ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いや~、懐かしいですねぇ。現在、この時代の機種を大事に所有していることに嬉しく感じますよ。PC9801RXだったと思いますが、初めて買ったPCでした。HDなんか無い5インチのFDを2枚(1枚はMS-DOS,2枚目はゲーム)挿して使用してました。当時、IBMは5550マルチステーションを売り出し中で、専門学校ではプログラミングで使ってました。言語はCOBOL。1枚目はDOS、2枚目はプログラム、3枚目はコンパイラーをセットだったと記憶してます。現在、初代Let's noteだと思いますが、windows95のものを持ってますよ。ネットワーク全滅ですけど、当時、access95で開発したプログラムなど動きます。なんとか現役で使えないかと模索もしてます。メインPCはWIN10ですが、どんどん重くなりますね。WIN95は軽くて良いです。
コメントありがとうございます。RXを当時所有してたとは結構な金額だったのではないでしょうか。COBOLは当時の情報処理では標準的な言語でしたが、今はプラットフォームがほぼ無くなってしまいましたね。Windows95の実用性を今いろいろ探っていますがなかなか難しいです。ネットワークにはつなげても、ブラウザが古くてwebページすらまともに表示出来ず、動画など当然ですが処理能力が全く足りません。せいぜいMP3の再生がやっとですね。初代Lets noteも25年を経て骨董品に近いので大事になさって下さい。機械は使わないと壊れる、という法則はコンピュータにも適用されるので、適度に電源を入れてあげて下さいね。、
今だとありえないけど、キーボードが手前キワキワ配置だったなと懐かしくなりました。
コメントありがとうございます。そうですね、パームレストという概念のない時代ですので、長時間使うのはつらいと思います。ただ、この時代は今と違って仕事だとしてもパソコンは特定目的に使われるものでしたので、一日中使う想定ではなかったのでしょうね。
状態良い98ですね。私も昔、急に98に触りたくなり9821NX/C7をリカバリーOS付きで落札出来た。異音していたHDD交換したり、コンデンサー交換して貰ったり一通り遊んで今はクローゼットの中この時代はUSBがないのでUSBは偉大な発明だと思ったね。
コメント頂き、ありがとうございます。Nxは今や9821ノートの中で最も人気のある機種ですね。86互換FM音源と640x480ドットの液晶はDOSゲームに最適で、さらにCD-ROM内蔵モデルときたら鬼に金棒ですよ。クローゼットの中はもったいないですが、かといって日常生活で98を触る理由もあまりないですよね〜私も今まさに98ゲーム進めてるとこですが、エミュレーターでプレイしてます。USBは本当に便利で、周辺機器接続やデータ交換に最適ですし,何よりホットプラグ(死語ですね)ですし。逆にその前はデータの交換ひとつに苦慮してましたよね。フロッピーに収まらないデータの交換にどれだけ悩まされたか・・私はクロスのシリアルケーブルまたはパラレルケーブルをよく使いましたが,比較的早い方のパラレルでも等速CD-ROM以下でしたね。
@@gaku1121 様 ご丁寧返答ありがとうございます。今はもう98用外付けFDDすら貴重品ですもんね。それを取り付ける外付け変換アダプターも手に入らないし、改めてみるとOSの進化もすごいですね。WIN3.3+DOS5.0AとWIN95起動できるようしました。3.3系統はどう使って良いのか全く分からない。
恐らくオフィス向けに要らない機能をトコトン排除して価格を抑えた結果がNe2/Ne3だったのだと思います。この路線はNbシリーズに引き継がれますが、96年下半期辺りでNbシリーズも消滅。ひたすら4-50万以上の高価格帯モデルばかりになった挙げ句にPC-9821シリーズは終息します。売れなくなってNECがやる気を無くしたのか、やる気を無くしたから売れなくなったのか、どちらかは不明ですが。そりゃ高額商品ばかり並べても売れませんよね。
Ne3は低価格にするため拡張バスを排除し、アクセラレータも搭載出来ないようになっていますNe2の方がどちらも対応してるので、そちらの方が拡張性は高いですね。PC98のシェアをDOS/V勢に奪われるようになったのはWindows95の登場でハードウェアの差をOSが吸収したことが大きいですが、NECも高価格で差別化が図れずPC98NXシリーズに移行したことで屈服してしまった印象です。
PC9821Ne3/5を卓上においてこの動画を見てます。ひねくれ者なので、OSはEPSONPC用のMSDOS6.2を入れてたりします。
