ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
令和4年分の確定申告で損益通算と繰越控除を適用すべく、いろんな税理士の解説する動画をみましたが、住民税と国保にどう影響するのかがいまひとつよくわからなかったのですが、この動画でよくわかりました。有難うございました。
良かったです!ありがとうございます
株をやっているとこんなにいろんな税金の勉強すると思いませんでした。勉強になります。
税務署や役所ではこんなこと教えてくれないですよね。ありがとうございました!
配当所得と株式譲渡損の通算に関し、一般口座と特定口座を損益通算した場合は住民税申告不用は選べないようです!要注意ですね!!
補足コメントをいただき、ありがとうございます!勉強になります。本当に視聴者さんからのこういうコメントに助けられています。一般口座...そうなのですね...やはり一般口座は難易度高いですね。自分でも調べてみます。もし宜しければ、またチャンネルにご訪問いただき、お気づきの点コメントくださると嬉しいです♪
MH.さん横から失礼します。次のようなケースが出てしまい、個人的にタイムリーかつ超重要な情報だと思い、コメントいたします。・米国株でスピンオフ時の対処を失念(この時点で、親会社、スピンオフ先の会社とも、特定口座 -> 一般口座 へ強制的に移管)、スピンオフ先の銘柄の方に口数の端数が生じ、これに伴う権利売却があった。後学のため、差し支えなければ、住民税申告不要が不可である旨の根拠(法令)をご教授くださいますと非常に幸いです。
今年で最後になりますが、確認のために見させて頂きました!非常に良い視点での解説をどうもありがとうございました!再確認出来ました!!
お役に立てて良かったです♪
きれいに損益通算できなかった場合の判断が難しそうですね。 損益通算後でもマイナスの場合は、住民税申告した方がいい 損益通算後におおよそ±0になった場合は、住民税申告した方がいい 損益通算後でもプラスの場合は、相殺できた額次第で判断が必要 ←もし可能なら、ここの具体事例を交えた解説いただければありがたいです!
まさにその通りなんです!今回の例は綺麗さっぱり損益通算できる前提なので、住民税申告に軍配でしたが、微妙な場合もありますよね!そのシミュレーションも出したいと思います!素晴らしいご提案ありがとうございます!これからもよろしくお願いします♩
迅速な説明ありがとうございます。また、参考にさせていただきます。
探していた動画でした。ありがとうございます。昨年は、住民税申告の選択に失敗し、余分に住民税を課税されてしまいました😢2022年は、A証券口座 −20万円B証券口座 +19万円の場合、損益通算と合わせて、住民税も申告した方が9500円還付されることを今回の動画を見て理解できました。(繰越控除はありません)
良かったです!!
R4年度の確定申告が迫ってきたので、再度勉強させていただきました。分かりやすい説明をありがとうございます。コメントも勉強になります。それでも、出てくる慣れない単語が頭を素通りするので、何度も見直しています。R4年度は、退職(1~3月の給与所得等)、住居の売却(わずかながら売却益アリ)、複数の証券会社での損益通算がありますが、色々とシミュレーションして検討しますが、退職した会社の株が1/10になった分の損失が大きいので分離課税ですかね・・。
自社株...残念でしたね。その可能性が高いですね!
確定申告シリーズありがとうございます♪この連休で申告する予定でしたがパセイオさんの動画を全部見終わってからチャレンジしたいと思います。
ありがとうございます!まだ余裕はありますし、じっくり確認された上で提出されるので良いと思います!私もまだドラフトで止めています。しばらくハイペースで動画上げていきますね!
まさに探している情報でした!本当ありがとうございます!
嬉しいです!自分も、この情報探していたんですが、見つからず、自分で頑張って調べてまとめちゃいました!見つけて頂いてありがとうございました♪またぜひ色んな動画見に来てください♩
一連の配信は、とっても簡潔・丁寧な説明がされてて、凄く勉強になりました。感謝です。ありがとうございます。税のシステムと確定申告による還付の流れを、今まで理解出来なかった疑問点が理解できて本当に助かりました。やはり申告をする・しない事のメリット、デメリットが分からず申告して来ましたが、これでやっと納得して申告できます。今後のご活躍をお祈り申し上げます。
配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額の正体が暴けたぜって方はGoodボタンお願いします!
分かりやすく解説して下さり有難うございます。 譲渡益がプラスなら,申告不要を選択した方が良いですよね?
こちらこそご視聴ありがとうございます!譲渡益がプラスなら申告不要で良いかと思います!
令和4年度分の確定申告でおおいに参考にさせて頂いています。とても大事なことが平易に語られているので、何度も聞き直して役立たせていただいています。 そこで気が付いたことなのです。パセイオさんはまだお子様がおられないので、優先順位が低い案件となるでしょうが。16歳未満の扶養控除に関係しない未成年者の住民税のことです。所得割と均等割が非課税になっているということです。つまり、配当所得と株式譲渡所得をいくら申告しても非課税となるということです(間違いないですか?)。今年度から、住民税の申告不要制度がなくなって所得税と住民税の申告は同じ方法でないといけないことになりますが、令和5年度分の変更があっても、未成年者は4年度とおなじく所得税で900万円までの配当所得の申告が有利は変更なしと言えますよね?税法の網の目を抜ける手だと思います。
お役に立ててよかったです!ホー、たしかにまだ子供がいないので考えたことはありませんでした!
