ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いろいろあったシンだけど演じてくれた鈴村さんが最大の理解者であることがある意味1番の救いだと思ってる。
愛が誰よりも違うもんな、31位とつけてしまう人もいるし
自分も理解しています。
ハイネが生きていたら劇中でもシンのこと褒めてくれたかもしれない。
@@gmpmatwアスランは31位かなw30位?30位は犬ですwみたいなこと言う人がいるもんな
@@gmpmatw SEEDの頃のラジオだっけ?www
Destiny本編でのシンは怒りや悲しみに振り回された狂犬みたいな扱いだったけど、劇場版のシンは仔犬かつ忠犬みたいな可愛らしさと素直さがあって、改めて本当に可愛い奴だなぁと思いました。安心出来る居場所(コンパス)を見つけられたんだろうなって思えた。
シンはずっと不遇と言われ続けたけど、運命のそういった経験を得たからこそ辿り着いた場所なんですよね。
@@Zainndhu06 戦いは終わらないけど、尊敬する先輩たち(キラたち)が居て、影から見守る先輩たち(アスランたち)が居て、何より2年以上恋人(ルナ)がずっと側に居てくれる、今のシンの居場所は間違いなく前作のストーリーが無ければ築かれなかったでしょうね(そしてやはりステラの存在は大きい…)
種死小説の巻末に鈴村さんのコメントがあったけど、キラを倒したからシンが嫌い!ってファンレターが何通も届いたらしいけど、それでもシンの役を降りずに今も演じて下さってることに感謝しかないです。劇場版では報われてくれ。
報われたよ!
報われるどころか、大活躍だったぞ!
昨日劇場版観てきた。ずっとシン推しで良かったと思えた。
ラジ種の時といい、シンを一番理解して当時のシンの扱いに不満を包み隠さず言って下さる鈴村さんがシンを演じて下さって本当に良かったです・・・
鈴村さんの声はシンに凄く合ってたし、感情が剥き出しになりやすいシンの怒りや悲しみの演技も素晴らしかった鈴村さんはシンというキャラクターをより魅力的にしてくれていたと思います
@tonchannel0806両澤そんの遺構に、監督と小説版の方で加筆 修正?の共同制作です
理解の深い鈴村さんがシンを演じてくださったからこそ、シンを好きになれました。ファンからしたら真綾さんとの絆が強固になった1年なのかなぁなんて思ってます。
シンは不遇と言われるけど、あのデスティニーがあったからこそキラの二番手で止まりでない独自の魅力を確立できたんだと思う昔から今もずっとシンの新たな活躍に期待してる人の声の大きさはキラやアスラン以上に感じるほど良く目に付く
本当にいろいろありすぎたよな鈴村健一さんのこの少し至らない、でもそのキャラなりの達観というか人並み以上の熱と価値観は持ってるってキャラの演技がとても好きなんだ…DestinyのシンがああなったんだからFreedomのシンはめちゃくちゃに報われてほしい…
シン・アスカはガンダムシリーズで1番好きなキャラなので、今でも鈴村さんが愛を持って演じてくれてるのが嬉しいです🥹
シンって一番人間味があって共感しやすい部分を多く持ってるし、バックボーンが常に描かれてたから凄く人気のあるキャラクターですよね。だから映画では活躍して欲しいし、報われて欲しい。
シンは現代の未来の見えない若者であり自分を認めてくれる人物に心酔してしまうというのがコンセプトらしい
ですね。マユの唯一の形見がケータイのボイスだけなのが寂寥感や哀愁で戦争の惨い描かれているのが悲劇の主人公として応援したくなる。それに引き換えてキラはいつまでもドリィを大切にしてめめしい人だと呆れました。
1番共感しやすいのはカズイだよ
そうなんですよね。シン悪く言われまくってるけど妹のケータイを取りに行ってあげてる所を見ると両親はちゃんとシンを優しい素直な青年に育ててたんだと思いますし、目の前で殺されて心がぶっ壊れたのも両親や妹を大切だからこそだと思うし そもそもあの状況でアスランの言うような状況判断してキラは頑張って戦ってくれたんだから許す何て発想には普通ならないと思います。そして避難誘導をミスったとオーブ側に恨みを持っても仕方がない気がしますよね。
@HOUKENTOディスティニー出たよ!しかもレジェンドカラーで。
SEEDFREEDOM視聴後にこのインタビューを見ましたが、シンがキラから認められて、嬉しくなっちゃうシーンがもうね...全てが報われるよね...今までの全部を総決算してくれて良かった!!そう思えました鈴村さん、ありがとうございました🙏🙏🙏
ぶっちゃけSEEDシリーズの中で1番演技上手かったシンが力強く叫びながらインパルスでフリーダムにエクスカリバーで特攻するシーンは絵の迫力も相まってマジでかっこいい
放送当時からずっとシン応援してます鈴村さんの演技も1話冒頭のシンの慟哭シーンから凄すぎてシン役が鈴村さんで本当に良かったと心から感謝してます!映画もドキドキや楽しみでいっぱいです!
