ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
めちゃくちゃ面白いです知識量もリサーチ力も本当に敬服するばかりです
コースの違いもしっかり把握されていてとても面白かったです。
見ていて本当にわかりやすいし面白い。つい今よりもっと過酷であったであろう昔の大学を応援してしまう
足が珍しい形をしていて,ピッタリ合う靴が無いため裸足で走り区間賞を取った人などもいましたね
企画力、情報収集力と整理力、グラフィックスキル、素晴らしいと思います。
これはすごい編集だなぁ。見やすくて面白かったです。
これの優勝校じゃなくてその年の区間賞選手バージョンも見てみたいです!(もしデータがあるのならばですけどやって欲しいです…!)
17:16 これで見ると99回駒澤の次が91回青学だけど、99回中央は91回青学より早いんだよねいかに今のレベルが高いかということだと思うなぁ
動画作成お疲れ様でした。箱根駅伝99回のコースの歴史が分かって、すっごく面白かったです!特に第23回だけ大師橋を通ってたのが印象的でした。
ありがとうございます。この時代になると情報が少なくて、「ほんとに大師橋を?」とも思っていたのですが、記録からすると何らかの遠回りをしていないと整合性が合いませんので大師橋を通過しているんだと思います。今後の調査で真実が解かれば嬉しいです。
100回のを観た後に見つけたのですが、これもやっていたんですね。ご苦労様です。
9:08 「集団の中に今井と柏原2人」
いや~素晴らしい動画をありがとうございました。箱根駅伝って時代の積み重ねでここまで来たんですね、これからもまたコースや区間設定が細かく変わったりするかもしれません。個人的には湘南エリアはずっと海沿いを走っていると思っていました。
わかりやすい説明でした。正月番組つまらないから、毎年箱根駅伝見てます、どの大学も、頑張って走っているので感動します
このような形で箱根駅伝の軌跡が見られるとは!とても興味深かったです。子供の頃大師線沿線に住んでいたので、よく六郷橋へ応援へ行っていたのですが、まさか家の近くを通るコースがあったとは驚きました!
蒲田から今の環八から産業道路から県道409号
選手集めでただでさえ大変だった上に、いきなり大師橋経由にさせられた第23回が理由不明で草。
碓井さんにも天国から解説してほしくなる素晴らしい動画😊第1回大会の5区は今以上に低体温リスクとの戦いですね…
明治大学競走部のHPによると第23回の大師橋経由は六郷橋工事によるものみたいですね
確認しました。情報ありがとうございます。
うぷ主さんは、もはや箱根駅伝歴史研究家ですね。そのうち、一冊本が出せるんじゃないでしょうか?☺️
いやーこれは面白いありがとうございました
昔は道路の舗装もちゃんとしてなかっただろうから、そう言う意味でも大変だったんだろうな
こういうデータ集めるのすごいな
やはり88回の東洋大学が史上最強チー厶だと思う。2位と10分近くの大差。区間賞が7人。卒業後も彼らは活躍していることを考えるとやはりこのチーム!
犬と並走が取り上げれた時、キタ━(゚∀゚)━!ってなった🐶
これは外せないですよw
🎉🎉
繰り上げスタートのありがたさがわかる復路。「現行ルールでの繰り上げver.」とかも見てみたかったりする。
第76回大会からの5.6区のコースはそれまでは箱根杉並木道を通るコースでしたが第76回大会以降は国道1号線沿い元箱根交差点を通るコースに変わりました。大鳥居で合流して芦ノ湖のゴールを目指すコースになっています。
紹介は忘れましたが、内部では反映されています。当時の選手の印象ではこの区間は応援もほとんどいなくて、ちょっと寂しかったようですね。なので、今のコースのほうが良いと思います。
箱根駅伝の歴史の長さをまじまじと感じられる素晴らしい動画をありがとう御座います!どの動画もとても面白くていつも動画があがるのを楽しみにしているので、これからもがんばってください(^^)!!
瀬古さんが走ってた頃のコースを初めて見れましたなるほど5キロ過ぎから西横浜駅(現コースでは10キロを過ぎた辺り)までをふわりと膨らんでいたコースだったんですねとても興味があったので面白かったです。ありがとうございました。
第23回の大師橋経由、とても興味深いですね。水害で六郷橋が被害を受けたなど、いろいろと考えてみましたが、同年のキャサリン台風は23回大会の後なので違うようです。続報の動画期待して待ってます!