@@passeio もうすぐ孫が生まれます。孫が住民税申告する日もいずれ来ることを考える良いきっかけになりましたよ。
配当割額控除の判りやすい説明ありがとうございます。国定申告の第二表に出てくる配当割額控除の使い方が判りました。そこで、質問があります。この動画の配当100万円の例において、住民税の配当控除はどうなりますでしょうか。配当控除が住民税では2.8%と説明がありましたが、申告方法別の所得割への影響の説明には出てきていません。2万8千円の税額控除がさらに追加されると理解したのですが、その認識で正しいでしょうか。結局、配当割額控除の5%と配当控除の2.8%の合計7.8%が還付されるのでしょうか。それとも、配当割額控除を使うと配当控除は使えないのでしょうか。ご教授お願いいたします。
サラリーマンはいいですが、自営業で国民健康保険の加入者は所得割が増えることを伝えないとですね。
注意点はいつ説明して頂けますか?
分かりやすく解説ありがたいです。私は、令和3年分還付申告をetaxで行いました。繰越損失の通算を令和3年分で行いました。解説頂いた住民税部分の申告を不要としたか否かがよく覚えていません。住民税部分の申告がどうだったか確認する方法はありますか?税務署へ確認するしか方法はないのでしょうか?ご教示お願いします。
ありがとうございます。帳票ダウンロードされていませんか?ダウンロードされていたら、そちらで確認できるのですが。もしされていなければ、確認方法、申し訳なくも私は存じ上げません。次回からは必ずダウンロードされると良いかと思います。
住民税はどういう形で還付しされるのですか?市町村から連絡くるのですかね?
分り易い動画、ありがとうございました!自分なりの理解ですが、以下で正しいでしょうか?(国民健康保険等の要素は別として)①「所得割の増加分(配当金額+譲渡益)×2.2%」と②「譲渡損×5%」を比較して、①が大きい場合は申告しない方がトク、②が大きい場合は申告すべき(例)A証券で配当+譲渡益の合計100万円 B証券で譲渡損30万円 となった場合 ①100万円の所得割増加⇒22,000円 ②30万円譲渡損(損益通算前)⇒15,000円 この場合は、①の方が高いので、申告しない方がトク
ご質問、そして明快な整理をいただきありがとうございます。厳密には、住民税でも、配当を所得割として課税する場合の計算方法は総合課税と分離課税の2種類があり、上記は総合課税の場合です。また譲渡益は総合課税ではなく、必ず分離課税として計算されます。分離課税を選択すると、税率は5%になるので、コメント内の①によるデメリットはありません。従い、コメント内のケースでも住民税を分離課税として申告したら、お得になります。詳細は続き動画を出しています。これからも続き動画出していくので、ぜひチャンネル登録頂き、お待ちいただけたら嬉しいです。th-cam.com/video/cGxd6U_wYcY/w-d-xo.html
早速のご丁寧な回答、ありがとうございました!別動画、確認しました。回答いただいた内容と合わせて確認し、理解が深まりました。ありがとうございました。分離課税での申告で検討したいと思います。別に書類を自治体に出す手間と節税額との見合いですね。チャンネル登録しました!これからも期待して待っています!ありがとうございました!
度々すみません。こちらの動画の通り配当割額、株式譲渡控除額の件で住民税申告の相談に市役所へ行ったところ損失繰越残が何故か所得加算され計算されるとのこと残が20万あり給与は¥97万代なので国保が上がってしまいそうです。動画の住民税計算表を確認しましたが控除等全て引かれてからの住民税計算ですよね?因みに損失繰越は一昨年からしてぃます。
住民税の申告で特定口座の上場株式配当金の他に非上場株式の配当があります。この場合国税庁の申告コーナーで特定口座のみ申告不要とし、非上場株式の配当金は申告する場合は、やはり住民税の申告を役所に出向いて申告するしかないですか?国税庁の申告コーナーで出来ればよいのですが。
私も経験がないのですが、そもそも申告不要は選べないはずです...
わかりやすかったです!ありがとうございます。28:07の右下7.5万は、特別徴収で"ない"場合は還付金として振り込まれるのでしょうか?
私自身実務経験なく確定的なことを申し上げられないのですが、サラリーマンであれば、今後給与天引きされる住民税の減額になると思います。普通徴収の場合は、今後賦課される住民税の減額になると思います。この辺りは、また動画で取り上げようと思いますので、チャンネル登録してお待ちいただけたら嬉しいです。
今いちばん知りたいテーマでした!わかりやすい解説ありがとうございます。分離課税にして所得税の配当控除はあきらめて住民税は取り戻す OR 総合課税で所得税還付+住民税は申告不要にするかのどちらをとるか、という感じでしょうか。③配当・譲渡益を住民税申告するメリット部分の質問ですが、A証券100万円の税額5万円は、住民税の申告により5%→7.2%にアップはしませんか?アップすることで、実質の減額は、7.5万円(源泉徴収額計)ー2.2万円(7.2ー5)=5.3万円がという理解でしたので、その点が混乱しています😢
総合課税がいいか分離課税がいいかは、所得、譲渡損などに応じて、適切な方を選ぶ感じですね!このあとも色んなパターンのシミュレーション動画出していこうとおもいます!ご質問の件、今回はC証券で含み損が、十分あるので、A証券の配当所得は全て打ち消されているので、税金はかかりません!もし譲渡損が無ければ、ご記載の通り、申告により取り返せる分は、もう少し少なくなりますねー
お返事ありがとうございます。該当年度のみでプラマイ0の場合は、所得も0扱いなのですね。分離課税というと、過年度の譲渡損との損益通算のケース(配当分の所得が増える)に、勝手に脳内変換してしまっていました。いろいろややこしいですが、少しずつ理解できてきて面白いです。今度の動画も楽しみにしています。
いつも動画見てます。ありがとうございます。売却損・譲渡がなく配当のみで、配当割額控除額が配当の10%以下なら住民税申告不要の方がいいという認識であってますでしょうか?
