I completely agree. Don’t worry about what other people think, and don’t have undue expectation about how other people should behave. I was listening to this episode while driving and another driver honked at me. He should have listened to you, too :-)
@@YR-qe9rq その話はよく聞きます。とくに自分の故郷に誇りを持てず、過去、中央の支配に慣れていて、東京を賛美する東北人や北海道の人に多いです。イマヌエルトッドの分析では民主主義というのは、実は新しいものではなく、原初的なもので、狭い場所から発生するので、実は排他的思考を持っているのです。 縄文時代を考えればそれが理解できます。当時、集落は合議制で物事をきめる民主制でした。このような原初の民主主義は、人が互いに支配し支配される歴史の中で、別のイデオロギーに変質してきたのです。 自分と自分の故郷に誇りを持ってください。そうすると、少しは排他的になります。中央や上位の者に従おうというのでは、自分の価値観を大事にしていけば、実は排他的にならざるをえません。しかし、そこから自治や民主主義が始まります。 トランプのいうMAGA(make amerika great again)も同じなのです。アメリカ人にとって、アメリカがいちばんです。そこから、すべて始まります。 ワクチンの接種率で、東北なかでも秋田が日本一、大阪、沖縄が最低というのも、中央の価値観に対するスタンスの違いが如実に出ています。自分に誇りを持ち、自分の判断を大事にしなくては、愚民になって政府とポリコレメディアにコントロールされ、殺されますよ。
大阪の警察が都市部なのに、交通を取り締まらないだからだと思う。都内ば交番も多いし、交差点に警察官が居たりしますから。大学まで大阪に住んでましたが僕も疲れて東京に引越しました。両親が父が大阪で母が東京なので、標準語混ざりの大阪弁が気に食わないらしく関東弁って言われ、嫌でした。それが引越した理由です。
自分は人生のほとんどを千里界隈で暮らしてきたので、高校で兵庫の学校に行った時に大阪市内から通っている友達に同じように「関東弁」とか「言葉おかしい」って言われましたね。
それで影響されて(と言うか教えられたw)結構キツイ大阪弁に一旦なったのですが、大人になって自分的に「これではいけない」とまた努力して元に戻しました😅
千里界隈だと別に普通なのでそう言う意味ではよかったですね。
ただ、仕事で昭和一桁生まれの船場言葉を話す奥様とお話しする機会がずっとあったのですが「吉本弁」とは似ても似つかぬ言葉で、正直どちらかといって標準語に近いくらいの話し言葉でした。
それこそ90年くらい大阪市内にお住まいの方でしたが。
ですから今の大阪弁はきっと変わってしまったのですよ。
大阪は暮らすとこではない
働くか遊ぶところに過ぎない
また、大阪は家賃が高い上に劣悪な環境であることから大阪に実家のある彼女を奈良に連れてきました👍
この方の大阪弁、ほんまに綺麗やと思います。
大阪弁=芸人言葉やと思わんといて欲しいなぁ。
大阪弁って、こういうイントネーションやで。
ほんとうにそう思います。生まれ故郷を大切に思っているんですね。翻って、私は道民ですが、30年以上内地にいたせいで中途半端な北海道語です。
大阪弁=さんまさんやダウンタウンが話すイメージがあります
@@藤井俊一-t3g
あれは吉本弁と呼んでますw
実際のところ、さんまさんは奈良のご出身ですし、ダウンタウンは兵庫県のご出身です。
ただ、出身地よりもあれはやっぱり吉本弁というしか‥😅
テレビをみていたら関西で共通語(標準語)を話したり、「~じゃん」「~だよね」を使ったら 東京気取りとか言うのやめるべきだと思います😡
大阪って面白いなと思うのが、南に行けば行くほど、濃い大阪府民になっていき(岸和田など)、北に行けば行くほど、京都府民みたいな上品の大阪府民なっていく。テレビで紹介されるような、なれなれしい関西人みたいな感じとかは大阪の北の方はない気がする。来ている服なども高そうなものを着ている。さらに北の京都まで行くと、本音なのか本音じゃないのかわからない言葉になっていく。
しかし、大阪も交通マナーが悪いとは。名古屋も北海道も悪いと聞くので。5大都市の3都市が悪いことになります。ちなみに、名古屋も北海道も基本は車線変更する時はウインカーを上げない、名古屋走り、北海道は基本は田舎で道路が広いので、国道でも時速80キロぐらいは普通に出る。
そういえば、福岡も血の気の濃い九州男児とか、不良、暴力団(北九州市)とか濃い話を聞くので、福岡も交通マナーが良いとは思いにくいですね。
@@hanatosi2834 あのー北海道では100km位は常識です。高速なんて必要?そこは160kmの道路か。アウトバーンだったらね。
大阪北部に住むものですが、京都みたいな上品な、と言われるのはとても抵抗があります。
昔は大阪は船場言葉と言って非常に美しい言葉を話される方も多かったのです。
戦争で大阪市内が丸焼けになり、北の方に引っ越された方も沢山おられました。
京都の影響ではありませんし、私自身は上品な京言葉を話す京都人など存じ上げません。
@@エド-y2u 北摂在住のよそ者です。上品=京都は不快です。
大阪のことを下品という人って、本人が下品な人が多い。
以前、私が書いたコメントに対し、このような素晴らしい動画を作ってくださり本当にありがとうございます。
また、私のコメントのせいでおっちゃんさんのお時間と労力を使わせてしまい、申し訳ないです。
この悩みを誰にも相談出来ず、辛かったです。(大阪の人に言えるわけがないし、遠くの友人には実情が分からないので共感してもらえない。)
私は主人の転勤で来ているので、『大阪に住みたい!』という強い気持ちが無かったので、余計に『この街嫌い。』という思いが強かったのかもしれません。
すごく嬉しくて、この動画を見て泣いてしまいました。
私のコメントは、地元の方にものすごく失礼なことを言っているので、動画は『こんな失礼なコメントがあったんですよ。こんな奴、はよ大阪から出て行けや!』みたいなことを言われることも覚悟してました。
しかし、私のコメントに対し、素晴らし過ぎる解説と親身になって寄り添って頂いたコメントの数々。
大阪の人情を深く感じることが出来ました。悩みを言って本当に良かったです。すごく救われました。
この動画を毎日見て、前向きに楽しめるように頑張ります。
長くなってしまいすみません。
今回は本当にありがとうございました。これからも楽しみにしています。
いえいえ~、動画制作はまったく苦になりませんのでお気にされないでください。
まさしく以前の私も就職の関係で嫌々他の地域に住んでいましたので、とても共感していました。
当時の私はその地で嫌なことがあると、その他すべてに対して敵対していましたので、当時の同僚(その地域の地元出身)には悪いことをしたなと思っております。
今では以前に住んでいた土地に対しても、まったく敵対することはなくなりました。
今回の動画がお役に立ちなによりです!