コメントありがとうございます。Ne3を現役で目の前に置きながら、・ただものではないですね?しかもEpsonのDOSは貴重ですね。NECのDOSをEpson機で使っている方は普通ですが逆は聞いたことないです。実家にEpson版のWindows 3.1のCD-ROMを置きっぱなしにしてあったはずですが、今はあるかどうか・・Ne3はバランス取れたいい機種ですよね。当時ようやく一般的にカラーノートが買えるレベルとしては初めての価格帯を実現しながらDX2のCPUやウインドウアクセラレータを搭載してますしね。
@@gaku1121 EPSON版はFEPがWXA(エー・アイ・ソフト製)という性能が良いソフトを使っているんです。NEC版のNECAIとは比べものにならないほど変換が優れています。最も普段は管理工学研究所の「松茸」ですけどね。最近PC9821ノートを集め出しており、以前から持っているNe3/5の他にNr13/S10、Nr15/S14F、Nr150/X14Fを所持しています。PC98系ソフトは元々286VGからパソコンを触っているエプソン者なので、MSDOSも2.11~6.2/Windows3.1~10まで持っていたりします。EPSON PC用Windows95まであります。ソフト面ではとりあえず困ることはありません。
EpsonのFEPがWXだったとは知りませんでした。NECAIは単語変換すらままならないシロモノなので、それは良いですね。正直DOS時代はATOK入れないと文章の打ち込みには使えなかったと思い込んでいました。Nrシリーズは最後期のモデルですし、数も少ないので希少ですね。ぜひ大事にして下さい。Epson派にはなかなかハード・ソフト共に手に入りにくい時代ですが、頑張って生き残ってほしいですね〜
@@gaku1121 EpxsonDOSのFEPがWXAだって事は当時ちょっと話題にはなったんですよね。わたしゃ当時はATOK嫌いだったので松茸オンリーでした。Nrシリーズは修理とニコイチ(キーボードがねえ・・・)でとりあえず4台中3台が動いています。液晶がまだビネガー起こしてないから助かっています。
PCカードの音源もあった気がする
コメントありがとうございますそうですね、別の動画でFM音源のPCカードも登場させています。今、このPCカードの音源は非常に希少価値が高く、値段がかなり上がっています。是非クラウドファンディングなどで再生産して欲しいものですが、そこまでの需要も無さそうなので、手に入れたければマメにオークションをチェックし、数万円をビットする覚悟が必要になりますね。
いや~、懐かしいですねぇ。現在、この時代の機種を大事に所有していることに
嬉しく感じますよ。PC9801RXだったと思いますが、初めて買ったPCでした。HD
なんか無い5インチのFDを2枚(1枚はMS-DOS,2枚目はゲーム)挿して使用してました。
当時、IBMは5550マルチステーションを売り出し中で、専門学校ではプログラミング
で使ってました。言語はCOBOL。1枚目はDOS、2枚目はプログラム、3枚目はコンパイラー
をセットだったと記憶してます。現在、初代Let's noteだと思いますが、windows95のものを
持ってますよ。ネットワーク全滅ですけど、当時、access95で開発したプログラムなど
動きます。なんとか現役で使えないかと模索もしてます。メインPCはWIN10ですが、
どんどん重くなりますね。WIN95は軽くて良いです。
コメントありがとうございます。
RXを当時所有してたとは結構な金額だったのではないでしょうか。
COBOLは当時の情報処理では標準的な言語でしたが、今はプラットフォームがほぼ無くなってしまいましたね。
Windows95の実用性を今いろいろ探っていますがなかなか難しいです。
ネットワークにはつなげても、ブラウザが古くてwebページすらまともに表示出来ず、動画など当然ですが処理能力が全く足りません。せいぜいMP3の再生がやっとですね。
初代Lets noteも25年を経て骨董品に近いので大事になさって下さい。
機械は使わないと壊れる、という法則はコンピュータにも適用されるので、適度に電源を入れてあげて下さいね。、
今だとありえないけど、キーボードが手前キワキワ配置だったなと懐かしくなりました。
コメントありがとうございます。
そうですね、パームレストという概念のない時代ですので、長時間使うのはつらいと思います。
ただ、この時代は今と違って仕事だとしてもパソコンは特定目的に使われるものでしたので、一日中使う想定ではなかったのでしょうね。
状態良い98ですね。私も昔、急に98に触りたくなり9821NX/C7をリカバリーOS付きで落札出来た。
異音していたHDD交換したり、コンデンサー交換して貰ったり一通り遊んで今はクローゼットの中
この時代はUSBがないのでUSBは偉大な発明だと思ったね。
コメント頂き、ありがとうございます。
