ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コメント欄の確認は遅くなっていしまいます。何かわからない事があれば掲示板よりお気軽にご相談ください☺medical-media.jp/bbs/
皮膚科では、こんなに丁寧にしてくれないです。
忙しいとここまでの処置をやるの難しいかもしれません。看護師さんなどが対応してくれる場合は、比較的丁寧にやってくれるところもあります。施設次第ですね。
一体どれほど放置していればこんな爪になるのか…恐ろしや
何年も放置していると思います。患者さんもどうしてよいか分からなかったというのが正直なところでしょうか。
介護施設で働いてますが利用者様のほとんどがこんな感じです。
困っている方多いですよね。出来る範囲でケアしてあげてください。
どうしてなんでしょうか、、、、
介護職員はこういう利用者の爪を切ることを許されてません
切って削った後も、薄い普通の爪に戻るまでどれぐらいかかります?
根元から爪が伸び終わるまでなので、人にもよりますが1年~1年半ぐらいです。
抜爪して、綺麗な爪が生えるのを待つという方法もありますか?
昔は全抜爪という治療が頻繁にやられていたようですが、最近はあまり聞かないですね。私もやらないです。
男性看護師です、かれこれ27年前から患者さんの様々な形や厚みの足の爪白癬をニッパーとヤスリでやってきました。経験を積むと出血もさせることなく変色部位をかなり除去でき周囲から有り難がれる事がありました。グレーゾーンな処置になるので他のスタッフはほとんど手を出す事がなく私にしかやれない処置になっていき私も腕が上がってきました。介護施設に職場を替えましたがこの先この技術力はどうしたらいいですかね?
休みの日にフットケアサロンを開設している方や、訪問で対応している方などもいます。爪で困っている方多いので、その技術を埋もれさせないと良いですね。
はじめまして、グラインダーのアタッチメントは何を使ってらっしゃるのでしょうか?いままで、やさしくやさしく削って削ってというようなやりかたをしてたのですが、なんだが目が覚める動画でした、ありがとうございます。がっつりカットしていって良いんですね。
グラインダーは、セットでついてくるのを使っています。フットケア用専用のものが皮膚を傷つけづらいので使いやすいので、そういったものを用意して使う場合もあります。
ありがとうございました!次からは掲示板へ相談させていただきます!
化石だぁ...ホントに水虫怖いっすね…うちの母も水虫(かかと)なった事あるみたいで...
この方はそうとう放置した結果です。様子がおかしかったら皮膚科受診して早めに対応すれば大丈夫ですよ
素晴らしい!👏
すごいきれいな仕上がり😍痛快だ~✨✨✨✨
ありがとうございます!
映画とかで拷問で爪を剥がす事が有りますけどこの治療は痛みは感じるんですかね?
麻酔しているので痛みはないです。
トマトケチャップで水虫は治るか?毎日塗って一ヶ月くらいで治った
それは初耳です!
水虫って痒くなる病気だと思ってたけど、こんなになるのか…爪を変形させる病気なのか…???
皮膚の水虫は皮膚炎を引き起こし、かゆみがでることが多いですが、爪白癬はかゆみなどは出ない事が多いです。
完治すると次に生えてくる爪の形は綺麗なのでしょうか?爪水虫の経験があり医師からは治ったと言われましたが生えてくる爪は未だにでこぼこしてます。
年齢に寄る印象です。若い方は完治するとまた元の爪の戻りやすい印象ですが、高齢の方はなかなかよくならない感じです。あとは普段の靴など足の環境を影響していると思います。
どんだけ、、って感じ
ですよね、、、。
新しく生えてくる爪も同じような状態で生えてくるんですか??
この爪は、爪白癬(水虫)が原因です。白癬の治療をしなければまた似たように生えてくると思います。白癬を治療がうまくいけばきれいな爪が生えてきます。
質問があります。水みたいな物は何をかけてますか?教えてください。
水です。摩擦熱と粉塵の飛散予防です。追加のご質問があれば、相談掲示板もご利用下さい。medical-media.jp/bbs/
@@tumetreatment お返事ありがとうございます。職場で、巻き爪の方の爪を切ることが多くて、大変です。水かけてみますね。
BGMが素敵
ありがとうございます
こんなに太い爪って切られても痛くないんですか?