なんか‥
ご性格の良さが文面から滲み出るような素敵なおっちゃんに対するご返事でこちらまで泣けました。
土地が合わないと言うのは逃げ場がありませんから本当にお辛かったでしょうね‥
おっちゃんさんの動画でほんの少しでも大阪生活が楽しく思える瞬間が訪れる事を願っています。
@@エド-y2u私も地方から大阪来ました 30年経った今 大阪 大好きですね🤗
仕事上 大阪 神戸 和歌山 京都 奈良 行きますけど 車の運転マナー悪いのは何処にでも居てます
大阪に限った事では無いですね👍
こんな声のええユウチュウバーさん居てるんやねポチッとチャンネル登録しました🎉🎉
すごくいい動画❗️👍
名古屋市在社者ですが大阪へはよく行きます 宿泊は好んで萩の茶屋に泊まって呑みもあいりん地区ですが、分かりやすい人間が多くて楽だと感じました
ある意味自分を晒け出していて素直な一面は相手に対して配慮があるなぁと想いました
なので私は大阪の水が合う人間なんだと自覚しています
話しも面白いし非常に勉強に成ります!有り難うございます。
喫茶店とかお店の人話しできるから良いけど他はなかなか厳しいです、
私見ですが、悪いところだけを紹介する動画という点で新しさを感じました。
他にも、何気ないように見えて、けっこう新しさに満ちている動画だと感じました。
おっちゃんの親父さんの小話がバリおもろかったです。
「輩を狩る輩」と聞くと、非凡なキャラクターで、フツーの人ではない、新しいイメージです。
認知科学の観点による人間の考察にも、新しさを感じます。人が人を情緒的に見るのは容易いし、ありふれているので。
そして、「他人に興味を持つより、自分に興味を持つ」というポリシーにも一周回って新しさを覚えました。
というのは、社会生活を営む上では、周囲の人々や環境と協調することを求められるので、そのために「他人や相手に興味を持ちなさい。」と一般的には言われるわけですが、ホンマ変な人も含めて周りばかりに気を遣って、他人に流されてばかりでいると自分の人生の基軸を見失いかねません。そういう意味で、自分自身とまっすぐ向き合うことの大切さに気付かされ、却って新しさを感じました。・・・すみません、動画の趣旨とは全く関係ございませんね。(笑)
他人に興味を持つくらいなら
自分に興味をもて❗👍
響きましたわ😄
天王寺で、赤信号で突っ込んできた自転車のババアになぜか怒られた。
どっかでそんな感じで人生終わったおばさん居たのに大阪では生き生きしてる
ホンマ嫌
おっちゃんさんの言うように「総合的にみて」好きかそうでないか、だと思います。
ほんとに人も会社も必ず良いところ、悪いところがあって、それらが自分の主観に寄るところがポイントだと思っています。
悪いところ沢山あっても「この良いところがあるから好きだ」と感じるものがあれば、自分と合っているんじゃないでしょうか。
また、変な人や酷い人はどこにでもいます。交通マナーに関しても、茨城・北海道・栃木・東京を経験してますが、どの地域でも「ウチが全国ワースト1」というから不思議なものです。
結局はバランスやと思いますわ~。
あるいは人生の重きをどこに置くかやと思っています。
それによって大阪の良し悪しはわかれそうですわ
大阪に住んでるだけではわからないことも、大阪を離れてみると気が付くことも多いですよね。大阪は昔、天下の台所の時代から人が行きかう街でしたから、その中で研ぎ澄まされてきた(おっちゃんの言う「るつぼ」やね)結果なんでしょうね。おんなじるつぼでも京都とも江戸ともちがう、本音で生きる道を選択したのが大坂なんでしょうか。今は田舎暮らしで、ときどき「こいつらとろいなぁ」と思うことが多い中で、たまに大阪に帰ると、あのわちゃわちゃ感と自由奔放感が、とっても心地よく感じるのです。
わかりますわ~。
大阪が嫌になり大阪を出てみて初めて、大阪の良さを実感したものですわ。
ごちゃごちゃしていたり、所々汚かったり治安が悪いところもありますが、今ではそれも含めて癒されるようになったものです。
東京は臭いものにフタ
大阪は臭いものを利用して儲ける
京都はそもそも臭いものを寄せ付けない
弱者にとって居心地が良いのは大阪
(京都は論外)
「本音で生きる事を選択した」‥私もそう感じています。
特にお上の支配が長かった京都の隣に存在し、お上と言うものを自分たちも経験していて、それを選ばなかった。
なんとなく裸の王様に「お前裸やん」って言ってしまう事を選んだと言うか。
世の中、上辺が大事な局面もありますし、本音だけが良いとは限りませんが、それでも本音を選んだって事は大阪やるなぁ、って感じています😅
大阪でタクシー何度か乗ったけど、結構運転荒かったです😅 荷物の積み降ろしはやってくれたのは良かったです。
大阪のおっさん怖いっすね😨
ワン○インドームという格安タクシーは凄いですよ。