ほんとに主役になれたのにまさか交代なるなんて思ってなかっただろうね…😢シンの演技めっちゃ良かったよ、鈴村さんこれからも頑張って😢
不遇だらけだったけど、18話の『ローエングリンを討て』ではアスランと作戦の成功を喜び合ってて…あのシーンが特に好きでしたね…。
手放しにほめられない作品だけど、そこ単品だと非の付け所がないほど面白い
なお アスランだけでゴリ押せた模様。
あの話、シンがアスランから誉められみんなのヒーローになっていい気分になっているけど、その後ろでは処刑される連合兵という戦争の負の側面をアスランが目撃しつつそれをシンには伝えないという、すれ違いが描かれているんですよねある意味あそこからシンのヒーロー願望、正義の味方願望と議長への盲信ルートが始まったのかも
種で散々キラとすれ違ったのに進歩のない男…@@クロ-q2y1d
「何が″お前になら出来る″だあの野郎!!」
劇場版!!シンのファンの方には是非観ていただきたい!劇場版、観させていただきました。本当に良かった
5:22 ここ完全にシンの叫び歴代ガンダム作品で唯一無二の扱いを受けた主人公…には間違いないから鈴村さんも本当複雑な心境でしょうね。側から見ても「純朴で良いやつだろうにこんな曇らせるの?」はあったし。
誰がなんと言おうとインパルス対フリーダムはアナザーの中でも5本指に入る名バトル
当時の鈴村さん辛かったろうな…と思って聞いてたせいか2:52 「シンクロしてました」が頭の中で「シン苦労してました」に変換されて悲しくなってきた
人生ではじめて触れたテレビシリーズのガンダムだから一二を争うほど好きな作品。完璧超人なキラも良いけど、感情的で現実にもがき続けるシンも良いのよねぇ…
放送当時リアタイしてたけどすごい気持ちシンクロしますね。。。SEEDフリーダムでシンとデスティニーガンダムと鈴村さんが大活躍してて泣きました。
鈴村さんから当時のことを色々聞けて嬉しかったし、20年前の作品に係れる、役者を20年続けていなけりゃ出来ない、作品の人気的なこともあるし奇跡みたいな発言が顔出しが当たり前になった声優業界で若い子を使い捨てにしているみたいに言われてる現在…すごい言葉だなって思いました。
キラと対比で不遇っていうか俗に言う「嫌われ主人公」だけどそれを上手く表現した鈴村さんの演技は流石だった。しかし聞いてると鈴村さんってSEEDデスティニーや監督のこと好きなのが伝わってくる
SEED DESTINYで初めてちゃんとガンダムを観た身としてはシンってやっぱり特別な主人公だし鈴村さんはヒーローな声優なんだよなぁもっとシンを褒めてほしかったし、褒めたかった劇場版では頑張れシン!
中の人がこんなにシンを愛してくれてるのに本編はあんなんなのほんと申し訳なくなる……マジで頼むぞ劇場版
予告編からして脇役臭がプンプンしてる悲しみ
めちゃくちゃ大活躍でしたね…!!!
コメ主映画見てたら最後の方俺みたいに笑いながら号泣してそう
DESTINYはシンが一番好きだから鈴村さんの愛を感じるトークでした✨劇場版でシンの活躍が見たいです!
ほんと報われた、不遇でしかなかった。フリーダムを倒したのはシンとインパルスだったのに、誰にも褒められなかった。泣いて叫んで『アンタは!』ってずっと怒ってるイメージが強いw理論上最強のデスティニーを動かせるのは信頼された最強のシンだった。SEEDの世界ってメンタルがかなり大事だな。
鈴村さん、大人な発言ですね。さすがです!
「誰も褒めてくれない」…そんなシンの人生は、当時部活を頑張っていたのに誰も褒めてくれなかった高校生の自分の境遇と重なり、毎週彼を応援していた。誰が何と言おうと、本当は優しいシンが好き。これからも応援しています!
フェイスだし勲章ももらっているし、めっちゃ褒められて認めているよね???
劇場版見てこの動画見に来ました大活躍で感無量です
PVで1人お辞儀してないとこにシンの魅力が詰まってる
歳とっても礼儀は知らないシン君😂
@ichigoinaba そっちの方か確かにシンらしいな笑笑
やはりシンはいいのである
尖ってくれていて嬉しかった
シンのが礼儀をしない=黒幕
鈴村さんのテンションが…劇場版でシンや鈴村さんが笑顔になれるようになるといいですね!
普段の話声含む鈴村の役色々聞くけどシンの鈴村はまじでシン!って感じがしていつも感動する(語彙力)
誰が何と言おうと俺はシンアスカが一番好きです。
今回の映画シンがずーーーとかわいかった……色んな感情があっただろうけどやり遂げてくれて感謝……
シンの声が鈴村さんでよかったと思います
シン一番好きなので活躍してほしいし再び活躍見れるの嬉しいし劇場版楽しみだし、どのMSに乗るかも楽しみ+乗り換えイベントかインパルスなら新シルエット来てほしい……!!