いつもありがとうございます!それでいいと思いますよ〜
参考になりました次回は配当が譲渡損で丸々打ち消されないケースをもう少し詳しく教えてくださいついでに、ふるさと納税をしていた場合のケースも教えてもらえればと思います住民税については、なかなか勉強できなかったので大変ためになりましたありがとうございました
ありがとうございます!なかなか住民税を体系的に勉強できる機会って少ないですよね!私にとっても良い機会でしたし、お役に立ててよかったです!おっしゃる通り、綺麗に相殺されないケースは色々シミュレーションしてみると面白そうなので、取り扱ってみたいと思います!またふるさと納税についても、ご要望承りました!貴重なご提案ありがとうございます!これからもよろしくお願いします♩
住民税の詳しい解説ありがとうございました。別の動画でも質問をしていて申し訳ないのですが、あえて住民税申告をする場合、株の譲渡益(今年は200万円超)を源泉徴収無しの分離課税で申告をし、配当は総合課税での配当控除で申告をしました。年収は少なく所得税の税率10%です。特別徴収されているのは、配当金のみです。住民税の配当割額控除額は17489円と表示されています。その場合、住民税申告の方がよいのでしょうか?すみません。よろしくお願いいたします。
こちらこそご質問ありがとうございます。住民税は総合課税より分離課税にしたほうが有利ですので、住民税申告して、分離課税にしたほうがいいと思います!今色々過去動画をご覧いただいているところのようですが、コチラも参考になると思います。th-cam.com/video/cGxd6U_wYcY/w-d-xo.html私の知る範囲では、それさえすれば、記載いただいた内容なら、完璧だと思いますよ〜
お忙しい中、早々のご返信、誠にありがとうございました。あまりの迅速さに、びっくりです。心より感謝申し上げます。すみませんが、もう一度確認させてください。住民税は住民税申告して、役所の方に「特別配当等・特定株式譲渡所得金申請書」という書面を提出をすればよろしいということですね。それでもし、この申告書を出さなければ、住民税が総合課税になってしまうという解釈でよろしいのでしょうか?最後に住民税申告では、「配当金」も、「分離課税で申告した株の譲渡益」の両方とも分離課税の選択でよろしいんでしょうか?恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
いただいた情報からすれば、それで良いと思いますよー!
質問です。株式を確定申告した場合、申告内容確認表Bの所得の内訳に利益が出ていなくても売買した株の金額が収入金額として表示されます。この金額は、職場に分かってしまうのでしょうか?また、住民税を自分で支払うということは、この給与以外の収入に対して発生する住民税だけを自分で支払い、通常通り給与で発生した住民税は天引きということでしょうか。
ご質問ありがとうございます。株式売却で損であっても、収入は売却客代金のことなのでプラス値が出てきますね。この情報は会社にはいかないと思いますよ。「自分で納付」についての理解はその通りですね。厳密には住民税は収入に対してではなく、所得に対してかかりますね。これからもご質問にお答えできるような動画出していきますので、チャンネル登録の上、お待ちいただけたら幸いです♪
「自分で納付」の対象となる所得は給与、年金以外の所得に限られますよ。ただし控除の関係で自分で納付(普通徴収)ではなく特別徴収しか出来ない場合もあるようです。市町村が会社に税額を通知するのは、年税額と天引きする月額だけなはずです。会社経由で本人に通知する特別徴収決定通知書は圧着式が殆どで、会社の経理担当者には解らないようになっています。ですから質問のような心配はないかと。ただ、「この人、給料の割にずいぶんと住民税高いな(安いな)」とかは感じるかもしれませんね(笑)
住民税の情報をずっと探しておりました。勉強になりました。ありがとうございます。ただ頭が所得税のままなので、少し混乱しております。質問なのですが、etaxの住民税の選択画面5の「配当等、譲渡所得の全部について住民税で申告不要としますか?」の質問欄が最初から、表示されないのは、私が特定口座の源泉徴収なしに設定しているからでしょうか?譲渡所得は源泉徴収されていないので、住民税でも申告しなければならないということでしょうか?その場合に、住民税でも総合課税か申告分離か選べると思いますが、申告分離にした場合、住民税での税額控除である配当控除が使えないばかりかふるさと納税の控除も受けられなくなってしまうのでしょうか?ふるさと納税の住民税での税額控除を受けるには、総合課税にしなければ、いけないとかあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
住民税の情報ずっと探してしまうの、すごく分かります!私もそうでした笑ほー、源泉徴収なしですか!経験もないので、以下私の考察でしかないのですが、質問5が表示されないのは、おっしゃる通り、住民税の課税が完了していない以上、必ず住民税申告が必要だからでしょうね。そして、住民税を総合課税とするか分離課税とするかですが、税率は総合課税なら7.2%(配当控除考慮後)、分離課税なら5%ですから、基本的には、分離課税がお得かと思います。ふるさと納税は特に影響ないと思いますね。給与所得か事業所得があって、その範囲内で寄付されているのですよね?であれば、それら所得由来の住民税所得割からふるさと納税分が税額控除されると思いますよ。
@@passeio ご教授ありがとうございます。ふるさと納税は、シミュレーション計算の範囲内でやっています。
@@けんちん47参考です。 国税庁HPに以下の記載があります。特定配当等・特定株式等譲渡所得の住民税申告不要制度令和3年中の配当所得及び株式等に係る譲渡所得等が、特別徴収された特定配当等の額及び特別徴収された特定株式等譲渡所得金額のみであり、その全てを住民税において特別徴収で済ませること(申告不要)としようとする場合(所得税及び復興特別所得税においてもその全てを申告不要とする場合を除きます。)は「はい」を選択し、申告不要としない場合は、選択を「いいえ」に変更してください。(注1) 住民税において、配当所得及び株式等に係る譲渡所得等のうち一部でも申告するものがある場合には、申告不要とすることはできません。いろいろシュミレーションしましたが、特定口座以外の上場株式がある場合(一般口座での売買がある場合)や、特定口座源泉なしでの取引がある場合には、「特別徴収された特定株式等譲渡所得の金額のみ」にならないため、住民税の申告不要制度の項目が出てきませんでした。
税率5%のテーブル上の分離課税での解釈しなければいけないのが、悩ましいです。
コメントありがとうございます!そうですね!動画の中では詳しく解説しませんでしたが、住民税も総合課税と分離課税選択できますからね!(損益通算したいなら分離課税)
初めての税務署へ行き確定申告をしてきました。そのあとこの動画を知り、あァ〜❗️と思ってます。総合課税で一般口座の譲渡所得が106426と申告。特定口座では配当55130で申告しませんでした。私の場合は分離課税?それともこのままでよかったのでしょうか?すいませんが誰か助言お願いします
ご質問ありがとうございます。この情報だけではどのような申告方法がお得は判断できないですね。他にもたくさん解説動画だしているので、落ち着いて情報整理されてみてください。とにかく魚を求めるのではなく、魚の釣り方を習得しましょう!毎年確定申告はやってきますから!