客の回転率を上げないといけないから急発進急ブレーキなんでもありです。
大阪のおっさん、恐そうに見えますけど意外に小心者も多いと思いますわw
ただ…たまにいるガチな人は怖いです。。
尼崎や大正区は金の卵の時代の方が廃業してタクシーの運転手になる方多かったです(主に沖縄や鹿児島の方)今は女性タクシードライバーも、とても増えましたね。
埼玉に出張にきてて、大阪に車で帰るんだけど
自動運転で走ってたら、大阪に入った瞬間割り込みされすぎて自動運転で走れなくなると
あぁ、大阪に帰ってきたんだなぁって思います。
2:32 多分、東京も同じ。田舎者が都会に憧れ東京に引っ越して夢の東京生活。ところが東京独自のルールなマナーに慣れずにホームシック。個人的には全部ひっくるめて東京なんだから慣れるしかない。どうしても無理ならリタイアするしかない。東京から田舎に里帰りする人は珍しくない。そして東京で失敗した人が田舎で返り咲く人も珍しくない。夢見て憧れる事と適正は違うから仕方ない。
大阪住んで7年目です。
元々好きできたんで、嫌やな〜と思うことはないですが、ただ1つ。
京都の人間が本当に苦手です。大阪を見下してきたり誰も京都なんかに憧れてへんわアホと思いつつ…。
小学生の時大阪にいたので分かります。今でも京都の人は苦手。失礼ですが言い方に癖がある。解釈を間違えるとえらい目にあいます。
京都の人は憧れてもらいたいなんて思ってないでしょ?
京都が好きで京都に誇りを持ってるだけでしょ?
劣等感を持たずに誇りを持ちましょう!
関東民より
大阪を見下してくる京都女性ってブ〇が多くないですか?
大阪以外の地域に住んだ事がありますが、交通マナーはさほど変わらないと思います。
市内に引っ越してきて8ヶ月位なんですけど、思った以上に信号守ってて逆にびっくりしてます。イメージは全員信号無視してると思ってたんだけど、人通りのないちっちゃい信号でも守ってること多くて、意外でした(^^)
それはあなたの住んでる場所が たまたまマシだったか時間帯の問題ですね。私の住んでる場所は大阪市ですが信号無視をする人が9割なので
@@第一領域 そうなんですか?^^; 住吉ってまぁまぁあんまりよくないところらしいですけどw 市内をちゃりであちこち回ってますが、信号守る人が7割以上の印象ですね。
ウチの親父の話、めっちゃ面白かったです(^O^)
最近は会っていないので、またお酒でも持っていきますわw
いや
それはどこも同じだと思います
大阪観光に行ったことがありますが皆さん
いい人ばかりでした
私も住んでから間もない頃はそう思ってましたが、住む期間が長くなると動画のように嫌な所が、やたら目に付くようになりました。それこそ観光客に対して親切なのは何処も同じですし金を出してくれる相手に悪い顔は出来ませんからね。なので観光客に対して感じが良いのは、ごく普通の事です
大阪の方と京都市民には助けられましたよ。
福岡県から事情あって行きました。
九州ダメ男のDVから逃げるように関西に来た訳あり女性もいましたよ。
関西人は九州に故郷があるって人が3人に一人いました。
関西が柄悪いのも九州ダメ男の性だろなって思ってますよ。
関西の柄悪い人の顔つきも九州ヤンキー 特に北九州ヤンキーに
かなりに似てましたね。
それに大阪のおばちゃんって人も
九州の鹿児島や宮崎県あたりの顔つきに似てましたね。
私が知り合ったのは長崎県・鹿児島県出身が多い気がしました。
何かの経営者とか福岡県出身者も大きくて福岡は商業地だからかな?って思いました。
東京生まれ東京育ちです。
昔の上司が南側のコテコテ大阪人で、ある日、お酒の席でビール頼もうとしたけど、やっぱりレモンサワーにします。って店員さんに言ったら、
その上司になんでやねん!っておもいっきり頭を叩かれてゲラゲラしていて、ドン引きしました…
普通に痛かった し
「ノリでどつく」と言う文化が理解できず、怖かったです。
それ以来、トラウマになってしまい、きつい関西弁の方が苦手です…
なので私は多分、大阪の文化は合わない人種ですが、
全ての大阪人が悪いとは思っていません。
確かに大阪は人種の坩堝的な部分がありますね。大昔から外国との往来が多く、商人の町で常に大都会だった長い歴史は武士による管理社会や上下関係で物を見る考え方とは全然別のものです。そのお陰か米国在住の頃は大勢の友人が出来ました。特に答弁は好評で自分の意見をはっきり言える大阪人で本当に良かったと思っています。ただ、そうでは無い地域から大阪に住むのは相当な覚悟がいるのかもしれませんね。
半分は外国だと思えば良いのでは? 言葉の通じる外国。
礼儀は大切ですが、自分の思いは丁寧にしっかり伝える。それしかありません。そして自分の自由を認めて欲しいなら相手の自由も認めるを基本に暮らしていたら徐々に分かり合える人に出合えますよ。
おっちゃんねる先生
こんばんは!