面白かった往路優勝チームと復路優勝チームでも作って頂けると嬉しいです
5回出場が気になったけど素人がぐぐっても簡単には出てこなくて寝られない。
面白かったです。時代もコースもタイムも全然違うレースを見事に一つにまとめ上げてて感動しました。個人的に2区区間賞99人の対決が見てみたいです。澤木さん、服部誠さん、瀬古さん、大塚正美さん、渡辺康幸さん、三代さん、モグスさん、相澤さん、イェゴン・ヴィンセントさん、田澤さん、吉居大和さんのデッドヒートとか面白そう。同様に6区でオーパーツ的な走りをしていた谷口浩美さんの異常性を確認する意味で6区区間賞99人の対決も見てみたい。
昔の山登りは道が舗装されてないからショートカットしたみたいな話を聞いたことがあるw
昔は、本道以外に間道がいくつもあったみたいですね。道を間違わないために(ズルしないために)監視をおいていたということもあったようです。
@@gpsc 私は中央大学出身で、大学史を学ぶ授業を履修していたのですが、その中で元コメントのような内容を講師からお聞きしたことがあります。不確かな情報ソースになりますが、ひとつ小話としてお役に立てたらと思います。
できれば今回の5区の選手たちVS山の神三人も見てみたいです
コースが違うところもあるからマリオカートみたいw
おもしろいです!ちなみに、実際のラップではなく、タイムで距離を割った平均スピードということですよね??
はい、各区間ごとに平均速度で動いています。
第100回記念は、初めて「大学駅伝日本一決定戦」として開催されるから、関東以外の大学を応援したくなってきたのって、僕だけですかね?
箱根駅伝の歴史を紐解く
70回大会の山梨学院速いなぁ😮
75回大会といえばそれはもう駒澤にとっては…(笑)
記録を見返しました。なるほどそうですねw
直近の箱根駅伝は駒澤 青学 駒澤そして今年は青学でしたねー
最多出場と最多優勝というのが驚くほど知られていない弊学
次回、最多優勝を更新するしかないですねw
@@gpscそう上手いこといかなかったですねぇ
第1回は日没の影響で大ブレーキしてしまった感じなのかな
全校が接戦になるようにハンデをつけてやって欲しいです。
國學院もいずれここに。初優勝が一番近い大学だと思うから。
靖国神社は最後急坂登ってたのか
とりあえず青山が速いということはわかったw
おもろいなぁありがとうこざいます。
@@悠龍-z4kそれなー
まてったぞ
多分大師と羽田神社を結んで必勝祈願したのかな?神社仏閣めぐり的な
違った。ただ単に六郷橋使えなかったから代わり
動画の内容と関係ないけど、東海って1回しか優勝してないってほんと?🤔
往路優勝、復路優勝、総合優勝がいつもバラバラだから、総合優勝1回は確かに少なく感じる
お疲れ様です!待ってました!いや素晴らしい♪(*’ω’ノノ゙☆パチパチ本放送を模したオープニングやら所々クスリとするネタも…(  ̄▽ ̄)途中で紹介していた様々な動画を踏まえ、正に集大成!毎回放送では「○○回目の継走」という言葉が使われますが、歴史を通じて「繋いできたんだな」ということが実感できる動画でした♪懐かしいワードやお名前がたくさん聞けたのも良かった!三代選手の話が出ましたが、実況で「区間記録は○年破られていない○○さんの…」って毎回言われる的なレジェンド記録が1区佐藤選手9区篠藤選手の記録が破られたことで新時代に入った感がありますよね…若干寂しさもありますがそれは言ってもしょうがない(^_^;)第100回が楽しみですね(^_^)本当に楽しい動画をありがとうございました
ありがとうございます。動画の編集をしてきたことで、いろんなことを再確認できたことが私にとって収穫でした。いや、箱根駅伝は知れば知るほど面白いですね。
@@gpsc さんわー、返信頂けてる♪ありがとうございます(^-^)まさに「知れば知るほど面白い」ことを提供してくれるこのチャンネルに感謝ですね(^^)d言い忘れてましたが「ここまで三代選手の日本人最高記録を上回る」という実況を何度も聞いたのになかなか破られなかったのは三代選手が後半落ちなかったからなんですよね~…とかこういう話しだすとキリがなくなる…失礼しましたf(^_^)
自分がちゃんと見始めた頃は山梨学院がやたら強かったんでなんというか失礼かもしれませんが…まともな大学は勝てない競技なのかと思ってましたしかしこう見ると有名大強いですね中央や日大や明治はかつて強かったけど最近は微妙なのかな伝統校はそれなりに強くあって欲しい
❤
母校(慶應)箱根出場したことあったのか…ってか優勝したことあったのか!?
