伝説の歌手、尾崎豊さん。唯一のテレビ出演、夜ヒット裏側。リハーサル、楽屋挨拶、本番でのやり取りを語る
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 昭和からテレビに出演し続ける男、古舘伊知郎(66歳)が、心にしまっておいた思い出を語ります。
今回は尾崎豊さんの「忘れられない話」をお届けします。
尾崎さんが最初で最後のテレビ出演だった夜のヒットスタジオで「太陽の破片」を歌唱した時のお話です。
-ーーー
古舘伊知郎 初の全国ツアー開催!
「今だからこそ伝えたいことがある」
「古舘節」が国内を飛び回る!自身初となる全国ツアーの開催!
【古舘伊知郎トーキングブルース 2021】
✴︎詳細はトーキングブルースHPをご覧ください✴︎
talkingblues.jp/
-ーーー
◯古舘伊知郎/TH-camチャンネル『古舘Ch』公式
/ furutachi_live
◯【非公式】TalkingBluesファン倶楽部(仮)
/ talkingblues88
#尾崎豊 #太陽の破片 #夜のヒットスタジオ
私は当時中学生でいつも寝床につきながら夜ヒットを見るのが楽しみでした
この日はいつもと同じように夜ヒットを寝ぼけながら見てて捕まって話題の尾崎が出ると知りました
私は尾崎ファンでもなくヒットした曲しか知らず軽く見てたらどんどん歌にひきこまれて凄い衝撃的でその日はなかなか寝付けませんでした
明らかにこの日を境に尾崎豊という歌手を凄い歌手だなと思った気がします
私の子供の頃見たTVで結局1番心に残った番組が寝ぼけながら見てたこの時の夜ヒットでした
古舘さん素敵な番組をありがとうございます
尾崎がテレビに出る
あの日の事は忘れません。
高校生だった私は、朝から呼吸するのも苦しくて、尾崎に会える時間を待っていました。
そういう人は日本中に大勢いただろうね。
自分も朝からドキドキしてました。
ヲ
同じく高校生だった私も
尾崎がテレビに出る!とそりゃもう緊張しながらその時を迎えました
いま高校生の私も尾崎豊の曲聞いてばかり
@@さおりん-y5l 犯罪者だけどね🙋
あの尾崎さんが大陽の破片を歌ったのはリアルで見てました。言葉がでないほど感動したのを覚えています。
あの時の『夜ヒット』はいつにも増して緊張感に包まれてたのを覚えています。
尾崎が歌い終わり、後ろの出演者が全員立ち上がり、オーケストラの人も大拍手。
尾崎の魂込めた歌をスタジオでは絶賛だったんだなと思いました。
観てるこっちも魂が揺すぶられ、しばらく何日も尾崎のことを考える毎日でした。
学校でも尾崎のことが持ち切りで「あんな人は他にはいないよね」ってみんなずっと話していました。
あの頃、俳優に転向するロック歌手が多く、陣内孝則、バービーボーイズのコンタ、ARBの石橋凌なんかと共に尾崎も俳優になるのかなと思ったりしましたが、あの生出演の後から1992年に亡くなるまで駆け足の如く他界して行ったのをリアルタイムで見て、彼にはよそ見なんかしている時間なんてなかったのだと感じました。
今でも『太陽の破片』を歌う尾崎の姿が目に焼き付いて離れないほどインパクトがある放送でした。
いろいろな意見があるけど、リアルタイムで観られて私は良かったと思っています。
初めて見た時は衝撃的だったな! 尾崎と同い年の明菜が 感動して1番最初に立ち上がって拍手しているよな!明菜の隣が フミヤだよな!