大阪は
おっちゃんねる先生が
言わはるように
いろ〜んな方が
おられました!笑
就職してから
身を置く機会がありましたが
その時
あぁ!
小さい時に吉本新喜劇を見て
あんなふうに大阪で生活したら
毎日が楽しいやろなーと
思っていたが
ホンマに笑いに溢れてるわー!
と感激したのを覚えています。
しかし
同じ地域から
大阪に出向されていた方は
よく自分は
あんな中で
一緒にいられるな…
あんなふうに
ズケズケと
自分のパーソナルスペースに
入られるのは
おれはムリだ…
と
ボヤかれていました…
やはり
人それぞれに
感じ方が違うんやなー
と思いました。
なんても
人の好みがありますし
大阪が好きな人
東京が好きな人
沖縄が好きな人…
それでよろしいかと
思います。
まさに
仰られます
多様性を受け入れることが
大切ですよね😌
確かに
大阪はかなり濃ゆいので
家族も関西に住むなら
少し地域を
ずらして欲しいと
言っております…
自分はど真ん中
大阪でも良いのですが…笑
大阪は
独特な言語で
人間性も他の地域と比べ
特徴がありますので
ハマる人は
やはり
ハマる地域だと思います!
自分は
あい らぶ おおさか
ですので
少しでもホンマモンの
関西人に近づけるよう
頑張って参ります😆
今後とも
大阪のあんなことこんなことの
発信を楽しみにしております👍
今回も
ありがとうございます😊
こんにちは~。
たしかに大阪に引っ越してきた人と話しますと、合う人と合わない人とが結構分かれますね~。
やはりこのあたりは個人の感性や好みによるところが大きそうです。
加えて大阪でも地域によってかなり雰囲気が違いますので、そのあたりもいつか話していければと思います!
これからもよろしゅう頼んます!
大阪生まれ大阪育ちの名古屋に住んでいる大学生です。
名古屋に来てから名古屋走りは危ないよ!とか
名古屋で運転できれば全国どこでも出来るよ!とか
大阪人の僕に無駄にアピってくるんですが、大阪のほうが断然危ないです笑
特にチャリのマナーは最悪ですよね。
大阪のチャリはホント…最悪ですわ。
人間魚雷みたいなもんですのでクルマを運転しているとヒヤヒヤします。
名古屋もクルマで行ったことがありますが、飛び出しと原チャが少ない時点で安全でしたわw
愛知4ナンバー(豊田は除く)って話だと思うよ。
兵庫県=神戸みたいな話。
ぶっちゃけ尾張より三河の方が危険。
まぁ、どこでも言われる話だけど。
名古屋走りですか
大阪というか関西が合わない人って基本的に生真面目かかなりの内向型人間だと思う。
俺はそれほど真面目ではないけど自分が出せないレベルの内向型人間で、あまり関西が合ってない。
以前、長崎空港から大阪(伊丹)空港への便が台風で飛べないと足止めをくらったことがあります。関空に飛べるかもという調整中の待ち時間に、空港スタッフのかたに大声で怒鳴って絡んでたおっさんがいました。そのとき、怖いというより「おっさん、しゃ〜ないやん、落ち着きいや...」と思っていたのは、私が大阪人だからですね(笑)
空港スタッフの女性は怖かったでしょう。おっちゃんのお父さまが見たら、出ていかずにはおられない光景でした。
ウチの親父なら突撃していきますわw
十分な戦闘能力があり、柔道は黒帯であり、ガタイもよく正義感もあり頭も切れる。
あら最強ですわw
うわわあ、それは最強ですね‼️
そんなお父さんみたいな人、知り合いにほしいです。
突撃していきます、に爆笑しました😂
ほんまに、感情的になって良いことはありません(経験者😅😅)とまべちひでとさん、勉強になりました。 大阪=私が住んでいた時は、思ったより印象の悪い人は居らなかったです。初めて伊丹空港降り立ち、御堂筋線車中、若い女の子に喜連瓜破への行き方を尋ねた時、ほんまに親切に教えて貰ったこと、谷町線のエレベーター待ちしていて、一緒に乗り合わせた知らないおばちゃんが話しかけて来られ、飴ちゃん貰ったときなどえっ❕と思いつつ凄く嬉しかったです。居住中、シビアやなぁ~って思ったことあったものの、東北育ちの私にとって便利でほんまに住みやすかった街です。友達に、大阪の話しをしている私の表情は凄く楽しそうと言われます。車通勤中居合わせた信号無視にはビックリしましたね~ 今は仙台の方がもっとマナーが悪いと思います。長くなりましたが、他人に興味を持たない、自分に興味を持つ!心に響きました、ありがとうございます!