@@passeio ありがとうございます😊とても有意義な動画ばかりで、過去を振り返り勉強させてもらっています。来年の申告の際は、もっとレベルアップした質問ができるよう頑張ります❗️とても応援しています。これからも宜しくお願いします🤲
特定口座なのか一般口座なのかその前提がわからないので、その前提も付け加えてくれると嬉しいです。
全て特定です
何故、住民税申告不要制度が令和5年から廃止されるのか、住民税申告不要が納税者にとって不利であるなら住民税申告不要制度は継続しても良いと思うのだが・・ 前提条件をしっかりの検証して一方的に住民税申告した方がお得とは誤解も招くおそれがあると思う、残念です。
今回の確定申告でぱせいおさんの動画たくさん見させて頂きました。ありがとうございます。一点質問させてください。所得税について分離課税で申告しました。その上で住民税申告では以下を選択しました。①普通徴収(自分で納付)②特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部について、住民税で申告不要としますか?→いいえ上記ケースの場合、あとは何もしなくても配当割額控除はもらえるのでしょうか?それとも②でいいえを選択しているため、特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書の紙提出が必要なのでしょうか?あるいは所得税を分離課税で申告している場合、②では、はいを選んでも所得税は分離課税となり、配当割額控除はもらえるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!譲渡損との相殺ですかね?住民税申告不要いいえとすれば、そのままで配当割額控除額使えるんじゃないかと思います!
今回も大変勉強になる動画ありがとうございます!!今後の動画も視聴させて頂いてから確定申告の提出をしようと思います。下記初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご確認頂けますと幸いです。■申告分離課税選択、株式の譲渡損益無し、配当のみ+約6万円、配当割額控除額約3千円・この場合であれば申告不要としますか? はいの選択で正解でしょうか?・それとも申告分離課税選択の時点でこの場合はどちらでも変わらないでしょうか?
こちらこそいつもご視聴いただきありがとうございます!譲渡損がないと言うことでしたら、申告不要でいいと思います。すなわち質問5の答えは「はい」ですね。イメージ的には、「すでに取られた住民税5千円はくれてやらあ」って感じですね笑
早々のご返信ありがとうございます。丁寧な動画説明、コメント対応に感謝しております!様々な動画を視聴していますが、最も勉強になっております。今後も楽しみにしております。
住民税非課税世帯です。特定口座で昨年157万の損益で初めて確定申告しようと思い勉強させて頂きました。アドバイスを頂ければ嬉しいです。
ご視聴ありがとうございます!条件不明ですが、応援してます!頑張って下さい!
うーんう〜ん…😆誰か株式の売買だけの収入しかない僕は確定申告で余計なことしないほうがいいのかしたほうがいいのかズバリ言って欲しいー😱数字には弱いんだ😢
株式譲渡益しか収入なければ、各種控除が使えるので確定申告して住民税の申告不要制度(来年までかな?)を使えば所得税の還付があるバスですよ。
まさにそうですね!株式譲渡益しかないなら、確定申告すれば所得税還付受けられると思いますよ!そして住民税の方は、国民健康保険や児童手当などに影響がなさそうであれば、申告することで住民税も還付受けられると思いますし、それらへの影響があるなら、住民税申告不要として、住民税だけは徴収済みの5%は諦めるのがいいかなと思いますよ〜
ありがとうございます!もうそれで行きます☺️住民税5%はくれてやります😆これから頭パンク寸前まで確定申告の動画見て勉強します!
@@たー坊-e1h 税制改正で、多分来年の確定申告までしか住民税の申告不要制度が使えないと思うので気をつけて下さいね!
@@武田久-f2b さんありがとうございます!今年は目一杯稼ぐつもりなので勉強のつもりで来週確定申告をしっかりやってきます。
もっと簡潔にしてほしい。最後まで見ても結論に至らないです。
いろいろ試してみますね!ご意見ありがとうございます。
令和4年分の確定申告で損益通算と繰越控除を適用すべく、いろんな税理士の解説する動画をみましたが、住民税と国保にどう影響するのかがいまひとつよくわからなかったのですが、この動画でよくわかりました。有難うございました。
良かったです!ありがとうございます
株をやっているとこんなにいろんな税金の勉強すると思いませんでした。勉強になります。
税務署や役所ではこんなこと教えてくれないですよね。ありがとうございました!