キラ倒すとこがピークっていう印象が鈴村さんと一緒で安心した。デスティニーに乗り換えてからも散々なんよな…インパルス乗ってる間のシンが本来の人柄が出ていたように感じる。
シンほんと大好き
シン・アスカを主人公として見ると共感できるし自分はシンがとても好きだったSEEDの続編として始まったから、どうしても前作のキャラクターに愛着がある人が多い状態で始まったから、余計にバッシングがあったんじゃないかな、シンのこと好きな人も沢山いると思う
子供の頃はキラが好きでシンあまり好きじゃなかったけど、歳を重ねるにつれ好きになっていって、今ではSEEDの中では一番好きなキャラ。映画でシンがモビルスーツに乗って戦ってるシーンが映る度にめっちゃ嬉しくなると思う
デスティニーに再会した時の、お気に入りのおもちゃを見つけた子犬みたいな嬉しそうな顔は可愛かったな。旧型機体なのに、ミーティアが流れる中アコード四機に分身無双するシンの活躍に、涙が出たよ。
20年経って環境も変わった今とリアタイしてた頃のシンが変わらなくて嬉しかったな本当にありがとう😭😭😭😭
夫婦再共演、最高でした。
この前やっと劇場版見てきました!本当にシンが大活躍だったしキラに頼られて嬉しそうで本当に良かった……ありがとうございます本当に。
シンで鈴村さんのこと知ってハマり声だなって感じて初めて声優さんの名前覚えたりシンに感情移入したりで人生で1番思い入れあるキャラです
よくシンが不遇だとする理由でやれ主人公の地位とか活躍がとか主張する人たちもいるけど鈴村さんの語る不遇とは「笑顔」にはなるほどと思った。シンは仲間に囲まれてはいるけど怒るばかりだった気がする。勿論これはシンに問題があるのも大きいけどまだ精神的に幼いシンには難しいところ劇場版では是非シンが心から笑えるラストにしてほしいと思う。
freedomやってる時は相当嬉しかったろうなぁ
シン・アスカ、人生で初めて感情移入した大好きなキャラ
運命見てた時キラとアスランの見せ場の踏み台にされてる感じがしてすごく悲しかったけど映画で大活躍してて本当に報われてよかった…成仏。
映画見てシンのことめっちゃ好きになった…かわいいなぁ…かわいいなぁ…なってた。
つらい過去を背負い、大事な人を守るために戦うシンが好きです。シンは鉄華団と同じく、本人にはどうしようない大きな力により不幸に追いやられた点が似通っていて、視聴後悲しかった思い出があります。鈴村さんのコメントが非常に好感が持てました。劇場版では幸せになってくれることを願います。(freedomというタイトルがシン好きにとっては不穏ですが・・・)
シンの力強い叫び聴くと目が熱くなる!!
私はガンダムシリーズ通して鈴村さん演じるシンアスカが1番大好きです
本当にスパロボに救われたキャラ
やっぱりシンがガンダムシリーズの主人公の中で一番好き。
劇場版では少しでもシンが頑張ったり、笑ってる所を観たいです。本編のシンはほんと辛い。
願いは叶ったか……?
今作では本当のシンの良さが表現されていてよかった。RGディスティニーもRGインパルスも買うことにしたで。
20年前からシンが好き感情爆発させながらガムシャラに戦い続けたあの子に憧れた
悪夢は、個人的な解釈だとアスラン視点でどちらも傷ついてほしくない大事な人のキラとシンの両者が戦ってしまう、ってシチュエーション自体が悪夢なんじゃないかと二人が大切な人なのに加えて二人とも平和を目指してて、目的も同じなのもアスランは知ってますからあとよく誤解されるけど、前作キラと対照的に、シンはアスランに止められることで助かるキャラなんですよねもしあそこで勝ってしまうと「議長の駒として、平和の為に民間人を焼き自分やマユのような戦争の犠牲者を増やし続ける側になってしまう」ので…後半のシンは議長の傀儡にされてて、いわば囚われのヒロインポジションなんではないかと
まあシン目線から見るとやったー!でも客観視点の視聴者から見てそう思うかと言われるとまあ無理だよね、って感じですね。あのシーンで「歓喜」とかやったら視聴者全員「監督どうした!?」でなっちゃう(^^;しかし鈴村さんがシンという役に入り込んで演技してたのがよくわかるインタビューでした
それを主人公でしかも最終決戦でやったのが問題なのでは……
@@ReiMeimina_ILMS負ける駒に議長は用はないんだよ。
福田監督、両澤脚本の夫婦が色々あったからなあ…それでもこうやって、鈴村さんの口から色々語られるのは嬉しいし、何より劇場で観られるのが最高なんだ!
鈴村さんは当時結構苦労されてたからなぁ…劇場版ではシンが活躍してくれるといいなー
この人がシンか。いつか、この人に会いたい
2:40 そりゃ、アスランではなくキラに懐くわけだよ。褒めてばかりの上司はダメだけど、叱ることしか出来ない上司はもっとダメだからね。実世界でもそうだよね。
鈴健もシンの不遇な立場について苦しい意見を持ってるのいいなぁ
奥さんとの出会いの作品でもあるし久々の共演でもあるよな。
シン好き
鈴村さんだけは本当に愚痴っていいと思う。
···確カニ······ 「種デス」・後半 は 主役交代? いう名の 仕打ち を···
最も共感できた主人公はシン普通に暮らしていて戦争で家族を失い、戦争を終わらせるために入隊一時は命令とはいえ、大好きなオーブを滅ぼそうとしたがアスランによって諭され過ちに気付く悪いのは戦争で、真に倒すべきは目の前の敵ではなく、戦争を起す者達劇場版では、そんなシンのスタンスが紛争の終息に結びついてくれる展開を期待
シンは等身大の少年兵なんですよね。そこがキラアスランと違った「3人目」の描き方になっている
最新作でちゃんと褒められたね!! シンアスカおめでとう!!!!
