ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大阪に住んでる者ですが、雪の本当の大変さをわかってないですね💦。くれぐれも安全第一でお願いします🙏
うわ~!凄い量の積雪ですね。しかも、狭くて入り組んだ場所だから雪降ししたのを片付けることも出来ませんし。寒い地方で家を持つ場合は周りの事をしっかり考えないといけませんね。
うわ〜!雪が迫ってきてる💦くれぐれも安全第一で😮💨
古民家とRVパークと雪かきばっかです🎉
従姉が柳町に住んでいて、小さい頃は冬休みに東京から7時間位かけて青森へ行くのが楽しみでした✨昭和47年頃は、除排雪がなかなか行き届いてなくて、子供の私でも信号機にも手が届きそうでした。当時、柳町商店街にあった太田商店と言う所へお菓子を買いに出た際、積雪が2階へ届きそうな位高く各商店の入り口に階段が出来てたんですが、私の前を歩いてたおばさんが足を滑らせて店になだれ込み、お店の前面にあった陳列棚と木枠のガラスの引戸もろともふっとんでしまった。チラホラ雪が降る分には情緒があって良いけれど、連日30cmの積雪じゃ市民の皆さんの気力・体力は極限状態だと思います。どうぞ十分に気をつけて、雪片付けを行ってください😆
青森市在住⛄❄マンション買って雪かきとサラバした!
ガラスのとこはせめて柵ないとキツいですね
年末年始古民家を見かける度 屋根の雪がすごいと思ってみてました。昨日今日の雨で屋根雪の重みも増していると思います。幸い古民家前に流雪溝があるので日数かけてこまめに雪を片付けるしかないですね。 流雪溝の使用に関して近隣に聞いてみましょう、使用についてのきまりがあった記憶があります。 (回覧板で見た気がします。)
昨年の弘前桜祭り行きましたが、桜の開花が早まったのは去年の冬の青森が暖冬で雪が降らなかったためだそうです。このまま青森は毎年暖冬で雪国では無くなってしまうのではと思っていましたが、50年ぶりの豪雪とは極端ですね。この間雪キャンプを楽しんでいる小野さんの動画見て羨ましく拝見しました。スキー場も近いだろうし冬も楽しい事たくさんあるだろうなっていますが。。。でもね、私、四季がない毎日夏という場所に住んで何十年も経つと結構な拷問ですよ。人間変化がないと停滞します。やっぱり小野さんの暮らしが羨ましいです。
昨年の今日は、弘前市の積雪0センチでした
人が住んでる分には大丈夫かと思ってた💦小屋は倒壊するよ。これはヤバイ‥
今年はホントに異常ですよ😂
排雪という問題もあるそうですね。雪の経験がないので真に理解できませんが、小野さんも雪のために鬱鬱としたり体調を崩されないようにしてくださいね。身体第一です‼️
除雪と排雪を同時にしなきと雪は減らないのです( ‾ʖ̫‾)
小野さん、明けましておはようございます\(^_^)/今年もよろしくお願いいたします🙇 さて今年の冬将軍の大雪はスゴいですよね😢 ここ数年にはなかった量だと思います。古民家大丈夫でなさそう😰 まずは雪かきしないとですが、かいた雪を捨てるところがなさそうですよね。百沢温泉の雪かきもありますし、体には気をつけて下さいね。
市内の道路の状況はSNSで拝見しますが、住んでいないと、わからない事がわかりました。お疲れ様です^_^
小野さん無理(泣)
災害級ってゆうか災害そのものです、桜川の通りもいつもの冬以上にタヒしでます。あー雪にころされるりゅー
やばァっ!すげー量だ、、、
黒石市住みです我が家は雪下ろしが間に合わず軒先が折れてしまいました(ノД`)シクシク
灯油タンクは大丈夫ですか?
大丈夫です👌
Now you know why you got so much water penetration into your home.