こういうやつきめえ〜
素晴らしいです!勉強になります😂でも、太平洋戦争はいただけない。太平洋戦争は、米国史の呼称で敗戦国の日本が戦後米国に押しつけられた歴史史観です。箱根駅伝は、日本の歴史なのですから、日本史の位置付けで大東亜戦争を使用しましょう!なぜならば、銃後を含めこの戦争で亡くなられた方々は、皆大東亜戦争を戦われたのであって米国呼称の太平洋戦争などではないからです。昨今、和暦を使わず、2024箱根駅伝などと安易に西暦を使用する例が増えており、日本の伝統と文化のメルトダウンに拍車がかかっていることが気に掛かってます。これでは、先の戦争で亡くなられた方々に申し訳ない。海軍ですが、中央の先輩方も特攻で何人も戦死されています。早稲田、明治、慶応、法政も同様です。彼らの敢闘無くして今日の日本はありません。特段、米国史観を優先する理由があれば仕方がないのですが、もしそうでないなら、是正をご検討頂きたい。
コメントありがとうございます。第22回大会については、開催事情から特殊なことがありますので、この部分には必要以上に踏み込まないようにしました。用語については「大東亜戦争」はもちろん知ってはおりますが、私の年代では「第二次世界大戦」か「太平洋戦争」かが選択肢と感じています。(私の年代では)一般的な名称としてとくに気もかけずに「太平洋戦争」と自然に打ち込みました。ただ、一番の思いとしては、箱根駅伝が開催中止となるような事情が、今後ないことを願うばかりです。
ネトウヨは黙っとくんやで確かに戦時中は大東亜戦争って言われてたけど、現在は太平洋戦争って習ってるんやで太平洋戦争でも意味は違わないのだから別にそこまで固執する必要はないんやで
海軍は太平洋戦争と言う語を使ってます
うわぁ...
往路・復路の歴代優勝校のもアップして下さい
いつもありがとう
めちゃくちゃ面白いです
知識量もリサーチ力も本当に敬服するばかりです
コースの違いもしっかり把握されていてとても面白かったです。
見ていて本当にわかりやすいし面白い。つい今よりもっと過酷であったであろう昔の大学を応援してしまう
足が珍しい形をしていて,ピッタリ合う靴が無いため裸足で走り区間賞を取った人などもいましたね
企画力、情報収集力と整理力、グラフィックスキル、素晴らしいと思います。
これはすごい編集だなぁ。見やすくて面白かったです。
これの優勝校じゃなくてその年の区間賞選手バージョンも見てみたいです!(もしデータがあるのならばですけどやって欲しいです…!)
17:16 これで見ると99回駒澤の次が91回青学だけど、99回中央は91回青学より早いんだよね
いかに今のレベルが高いかということだと思うなぁ
動画作成お疲れ様でした。
箱根駅伝99回のコースの歴史が分かって、すっごく面白かったです!
特に第23回だけ大師橋を通ってたのが印象的でした。
ありがとうございます。この時代になると情報が少なくて、「ほんとに大師橋を?」とも思っていたのですが、記録からすると何らかの遠回りをしていないと整合性が合いませんので大師橋を通過しているんだと思います。今後の調査で真実が解かれば嬉しいです。
100回のを観た後に見つけたのですが、これもやっていたんですね。ご苦労様です。
9:08 「集団の中に今井と柏原2人」
いや~素晴らしい動画をありがとうございました。
箱根駅伝って時代の積み重ねでここまで来たんですね、
これからもまたコースや区間設定が細かく変わったりするかもしれません。
個人的には湘南エリアはずっと海沿いを走っていると思っていました。
わかりやすい説明でした。正月番組つまらないから、毎年箱根駅伝見てます、どの大学も、頑張って走っているので感動します
このような形で箱根駅伝の軌跡が見られるとは!
とても興味深かったです。
子供の頃大師線沿線に住んでいたので、よく六郷橋へ応援へ行っていたのですが、まさか家の近くを通るコースがあったとは驚きました!
蒲田から今の環八から産業道路から県道409号
選手集めでただでさえ大変だった上に、いきなり大師橋経由にさせられた第23回が理由不明で草。
碓井さんにも天国から解説してほしくなる素晴らしい動画😊
第1回大会の5区は今以上に低体温リスクとの戦いですね…
明治大学競走部のHPによると第23回の大師橋経由は六郷橋工事によるものみたいですね
確認しました。情報ありがとうございます。
うぷ主さんは、もはや箱根駅伝歴史研究家ですね。
そのうち、一冊本が出せるんじゃないでしょうか?☺️
いやーこれは面白い
ありがとうございました
昔は道路の舗装もちゃんとしてなかっただろうから、そう言う意味でも大変だったんだろうな
こういうデータ集めるのすごいな
やはり88回の東洋大学が史上最強チー厶だと思う。2位と10分近くの大差。区間賞が7人。卒業後も彼らは活躍していることを考えるとやはりこのチーム!