劇場版のシンはかっこよすぎました。
映画のシンをみると、「デュランダル議長はもっとメンタル支えれば勝ってたよ…」ってなる
SEEDの中ではシンが一番好きだなぁ☆
良かったよ😊一番カッコよかった
鈴村さん、シンを演じてくださって本当にありがとうございます。シン大好きです。
映画では、本当に美味し物食べて喜んでたな。
ホンマに運命のあの脚本がさぁ………………劇場の活躍をみるの楽しみにしてます
マジでシンがインパルスで格上のフリーダム撃墜するとこよかったキラが途中で主役になるよりシンが最後まで主役やってたの見たかったな、、劇場版楽しみ
放送当時、『ウルトラマンダイナ』を見てた人達にとってはアスカ・シンとおんなじ名前と突っ込んでた人多い筈…俺もそうだった。
ガンダムSEEDはそれまでTBSの夕方放送枠だったウルトラマンシリーズの後番組だったもんな。シンアスカだけでなくジャスティス、カオス、ガイア、レジェンドとウルトラシリーズの名前までガンダムに付けるほどだもん。
福田己津央さんがウルトラマン平成3部作のファンで、同作品の作曲家である佐橋さんを監督自らが指名してSEEDの作曲担当として迎え入れた。
ムラケンさんがパーソナリティーのラジオ番組、"東映公認・鈴村健一&神谷浩史の仮面ラジレンジャー"にて、ゼンカイジャーのOPを担当したつるの剛士さんがゲスト出演した回がありまして、その時つるのさんがムラケンさんに対して『ついにアスカ・シンとシン・アスカが出会えました!』とすごくハイテンションで喜ンでいたのが印象的でしたねぇ…!
よっぴーがSEEDに関わってるのメチャクチャ嬉しい。
みんな知ってるんだろうか。池田秀一に本物のアニラジを作るっていってはんだ付けさせたラジオ番組を。大好きだった。小山さんがファーストの仕返しで、最後にあたしが議長をバズーカで撃ちたいってリクエストした話とか、ミーアはニセ水戸黄門からヒントを得て出来たキャラとか、色んな話聞けて嬉しかった。
鈴村健一さんって、あのギアファイト電童言った瞬間に、ええーー。声優さんで出たなんて知らなかった
アスランにはとっては「悪夢」かぁ…シンはああ見えて必死にパイロットやってるから好き。SEEDFreedomでキラとの掛け合いがみたいと思ったり。
当時は色々思ったかも知れないけど今となっては、ガンダム1どころかアニメ作品でもなかなか無い不遇な主人公ってある意味おいしさもありそう
シンは本当好きでフォースインパルスとデスティニーHGCEは手元にあって、なんならフリーダム系統よりも好きです!SEEDのゲームだとシンばかり使ってるほどです
シンがガンダムで一番好きで一番感情移入できるキャラです。ディステニーガンダムも一番好きでガンプラ5.6個買ってます!ずっと大好きです!
でもキラのフリーダムを倒したとき、悲願っていうより笑い方がそこで歯車が壊れた感じのように見えたから、そういう意味で悪夢だと思ってた。レイに褒められて子供らしい笑顔浮かべたときは可愛かった
復讐のために人を殺すことは、果たしてシンにとって本当にいいことなのか?そう考えたら悪夢というのはまさにそのとおりのタイトルだと思う。シンは自分の意思でキラを殺そうとした時から、人殺しの連鎖からもう逃げられなくなった。
鈴村さんの率直な想いが聞けて良かった。電童にも少し触れてくれたし!TV版しか見てないけど、ほんとシンの扱いは良くなかったからなあ…。キラ&アスランは、Zのアムロやクワトロくらいの存在感で良かったのよ。
シンの立ち位置ってDESTINYまでのガンダムシリーズでも稀なケースで戦争に巻き込まれて家族を失って復讐でザフトに軍に志願してガンダムのパイロットなったのは珍しいって思った
ラジ種の頃が懐かしいなぁ・・・当時もこの話してたの覚えてるわ笑タイトルバック、ストフリに奪われた話とか笑
完全にシン・アスカがMVPの映画だったと思います。推しが大活躍してくれて僕の20年が報われたような感じがします!!
GEAR戦士電童😭懐かしすぎる!私は電童あってSEED見始めたようなものです!!
