パンジー・ビオラの種まき いつがいいの?その答え!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @sora3328
    @sora3328 4 ปีที่แล้ว +3

    こちらの動画が初心者に一番わかりやすいです!
    いつも参考にしています。ありがとうございます!

  • @ばんばんこ-u5u
    @ばんばんこ-u5u ปีที่แล้ว

    大変貴重なお話ありがとうございます😊
    徒長しない水やりのコツ、今年はやってみたいです😊
    今年はとても暑いので種まきどうしようと迷いに迷って今日やりました。
    肥料のタイミング、鉢上げのタイミング、とてもわかりやすい😊

  • @木村早苗-y3x
    @木村早苗-y3x 4 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃ楽しそう‼️やってみたいと思います😊明日も楽しみでーす🙋

  • @永尾勝子-k5r
    @永尾勝子-k5r 3 ปีที่แล้ว

    有り難う、何時も苗をかいますが、早速、種まきに、挑戦してみます、種選びも、楽しそう

  • @春ちゃん-b7m
    @春ちゃん-b7m 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも的確な解説有難う御座います😆💕✨

  • @よしまるちゃんねる-e5j
    @よしまるちゃんねる-e5j 4 ปีที่แล้ว +1

    水やりを控えめにして間延びを防ぐ…なるほど!明日からトライしてみます。
    いつもとても参考になる動画をありがとうございます!

  • @tamikokawawa7702
    @tamikokawawa7702 4 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり九州ではまだまだ早いですね!😭
    すごい勉強になりました。
    いつもありがとうございます!

  • @舛田泰子-k2y
    @舛田泰子-k2y 4 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます☺️丁度20日に種まきして25日に芽がでました😃土を湿らせてまいたのが良かったかもです❗️発芽後が心配だったので凄く勉強になりました👍観察しながら葉が6枚になるのを楽しみに待ちます☺️

  • @mw-lw8ov
    @mw-lw8ov 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しみに魅せて頂いています!
    今回はあーあ、遅かりし〜!パンジーの種の撒き方は、袋に書いてあったので、チャッチャと9月上旬に蒔いて、そう言えば、暑ーい日もあったなー!でもなんとか芽も出たには出たが、ヘロヘロ芽!おーい!大丈夫かー!
    一緒の時期に蒔いたノースポールは超元気!

  • @kay-mx8gs
    @kay-mx8gs 4 ปีที่แล้ว

    種から育てたことないのですが、
    おすすめ品種をチャレンジしてみたいので、明日買いにいきます!

  • @由美子-b8d
    @由美子-b8d 4 ปีที่แล้ว +1

    9月初めに種を撒いて、順調だったのにちょっと水やり忘れたら全滅でした💦😫また、新しく買って、冷蔵庫に入れてあるので明日撒きます。
    動画も楽しみにしています。🙋‍♀️

  • @有田有子
    @有田有子 4 ปีที่แล้ว

    ビオラの種撒き、挑戦してみたいです。いつもありがとうございます!!😌

  • @toyumachi
    @toyumachi 4 ปีที่แล้ว +2

    毎年、発泡スチロールに保冷剤を入れてポットに纏めて発芽させて、
    双葉でセルトレイに移植して、
    しばらく育てて、
    最終的にポットに再び移植して仕上げます。

  • @クリオネ-c4b
    @クリオネ-c4b 4 ปีที่แล้ว

    二日前に植えて今日芽が出ました!
    保湿ビニールして、凍らせたペットボトル使いました🎶

  • @とあるゼオライト中村
    @とあるゼオライト中村 4 ปีที่แล้ว

    最近このスタイルの動画好き。

  • @ryc17
    @ryc17 4 ปีที่แล้ว

    勉強になりました!!

  • @ヤー坊まっち
    @ヤー坊まっち 4 ปีที่แล้ว

    先々週種蒔いちゃいました〜😓芽が出たけど徒長気味です😓古屋さんの動画観てから種まきすれば良かった〜もう一度トライしようかな😄

  • @Kojika1987
    @Kojika1987 4 ปีที่แล้ว

    そう、8月になってすぐ撒いて、屋だれで養生させて、9月になって日当たりいいところに移したら10株あった株が1株のみ。。。
    せっかく、初めての自家交配だったのに。。。
    9月の時点では、6株残ってたのに。。。
    こないだ2回目(自然発生自家採取種)の種まきしました。
    発根はしてる様子だったので、もうすぐ発芽かな?🤔

  • @あおい-j8n
    @あおい-j8n 4 ปีที่แล้ว

    づっと昔種をまいた時があったのですが植えるまではできませんでした苗を育てる大変さを肝に銘じて苗選びをしてみようと思います

  • @奥山芳子
    @奥山芳子 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    あわてて蒔かなくてよかった(*^-^)
    わかりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @sarah_connor48
    @sarah_connor48 2 ปีที่แล้ว

    23℃。。。。wwww 夏の8月釧路は
    最高気温の平均は21℃になりません。どうしましょうか?www

  • @人見健二-d2n
    @人見健二-d2n 4 ปีที่แล้ว

    猫🐱ちゃんのしっぽ。パンジ―は、色がはつきりしていて、一輪の花がわりかし大きいので、好きなんですよね、あと、ビオラ、と言われるんですか、フリルの花、きれい過ぎ―、て感じで、手がで無い。

  • @dorirukeisan9371
    @dorirukeisan9371 4 ปีที่แล้ว

    パンジー・ビオラの種って、好光性だったんですね。知りませんでした。ピートバン使ったんですが、プラグトレーのほうが全然安い(!)し、扱いやすいですよね。次回からそうします(;'∀')<価格差がすごい

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 4 ปีที่แล้ว +1

      プラグトレイ派です。断然良いですよ。ピートバンの場合、鉢上げするとき、大量のピートバン(高価)が残り、もったいないです。プラグトレイだと、そこへ入れた培土はすべて鉢上げ時に鉢へ持って行けるので、極端にいうと一粒のムダもありません。植え替え時の根の傷みもありません。
      200穴のものを5等分にカットして40穴にして使うとコンパクトな大きさになりその後の管理が楽ですし、そこへ、一袋分まけます。
      まいた種数は40なので、発芽率も一目瞭然ですよ。2個発芽しないと発芽率
      95%です。
      うまくすれば発芽率は95%くらいにはなりますよ。
      サカタの「良く咲くスミレ」シリーズの一袋から40株ができます。

    • @dorirukeisan9371
      @dorirukeisan9371 4 ปีที่แล้ว +1

      @@Marhava2023 さん、ありがとうございます。次回以降の種まきの参考にさせていただきます(*´∀`)

  • @山下ひでみ
    @山下ひでみ 4 ปีที่แล้ว

    驚きました。パンジーやビオラを種から育てる!!
    しかも、種が売ってる!!苗からしか見た事が無かったので種が売られてる事に驚きました。 驚いたのと初めて聞いたことで納得したのと。エ〰️と残念に思いました。