さやまざ
まあ、だけど尾崎は中森明菜にサインお願いしたら断られたって言ってたね
@@kazzyanagawa6679 そうなんですね?初めて知りました^^; 夜ヒットに出た時なのかな?尾崎が 誰かにサインを貰って 自慢気にそれを見せてるのを見たことあるけど 誰にサイン貰ったんだろう?と思ってますが^^; 南野陽子か誰かに貰ったのかな?って思ってました^^;
@@kazzyanagawa6679 そうなんだ
@@kazzyanagawa6679 何で断ったんだろ
番組ダイレクトを見て今でもTH-cam見てます!! 尾崎が歌い終わり明菜が立って拍手したのに嬉しく感動したなー!!もう49才やけど!! 尾崎は苦しい時に聞いてます
尾崎豊、当時22才。。
すごい存在感です。
貴重なお話ありがとうございました。
いまのおれと同い年なの衝撃的
生きてたら話したいな三島とかとも
当時親を説得して夜遅く見たのを覚えています。歌は力強いのに、本人は儚げで悲しそうで『頑張って』と思いながら聴いていたのを思い出しました。
尾崎豊の貴重な話を有難うございます。
私の中では尾崎豊を超える人は未だ現れていません。
「記憶は嘘をつく」
名言やな。さすがやわ。
30年以上前のことなのに、昨日のことのように振り返り、その時の葛藤が生々しく聞けたのは、とても良かったです。
「太陽の破片」は、名曲中の名曲。幼いながらも、衝撃を受けた瞬間で、ここから尾崎を好きになった。
貴方には名曲なのですね
ただ、その後の希望を打ち砕かれたファンからしたら名曲とは言えないです
ごめんなさい
@@masayon.
私は亡くなられて数年後からのファンなのですが、
ご存命当時からファンでおられた方には相当なショックだったと思います。しんどかったろうとも思います。
当時からのファンが居てくださったからこそ、今私達も彼の映像や音楽を知ることが出来ています。本当にありがとうこざいます。
@@ocean162 涙出て来ました。ありがとうございます。薬で捕まって出所して、初めてのテレビ出演で、えらく興奮しました。歌聞いて立ち直ってくれたんだと思いました。希望だったのに打ち砕かれました。あの歌はなんだったの?って。何て言ったらいいか分からないけど、それでも尾崎が好きです。 優しいお返事ありがとうございます。
死んだ時、まじで、とやっぱりなと感じた。行き詰まってんのは明白だった。3部作の話しない時点でエセなんだよな。全然、入って来ない解説。
高校生の時、生で観ました。
生歌を見て、しばらく動くことが出来ず、その日はなかなか寝付けなかったことを今でも覚えています。
あれから、数年で亡くなってしまった尾崎豊。
僕の学生時代は、彼に始まり、彼に終わりました。
今でも、尾崎豊の歌は聞いてます。
秋は、特に彼の歌は心に沁みるんですよね。
「記憶は嘘をつくから〜」で語り始めるのかっこいいしすごいな
9:03
ね!
お疲れ様です。
だいぶ前ですが尾崎豊さんの知り合いにはなしを聴きました。
普段は本当にTシャツジーンズで本当にカッコ良かったと。
あの日、明菜ちゃんのスタンディングオベーションを鮮明に覚えている。
尾崎豊、オフィシャルファンクラブ初期会員だった。52歳のおじさんでした😅
尾崎ってテレビは一度しか出てなかったんだね😑 色々あったけど尾崎はヤッパリ伝説のシンガーだと思う
古舘さん喋り方もそうですが、言葉の選び方がすごいです。
言葉の選び方によって、より鮮明にわかりやすく伝わってきます。
僕もそんなふうに喋れるようになりたいです。
23歳の若僧より
父から影響受けて、尾崎から救われました。日本の芸能界は昭和が1番(今は韓国の歌やドラマばかり)両親が観てた歌謡番組をyoutubeで観たけど昭和の芸能人は一人で魅力的でスター性がありますね。受け答えも凄く精神性が高い喋り方。
あの時の放送は今でもクリアーに思い出せます。確かに、ギクシャクだったし、ファンからしたら心きつかった。
だけど、テレビにリアルがあるんだと知らました。尾崎の事を語って頂いてありがとうございました。
生放送観てた。インタビューも覚えてるし、歌い終わりに後ろに居た明菜が一番最初に立ち上がり拍手してる姿も覚えてる。
夜ヒットって時々ダイジェスト的に昔の映像を流す回があって、リアルタイムじゃなくてもその時に見ることができたんだよね。
その中でも尾崎の太陽の破片は強烈に印象に残ってる。
普段の静かな感じの尾崎からは想像もできない、内側からほとばしるようなエネルギーを発しながら歌う姿。夜ヒットに出ていなければ、あの姿を映像に収めることは未来永劫できなかったし、現に他にはどこにも残っていない。本当の貴重映像だと思う。
自分の青春ど真ん中にいたのがセナと尾崎です。そのふたりのことを語れる古舘さんも自分の青春の一部なんです
刹那的な生き方をする人は魅力的ですよね。
尾崎豊の歌は、私の生きる道しるべ。心の奥に響き渡ります、救世主です。心が奮い立ちます、安らぎに満ちます。
生放送だからこそのギリギリとした緊張感と駆け引き…いまはTVではなかなかない貴重なお話でした。
尾崎さんの歌は彼の繊細さか剝き出しの何かに触れるような気持になります。
古舘さんの喋り方、凄く落ち着くし頭に入ってきますね。
ありがとうございます。
尾崎ファンとしては貴重なお話を聴くことが出来て大変勉強になりました
彼が活動していた時代はまだ生まれていませんでしたが歌っている姿を見ると胸が熱くなってきます
古舘さん、尾崎の話していただいて有り難う御座いました
ね
息子が、不登校に、尾崎豊さんの、楽曲に、救われました。とても残念ですが、素晴らしい楽曲に、感謝です!