子供の頃はシンなんかな〜?とか思ってたけど、大人になってDestinyみたらシンが1番視聴者としては感情分かるんだよなぁ。めっちゃ主人公だし続編じゃなかったらなぁ
シンは人間臭くて好きですね。映画版では陽の当たる役回りであって欲しいです。TV版は第一話のラストカットがピークみたいな感じだったので…。
映画ではシンを大事に扱って欲しい
独立してるし、20年だったし、続編もなさそうという条件やと好き放題言えるから楽しくインタビューやれて良かったな悪夢は無いよなぁ
やっぱシンは鈴村さんだからこそがあるよな
デスティニーガンダムパイロットシン・アスカがトーク。しかもシン役の鈴村さんトークまじで面白い😂😊
頑張れシン。
鈴村健一は種死のシンのおかげで人気声優の仲間入り&嫁と出会えたからな
シンが1番好きだったわ。キラを倒した時スカッとした
いろいろあったシンだけど演じてくれた鈴村さんが最大の理解者であることがある意味1番の救いだと思ってる。
愛が誰よりも違うもんな、31位とつけてしまう人もいるし
自分も理解しています。
ハイネが生きていたら劇中でもシンのこと褒めてくれたかもしれない。
@@gmpmatw
アスランは31位かなw
30位?30位は犬ですw
みたいなこと言う人がいるもんな
@@gmpmatw SEEDの頃のラジオだっけ?www
Destiny本編でのシンは怒りや悲しみに振り回された狂犬みたいな扱いだったけど、
劇場版のシンは仔犬かつ忠犬みたいな可愛らしさと素直さがあって、改めて本当に可愛い奴だなぁと思いました。
安心出来る居場所(コンパス)を見つけられたんだろうなって思えた。
シンはずっと不遇と言われ続けたけど、運命のそういった経験を得たからこそ辿り着いた場所なんですよね。
@@Zainndhu06 戦いは終わらないけど、
尊敬する先輩たち(キラたち)が居て、
影から見守る先輩たち(アスランたち)が居て、
何より2年以上恋人(ルナ)がずっと側に居てくれる、
今のシンの居場所は間違いなく前作のストーリーが無ければ築かれなかったでしょうね
(そしてやはりステラの存在は大きい…)
種死小説の巻末に鈴村さんのコメントがあったけど、キラを倒したからシンが嫌い!ってファンレターが何通も届いたらしいけど、それでもシンの役を降りずに今も演じて下さってることに感謝しかないです。
劇場版では報われてくれ。
報われたよ!
報われるどころか、大活躍だったぞ!
昨日劇場版観てきた。ずっとシン推しで良かったと思えた。
ラジ種の時といい、シンを一番理解して当時のシンの扱いに不満を包み隠さず言って下さる鈴村さんがシンを演じて下さって本当に良かったです・・・
鈴村さんの声はシンに凄く合ってたし、感情が剥き出しになりやすいシンの怒りや悲しみの演技も素晴らしかった
鈴村さんはシンというキャラクターをより魅力的にしてくれていたと思います
@tonchannel0806両澤そんの遺構に、監督と小説版の方で加筆 修正?の共同制作です
理解の深い鈴村さんがシンを演じてくださったからこそ、シンを好きになれました。
ファンからしたら真綾さんとの絆が強固になった1年なのかなぁなんて思ってます。
シンは不遇と言われるけど、あのデスティニーがあったからこそキラの二番手で止まりでない独自の魅力を確立できたんだと思う
昔から今もずっとシンの新たな活躍に期待してる人の声の大きさはキラやアスラン以上に感じるほど良く目に付く
本当にいろいろありすぎたよな
鈴村健一さんのこの少し至らない、でもそのキャラなりの達観というか人並み以上の熱と価値観は持ってるってキャラの演技がとても好きなんだ…
Destinyのシンがああなったんだから
Freedomのシンはめちゃくちゃに報われてほしい…
シン・アスカはガンダムシリーズで1番好きなキャラなので、今でも鈴村さんが愛を持って演じてくれてるのが嬉しいです🥹
シンって一番人間味があって共感しやすい部分を多く持ってるし、バックボーンが常に描かれてたから凄く人気のあるキャラクターですよね。だから映画では活躍して欲しいし、報われて欲しい。
シンは現代の未来の見えない若者であり自分を認めてくれる人物に心酔してしまうというのがコンセプトらしい
ですね。
マユの唯一の形見がケータイのボイスだけなのが寂寥感や哀愁で戦争の惨い描かれているのが悲劇の主人公として応援したくなる。
それに引き換えてキラはいつまでもドリィを大切にしてめめしい人だと呆れました。
1番共感しやすいのはカズイだよ
そうなんですよね。シン悪く言われまくってるけど妹のケータイを取りに行ってあげてる所を見ると両親はちゃんとシンを優しい素直な青年に育ててたんだと思いますし、目の前で殺されて心がぶっ壊れたのも両親や妹を大切だからこそだと思うし そもそもあの状況でアスランの言うような状況判断してキラは頑張って戦ってくれたんだから許す何て発想には普通ならないと思います。そして避難誘導をミスったとオーブ側に恨みを持っても仕方がない気がしますよね。
@HOUKENTOディスティニー出たよ!しかもレジェンドカラーで。
SEEDFREEDOM視聴後にこのインタビューを見ましたが、シンがキラから認められて、嬉しくなっちゃうシーンがもうね...全てが報われるよね...今までの全部を総決算してくれて良かった!!そう思えました
鈴村さん、ありがとうございました🙏🙏🙏
ぶっちゃけSEEDシリーズの中で1番演技上手かった
シンが力強く叫びながらインパルスでフリーダムにエクスカリバーで特攻するシーンは絵の迫力も相まってマジでかっこいい
放送当時からずっとシン応援してます
鈴村さんの演技も1話冒頭のシンの慟哭シーンから凄すぎてシン役が鈴村さんで本当に良かったと心から感謝してます!
映画もドキドキや楽しみでいっぱいです!