配当所得と株式譲渡損の通算に関し、一般口座と特定口座を損益通算した場合は住民税申告不用は選べないようです!要注意ですね!!
補足コメントをいただき、ありがとうございます!
勉強になります。本当に視聴者さんからのこういうコメントに助けられています。
一般口座...そうなのですね...やはり一般口座は難易度高いですね。
自分でも調べてみます。
もし宜しければ、またチャンネルにご訪問いただき、お気づきの点コメントくださると嬉しいです♪
MH.さん
横から失礼します。
次のようなケースが出てしまい、個人的にタイムリーかつ超重要な情報だと思い、コメントいたします。
・米国株でスピンオフ時の対処を失念(この時点で、親会社、スピンオフ先の会社とも、特定口座 -> 一般口座 へ強制的に移管)、スピンオフ先の銘柄の方に口数の端数が生じ、これに伴う権利売却があった。
後学のため、差し支えなければ、住民税申告不要が不可である旨の根拠(法令)をご教授くださいますと非常に幸いです。
今年で最後になりますが、確認のために見させて頂きました!非常に良い視点での解説をどうもありがとうございました!再確認出来ました!!
お役に立てて良かったです♪
きれいに損益通算できなかった場合の判断が難しそうですね。
損益通算後でもマイナスの場合は、住民税申告した方がいい
損益通算後におおよそ±0になった場合は、住民税申告した方がいい
損益通算後でもプラスの場合は、相殺できた額次第で判断が必要 ←もし可能なら、ここの具体事例を交えた解説いただければありがたいです!
まさにその通りなんです!
今回の例は綺麗さっぱり損益通算できる前提なので、住民税申告に軍配でしたが、微妙な場合もありますよね!
そのシミュレーションも出したいと思います!
素晴らしいご提案ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします♩
迅速な説明ありがとうございます。また、参考にさせていただきます。
探していた動画でした。ありがとうございます。
昨年は、住民税申告の選択に失敗し、余分に住民税を課税されてしまいました😢
2022年は、
A証券口座 −20万円
B証券口座 +19万円
の場合、損益通算と合わせて、住民税も申告した方が9500円還付されることを今回の動画を見て理解できました。(繰越控除はありません)
良かったです!!
R4年度の確定申告が迫ってきたので、再度勉強させていただきました。分かりやすい説明をありがとうございます。コメントも勉強になります。それでも、出てくる慣れない単語が頭を素通りするので、何度も見直しています。
R4年度は、退職(1~3月の給与所得等)、住居の売却(わずかながら売却益アリ)、複数の証券会社での損益通算がありますが、色々とシミュレーションして検討しますが、退職した会社の株が1/10になった分の損失が大きいので分離課税ですかね・・。
自社株...残念でしたね。その可能性が高いですね!
確定申告シリーズありがとうございます♪この連休で申告する予定でしたがパセイオさんの動画を全部見終わってからチャレンジしたいと思います。
ありがとうございます!まだ余裕はありますし、じっくり確認された上で提出されるので良いと思います!私もまだドラフトで止めています。しばらくハイペースで動画上げていきますね!
まさに探している情報でした!
本当ありがとうございます!
嬉しいです!自分も、この情報探していたんですが、見つからず、自分で頑張って調べてまとめちゃいました!見つけて頂いてありがとうございました♪またぜひ色んな動画見に来てください♩
一連の配信は、とっても簡潔・丁寧な説明がされてて、凄く勉強になりました。感謝です。ありがとうございます。
税のシステムと確定申告による還付の流れを、今まで理解出来なかった疑問点が理解できて本当に助かりました。
やはり申告をする・しない事のメリット、デメリットが分からず申告して来ましたが、これでやっと納得して申告できます。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額の正体が暴けたぜって方はGoodボタンお願いします!
分かりやすく解説して下さり有難うございます。 譲渡益がプラスなら,申告不要を選択した方が良いですよね?
こちらこそご視聴ありがとうございます!譲渡益がプラスなら申告不要で良いかと思います!
令和4年度分の確定申告でおおいに参考にさせて頂いています。とても大事なことが平易に語られているので、何度も聞き直して役立たせていただいています。
そこで気が付いたことなのです。パセイオさんはまだお子様がおられないので、優先順位が低い案件となるでしょうが。
16歳未満の扶養控除に関係しない未成年者の住民税のことです。所得割と均等割が非課税になっているということです。
つまり、配当所得と株式譲渡所得をいくら申告しても非課税となるということです(間違いないですか?)。
今年度から、住民税の申告不要制度がなくなって所得税と住民税の申告は同じ方法でないといけないことになりますが、
令和5年度分の変更があっても、未成年者は4年度とおなじく所得税で900万円までの配当所得の申告が有利は変更なしと言えますよね?
税法の網の目を抜ける手だと思います。
お役に立ててよかったです!
ホー、たしかにまだ子供がいないので考えたことはありませんでした!