この症例は麻酔なしです。爪は痛みの神経がないので一般的には大丈夫です。
私の母もこのような爪になっていてなかなか薬では効かないし、見て見ぬふりをしています。思い切って母のために私がすればいいんでしょうけど。気持ち悪いというのも正直な気持ちです。
痛みがなかれば様子をみてもよいかもしれません。痛みなどでてくれば病院できれいにしてもらうのが良いと思います。
こんな状態じゃ普通の靴が履けないよ💦 年中サンダルだったのかな?
そうですね。サンダルだったようです。ずっと靴が履けなかったとおっしゃってました。
この爪を切るよりもニッパー等の器具が先に壊れそう。
この処置に使っている SUWADAのニッパーはとても優秀です。外来で多くの患者さんに使っていますが、切れ味を維持しています。
介護施設にて、安いルーターで爪を削って形を成形してますが、注意点はありますか?
いいですね。虚血肢の方の皮膚を傷つけるのが一番のリスクです。ただ、ひどい虚血肢の方は透析されている場合が多いので、一般の施設の方はそこまで心配しないで大丈夫だと思います。あとは行為自体が厳密にいうとグレーゾーンなのでその辺りの覚悟は少し必要かもしれません。(現実的に多くの施設でやっている事なのでそこまで心配はないと思いますし、個人的には是非頑張って欲しいと思っています)
私もここまで酷くはないのですが、爪が侵されている感じがしてます皮膚科を受診した方が良いでしょうか
日々観察して、変化が乏しければ急がなくても良いと思います。少しずつ悪化していくようであれば、皮膚科受診すると良いと思います。
初めまして巻き爪で悩んでるんで爪を柔らかくする薬を買ったんですけどどうやって使ったらいいでしょうか?お手数ですけど教えて頂けないでしょうかよろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。爪を柔らかくする市販薬は私は使ったことがないです。すみません。
今までどうやって靴履いてきたんだろう
なんか、サンダルとか履いていたみたいです。靴が履けなくて困っていたとおっしゃっていました。もっと早く来てくれたら良かったのにと思いました。
確かに
th-cam.com/video/coKVfCilkfg/w-d-xo.htmlすみませんこのURLは自分の爪なんですが、これも削るだけで大丈夫なんですかね
ご相談ありがとうございます。何をもって大丈夫とするかにもよります。私の外来を受診されればひとまず削る処置をします。その時に白癬の検査を出して必要に応じて白癬治療をする流れです。参考にして下さい。
原形を止めてない
コメントありがとうございます。いい意味でですよね⁈
Trabajo incompleto
música en el camino
よく水虫は足のムレからと聞きますが、それ以外にも原因ってあるんですかね?
水虫は白癬菌という菌が原因なので、菌がつくと発症します。逆に菌がつかなければ発症しません。ムレると菌が繁殖しやすいということになります。
これって手の場合でもあり得るのでしょうか?
はい。手の場合もありますが、数は少ないと思います。
こんにちはアルツハイマーの94歳の母の足の爪の4本がこんな感じで恐竜の爪みたいでした。ニッパーで切ろうとしたら肉が爪に沿って持ち上がってて痛がるので、2週間に1度、一年かけてニッパーと爪用の電動磨きで手入れしたら大分普通の爪に近付いてきました。タイに住んで介護をしているのですが、ドラッグストアで爪の写メを見せたら、薬をくれたのですが、こちらの通販のサイトには沢山の種類の薬があるのです。どの薬を使えば良いのか分からないのですが、どんな成分の物を買ったら良いのでしょうか?普通の水虫用の薬とは違いますよね?ここ最近でこんなに酷い爪になったとは思えません。30年近く一緒に住んでいなかったので、いつこんな事になっていたのか検討も付きません。母に聞いてもちろん分かりません。アルツハイマーなので…😩なにか良い薬をご存知であればどうか教えて頂きたく思います。宜しくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。私の印象だと、これは良いという薬はあまりないのが正直なところです。なので、日本の健康保険で採用されている爪に対する外用薬が少ないのだと思います。水虫(白癬)が明らかな場合は、爪に浸透しやすい白癬の外用薬があります。ただ爪の場合はそれでも効果薄い場合があるので飲み薬が確実かなと思います。
なんかわかんないけどボンドルド思い出した
知らなかったので検索しました。確かに気持ちがわかります。
先生に見ていただくにはどうしたらよいですか?
ご相談ありがとうございます。チャンネル概要欄にメールアドレスがありますので、そこからか、もしくは公式HPの問い合わせフォームからご相談下さい。いくつが病院を勤務しているので、お近くの病院をご案内します。
@@tumetreatment ありがとうございました!!