Nxは今や9821ノートの中で最も人気のある機種ですね。86互換FM音源と640x480ドットの液晶はDOSゲームに最適で、さらにCD-ROM内蔵モデルときたら鬼に金棒ですよ。
クローゼットの中はもったいないですが、かといって日常生活で98を触る理由もあまりないですよね〜
私も今まさに98ゲーム進めてるとこですが、エミュレーターでプレイしてます。
USBは本当に便利で、周辺機器接続やデータ交換に最適ですし,何よりホットプラグ(死語ですね)ですし。
逆にその前はデータの交換ひとつに苦慮してましたよね。
フロッピーに収まらないデータの交換にどれだけ悩まされたか・・
私はクロスのシリアルケーブルまたはパラレルケーブルをよく使いましたが,比較的早い方のパラレルでも等速CD-ROM以下でしたね。
@@gaku1121 様 ご丁寧返答ありがとうございます。今はもう98用外付けFDDすら貴重品ですもんね。それを取り付ける外付け変換アダプターも手に入らないし、改めてみるとOSの進化もすごいですね。WIN3.3+DOS5.0AとWIN95起動できるようしました。3.3系統はどう使って良いのか全く分からない。
恐らくオフィス向けに要らない機能をトコトン排除して価格を抑えた結果がNe2/Ne3だったのだと思います。この路線はNbシリーズに引き継がれますが、96年下半期辺りでNbシリーズも消滅。ひたすら4-50万以上の高価格帯モデルばかりになった挙げ句にPC-9821シリーズは終息します。売れなくなってNECがやる気を無くしたのか、やる気を無くしたから売れなくなったのか、どちらかは不明ですが。そりゃ高額商品ばかり並べても売れませんよね。
Ne3は低価格にするため拡張バスを排除し、アクセラレータも搭載出来ないようになっています
Ne2の方がどちらも対応してるので、そちらの方が拡張性は高いですね。
PC98のシェアをDOS/V勢に奪われるようになったのはWindows95の登場でハードウェアの差をOSが吸収したことが大きいですが、NECも高価格で差別化が図れずPC98NXシリーズに移行したことで屈服してしまった印象です。
PC9821Ne3/5を卓上においてこの動画を見てます。
ひねくれ者なので、OSはEPSONPC用のMSDOS6.2を入れてたりします。
コメントありがとうございます。
Ne3を現役で目の前に置きながら、・ただものではないですね?
しかもEpsonのDOSは貴重ですね。NECのDOSをEpson機で使っている方は普通ですが逆は聞いたことないです。
実家にEpson版のWindows 3.1のCD-ROMを置きっぱなしにしてあったはずですが、今はあるかどうか・・
Ne3はバランス取れたいい機種ですよね。
当時ようやく一般的にカラーノートが買えるレベルとしては初めての価格帯を実現しながら
DX2のCPUやウインドウアクセラレータを搭載してますしね。
@@gaku1121 EPSON版はFEPがWXA(エー・アイ・ソフト製)という性能が良いソフトを使っているんです。
NEC版のNECAIとは比べものにならないほど変換が優れています。最も普段は管理工学研究所の「松茸」ですけどね。
最近PC9821ノートを集め出しており、以前から持っているNe3/5の他にNr13/S10、Nr15/S14F、Nr150/X14Fを所持しています。
PC98系ソフトは元々286VGからパソコンを触っているエプソン者なので、MSDOSも2.11~6.2/Windows3.1~10まで持っていたりします。
EPSON PC用Windows95まであります。
ソフト面ではとりあえず困ることはありません。
EpsonのFEPがWXだったとは知りませんでした。
NECAIは単語変換すらままならないシロモノなので、それは良いですね。正直DOS時代はATOK入れないと文章の打ち込みには使えなかったと思い込んでいました。
Nrシリーズは最後期のモデルですし、数も少ないので希少ですね。ぜひ大事にして下さい。
Epson派にはなかなかハード・ソフト共に手に入りにくい時代ですが、頑張って生き残ってほしいですね〜
@@gaku1121 EpxsonDOSのFEPがWXAだって事は当時ちょっと話題にはなったんですよね。わたしゃ当時はATOK嫌いだったので松茸オンリーでした。
Nrシリーズは修理とニコイチ(キーボードがねえ・・・)でとりあえず4台中3台が動いています。液晶がまだビネガー起こしてないから助かっています。
PCカードの音源もあった気がする
コメントありがとうございます
そうですね、別の動画でFM音源のPCカードも登場させています。
今、このPCカードの音源は非常に希少価値が高く、値段がかなり上がっています。
是非クラウドファンディングなどで再生産して欲しいものですが、そこまでの需要も無さそうなので、手に入れたければマメにオークションをチェックし、数万円をビットする覚悟が必要になりますね。