@@passeio もうすぐ孫が生まれます。孫が住民税申告する日もいずれ来ることを考える良いきっかけになりましたよ。
配当割額控除の判りやすい説明ありがとうございます。国定申告の第二表に出てくる配当割額控除の使い方が判りました。
そこで、質問があります。この動画の配当100万円の例において、住民税の配当控除はどうなりますでしょうか。
配当控除が住民税では2.8%と説明がありましたが、申告方法別の所得割への影響の説明には出てきていません。2万8千円の税額控除がさらに追加されると理解したのですが、その認識で正しいでしょうか。結局、配当割額控除の5%と配当控除の2.8%の合計7.8%が還付されるのでしょうか。
それとも、配当割額控除を使うと配当控除は使えないのでしょうか。ご教授お願いいたします。
サラリーマンはいいですが、自営業で国民健康保険の加入者は所得割が増えることを伝えないとですね。
注意点はいつ説明して頂けますか?
分かりやすく解説ありがたいです。
私は、令和3年分還付申告をetaxで行いました。繰越損失の通算を令和3年分で行いました。
解説頂いた住民税部分の申告を不要としたか否かがよく覚えていません。
住民税部分の申告がどうだったか確認する方法はありますか?
税務署へ確認するしか方法はないのでしょうか?
ご教示お願いします。
ありがとうございます。
帳票ダウンロードされていませんか?ダウンロードされていたら、そちらで確認できるのですが。もしされていなければ、確認方法、申し訳なくも私は存じ上げません。次回からは必ずダウンロードされると良いかと思います。
住民税はどういう形で還付しされるのですか?市町村から連絡くるのですかね?
分り易い動画、ありがとうございました!
自分なりの理解ですが、以下で正しいでしょうか?(国民健康保険等の要素は別として)
①「所得割の増加分(配当金額+譲渡益)×2.2%」と②「譲渡損×5%」を比較して、①が大きい場合は申告しない方がトク、②が大きい場合は申告すべき
(例)A証券で配当+譲渡益の合計100万円 B証券で譲渡損30万円 となった場合
①100万円の所得割増加⇒22,000円 ②30万円譲渡損(損益通算前)⇒15,000円
この場合は、①の方が高いので、申告しない方がトク
ご質問、そして明快な整理をいただきありがとうございます。
厳密には、住民税でも、配当を所得割として課税する場合の計算方法は総合課税と分離課税の2種類があり、上記は総合課税の場合です。
また譲渡益は総合課税ではなく、必ず分離課税として計算されます。
分離課税を選択すると、税率は5%になるので、コメント内の①によるデメリットはありません。
従い、コメント内のケースでも住民税を分離課税として申告したら、お得になります。
詳細は続き動画を出しています。これからも続き動画出していくので、ぜひチャンネル登録頂き、お待ちいただけたら嬉しいです。
th-cam.com/video/cGxd6U_wYcY/w-d-xo.html
早速のご丁寧な回答、ありがとうございました!
別動画、確認しました。回答いただいた内容と合わせて確認し、理解が深まりました。
ありがとうございました。
分離課税での申告で検討したいと思います。別に書類を自治体に出す手間と節税額との見合いですね。
チャンネル登録しました!これからも期待して待っています!ありがとうございました!
度々すみません。
こちらの動画の通り配当割額、株式譲渡控除額の件で住民税申告の相談に市役所へ行ったところ
損失繰越残が何故か所得加算され計算されるとのこと
残が20万あり給与は¥97万代なので
国保が上がってしまいそうです。
動画の住民税計算表を確認しましたが
控除等全て引かれてからの住民税計算ですよね?
因みに損失繰越は一昨年からしてぃます。
住民税の申告で特定口座の上場株式配当金の他に非上場株式の配当があります。この場合国税庁の申告コーナーで特定口座のみ申告不要とし、非上場株式の配当金は申告する場合は、やはり住民税の申告を役所に出向いて申告するしかないですか?国税庁の申告コーナーで出来ればよいのですが。
私も経験がないのですが、そもそも申告不要は選べないはずです...
わかりやすかったです!ありがとうございます。
28:07の右下7.5万は、特別徴収で"ない"場合は還付金として振り込まれるのでしょうか?
私自身実務経験なく確定的なことを申し上げられないのですが、
サラリーマンであれば、今後給与天引きされる住民税の減額になると思います。
普通徴収の場合は、今後賦課される住民税の減額になると思います。
この辺りは、また動画で取り上げようと思いますので、チャンネル登録してお待ちいただけたら嬉しいです。
今いちばん知りたいテーマでした!
わかりやすい解説ありがとうございます。
分離課税にして所得税の配当控除はあきらめて住民税は取り戻す OR 総合課税で所得税還付+住民税は申告不要にするかのどちらをとるか、という感じでしょうか。
③配当・譲渡益を住民税申告するメリット部分の質問ですが、A証券100万円の税額5万円は、住民税の申告により5%→7.2%にアップはしませんか?
アップすることで、実質の減額は、7.5万円(源泉徴収額計)ー2.2万円(7.2ー5)=5.3万円がという理解でしたので、その点が混乱しています😢
総合課税がいいか分離課税がいいかは、所得、譲渡損などに応じて、適切な方を選ぶ感じですね!
このあとも色んなパターンのシミュレーション動画出していこうとおもいます!
ご質問の件、今回はC証券で含み損が、十分あるので、A証券の配当所得は全て打ち消されているので、税金はかかりません!
もし譲渡損が無ければ、ご記載の通り、申告により取り返せる分は、もう少し少なくなりますねー
お返事ありがとうございます。
該当年度のみでプラマイ0の場合は、所得も0扱いなのですね。
分離課税というと、過年度の譲渡損との損益通算のケース(配当分の所得が増える)に、勝手に脳内変換してしまっていました。
いろいろややこしいですが、少しずつ理解できてきて面白いです。
今度の動画も楽しみにしています。
いつも動画見てます。ありがとうございます。売却損・譲渡がなく配当のみで、配当割額控除額が配当の10%以下なら住民税申告不要の方がいいという認識であってますでしょうか?