ほんとに主役になれたのにまさか交代なるなんて思ってなかっただろうね…😢
シンの演技めっちゃ良かったよ、鈴村さんこれからも頑張って😢
不遇だらけだったけど、18話の『ローエングリンを討て』ではアスランと作戦の成功を喜び合ってて…あのシーンが特に好きでしたね…。
手放しにほめられない作品だけど、そこ単品だと非の付け所がないほど面白い
なお アスランだけでゴリ押せた模様。
あの話、シンがアスランから誉められみんなのヒーローになっていい気分になっているけど、その後ろでは処刑される連合兵という戦争の負の側面をアスランが目撃しつつそれをシンには伝えないという、すれ違いが描かれているんですよね
ある意味あそこからシンのヒーロー願望、正義の味方願望と議長への盲信ルートが始まったのかも
種で散々キラとすれ違ったのに進歩のない男…@@クロ-q2y1d
「何が″お前になら出来る″だあの野郎!!」
劇場版!!
シンのファンの方には
是非観ていただきたい!
劇場版、観させていただきました。
本当に良かった
5:22 ここ完全にシンの叫び
歴代ガンダム作品で唯一無二の扱いを受けた主人公…には間違いないから鈴村さんも本当複雑な心境でしょうね。側から見ても「純朴で良いやつだろうにこんな曇らせるの?」はあったし。
誰がなんと言おうとインパルス対フリーダムはアナザーの中でも5本指に入る名バトル
当時の鈴村さん辛かったろうな…と思って聞いてたせいか
2:52 「シンクロしてました」が頭の中で「シン苦労してました」に変換されて悲しくなってきた
人生ではじめて触れたテレビシリーズのガンダムだから一二を争うほど好きな作品。完璧超人なキラも良いけど、感情的で現実にもがき続けるシンも良いのよねぇ…
放送当時リアタイしてたけどすごい気持ちシンクロしますね。。。
SEEDフリーダムでシンとデスティニーガンダムと鈴村さんが大活躍してて泣きました。
鈴村さんから当時のことを色々聞けて嬉しかったし、20年前の作品に係れる、
役者を20年続けていなけりゃ出来ない、作品の人気的なこともあるし奇跡みたいな発言が
顔出しが当たり前になった声優業界で若い子を使い捨てにしているみたいに言われてる現在…すごい言葉だなって思いました。
キラと対比で不遇っていうか俗に言う「嫌われ主人公」だけどそれを上手く表現した鈴村さんの演技は流石だった。
しかし聞いてると鈴村さんってSEEDデスティニーや監督のこと好きなのが伝わってくる
SEED DESTINYで初めてちゃんとガンダムを観た身としてはシンってやっぱり特別な主人公だし鈴村さんはヒーローな声優なんだよなぁ
もっとシンを褒めてほしかったし、褒めたかった
劇場版では頑張れシン!
中の人がこんなにシンを愛してくれてるのに本編はあんなんなのほんと申し訳なくなる……
マジで頼むぞ劇場版
予告編からして脇役臭がプンプンしてる悲しみ
めちゃくちゃ大活躍でしたね…!!!
コメ主映画見てたら最後の方俺みたいに笑いながら号泣してそう
DESTINYはシンが一番好きだから鈴村さんの愛を感じるトークでした✨
劇場版でシンの活躍が見たいです!
ほんと報われた、不遇でしかなかった。
フリーダムを倒したのはシンとインパルスだったのに、誰にも褒められなかった。
泣いて叫んで『アンタは!』ってずっと怒ってるイメージが強いw
理論上最強のデスティニーを動かせるのは信頼された最強のシンだった。
SEEDの世界ってメンタルがかなり大事だな。
鈴村さん、大人な発言ですね。さすがです!
「誰も褒めてくれない」…そんなシンの人生は、当時部活を頑張っていたのに誰も褒めてくれなかった高校生の自分の境遇と重なり、毎週彼を応援していた。誰が何と言おうと、本当は優しいシンが好き。これからも応援しています!
フェイスだし勲章ももらっているし、めっちゃ褒められて認めているよね???
劇場版見てこの動画見に来ました
大活躍で感無量です
PVで1人お辞儀してないとこにシンの魅力が詰まってる
歳とっても礼儀は知らないシン君😂
@ichigoinaba そっちの方か確かにシンらしいな笑笑
やはりシンはいいのである
尖ってくれていて嬉しかった
シンのが礼儀をしない=黒幕
鈴村さんのテンションが…
劇場版でシンや鈴村さんが笑顔になれるようになるといいですね!
普段の話声含む鈴村の役色々聞くけどシンの鈴村はまじでシン!って感じがしていつも感動する(語彙力)
誰が何と言おうと俺はシンアスカが一番好きです。
今回の映画シンがずーーーとかわいかった……
色んな感情があっただろうけどやり遂げてくれて感謝……
シンの声が鈴村さんでよかったと思います
シン一番好きなので活躍してほしいし再び活躍見れるの嬉しいし劇場版楽しみだし、どのMSに乗るかも楽しみ+乗り換えイベントかインパルスなら新シルエット来てほしい……!!