30代もそこそこで毎週スター揃いの中モンスター番組の司会を回せてたのが凄い
トークだけで何十年も食っいけるって凄い才能だよね。
この人も化け物なのよ!
プロレスもレースも歌番組もこの人が司会とか実況すると空気が一変したもんだ
尾崎の実直さがよくわかる話でした。清志郎やヒロトが夜ヒットをキャンバスとして自由に絵を描いていたのとは対照的なあり方だけれど、真摯な姿勢が感動させます。
当時、テレビの真ん前で正座で凝視した思い出。スタジオの緊張感がものすごかったよね。
今回の古館さんの話はかなり深い。当時にSNSがなくて良かった。夜ヒット史上一番の感動を見ることができたから。
尾崎さんの再生回数が伸びてて嬉しい。故人にも関わらず、これだけの人がずっと好きだったり、僕みたいな若い世代も好きになるの凄いな。
古舘さん、いっぱいいいネタ持ってますね。
古舘さんのこういう側面もっとテレビで出してたら、もっと早く好きになってたなぁ。
古舘さん
どストライクです!
人脈が、半端ないので
これからも楽しみにしてます
その後、92年、アルバム「放熱への証」のプロモーションで、古舘伊知郎が加山雄三と堺正章と司会をやってたサウンドアリーナに出演して、2曲披露する予定だったことはすっかり忘れてるようで...。自分的に「汚れた絆」と「優しい陽射し」あたりをやったんじゃないかなぁと勝手に憶測してます。急死で幻になってしまったけど。観たかったなあ!
あなたが唯一無二の才能って言った時の尾崎の顔が今でも忘れられない
はじめまして☆
尾崎さんの大ファンです🥰❤️
「太陽の破片」何度も何度も観ました☆
スタジオの緊張感がヒシヒシと伝わる中…古舘さんのインタビュー、流石❣️と
想って観ていましたよ😊
貴重なお話しを
ありがとうございます🙏
明菜さんのエピソードもそうですが…
世代ど真ん中の私としては、
堪らなく嬉しい内容です^ - ^
これからも楽しみにしています♪♪😆
キラー・カーンさんのお店の情報ありがとうございました。中井に住んでたので嬉しいです。
古舘さんもいろいろ考えていたんだ…! 当時の考えと今の考えどちらも知ることができてよかった 優等生の普段の豊さんも見てみたい
尾崎豊が夜ヒに出る
これは信じられなかったですね
リアタイで釘付けでした
歌い終わった後家族みんな暫く誰も喋らなかったですね
尾崎豊ってかっこいいですね!、、
尾崎の登場でビジュアルの良さで衝撃を受け、(その前に太った姿を女性誌で見てたので)歌のうまさで倍の衝撃だった、あの日。
6:34「尾崎豊に会えるって言う
ミーハー根性がひとつ」
この正直さが古舘伊知郎の好きなところ。
しかし直ぐモードを変えて打ち合わせ
6:48「楽しい会話は無い」当たり前なことか
知れないが、やはりこの方は司会のプロと
実感する
魂の歌でしたね!終わった後に出演者がスタンディングオーベーションをした記憶があります。
尾崎豊さん!!残念です!カリスマ!伝説の人でしたね!
古舘さんの記憶力凄い当時の場面が蘇って来る!喋りも言い回しも好き、ボキャブラ有り過ぎ。さすがです! カッコイイ!