いつもありがとうございます!それでいいと思いますよ〜
参考になりました
次回は配当が譲渡損で丸々打ち消されないケースをもう少し詳しく教えてください
ついでに、ふるさと納税をしていた場合のケースも教えてもらえればと思います
住民税については、なかなか勉強できなかったので
大変ためになりました
ありがとうございました
ありがとうございます!なかなか住民税を体系的に勉強できる機会って少ないですよね!私にとっても良い機会でしたし、お役に立ててよかったです!
おっしゃる通り、綺麗に相殺されないケースは色々シミュレーションしてみると面白そうなので、取り扱ってみたいと思います!
またふるさと納税についても、ご要望承りました!
貴重なご提案ありがとうございます!これからもよろしくお願いします♩
住民税の詳しい解説ありがとうございました。
別の動画でも質問をしていて申し訳ないのですが、あえて住民税申告をする場合、株の譲渡益(今年は200万円超)を源泉徴収無しの分離課税で申告をし、配当は総合課税での配当控除で申告をしました。年収は少なく所得税の税率10%です。特別徴収されているのは、配当金のみです。住民税の配当割額控除額は17489円と表示されています。
その場合、住民税申告の方がよいのでしょうか?
すみません。よろしくお願いいたします。
こちらこそご質問ありがとうございます。
住民税は総合課税より分離課税にしたほうが有利ですので、住民税申告して、分離課税にしたほうがいいと思います!
今色々過去動画をご覧いただいているところのようですが、コチラも参考になると思います。
th-cam.com/video/cGxd6U_wYcY/w-d-xo.html
私の知る範囲では、それさえすれば、記載いただいた内容なら、完璧だと思いますよ〜
お忙しい中、早々のご返信、誠にありがとうございました。
あまりの迅速さに、びっくりです。心より感謝申し上げます。
すみませんが、もう一度確認させてください。
住民税は住民税申告して、役所の方に「特別配当等・特定株式譲渡所得金申請書」という書面を提出をすればよろしいということですね。それでもし、この申告書を出さなければ、住民税が総合課税になってしまうという解釈でよろしいのでしょうか?
最後に住民税申告では、「配当金」も、「分離課税で申告した株の譲渡益」の両方とも分離課税の選択でよろしいんでしょうか?
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
いただいた情報からすれば、それで良いと思いますよー!
質問です。
株式を確定申告した場合、申告内容確認表Bの所得の内訳に利益が出ていなくても売買した株の金額が収入金額として表示されます。
この金額は、職場に分かってしまうのでしょうか?
また、住民税を自分で支払うということは、この給与以外の収入に対して発生する住民税だけを自分で支払い、通常通り給与で発生した住民税は天引きということでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
株式売却で損であっても、収入は売却客代金のことなのでプラス値が出てきますね。
この情報は会社にはいかないと思いますよ。
「自分で納付」についての理解はその通りですね。厳密には住民税は収入に対してではなく、所得に対してかかりますね。
これからもご質問にお答えできるような動画出していきますので、チャンネル登録の上、お待ちいただけたら幸いです♪
「自分で納付」の対象となる所得は給与、年金以外の所得に限られますよ。ただし控除の関係で自分で納付(普通徴収)ではなく特別徴収しか出来ない場合もあるようです。
市町村が会社に税額を通知するのは、年税額と天引きする月額だけなはずです。会社経由で本人に通知する特別徴収決定通知書は圧着式が殆どで、会社の経理担当者には解らないようになっています。ですから質問のような心配はないかと。
ただ、「この人、給料の割にずいぶんと住民税高いな(安いな)」とかは感じるかもしれませんね(笑)
住民税の情報をずっと探しておりました。勉強になりました。ありがとうございます。ただ頭が所得税のままなので、少し混乱しております。
質問なのですが、etaxの住民税の選択画面5の「配当等、譲渡所得の全部について住民税で申告不要としますか?」の質問欄が最初から、表示されないのは、私が特定口座の源泉徴収なしに設定しているからでしょうか?
譲渡所得は源泉徴収されていないので、住民税でも申告しなければならないということでしょうか?
その場合に、住民税でも総合課税か申告分離か選べると思いますが、申告分離にした場合、住民税での税額控除である配当控除が使えないばかりかふるさと納税の控除も受けられなくなってしまうのでしょうか?