キラ倒すとこがピークっていう印象が鈴村さんと一緒で安心した。デスティニーに乗り換えてからも散々なんよな…
インパルス乗ってる間のシンが本来の人柄が出ていたように感じる。
シンほんと大好き
シン・アスカを主人公として見ると共感できるし自分はシンがとても好きだった
SEEDの続編として始まったから、どうしても前作のキャラクターに愛着がある人が多い状態で始まったから、余計にバッシングがあったんじゃないかな、シンのこと好きな人も沢山いると思う
子供の頃はキラが好きでシンあまり好きじゃなかったけど、歳を重ねるにつれ好きになっていって、今ではSEEDの中では一番好きなキャラ。
映画でシンがモビルスーツに乗って戦ってるシーンが映る度にめっちゃ嬉しくなると思う
デスティニーに再会した時の、お気に入りのおもちゃを見つけた子犬みたいな嬉しそうな顔は可愛かったな。
旧型機体なのに、ミーティアが流れる中アコード四機に分身無双するシンの活躍に、涙が出たよ。
20年経って環境も変わった今とリアタイしてた頃のシンが変わらなくて嬉しかったな
本当にありがとう😭😭😭😭
夫婦再共演、最高でした。
この前やっと劇場版見てきました!本当にシンが大活躍だったしキラに頼られて嬉しそうで本当に良かった……ありがとうございます本当に。
シンで鈴村さんのこと知ってハマり声だなって感じて初めて声優さんの名前覚えたりシンに感情移入したりで人生で1番思い入れあるキャラです
よくシンが不遇だとする理由でやれ主人公の地位とか活躍がとか主張する人たちもいるけど
鈴村さんの語る不遇とは「笑顔」にはなるほどと思った。
シンは仲間に囲まれてはいるけど怒るばかりだった気がする。
勿論これはシンに問題があるのも大きいけどまだ精神的に幼いシンには難しいところ
劇場版では是非シンが心から笑えるラストにしてほしいと思う。
freedomやってる時は相当嬉しかったろうなぁ
シン・アスカ、人生で初めて感情移入した大好きなキャラ
運命見てた時キラとアスランの見せ場の踏み台にされてる感じがしてすごく悲しかったけど映画で大活躍してて本当に報われてよかった…成仏。
映画見てシンのことめっちゃ好きになった…かわいいなぁ…かわいいなぁ…なってた。
つらい過去を背負い、大事な人を守るために戦うシンが好きです。
シンは鉄華団と同じく、本人にはどうしようない大きな力により不幸に追いやられた点が似通っていて、視聴後悲しかった思い出があります。
鈴村さんのコメントが非常に好感が持てました。劇場版では幸せになってくれることを願います。
(freedomというタイトルがシン好きにとっては不穏ですが・・・)
シンの力強い叫び聴くと目が熱くなる!!
私はガンダムシリーズ通して鈴村さん演じるシンアスカが1番大好きです
本当にスパロボに救われたキャラ
やっぱりシンがガンダムシリーズの主人公の中で一番好き。
劇場版では少しでもシンが頑張ったり、笑ってる所を観たいです。本編のシンはほんと辛い。
願いは叶ったか……?
今作では本当のシンの良さが表現されていてよかった。RGディスティニーもRGインパルスも買うことにしたで。
20年前からシンが好き
感情爆発させながらガムシャラに戦い続けたあの子に憧れた
悪夢は、個人的な解釈だと
アスラン視点でどちらも傷ついてほしくない大事な人のキラとシンの両者が戦ってしまう、ってシチュエーション自体が悪夢なんじゃないかと
二人が大切な人なのに加えて二人とも平和を目指してて、目的も同じなのもアスランは知ってますから
あとよく誤解されるけど、前作キラと対照的に、シンはアスランに止められることで助かるキャラなんですよね
もしあそこで勝ってしまうと「議長の駒として、平和の為に民間人を焼き自分やマユのような戦争の犠牲者を増やし続ける側になってしまう」ので…
後半のシンは議長の傀儡にされてて、いわば囚われのヒロインポジションなんではないかと
まあシン目線から見るとやったー!でも客観視点の視聴者から見てそう思うかと言われるとまあ無理だよね、って感じですね。
あのシーンで「歓喜」とかやったら視聴者全員「監督どうした!?」でなっちゃう(^^;
しかし鈴村さんがシンという役に入り込んで演技してたのがよくわかるインタビューでした
それを主人公でしかも最終決戦でやったのが問題なのでは……
@@ReiMeimina_ILMS負ける駒に議長は用はないんだよ。
福田監督、両澤脚本の夫婦が色々あったからなあ…
それでもこうやって、鈴村さんの口から色々語られるのは嬉しいし、何より劇場で観られるのが最高なんだ!
鈴村さんは当時結構苦労されてたからなぁ…
劇場版ではシンが活躍してくれるといいなー
この人がシンか。いつか、この人に会いたい
2:40 そりゃ、アスランではなくキラに懐くわけだよ。褒めてばかりの上司はダメだけど、叱ることしか出来ない上司はもっとダメだからね。
実世界でもそうだよね。
鈴健もシンの不遇な立場について苦しい意見を持ってるのいいなぁ
奥さんとの出会いの作品でもあるし久々の共演でもあるよな。
シン好き
鈴村さんだけは本当に愚痴っていいと思う。
···確カニ···
··· 「種デス」・後半 は 主役交代? いう名の 仕打ち を···
最も共感できた主人公はシン
普通に暮らしていて戦争で家族を失い、戦争を終わらせるために入隊
一時は命令とはいえ、大好きなオーブを滅ぼそうとしたがアスランによって諭され過ちに気付く
悪いのは戦争で、真に倒すべきは目の前の敵ではなく、戦争を起す者達
劇場版では、そんなシンのスタンスが紛争の終息に結びついてくれる展開を期待
シンは等身大の少年兵なんですよね。そこがキラアスランと違った「3人目」の描き方になっている
最新作でちゃんと褒められたね!! シンアスカおめでとう!!!!