古舘さんの語彙力
時が戻りました。ありがとうございます。
貴重なお話ありがとうございました。
尾崎豊さんが大好きで夜のヒットスタジオも動画で見ていました。
何だか嬉しい気持ちが込み上げてきて元気出ました
最後のシャウトに感動しました
尾崎のシャウトが印象に残る1番の映像でした。
そのあとの出演者の拍手凄かった。
本物のアーティストがいた時代の話
LP抱きかかえて正座して聞き入ってたなぁ
尾崎豊、メジャーデビューとなり、実は「8時だよ全員集合!」にも出たがってたらしい。
パブリックイメージとは全く違うが、世代で考えると実は全然アリなんだよね。
雷様で童謡とか歌う尾崎とか見たかったな~(笑)
チェッカーズが楽屋で尾崎豊を弄ってくれたおかげで救われたって逸話が好き💕
尾崎がTV出る!!!て
正座して始まるの待ってた
「司会の犬だった」と言える古舘さんは凄い人です。これだけの大御所になってもちゃんと自分を客観視できることは稀有なことだと思います。
尾崎豊さんのこと好きなので非常に楽しめました!ありがとうございます!
そこまで考えられてのフリだったとは。
貴重なお話ありがとうございました。
TH-camに載ってる夜ヒットの太陽の破片を初めて見たときに酷いインタビューするなと思ってたけどこういう裏話があったのか〜…。すべての人に葛藤があったんだなぁ。
いいお話だー 夜ヒット動画の前後でみるとまた。。
チェッカーズも出ててフミヤ君が「おう、尾崎大変だったな」と軽い感じで声かけて尾崎も「フミヤ君、よかった〜知り合いがいて」ってリハはそんな感じだったけど本番はすごい雰囲気だったて言ってた。
すごい貴重な当時の話を聞けて嬉しかったです。尾崎豊さんがいた時代を生きることはできなかったけどずっと尾崎豊さんの曲が1番です。
生で歌う尾崎の映像を観たのは、はじめてだった👀
これまで、ライブの映像などでの印象から、もっと悲壮感のある感じかと想って、当日リアルタイムで観た📺
『爽やかだ!!』
とても吹っ切れたような印象で、尾崎にはじめて好感を覚え、ファンになった☝️
1991年のツアーが、唯一の参戦になったが、テレビの効果というのは大きいと、改めて感じたね🤔
わかります!しかし貴重な出演です!
なるほど!尾崎が尾崎を演じないといけない部分もあったんですね。
歌番組全盛期で出演アーティストもプロが揃い組だったいい時代だったな。夜ヒットと言えば出演したアーティストのマンスリーの話も聞きたいです。
何度も何度も聞いて見てしまう。
素晴らしい映像です。
一連のやりとりに無駄など一つもない
あのインタビューがあったからこそあの歌声が出たのだと思います😂
美空ひばりさんや小林旭さんクラスなら、歌前のインタビューすら楽しむと思う!古舘さんの歴史が分かる、いいYou Tubeですね😁
僕の中の古館さんはプロレスでも報道ステーションでもなく『夜のヒットスタジオDX』でした。
この尾崎さんの回はリアルタイムで見ていましたし、やっぱり僕が10代で尾崎寄りで見ていて
あの時は本当にお二人の司会の方が野暮ったい感じがしていたというのが正直な気持ちです。
今日、古館さんからこのお話が聞けて本当に良かったです。
若かったから、かっこいいスターに目がくらんで、司会者側の気持ちなんて考えたこともなかったです。
「その白々しさを見せる」…その言葉が月の破片のようにすごく響きました。
昔のテレビ全盛期で古舘さんが大暴れしてたころが懐かしい。
この動画においては、尾崎豊よりも古舘伊知郎の喋りの上手さに感心する
あの夜、全てが最高の糊しろでした。
あの日の古舘サンの気遣いはあからさまにわかります。ただ、あの日の“太陽の破片“のパフォーマンス、あの後歌う歌手の気持ち考えたら、ソッチの方がしんどかったと思います。
あの時の尾崎豊さん、針の筵状態でしたね。もっともっと彼の歌声を聴きたかったです。彼を取り巻く周りが、いい人たちであったらよかったのに。。
尾崎は、永遠に残りますよね…
やっぱ、古舘さんのトークは楽しいわ。
当時見てました。視聴者(学生でしたが)もドキドキしてました。貴重な裏話が聞けるとはうれしい限りです。ありがとうございます。
最後の雄叫び忘れられない。あきらかに空気が一変しましたねあの時は。
初めて見た時は衝撃的でしたね!Blu-rayに録画してあるけど 何回も見ました^^; 本当は 尾崎は ミーハーなんですよね^^; 明菜や色んな女性歌手と会いたくてサイン貰いたがってたみたいだし! 誰かに貰ったサインを嬉しそうに 笑顔の尾崎の写真 memoralっての昔買いましたけど 嬉しそうな尾崎が印象的ですね(^o^)
顔が崩れてようが音がズレてようが構わず歌い続ける尾崎豊。鳥肌立ちました。
そして最後の深々としたお辞儀。
歌っている時だけは彼は苦しみから解放されていたのではと感じた。
番組見てました。フジテレビは夜中にライブもやってましたね。田舎なのでテレビ以外見る事はなく、食い入るように見てました
もの凄く聞いてみたかった貴重な尾崎さんのお話が聞けて良かった!