他の指は感染してないんですね。隣り合ってたら感染しそうなのに...
言われてみるとそうですね。指全部が怪しいという方もいますが、そうでな場合も多いです。理由は私もわかりません。
普通に詰め切りでカットすればいいんじゃね!
はい。普通の爪切りでも慎重にやってもらえれば大丈夫です。
使用してるニッパーは何という名前ですか?
スワダの爪きりです。チャンネル概要欄にリンクがあります。
これって痛くないんですか?
この処置は爪を削るだけなので、痛くないです。意外ですね。
19歳女子夜中になんて動画見てるんだろうか、、
何かのお役に立てればよいのですが
一緒!
途中でかけている水分はなんですか?
ただの水です。摩擦熱と粉塵の飛散を予防しています。
ドクターは偉大( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
ありがとうとざいます!
BGM!ええわ!
爪のなかに埋め込まれたクルミを摘出してるみたい
詩的な表現ですね!
患者さんは痛くないんですか?
@@岩山虎太朗 そうですね。爪自体には感覚がないので、少しずつ気をつければ痛みを感じずに処置できると思います。同じ爪白癬でも傷が出来ていたりすると、痛みがあるので、その場合は麻酔をして処置をする場合があります。
@@tumetreatment お~なら患者さんも痛みを感じずに手術できますね‼
痛くないんでしょうか?
爪を削っているだけなので、実はそこまで痛くないです。
木みたい🤣老人爪水虫の人ほんとに多い💦抗真菌薬飲み続けるしかないのかな
患部をしっかり削ると、外用薬で改善する場合もあります。それでも改善しなければ内服が効果的ではあります。一度治れば飲み続ける必要はないです。
こんな爪の爪切りをするのは医療行為ですか?介護士がやっても大丈夫ですか?
グレーなところです。現実的にはやっている施設は多いと思います。個人的にはお願いしたいです。
気になるので切ってしまっていたのですがいつもいいのかなって思いながらやってます💦
爪がぐねってなることある?
質問の趣旨とは違うかもですが、この方の爪は固い爪になります。
ベルトサンダーの方が早くね?
早いかもですが、指が傷だらけ(; ・`д・´)。
指の形が変
ですね。
あ
ん?
ん!
First!
Thanks!
コメント欄の確認は遅くなっていしまいます。
何かわからない事があれば掲示板よりお気軽にご相談ください☺
medical-media.jp/bbs/
皮膚科では、こんなに丁寧にしてくれないです。
忙しいとここまでの処置をやるの難しいかもしれません。看護師さんなどが対応してくれる場合は、比較的丁寧にやってくれるところもあります。施設次第ですね。
一体どれほど放置していればこんな爪になるのか…恐ろしや
何年も放置していると思います。患者さんもどうしてよいか分からなかったというのが正直なところでしょうか。
介護施設で働いてますが利用者様のほとんどがこんな感じです。
困っている方多いですよね。出来る範囲でケアしてあげてください。
どうしてなんでしょうか、、、、
介護職員はこういう利用者の爪を切ることを許されてません
切って削った後も、薄い普通の爪に戻るまでどれぐらいかかります?
根元から爪が伸び終わるまでなので、人にもよりますが1年~1年半ぐらいです。
抜爪して、綺麗な爪が生えるのを待つという方法もありますか?
昔は全抜爪という治療が頻繁にやられていたようですが、最近はあまり聞かないですね。私もやらないです。
男性看護師です、かれこれ27年前から患者さんの様々な形や厚みの足の爪白癬をニッパーとヤスリでやってきました。経験を積むと出血もさせることなく変色部位をかなり除去でき周囲から有り難がれる事がありました。グレーゾーンな処置になるので他のスタッフはほとんど手を出す事がなく私にしかやれない処置になっていき私も腕が上がってきました。介護施設に職場を替えましたがこの先この技術力はどうしたらいいですかね?
休みの日にフットケアサロンを開設している方や、訪問で対応している方などもいます。爪で困っている方多いので、その技術を埋もれさせないと良いですね。
はじめまして、グラインダーのアタッチメントは何を使ってらっしゃるのでしょうか?
いままで、やさしくやさしく削って削ってというようなやりかたをしてたのですが、なんだが目が覚める動画でした、ありがとうございます。がっつりカットしていって良いんですね。
グラインダーは、セットでついてくるのを使っています。フットケア用専用のものが皮膚を傷つけづらいので使いやすいので、そういったものを用意して使う場合もあります。
ありがとうございました!次からは掲示板へ相談させていただきます!
