です。
      ゴールド系は人気で仕入れが高くなりますが、グリーンキウイの雄(接木1年苗)でしたら、結構安く入りますので、寒くなってからであれば、苗の手配も可能です。

    • @t-ted8206
      @t-ted8206 4 ปีที่แล้ว +2

      早速の回答ありがとうございます。少し安心しました。先のツタを切ると芯の部分が乾燥(枯れている)したような状態ですが、根本付近はまだみずみずしい感じです。放置した方が良いのか、思い切って根元まで切り戻したほうがいいのか悩みます。
      ちなみにオスのキウイですが品種がメスと合わないとメスの実はつかないのでしょうか。もしくはオスであれば何でも良いのでしょうか。お店の人に聞いたのですがよくわからず、アドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  4 ปีที่แล้ว +1

      @@t-ted8206 様
      枯れた部分はどうしようも無いので、枯れていない部分まで切り戻して頂くのが良いです。
      その際に注意頂きたいのは、根元から数センチの所に、接木した部分がありますので、接ぎ木部分よりも下で切ると、単なる台木になってしまい、雄とか雌とか分からない樹木になってしまいます。
      オスとメスの相性ですが、グリーンキウイにはグリーンキウイ用のオスで無いと受粉しないと言われてますし、ゴールドキウイだと、ゴールド用のオスで無いと受粉しないと言われてますので、グリーンかゴールドかが分かれば、それに合うオスであれば問題は無いです。

    • @t-ted8206
      @t-ted8206 4 ปีที่แล้ว +1

      アドバイスありがとうございました。状態を見ながら慎重に切り戻してみます。夜分遅くの回答ありがとうございます。

    • @t-ted8206
      @t-ted8206 4 ปีที่แล้ว +1

      せっかく伸びてきたツルですが思いきって根元まで切り戻しをしたところ別のところから新しいつるの頭が出てきました。無駄に伸びなくなったツルを保持して栄養を逃すより思いきって切り戻しして新しい成長を待った方が良いのですね。一安心です。だんだん愛着が湧いてきました。ありがとうございます。

  • @fukuokatottoto3472
    @fukuokatottoto3472 4 ปีที่แล้ว +1

    私も本などを見ながら勉強していますが、一言に剪定と言っても、
    1~2年生の木を育てる段階なのか、実をつける段階なのか、大量に脇芽が出て母枝を減らす段階なのかで剪定が違うし、
    時期限定の剪定っていうのもあって…
    でも初心者や素人からしたら、そんなに剪定に種類があるなんてわからないし、
    やれと言われれば言われるまま、同じようにやってしまいがちですよね。
    私はブルーベリーは初めて育てていますが、両親が育てる果実や野菜の育て方をなんとなく見て、
    一気に剪定をすることに「危険アンテナ」がピピピッと反応して、躊躇していましたが、
    その危険アンテナが正しいことに後から気づきました。
    でもそれって、私が子供のころから目に入る環境だったから身についた感覚で、
    まったく初心者の方とかわかんないだろうなぁと思うと、伝える場合は大変だと思いました。
    なんだかとりとめのないコメントですみません。
    吉瀬さんの動画を見ながら大変勉強になってます。これからもよろしくお願いします!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  4 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます!
      ホント、樹木の成長状態や、細かい事を言えば、品種毎に剪定方法を変えている栽培者も居たり、剪定1つを見ても、かなり奥が深いですね。
      親の背中を見て、なんとなく感覚が身に付いてるとは、とても素晴らしいです。
      私も、見習って親から吸収出来る様に頑張って行きたいと思います。
      まだまだ知らない事や、試験的な要素を含む事もやってますが、もっともっとレベルアップして行きますので、今後ともよろしくお願いします。

  • @いちごf
    @いちごf 4 ปีที่แล้ว +1

    樹形を整える剪定と実がなるための剪定が異なることを初めて知りました。
    現在収穫時期で収穫後の剪定が気になっていたところです。
    秋の動画を参考にさせて頂きたいと思います。
    宜しくお願いします。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      私も昨年の秋には、ネットに書いてある剪定を行ってみたら、着果が極端に減り、従来の軽めの剪定が良いと思いました。
      剪定の時には動画をアップしますので、参考にして頂けると幸いです。

  • @user-shnu4364
    @user-shnu4364 4 ปีที่แล้ว +2

    剪定は特にしなかったけど今年着果が少なかった。クマバチを全く見なかったのが原因かも。来年は人工授粉しなきゃ。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      私は人工授粉は一度もやった事は無いのですが、ミツバチは見ますからね...
      風媒でも受粉すると言われてますが、どうなんでしょう?
      他にも原因が無いのか、樹木の状態も確認してみると良いかと思います。