たしかに私も大阪に戻ってきた際は、思っていたほど印象の悪い人はいないとあらためて感じました(他県に住んでいると大阪出身の私でも大阪に対して気構えて戻ってきたものですw)。他人に興味を持たない、自分に興味を持つ。アドラー心理学といった分野の考えかたになるのですが、とても良い考えかたですのでぜひおすすめです!
大阪の電車で知らんオバチャンと友達のように話して、降り際に飴ちゃんもらいました。これが良いとこ。
レジを打ってて余裕ない時に、ツッコミ待ち100%のボケをされた時にちょっと焦る。これが困るとこ(笑)
大阪はやっぱり横断歩道では車も人もフライングは多いですね。
大阪は8割方フライングしとる気がしますw
大阪駅近くの横断歩道は青になるまで秒数表示。残り2、3秒になると飛び出す人がいます。待ちきれないですね。
@@kansaiben
大阪人って歩行者用の信号見ないじゃないですか。
車道の方の、歩行者の信号が青になる前に変わる信号が赤になるかならないかのタイミングでスタートしますよね?
歩行者信号が青に変わった時にはかなり先まで行ってしまっている‥
(足も速い)
茨城、東京、埼玉、フランス、大阪に散らばった父親の兄妹
大阪に50年住んでいる伯母さんすっかり関東人なのに関西弁しか話さなくなっていたw
大阪に要らないのは
吉本興業
香里園に住んでいましたから大阪とは違いますね。休日に淀川の河川敷に行くのが楽しみでした。大阪球場の周り、あの和やかさが好きでした。大阪の人?みな優しかったですよ。
北河内は大昔は森、山ばかりの環境で人間が住んでないような土他だったので、彼らの先祖に大阪人は少ないです。人間性が北河内、北摂は180度変わります。住宅費が高い北河内、北摂エリアは関東などからの転勤族のベッドタウンなので、彼らの先祖はほとんど他府県の人です。千里中央の一部のエリアはほとんど他府県の人ばかりで大阪弁が通じないことすらあります。
京都も負けず劣らず、交通マナーは悪いです。
大学入って初めて接客のバイトして、色んな経験をしました。その中で生まれた自分の中のもやもやしていたものが、この動画で思いっきり解消された気がします。
(全く大阪がどうとか関係ない話ですが笑)考え方的な面で参考になりました。やっぱり世の中って多様ですね、いろんな人間がいる。勿論どんな場所にも変なな人は10人中1人とか居る。それをつい気にして、記憶に勝手に残してしまいがちだけど、相手を人間と思わなければ良いんだよなと。たしかに動物の行動いちいち脳裏に残りませんよね。どうでも良いと言うか。考えてみれば自分ばっか嫌な客に巡り合ってる気がするとか、そんなこと考えること自体バカバカしいなと、淡々と接客をこなす。人と思わない。いちいち人の言葉に反応しない、それが大切だなとおもいました。特に世の中でるとそう言うことばかりだろうし、世界は広いから色んな人がいて当たり前、いや、当たり前なことなんてない。
(!?)
関西弁学ぶつもりが人生学ばされました。
アドラー心理学に関係した書籍に「嫌われない勇気」といった良書がありまして、今回の内容はまさにその本の考えかたに近いものがあります。
他人のことを考えれば考えるほど、それは自分の人生ではなく他人の人生を歩んでいる、といった考えかたです。
関西弁でいえば「なんで他人のために生きなあかんねん!」ですw
今回の内容がぜひ今後の人生でお役に立てばと思います!