ふるさと納税の住民税での税額控除を受けるには、総合課税にしなければ、いけないとかあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
住民税の情報ずっと探してしまうの、すごく分かります!私もそうでした笑
ほー、源泉徴収なしですか!経験もないので、以下私の考察でしかないのですが、質問5が表示されないのは、おっしゃる通り、住民税の課税が完了していない以上、必ず住民税申告が必要だからでしょうね。
そして、住民税を総合課税とするか分離課税とするかですが、税率は総合課税なら7.2%(配当控除考慮後)、分離課税なら5%ですから、基本的には、分離課税がお得かと思います。
ふるさと納税は特に影響ないと思いますね。給与所得か事業所得があって、その範囲内で寄付されているのですよね?であれば、それら所得由来の住民税所得割からふるさと納税分が税額控除されると思いますよ。
@@passeio ご教授ありがとうございます。ふるさと納税は、シミュレーション計算の範囲内でやっています。
@@けんちん47
参考です。 国税庁HPに以下の記載があります。
特定配当等・特定株式等譲渡所得の住民税申告不要制度
令和3年中の配当所得及び株式等に係る譲渡所得等が、特別徴収された特定配当等の額及び特別徴収された特定株式等譲渡所得金額のみであり、その全てを住民税において特別徴収で済ませること(申告不要)としようとする場合(所得税及び復興特別所得税においてもその全てを申告不要とする場合を除きます。)は「はい」を選択し、申告不要としない場合は、選択を「いいえ」に変更してください。
(注1) 住民税において、配当所得及び株式等に係る譲渡所得等のうち一部でも申告するものがある場合には、申告不要とすることはできません。
いろいろシュミレーションしましたが、特定口座以外の上場株式がある場合(一般口座での売買がある場合)や、特定口座源泉なしでの取引がある場合には、「特別徴収された特定株式等譲渡所得の金額のみ」にならないため、住民税の申告不要制度の項目が出てきませんでした。
税率5%のテーブル上の分離課税での解釈しなければいけないのが、悩ましいです。
コメントありがとうございます!そうですね!動画の中では詳しく解説しませんでしたが、住民税も総合課税と分離課税選択できますからね!(損益通算したいなら分離課税)
初めての税務署へ行き確定申告をしてきました。
そのあとこの動画を知り、あァ〜❗️と思ってます。総合課税で一般口座の譲渡所得が106426と申告。
特定口座では配当55130で申告しませんでした。
私の場合は分離課税?それともこのままでよかったのでしょうか?
すいませんが誰か助言お願いします
ご質問ありがとうございます。この情報だけではどのような申告方法がお得は判断できないですね。他にもたくさん解説動画だしているので、落ち着いて情報整理されてみてください。とにかく魚を求めるのではなく、魚の釣り方を習得しましょう!毎年確定申告はやってきますから!
@@passeio ありがとうございます😊
とても有意義な動画ばかりで、過去を振り返り勉強させてもらっています。来年の申告の際は、もっとレベルアップした質問ができるよう頑張ります❗️
とても応援しています。これからも宜しくお願いします🤲
特定口座なのか一般口座なのかその前提がわからないので、その前提も付け加えてくれると嬉しいです。
全て特定です
何故、住民税申告不要制度が令和5年から廃止されるのか、住民税申告不要が納税者にとって不利であるなら住民税申告不要制度は継続しても良いと思うのだが・・ 前提条件をしっかりの検証して一方的に住民税申告した方がお得とは誤解も招くおそれがあると思う、残念です。
今回の確定申告でぱせいおさんの動画たくさん見させて頂きました。ありがとうございます。
一点質問させてください。
所得税について分離課税で申告しました。
その上で住民税申告では以下を選択しました。
①普通徴収(自分で納付)
②特定配当等・特定株式等譲渡所得の全部について、住民税で申告不要としますか?
→いいえ
上記ケースの場合、あとは何もしなくても配当割額控除はもらえるのでしょうか?
それとも②でいいえを選択しているため、特定配当等・特定株式等譲渡所得金額申告書の紙提出が必要なのでしょうか?
あるいは所得税を分離課税で申告している場合、②では、はいを選んでも所得税は分離課税となり、配当割額控除はもらえるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
譲渡損との相殺ですかね?
住民税申告不要いいえとすれば、そのままで配当割額控除額使えるんじゃないかと思います!
今回も大変勉強になる動画ありがとうございます!!
今後の動画も視聴させて頂いてから確定申告の提出をしようと思います。
下記初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご確認頂けますと幸いです。
■申告分離課税選択、株式の譲渡損益無し、配当のみ+約6万円、配当割額控除額約3千円
・この場合であれば申告不要としますか? はいの選択で正解でしょうか?
・それとも申告分離課税選択の時点でこの場合はどちらでも変わらないでしょうか?
こちらこそいつもご視聴いただきありがとうございます!
譲渡損がないと言うことでしたら、申告不要でいいと思います。
すなわち質問5の答えは「はい」ですね。
イメージ的には、「すでに取られた住民税5千円はくれてやらあ」って感じですね笑
早々のご返信ありがとうございます。
丁寧な動画説明、コメント対応に感謝しております!
様々な動画を視聴していますが、最も勉強になっております。今後も楽しみにしております。
住民税非課税世帯です。特定口座で昨年157万の損益で初めて確定申告しようと思い勉強させて頂きました。アドバイスを頂ければ嬉しいです。
ご視聴ありがとうございます!条件不明ですが、応援してます!頑張って下さい!
うーんう〜ん…😆
誰か株式の売買だけの収入しかない僕は確定申告で余計なことしないほうがいいのかしたほうがいいのかズバリ言って欲しいー😱
数字には弱いんだ😢
株式譲渡益しか収入なければ、各種控除が使えるので確定申告して住民税の申告不要制度(来年までかな?)を使えば所得税の還付があるバスですよ。
まさにそうですね!株式譲渡益しかないなら、確定申告すれば所得税還付受けられると思いますよ!そして住民税の方は、国民健康保険や児童手当などに影響がなさそうであれば、申告することで住民税も還付受けられると思いますし、それらへの影響があるなら、住民税申告不要として、住民税だけは徴収済みの5%は諦めるのがいいかなと思いますよ〜
ありがとうございます!
もうそれで行きます☺️
住民税5%はくれてやります😆
これから頭パンク寸前まで確定申告の動画見て勉強します!
@@たー坊-e1h
税制改正で、多分来年の確定申告までしか住民税の申告不要制度が使えないと思うので気をつけて下さいね!
@@武田久-f2b さん
ありがとうございます!
今年は目一杯稼ぐつもりなので勉強のつもりで来週確定申告をしっかりやってきます。
もっと簡潔にしてほしい。最後まで見ても結論に至らないです。
いろいろ試してみますね!ご意見ありがとうございます。