化石だぁ...ホントに水虫怖いっすね…うちの母も水虫(かかと)なった事あるみたいで...
この方はそうとう放置した結果です。様子がおかしかったら皮膚科受診して早めに対応すれば大丈夫ですよ
素晴らしい!👏
すごいきれいな仕上がり😍痛快だ~✨✨✨✨
ありがとうございます!
映画とかで拷問で爪を剥がす事が有りますけどこの治療は痛みは感じるんですかね?
麻酔しているので痛みはないです。
トマトケチャップで水虫は治るか?
毎日塗って一ヶ月くらいで治った
それは初耳です!
水虫って痒くなる病気だと思ってたけど、
こんなになるのか…
爪を変形させる病気なのか…???
皮膚の水虫は皮膚炎を引き起こし、かゆみがでることが多いですが、爪白癬はかゆみなどは出ない事が多いです。
完治すると次に生えてくる爪の形は綺麗なのでしょうか?爪水虫の経験があり医師からは治ったと言われましたが生えてくる爪は未だにでこぼこしてます。
年齢に寄る印象です。若い方は完治するとまた元の爪の戻りやすい印象ですが、高齢の方はなかなかよくならない感じです。あとは普段の靴など足の環境を影響していると思います。
どんだけ、、って感じ
ですよね、、、。
新しく生えてくる爪も同じような状態で生えてくるんですか??
この爪は、爪白癬(水虫)が原因です。白癬の治療をしなければまた似たように生えてくると思います。白癬を治療がうまくいけばきれいな爪が生えてきます。
質問があります。
水みたいな物は何をかけてますか?教えてください。
水です。摩擦熱と粉塵の飛散予防です。追加のご質問があれば、相談掲示板もご利用下さい。medical-media.jp/bbs/
@@tumetreatment お返事ありがとうございます。
職場で、巻き爪の方の爪を切ることが多くて、大変です。
水かけてみますね。
BGMが素敵
ありがとうございます
こんなに太い爪って切られても痛くないんですか?
この症例は麻酔なしです。爪は痛みの神経がないので一般的には大丈夫です。
私の母もこのような爪になっていてなかなか薬では効かないし、見て見ぬふりをしています。思い切って母のために私がすればいいんでしょうけど。気持ち悪いというのも正直な気持ちです。
痛みがなかれば様子をみてもよいかもしれません。痛みなどでてくれば病院できれいにしてもらうのが良いと思います。
こんな状態じゃ普通の靴が履けないよ💦 年中サンダルだったのかな?
そうですね。サンダルだったようです。ずっと靴が履けなかったとおっしゃってました。
この爪を切るよりもニッパー等の器具が先に壊れそう。
この処置に使っている SUWADAのニッパーはとても優秀です。外来で多くの患者さんに使っていますが、切れ味を維持しています。
介護施設にて、安いルーターで爪を削って形を成形してますが、注意点はありますか?
いいですね。虚血肢の方の皮膚を傷つけるのが一番のリスクです。ただ、ひどい虚血肢の方は透析されている場合が多いので、一般の施設の方はそこまで心配しないで大丈夫だと思います。
あとは行為自体が厳密にいうとグレーゾーンなのでその辺りの覚悟は少し必要かもしれません。(現実的に多くの施設でやっている事なのでそこまで心配はないと思いますし、個人的には是非頑張って欲しいと思っています)
私もここまで酷くはないのですが、爪が侵されている感じがしてます
皮膚科を受診した方が良いでしょうか
日々観察して、変化が乏しければ急がなくても良いと思います。少しずつ悪化していくようであれば、皮膚科受診すると良いと思います。
初めまして巻き爪で悩んでるんで爪を柔らかくする薬を買ったんですけどどうやって使ったらいいでしょうか?お手数ですけど教えて頂けないでしょうかよろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。爪を柔らかくする市販薬は私は使ったことがないです。すみません。
今までどうやって靴履いてきたんだろう
なんか、サンダルとか履いていたみたいです。靴が履けなくて困っていたとおっしゃっていました。もっと早く来てくれたら良かったのにと思いました。
確かに
th-cam.com/video/coKVfCilkfg/w-d-xo.html
すみませんこのURLは自分の爪なんですが、これも削るだけで大丈夫なんですかね
ご相談ありがとうございます。何をもって大丈夫とするかにもよります。私の外来を受診されればひとまず削る処置をします。その時に白癬の検査を出して必要に応じて白癬治療をする流れです。参考にして下さい。
原形を止めてない
コメントありがとうございます。いい意味でですよね⁈
Trabajo incompleto
música en el camino
よく水虫は足のムレからと聞きますが、それ以外にも原因ってあるんですかね?