逆に大阪の方が歩行者優先する車多い印象
ただし女性全般だがチャリの信号無視等は日常、信号守るチャリの方が少数派そういう意味では交通マナー悪いと思う
順番待ちで大阪で割り込みに遭遇したことない、京都なら頻繁に遭遇する
私見だが出身地より大阪の方が快適で気分よく過ごせる・・そんな印象
まぁそうかも知れませんね。
しかし大阪でも地区にもよるし、関東にもワケわからんやつ多い。
関東に嫌々戻る時、なんばで涙ぐみながら「きつねうどん」たべてたら、周りのおっちゃんが心配して慰めてくれた。店出るときに「はよ大阪に帰っておいで」と送り出してくれた。
だから大阪が好きやねん。
大阪府民で60年以上経ちました。そのうち5年は大阪市民です。
自分の大阪に対する感情は愛憎半ばする、って感じです。
理由など書いていたらキリがないのでやめますが、
時々殺意が湧くくらい腹立たしい時さえあります。
自分は親に影響されていつの間にかなってしまった某プロ野球ファンからも足を洗いましたし、吉本も見に行ったことはありません。
その辺りは自分の嫌いな大阪がドヤ顔して差し出される気がして逃げています。
本能のまま生きてる人、と言うのは本当その通り。
いやまさに野生動物ですよね‥
それがもう嫌で嫌で‥w
でも大阪に住むと、人間力が鍛えられる気がしますし、いろんな意味で外国でも生きていける術がつくような気がします。
自分は今でもつまんない人間ですが、大阪に生まれなかったらもっとつまんない人間になっていたと思っています。
大阪には本当に勉強させてもらいました。あ、今もですけど。
大阪に住んで数ヶ月ですが、何のストレスもないに等しいです❤レジに並んでたらコテコテの大阪弁でこっちの方が空いてるわって話しかけてこられて 心の中ではウフフ❤と思ってます。話しかけちゃうの、可愛いです💕 東京のほうが歩いてて煽られたり、舌打ちされたり、訳のわかんない事言われます。
東京人ですが2度と東京には行きたくないデス。本当に大阪人が好きです。京都では何度か轢き殺されそうになりました。京都と奈良の方が車の運転良くないと思います。 大阪では自転車のマナーが良くないかな?と気が付いたくらいです。
人生ほぼ大阪ですが交通マナーは何処も大差無いと思う。悪いのはおっしゃてたように50代以上の人で、悪いのがステイタスと勘違いしてる輩。唾、痰を吐いたり弱そうな人に怒鳴る奴が少しいます。良し悪しですが他人の事にすぐ干渉する特徴がある。旅行でいろんなとこ行きますが何処でもそう変わらないと思います。個人的には名古屋、博多、岡山、鳥取、青森はマナー良く感じます。東京はあまり大阪と違いが無いように思う。
この前天王寺のあの橋の交差点で、手押し車押した大阪名物チャリンコ暴走ババアの最終形態みたいなんが、ゆ〜くり横断しててめちゃくちゃ笑った
今は批判も多い緊急事態宣言だが、最初の緊急事態宣言のときに外出自粛に一番協力したのは大阪でしたからね。要所ではしっかり行動するのが大阪。
以外に自分も含めて怖がりが多いんやと思いました。
交通マナーについては、全国旅してきて思ったのは全国そんなに変わらんのですよ。混んでるところはどこもまあ似たり寄ったりにしか思えないんだがなあ。12分くらいの話をそのまま援用してよさそうだと思う。
I completely agree. Don’t worry about what other people think, and don’t have undue expectation about how other people should behave. I was listening to this episode while driving and another driver honked at me. He should have listened to you, too :-)
Thank you!! I used to worry about what other people think but I realized it's so useless for my life lol
バブルの時の大阪の交通マナー
無法地帯でした。
今は東京と変わらない気がします。
この頃のおっちゃんねるは良かったなぁ
栃木も同じくらい交通マナー悪いよ笑
はよ引っ越したいわ
埼玉も運転マナー悪いですねー
大阪には昔19歳から28歳まで住んでいたから大好きな街です。大阪の言葉で「アホか」は別になんとも思わないけど「ボケーッ」と言われるのはイヤですネ。赤信号でも渡ろうとする、ポリが止める、それを見ると🐴🦌🐴🦌しくて可笑しくてる笑えます。
大阪弁の柄のワルさにタメで行けるんは、広島弁じゃけー、やくざも野球もお好み焼きも、大阪の風下に立つ事なんぞ有らせんのじゃ👊
広島極道は、芋かもしれんが、旅の風下にたったことはいっぺんもないんで
広島弁ダセ~。
じゃけん?
じやー?
年寄りじいさんの言葉みたい。
何言ってるのかわからん。
日本語かいな。
通訳いるわ。
生まれも育ちも大阪の北らへんですが、自転車乗ってる人(特に半世紀以上の方とイキった高校生)は大阪やばいと思います。でも車の運転は京都には劣ると思います。
京都は怖くて車で運転したくないです。タクシー一択です。
おどれとか言われたことないですよ。大丈夫!←無責任 笑
でも関西弁ってなんなのよ?北と南じゃ違うでしょ?東北弁とか九州弁と言ってるのと同じよ。
東海弁ありますか?北陸弁ありますか?
違いますよね?
神戸京都が、大阪といっしょにせんといてと言うの判るでしょ、阪神間に暮らして 阪急で大阪に仕事に行くのが理想的な関西の生活です、北摂地区は京都 兵庫文化圏なので暮らしやすいですよ、きついのは、中南部やねぇ。
生まれも育ちも北摂の千里界隈ですが、北摂は京都文化圏でも阪神文化圏でもありません。
失礼なこと言わないでください。
正真正銘、大阪文化圏です。
貴方自身、大阪をもっと勉強された方が良いと思います。
大阪を知らない人間の評価に影響されすぎです。
怒られて草
www
クレーマーは確かに多い
輩を狩る輩って『じゃりン子チエ』のテツやんww
と思いました。
ホンマそれな!
同じこと思うたわ。
いやホント…テツです。。
相手が警〇でもヤ〇ザでもなんでも感でも突撃していきますので。。。
トラブルの詫びに相手方からカニをもらったことがあります(子供心ながら…当時は複雑な気持ち)
町内では近所の組事務所と共存(対等)しとったような。
大阪は信号赤なって次あおなるまでがめちゃめちゃ長いです
地元広島ですけど、感覚ですけど1,5倍時間かかってる気がする
あと電車はめちゃめちゃ早いけど、
電車降りてからが遠いw
でもわたしめちゃめちゃマイペース
で、嫌なこと、嫌な奴は聞き流すような性格なのでちょうどいい感じかなぁ〜♫
交通マナーは大阪のほうが沖縄、北海道より全然良いですよ。
住めば都です。大阪は日本のラテンアメリカだと思っています。アミーゴ!!!