劇場版のシンはかっこよすぎました。
映画のシンをみると、「デュランダル議長はもっとメンタル支えれば勝ってたよ…」ってなる
SEEDの中ではシンが一番好きだなぁ☆
良かったよ😊一番カッコよかった
鈴村さん、シンを演じてくださって本当にありがとうございます。
シン大好きです。
映画では、本当に美味し物食べて喜んでたな。
ホンマに運命のあの脚本がさぁ………………
劇場の活躍をみるの楽しみにしてます
マジでシンがインパルスで格上のフリーダム撃墜するとこよかった
キラが途中で主役になるよりシンが最後まで主役やってたの見たかったな、、
劇場版楽しみ
放送当時、『ウルトラマンダイナ』を見てた人達にとってはアスカ・シンとおんなじ名前と突っ込んでた人多い筈…俺もそうだった。
ガンダムSEEDはそれまでTBSの夕方放送枠だったウルトラマンシリーズの後番組だったもんな。シンアスカだけでなくジャスティス、カオス、ガイア、レジェンドとウルトラシリーズの名前までガンダムに付けるほどだもん。
福田己津央さんがウルトラマン平成3部作のファンで、同作品の作曲家である佐橋さんを監督自らが指名してSEEDの作曲担当として迎え入れた。
ムラケンさんがパーソナリティーのラジオ番組、"東映公認・鈴村健一&神谷浩史の仮面ラジレンジャー"にて、ゼンカイジャーのOPを担当したつるの剛士さんがゲスト出演した回がありまして、その時つるのさんがムラケンさんに対して『ついにアスカ・シンとシン・アスカが出会えました!』とすごくハイテンションで喜ンでいたのが印象的でしたねぇ…!
よっぴーがSEEDに関わってるのメチャクチャ嬉しい。
みんな知ってるんだろうか。
池田秀一に本物のアニラジを作るっていってはんだ付けさせたラジオ番組を。
大好きだった。小山さんがファーストの仕返しで、最後にあたしが議長をバズーカで撃ちたいってリクエストした話とか、
ミーアはニセ水戸黄門からヒントを得て出来たキャラとか、色んな話聞けて嬉しかった。
鈴村健一さんって、あのギアファイト電童言った瞬間に、ええーー。声優さんで出たなんて知らなかった
アスランにはとっては「悪夢」かぁ…
シンはああ見えて必死にパイロットやってるから好き。SEEDFreedomでキラとの掛け合いがみたいと思ったり。
当時は色々思ったかも知れないけど今となっては、ガンダム1どころかアニメ作品でもなかなか無い不遇な主人公ってある意味おいしさもありそう
シンは本当好きでフォースインパルスとデスティニーHGCEは手元にあって、なんならフリーダム系統よりも好きです!
SEEDのゲームだとシンばかり使ってるほどです
シンがガンダムで一番好きで一番感情移入できるキャラです。ディステニーガンダムも一番好きでガンプラ5.6個買ってます!ずっと大好きです!
でもキラのフリーダムを倒したとき、悲願っていうより笑い方がそこで歯車が壊れた感じのように見えたから、そういう意味で悪夢だと思ってた。
レイに褒められて子供らしい笑顔浮かべたときは可愛かった
復讐のために人を殺すことは、果たしてシンにとって本当にいいことなのか?
そう考えたら悪夢というのはまさにそのとおりのタイトルだと思う。
シンは自分の意思でキラを殺そうとした時から、人殺しの連鎖からもう逃げられなくなった。
鈴村さんの率直な想いが聞けて良かった。電童にも少し触れてくれたし!
TV版しか見てないけど、ほんとシンの扱いは良くなかったからなあ…。キラ&アスランは、Zのアムロやクワトロくらいの存在感で良かったのよ。
シンの立ち位置ってDESTINYまでのガンダムシリーズでも稀なケースで戦争に巻き込まれて家族を失って復讐でザフトに軍に志願してガンダムのパイロットなったのは珍しいって思った
ラジ種の頃が懐かしいなぁ・・・
当時もこの話してたの覚えてるわ笑
タイトルバック、ストフリに奪われた話とか笑
完全にシン・アスカがMVPの映画だったと思います。
推しが大活躍してくれて僕の20年が報われたような感じがします!!
GEAR戦士電童😭懐かしすぎる!私は電童あってSEED見始めたようなものです!!
子供の頃はシンなんかな〜?とか思ってたけど、大人になってDestinyみたらシンが1番視聴者としては感情分かるんだよなぁ。めっちゃ主人公だし続編じゃなかったらなぁ
シンは人間臭くて好きですね。
映画版では陽の当たる役回りであって欲しいです。
TV版は第一話のラストカットがピークみたいな感じだったので…。
映画ではシンを大事に扱って欲しい
独立してるし、20年だったし、続編もなさそうという条件やと好き放題言えるから楽しくインタビューやれて良かったな
悪夢は無いよなぁ
やっぱシンは鈴村さんだからこそがあるよな
デスティニーガンダムパイロットシン・アスカがトーク。しかもシン役の鈴村さんトークまじで面白い😂😊
頑張れシン。
鈴村健一は種死のシンのおかげで人気声優の仲間入り&嫁と出会えたからな
シンが1番好きだったわ。キラを倒した時スカッとした