水虫は白癬菌という菌が原因なので、菌がつくと発症します。逆に菌がつかなければ発症しません。ムレると菌が繁殖しやすいということになります。
これって手の場合でもあり得るのでしょうか?
はい。手の場合もありますが、数は少ないと思います。
こんにちは
アルツハイマーの94歳の母の足の爪の4本がこんな感じで恐竜の爪みたいでした。
ニッパーで切ろうとしたら肉が爪に沿って持ち上がってて痛がるので、2週間に1度、一年かけてニッパーと爪用の電動磨きで手入れしたら大分普通の爪に近付いてきました。
タイに住んで介護をしているのですが、ドラッグストアで爪の写メを見せたら、薬をくれたのですが、こちらの通販のサイトには沢山の種類の薬があるのです。
どの薬を使えば良いのか分からないのですが、
どんな成分の物を買ったら良いのでしょうか?
普通の水虫用の薬とは違いますよね?
ここ最近でこんなに酷い爪になったとは思えません。30年近く一緒に住んでいなかったので、いつこんな事になっていたのか検討も付きません。
母に聞いてもちろん分かりません。アルツハイマーなので…😩
なにか良い薬をご存知であればどうか教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。私の印象だと、これは良いという薬はあまりないのが正直なところです。なので、日本の健康保険で採用されている爪に対する外用薬が少ないのだと思います。水虫(白癬)が明らかな場合は、爪に浸透しやすい白癬の外用薬があります。ただ爪の場合はそれでも効果薄い場合があるので飲み薬が確実かなと思います。
なんかわかんないけどボンドルド思い出した
知らなかったので検索しました。確かに気持ちがわかります。
先生に見ていただくにはどうしたらよいですか?
ご相談ありがとうございます。チャンネル概要欄にメールアドレスがありますので、そこからか、もしくは公式HPの問い合わせフォームからご相談下さい。いくつが病院を勤務しているので、お近くの病院をご案内します。
@@tumetreatment
ありがとうございました!!
他の指は感染してないんですね。隣り合ってたら感染しそうなのに...
言われてみるとそうですね。指全部が怪しいという方もいますが、そうでな場合も多いです。理由は私もわかりません。
普通に詰め切りでカットすればいいんじゃね!
はい。普通の爪切りでも慎重にやってもらえれば大丈夫です。
使用してるニッパーは何という名前ですか?
スワダの爪きりです。チャンネル概要欄にリンクがあります。
これって痛くないんですか?
この処置は爪を削るだけなので、痛くないです。意外ですね。
19歳女子夜中になんて動画見てるんだろうか、、
何かのお役に立てればよいのですが
一緒!
途中でかけている水分はなんですか?
ただの水です。摩擦熱と粉塵の飛散を予防しています。
ドクターは偉大( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
ありがとうとざいます!
BGM!ええわ!
ありがとうございます
爪のなかに埋め込まれたクルミを摘出してるみたい
詩的な表現ですね!
患者さんは痛くないんですか?
@@岩山虎太朗 そうですね。爪自体には感覚がないので、少しずつ気をつければ痛みを感じずに処置できると思います。
同じ爪白癬でも傷が出来ていたりすると、痛みがあるので、その場合は麻酔をして処置をする場合があります。
@@tumetreatment お~なら患者さんも痛みを感じずに手術できますね‼
痛くないんでしょうか?
爪を削っているだけなので、実はそこまで痛くないです。
木みたい🤣老人爪水虫の人ほんとに多い💦
抗真菌薬飲み続けるしかないのかな
患部をしっかり削ると、外用薬で改善する場合もあります。それでも改善しなければ内服が効果的ではあります。一度治れば飲み続ける必要はないです。
こんな爪の爪切りをするのは医療行為ですか?
介護士がやっても大丈夫ですか?
グレーなところです。現実的にはやっている施設は多いと思います。個人的にはお願いしたいです。
気になるので切ってしまっていたのですが
いつもいいのかなって思いながらやってます💦
爪がぐねってなることある?
質問の趣旨とは違うかもですが、この方の爪は固い爪になります。
ベルトサンダーの方が早くね?
早いかもですが、指が傷だらけ(; ・`д・´)。
指の形が変
ですね。
あ
ん?
ん!
First!
Thanks!