伝えたいことはいっぱい!でも、考えがまとまらない!を救ってくれたノートパッドを紹介します
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ⚠️記載のある価格は投稿時のものです。最新の価格はオンラインショップをご確認ください。
紹介した文房具🔽
アイディア用付箋シート付きノート
tentools.timym...
A4シートパッド A4 チャート&プロジェクト用
tentools.timym...
4ファンクションズペン 0.5mm (多機能ボールペン)
tentools.timym...
低粘度油性ボールペン 0.7mm
tentools.timym...
B5プランナーパッド
tentools.timym...
A5スケジュールパッド
tentools.timym...
紹介した動画🔽
• フライングタイガーでひとめぼれ!合計3...
• 毎日コツコツ📝余っているカレンダーやマンスリ...
=================
\2023年3月17日発売!/
働く人みんなへ向けて「しごと」が捗る文房具や雑貨を紹介する本が発売されました!タスクが溜まりすぎたり、効率化するために同時並行したのに、どれも中途半端になったり……そんなしごとのあるあるを、クスッと笑える漫画を添えて、しごとと向き合って、しごとを棚卸しして、ぴったりな文房具で解決するメソッドを紹介します。
amzn.asia/d/4c...
=================
こんにちわ、てんのしごと道具店の元会社員の店長てんです。
仕事が好きな女性を支えるしごと道具を取り扱うネットショップを運営しています。
てんのしごと道具店オンラインショップ▼
tentools.timym...
Instagram(文房具紹介しています)▼
/ tentools
ツイッター▼
/ tentools_shop
福岡薬院店(実店舗)▼
goo.gl/maps/Vy...
Instagram(カフェ・実店舗の営業日はこちら)▼
/ _heicoffee
=========
てんのしごと道具店さんの動画、ホントに心に響きます。
今回のノートパッド。チラシの裏側でもいい。書き散らす感。爆発的に同感します。
目から鱗の内容でした✨
普段から問題やモヤモヤに対して自問自答して答えを書き出していく作業をA5ノートでやっているのですが、やはりスペースが小さく数ページに渡ってしまい、わかりにくく見返しにくくなることが度々あったので、ノートパッドは無茶苦茶便利だな!!と思いました✨
書き捨ててしまうものではあるけれども、紙の質感やペンの滑り心地によって、『やろう!』というやる気が左右されるので、
今回ご紹介されてた商品をA4シートパッドすごく良いな✨と思いました!購入する予定です😊👍✨
コメントありがとうございます。
どこかカフェで書き出す時とかはわたしもA5サイズのノートを使ったりしていますが
やっぱり大きい方&一枚紙のほうが捗りますよね。
そうなんですよ!どうせ捨ててしまうと思いつつも、やっぱり道具なので相性が良くてテンションが上がるやつを使いたいですよね。
確かに…ノートだと丁寧に書こうとして、書くのをやめちゃって続かなかったです😅
動画見てノートパッドの良さが伝わってきたので、早速買って書き出してみようと思います!📝
良さが伝わってよかったです!ぜひぜひ使ってみてください^^
更新ありがとうございます!
今回すごくわかりやすかったです!
最初の「あなたはすぐに自己紹介できますか?」って言葉で気持ちを掴まれました笑
たしかにノートだとページめくって見直すの面倒ですね、言語化できてなかったですが…!笑
ノートパッド購入したくなりました〜
とりあえずは落書き帳買ってみようかな笑
いつかてんさんのお店で文房具を購入するのが小さな夢です、応援しています😊
コメントありがとうございます!
最近、自己紹介してくださいって言われたことがあって、言葉に詰まったのがきっかけで、この動画を作ったという点もあったので、共感いただけて嬉しいです。
落書き帳だと無印のB4サイズを昔使ってましたが、大きくて安い(たしか80円とか)でよかったですよ〜!
応援ありがとうございます☺️お店でお待ちしております!
僕もなにか考えるときはいつもa4コピー用紙を使ってます🙌🏻
いいですね☺️わたしも会社員時代はとくにコピー用紙に書き出してました!
書き出しやすいですよね〜!
思考の整理術教えて欲しいです
動画作りますね!
お掃除の苦手な私に掃除術まで指南してくれて嬉しかったです😅ノートをおススメする方も居ますが無地(罫線・方眼が苦手)のノートパット購入したいと思います🎉🎉💓
とても参考になりました!
A4の裏紙に最近はよく書いてるのですが、ノートよりアイデアを出しやすいこととても共感しました
裏写りが気にかかるのでノートパッド購入しようと思えました
質問なのですがてんさんは書いてノートパッドをどのように保管されていますか?
メインのノートの他に紙が増えると、どこに書いたか探したり、持ってくるのを忘れたり、管理が悩ましいです
お聞かせいただけたら嬉しいです!
コメントありがとうございます。
書き込んだページは基本的に捨てていて、保管が必要な場合は仕事ノートというのを作っていので対応するページに貼り付けています〜!
ノートパッド自体の保管は、A5サイズくらいのものは常にデスクの上に置いてあって、動画で写っていたA4サイズは引き出しの中に入れています。
持ち運ぶ時はA6サイズくらいのものを使っています。
ノートの1ページの重みと、ノートパッドの気軽さの話、とても分かります!
デカいノートと小さいノートパッドでも、小さいノートパッドの方が書き出しやすそうな気がします…不思議…🤔
共感いただけてうれしいです!
たしかに両方渡されたら、迷わず小さいノートパッドの方に書き出す気がします。ノートパッドの魅力ですね〜…
書いた後のノートパッドをどのように整理するのかもそのうち動画にしてくださるとありがたいです。
コメントありがとうございます!今の所ノリでまとめちゃっているので動画にできるように整理してみますね^^
いつも参考にさせていただいています。
ノートをペラペラしながら、「あれ、前に書いたのどこに書いたっけ?」と探す時間にいつも面倒臭さを感じていた身としては、そうか、ノートパッドを使えばいいのかと目から鱗な気持ちで見てました。
ご覧いただきありがとうございます^^
ぜひぜひ試してみてください〜!ただ並べた時に3枚超えたあたりでテーブルに乗らなくなってくるのでお家であれば壁に貼ったりするのもおすすめです。笑
何でもノートでしたが、ノートパットってメリットいっぱいですね😊
持ち運びとかはしにくいなとは思うのでデメリットももちろんあるんですが
それを上回るメリットがあるのでそれが伝わって嬉しいです!
ノートパットって、子供文具の自由画帳?イタズラ書き帳も同じ物ですか?