もう人力ではムリです。助けてオノトラマン‼️
それもオレ🎉
この際"テレビの力"を借りるのはどうでしょう? はれのち明日の男性陣で雪下ろしとか。水曜日の古民家再生プロジェクトの一環もあるし、雪下ろしの危険ポイントを紹介するって体なら企画が通るのでは? なんたって雪本番は今月末~ですから・・・ 自分も恐ろしいです・・・
倒壊するよー
ちゃんと雪おろさないと。すごいですねって言ってられないよ。
春まで冬眠で
たいへん、すこしづつでもいいからやったほうがいいよ。
大阪に住んでる者ですが、雪の本当の大変さをわかってないですね💦。くれぐれも安全第一でお願いします🙏
うわ~!凄い量の積雪ですね。
しかも、狭くて入り組んだ場所だから
雪降ししたのを片付けることも出来ませんし。
寒い地方で家を持つ場合は周りの事を
しっかり考えないといけませんね。
うわ〜!雪が迫ってきてる💦くれぐれも安全第一で😮💨
古民家とRVパークと雪かきばっかです🎉
従姉が柳町に住んでいて、小さい頃は冬休みに東京から7時間位かけて青森へ行くのが楽しみでした✨
昭和47年頃は、除排雪がなかなか行き届いてなくて、子供の私でも信号機にも手が届きそうでした。
当時、柳町商店街にあった太田商店と言う所へお菓子を買いに出た際、積雪が2階へ届きそうな位高く各商店の入り口に階段が出来てたんですが、私の前を歩いてたおばさんが足を滑らせて店になだれ込み、お店の前面にあった陳列棚と木枠のガラスの引戸もろともふっとんでしまった。
チラホラ雪が降る分には情緒があって良いけれど、連日30cmの積雪じゃ市民の皆さんの気力・体力は極限状態だと思います。
どうぞ十分に気をつけて、雪片付けを行ってください😆
青森市在住⛄❄マンション買って雪かきとサラバした!
ガラスのとこはせめて柵ないとキツいですね
年末年始古民家を見かける度 屋根の雪がすごいと思ってみてました。
昨日今日の雨で屋根雪の重みも増していると思います。
幸い古民家前に流雪溝があるので日数かけてこまめに雪を片付けるしかないですね。
流雪溝の使用に関して近隣に聞いてみましょう、使用についてのきまりがあった記憶があります。
(回覧板で見た気がします。)
昨年の弘前桜祭り行きましたが、桜の開花が早まったのは去年の冬の青森が暖冬で雪が降らなかったためだそうです。このまま青森は毎年暖冬で雪国では無くなってしまうのではと思っていましたが、50年ぶりの豪雪とは極端ですね。この間雪キャンプを楽しんでいる小野さんの動画見て羨ましく拝見しました。スキー場も近いだろうし冬も楽しい事たくさんあるだろうなっていますが。。。でもね、私、四季がない毎日夏という場所に住んで何十年も経つと結構な拷問ですよ。人間変化がないと停滞します。やっぱり小野さんの暮らしが羨ましいです。
昨年の今日は、弘前市の積雪0センチでした
人が住んでる分には大丈夫かと思ってた💦小屋は倒壊するよ。これはヤバイ‥
今年はホントに異常ですよ😂
排雪という問題もあるそうですね。雪の経験がないので真に理解できませんが、小野さんも雪のために鬱鬱としたり体調を崩されないようにしてくださいね。身体第一です‼️
除雪と排雪を同時にしなきと雪は減らないのです( ‾ʖ̫‾)
小野さん、明けましておはようございます\(^_^)/
今年もよろしくお願いいたします🙇 さて今年の冬将軍の大雪は
スゴいですよね😢 ここ数年にはなかった量だと思います。古民家
大丈夫でなさそう😰 まずは雪かきしないとですが、かいた雪を
捨てるところがなさそうですよね。百沢温泉の雪かきもありますし、
体には気をつけて下さいね。
市内の道路の状況はSNSで拝見しますが、住んでいないと、わからない事がわかりました。お疲れ様です^_^
小野さん無理(泣)
災害級ってゆうか災害そのものです、桜川の通りもいつもの冬以上にタヒしでます。
あー雪にころされるりゅー
やばァっ!すげー量だ、、、
黒石市住みです
我が家は雪下ろしが間に合わず軒先が折れてしまいました(ノД`)シクシク
灯油タンクは大丈夫ですか?
大丈夫です👌
Now you know why you got so much water penetration into your home.
もう人力ではムリです。
助けてオノトラマン‼️
それもオレ🎉
この際"テレビの力"を借りるのはどうでしょう? はれのち明日の男性陣で雪下ろしとか。水曜日の古民家再生プロジェクトの一環もあるし、雪下ろしの危険ポイントを紹介するって体なら企画が通るのでは? なんたって雪本番は今月末~ですから・・・ 自分も恐ろしいです・・・
倒壊するよー
ちゃんと雪おろさないと。
すごいですねって言ってられないよ。
春まで冬眠で
たいへん、すこしづつでもいいからやったほうがいいよ。