是非とも、あの伝説の?タイマーズが替え歌にして某局の事を歌った事件の時のお話が聞きたいです!あれは衝撃的だった(笑)
今更だけど、古舘さんの話って上手で聴き入っちゃう
やっぱいいねー
古舘さんならではの裏話しですね☺️
貴重なお話しをお聞かせ頂き
ありがとうございました😊🎶
でもあの頃は 不祥事があっても
意外と早く復帰出来たのは
やはり 時代なんでしょうかね。
尾崎豊の一ファンとしての私の
意見ですが
今の時代 もし尾崎豊が生きていたとしたら
彼は多分、生きづらかっただろうなぁと思います。
個人的な意見でした🙇♀️
自分のことも客観的にアナウンス 生粋のアナウンサーだね。
忌野清志郎さんも尾崎豊さんも普段はシャイな優等生、ステージに立つとアーティストに豹変😳自己プロデュースに長けていて人生の終わり方も命を懸けたロックンロールだったのでしょうね。
今観て来た🥺 TH-camありがとう🤗
何みたの?
当時テレビで観ました。 尾崎が生きていたら、今どんな活動してるのかな、渋いオジサンになってるのかな、と今でも色々考えてしまいます。
いつまでも 尾崎教の信者です。
イケおじになってたね
柴さんはこの後、番組内で思い出の一曲として何度もリクエストしてましたよね
この話はめちゃくちゃ嬉しい
確か亡くなる1ヶ月前に尾崎を聞き始めたので、夜のヒットスタジオの太陽の破片の映像は追悼番組で見ましたが、他のライブ映像よりも緊張感と爆発力を感じたし、最後にスタンディングオベーションになるところは鳥肌モノでしたね。
僕は付かず離れずの良い距離感で変に緊張感を緩めないからこそのあの爆発力のある歌への抑揚だと思うので、大成功だったと思います。
毎回貴重なお話ありがとうございます!当時中2だった頃のこと、TVにくぎ付けになって見ていたことを思い出しました。
古館さんの番組、どれも好きでした。
地上波は今や寂しい限り。何も発言したらいけないんだろうか?
テレビの人も大変ですね
やっぱ昔から良識派という世間の人がいたんですね。
めっちゃ色々考えててすごい
古舘さんの話はどの話を聞いても面白いです…さだまさしさんのボキャブラリーの広さと 古舘さんの話の深さは 寝る前に子守歌代わりに聞きながら寝れます…
見たよ♪もう50過ぎたけど…。新日本プロレス。夜ヒット♪永ちゃん☆全てがわたしの人生です。人生重要なところで居た…古舘さんには感謝です♪m(_ _)m
尾崎さんのことはよく存じませんが、古舘さんがお話されると物凄く惹き込まれてしまいます。
古舘さん‼️やっぱり^^プロフェショナルだね❣️
発信ありがとうございます!
私も尾崎世代です
たった一度だけでしたけど、尾崎さんのライブ('91 Birth)に参戦していました
現在2021年...あの時から30年以上も過ぎ去っており...しかし
古舘さんのトークから、
釈放当時の尾崎さんの息づかいが伝わってくる気がする不思議
もうちょっと話すなら...
1998年か1999年ごろ
当時としては古舘さんの新しいチャレンジだった
「古舘伊知郎トーキングブルース」のライブ...名古屋のダイアモンドホールというライブハウスで行なっていたかと思いますが、
その時のテーマ「イン、ドア、シェイクスピア」でのライブにも私は出かけており、
「ナマ古舘」の一端を体感している...それも合わせて、
古舘さんのお話しの真実味を受け取っております