カリフォルニアに近しいものを感じますわ😆
今 外国人が多いから
ハプニングが無い気がします。
まず、そんな観光地がないし、建物がダサい。ハイセンスな建物が浮く。どうしても東京と比べて残念に思うとこが多い。自然も都会も東京の方が充実してる。交通に関しては京都のがえぐいです。大阪なら大丈夫だけど、京都のは赤になった瞬間確実に轢きにくる勢いで車がやってきます。
個人的に大阪は自転車と歩行者、京都はバスのマナーが最悪だと思う
梅田や御堂筋より、新宿とか渋谷とかのほうが普通にごちゃごちゃしてると思うが。
@@第一領域 あとタクシー
@@Mike-kg7nz 確かに。ただなんだろ、なんかセンスを感じてしまうのはなぜだろう。ごちゃごちゃしすぎてるから逆に?大阪は中途半端だから
@@ねり-x9k 返信ありがとうございます。変に無遠慮なコメントをしてすみません。価値観の問題もあるとは思いますが、ごちゃごちゃしていても何となく綺麗に見せるという要素はあるかもしれませんね。
令和5年度、日本国内住みたいランキング1位大阪2位福岡、最近東京では偽関西弁増えて要るのが現実。
東京に住んでる人の方が多いけど?神奈川にも抜かされてるけど?
名古屋とどっちが交通マナー悪い?
名古屋の圧勝
人口多いし、いろんな人がいる、人間その時々の感情もあるだろうし
東京も人が多いし、ラッシュアワーできついしケンカも多いよ あまり関わらないこと、と防犯意識
東京の方がいいよ。絶対に大阪弁使いません。
警察官も恫喝が、きつく感じます
自分の好きなように生きる、ええことや。法やマナーに反することは?だが、多少は目ぇつぶらんとな。
語尾に付く やんね の使い方教えてくだちゃい(泣)
基本的には関東の「~だよね」と同じですわ~。
「そうやんね(そうだよね)」みたいな使いかたをします。
「~やんな」ともほとんど同じやと思いますわ~。
@@kansaiben
やんな との微妙なニュアンスの違い、ありますか?
「やんな」の方が若干強い印象を受けます。
あるいは、
やんな:やや男性のイメージ
やんね:やや女性のイメージ
があります。ちなみに僕は「やんな」は使いますが「やんね」は一切使わないんですわ
大阪の悪い言われている点、大体ほぼ東京や神奈川や千葉にも該当しますよと大阪に26年、神奈川に26年住んでいる自分は思いますw
ご病気ですか?
ご愁傷様です
大阪人みたいにせっかちではありません。東京の人の事、歩くの遅くてイライラするって言ってるクセに。
そういう好戦的な性格が嫌なんですよ!
どこにでもある悪いとこは。
大阪はあの自意識の強さと謎の団結意識で、他県民は辟易します。
裏を返せば自信の無さなのかと。
なんの自信のなさやねん。
あんたよりあるわ。
大阪に団結力なんかあったんや‥
知らんかった😅
〇〇県人会とかどこでもあるけど、大阪府民会なんか聞いたことないし、外国で大阪出身者にあっても別にそーですかー、で終わり。
団結力あったんや‥
マジ驚きです😮
道にツバをはくおっさんを見るたびに嫌な気持ちになります。
自分は60年以上大阪に住んでますが、最近は足を悪くしていることもあり、中之島より北側でしか生活する事がありません。
その範囲で言えば道に唾を吐くおっさんは多分20年くらい見てないです。
まあ歓楽街とかもいきませんしね😅
まだまだ躾のなってない族がおりますな。
大阪は多様性が東京よりないので、初見の人や新しく入っていく人には努力が必要です。関東の方が仲良くなるのに時間がかかる分深い関係はきずきやすい。大阪の血には中国がたくさん入っているので金とコネの社会ではにている点がかなりあります。馴れ馴れしさと親切さは違いますよ。関東の方が見知らぬ人から声をかけられたりと、親切にされるケースが実は多い。大阪でほとんど人に親切にされたことがありません。あくまで条件つきの関係は見かけますが、関東のようにメリットのない他人に親切な文化は大阪から出るとカルチャーショックです。関東ではメリットを重視して人間関係を結ぼうとするのはタブーだとあとで関東の人から聞きました。大阪では見知らぬ他人と深い関係が難しいのに関東では簡単なのは地方から出ている人が多いので築かれたグループがない。裏を返せばどんどん人が出ていくので、他人の奇抜な格好、行動に目くじらを立てない。どうせすぐいなくなる他人に気を遣っていたらせいかつがなりたたない。だから自分の県の閉鎖性に耐えられなくなった人がよく東京に来ます。誰も出身やどんな格好をしているかなんて気にしていない。表面的な上っ面の優しさより適度な距離をとる無関心さ。これほどかいてきなことはない。優秀な人は大阪をでて東京にいくべきです。埋もれている才能を大阪の閉鎖性で埋もれさせてはいけない。あなたは誰でもない何者にもなれるというのが東京の懐の深さ。
ご病気かしら‥
ご愁傷様
東京の特徴を的確に表していますね!日本中、世界中から人が集まって住むのが東京
東京がMLB、大阪はNPBです
この人は何者なの。
学者さん?教授?ですか。
大体「関西最高!」って人間は関西から出たことがない、周りを知らないだけ。
東京最高って
いう人間は
山から出たことない
ド田舎者
周りを知らない。
京都人は 婉曲 にものを言って自己主張 控えめですが おとなり の大阪人は自己主張 強く喧嘩するんですか
みんなから
嫌われてる
京都
草
やはり大阪人は情に厚いイメージが強いです
田舎者が都会人のあり得ないと思うことは、年齢不相応の格好や話し方、結婚を先伸ばしにする、コロナ慣れ、金遣いがあらいなどと書いてるサイトがありました。
おっちゃんは、本当に大阪人ですか?どう考えてもそう思えないのです。イントネーションはどう考えてもくどすぎます。大阪のものとは思えません。今は70を超えていますが、私は大阪に生まれて19歳まで大阪にいました。でも、こんなもっちゃりした古くさい大阪弁は使いませんし、私の大阪の古い友人たちもそうですね。
なお、母は南区、父は大和西大寺あたりでした。大阪の南区、西区(湊町の近く)に長年、住んでいました。もっと現代風で、てきぱきした大阪弁です。
私は摂津弁なのかもしれませんが、おっちゃんのイントネーションとはかなり違います。おっちゃんのは、京都に近いんじゃないですか?どうも不思議なのです。
その内に秘めた排他的思考はまさに大阪人らしくてゴミですね。
@@YR-qe9rq その話はよく聞きます。とくに自分の故郷に誇りを持てず、過去、中央の支配に慣れていて、東京を賛美する東北人や北海道の人に多いです。イマヌエルトッドの分析では民主主義というのは、実は新しいものではなく、原初的なもので、狭い場所から発生するので、実は排他的思考を持っているのです。
縄文時代を考えればそれが理解できます。当時、集落は合議制で物事をきめる民主制でした。このような原初の民主主義は、人が互いに支配し支配される歴史の中で、別のイデオロギーに変質してきたのです。
自分と自分の故郷に誇りを持ってください。そうすると、少しは排他的になります。中央や上位の者に従おうというのでは、自分の価値観を大事にしていけば、実は排他的にならざるをえません。しかし、そこから自治や民主主義が始まります。
トランプのいうMAGA(make amerika great again)も同じなのです。アメリカ人にとって、アメリカがいちばんです。そこから、すべて始まります。
ワクチンの接種率で、東北なかでも秋田が日本一、大阪、沖縄が最低というのも、中央の価値観に対するスタンスの違いが如実に出ています。自分に誇りを持ち、自分の判断を大事にしなくては、愚民になって政府とポリコレメディアにコントロールされ、殺されますよ。
事実を受け入れられなくて、
非大阪人疑惑ですか?みっとまない
大阪人の特徴=中国人の特徴
中国、韓国近いですからね
混血してる方も他県より多い気もします
@@dm-ss4lt
エエ加減なこと言うな
韓国人、中国人と日本人ではDNAが全然違うやろが
現在の日本人は縄文人30%、
渡来弥生人70%の混血
。
その上で日本人の祖先は沖縄県に多い縄文系
、関西に多い
関西系、
そして東北地方に多い東北系の3系統の祖先から成り立ってる。
残念ながら
関東系の
祖先は無い
かわいそー
ミジメ
アハハ
ざまー
そんなワケで、お前の祖先も
地理的に言って
関西系か
東北系の
どちらで、関西系統
かも知れないのに、関西人の悪口言えるのかよ。
大体からして、悪口言う奴は社会で品性を疑われるんという
ことを知れ❗
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えらい凡庸な結論や。
名古屋人です。交通マナーに関してはあんま大阪のことdisれんでかんわ。
住めば都
逆言うたら関東人、東北人とか相手してるととろいんじゃボケと思ってまうで一緒や思います。こんなん言うたら叩かれるかな笑
サル言われるだけか(。・ω・)y-゚゚゚
その短気さが福知山線の事故を引き起こしたのです。
中国の新幹線や福知山線のような事故は東京では許されません。抱えてる人口も違うし責任重大です
はっきり言って北関東の方が大阪より交通マナーが悪い。大阪のほうがいいとこ多いよ。いややったら東京住んだらええねん。
食事◯マナー×
NHK党の立花さんの大阪弁は、時に東京弁も混じりますが、わたしはあの程度の大阪弁ですね。たしか立花さんは堺とか南の方でしたが、河内弁の雰囲気は感じられません。それにくらべて、あなたの大阪弁はかなり古いように感じます。これはまあ、その人の性格、仕事をしてきた場所によるのかもしれません。
ただテレビなどで、これが大阪弁ですと、言われる話を聞きますと、私自身は、そうかなあーといつも違和感を感じます。
なお、付け加えますと、大阪人ということにコンプレックスを持っています。どの土地に行っても、大阪人というといい印象を持たれません。ガラの悪い、下品なところだというのが、一般的な見方ですよ。いいところ、などと言われると、この人どうかしていると思いますね。おっちゃんは大阪から出たことないのか、おべんちゃらを言う人ばかり相手にしているようにも思いますよ。
無理して好きにならなくても、そんなに嫌なら関東に帰られたらいかがでしょうか?
何か最近大阪の交通マナー良くなってしまった気がする
あのカオスな感じが良かったのに残念