犬と並走が取り上げれた時、キタ━(゚∀゚)━!ってなった🐶
これは外せないですよw
🎉🎉
繰り上げスタートのありがたさがわかる復路。「現行ルールでの繰り上げver.」とかも見てみたかったりする。
第76回大会からの5.6区のコースはそれまでは箱根杉並木道を通るコースでしたが第76回大会以降は国道1号線沿い元箱根交差点を通るコースに変わりました。大鳥居で合流して芦ノ湖のゴールを目指すコースになっています。
紹介は忘れましたが、内部では反映されています。当時の選手の印象ではこの区間は応援もほとんどいなくて、ちょっと寂しかったようですね。なので、今のコースのほうが良いと思います。
箱根駅伝の歴史の長さをまじまじと感じられる素晴らしい動画をありがとう御座います!どの動画もとても面白くていつも動画があがるのを楽しみにしているので、これからもがんばってください(^^)!!
瀬古さんが走ってた頃のコースを初めて見れました
なるほど5キロ過ぎから西横浜駅(現コースでは10キロを過ぎた辺り)までをふわりと膨らんでいたコースだったんですね
とても興味があったので面白かったです。ありがとうございました。
第23回の大師橋経由、とても興味深いですね。
水害で六郷橋が被害を受けたなど、いろいろと考えてみましたが、
同年のキャサリン台風は23回大会の後なので違うようです。
続報の動画期待して待ってます!
面白かった
往路優勝チームと復路優勝チームでも作って頂けると嬉しいです
5回出場が気になったけど素人がぐぐっても簡単には出てこなくて寝られない。
面白かったです。
時代もコースもタイムも全然違うレースを見事に一つにまとめ上げてて感動しました。
個人的に2区区間賞99人の対決が見てみたいです。澤木さん、服部誠さん、瀬古さん、大塚正美さん、渡辺康幸さん、三代さん、モグスさん、相澤さん、イェゴン・ヴィンセントさん、田澤さん、吉居大和さんのデッドヒートとか面白そう。
同様に6区でオーパーツ的な走りをしていた谷口浩美さんの異常性を確認する意味で6区区間賞99人の対決も見てみたい。
昔の山登りは道が舗装されてないからショートカットしたみたいな話を聞いたことがあるw
昔は、本道以外に間道がいくつもあったみたいですね。道を間違わないために(ズルしないために)監視をおいていたということもあったようです。
@@gpsc 私は中央大学出身で、大学史を学ぶ授業を履修していたのですが、その中で元コメントのような内容を講師からお聞きしたことがあります。
不確かな情報ソースになりますが、ひとつ小話としてお役に立てたらと思います。
できれば今回の5区の選手たちVS山の神三人も見てみたいです
コースが違うところもあるからマリオカートみたいw
おもしろいです!ちなみに、実際のラップではなく、タイムで距離を割った平均スピードということですよね??
はい、各区間ごとに平均速度で動いています。
第100回記念は、初めて「大学駅伝日本一決定戦」として開催されるから、関東以外の大学を応援したくなってきたのって、僕だけですかね?
箱根駅伝の歴史を紐解く
70回大会の山梨学院速いなぁ😮
75回大会といえばそれはもう駒澤にとっては…(笑)
記録を見返しました。なるほどそうですねw
直近の箱根駅伝は駒澤 青学 駒澤そして今年は青学でしたねー
最多出場と最多優勝というのが驚くほど知られていない弊学
次回、最多優勝を更新するしかないですねw
@@gpscそう上手いこといかなかったですねぇ
第1回は日没の影響で大ブレーキしてしまった感じなのかな
全校が接戦になるようにハンデをつけてやって欲しいです。
國學院もいずれここに。初優勝が一番近い大学だと思うから。
靖国神社は最後急坂登ってたのか
とりあえず青山が速いということはわかったw
おもろいなぁありがとうこざいます。
@@悠龍-z4kそれなー
まてったぞ
多分大師と羽田神社を結んで必勝祈願したのかな?神社仏閣めぐり的な
違った。
ただ単に六郷橋使えなかったから代わり
動画の内容と関係ないけど、東海って1回しか優勝してないってほんと?🤔
往路優勝、復路優勝、総合優勝がいつもバラバラだから、総合優勝1回は確かに少なく感じる
お疲れ様です!待ってました!いや素晴らしい♪(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
本放送を模したオープニングやら所々クスリとするネタも…(  ̄▽ ̄)
途中で紹介していた様々な動画を踏まえ、正に集大成!毎回放送では「○○回目の継走」という言葉が使われますが、歴史を通じて「繋いできたんだな」ということが実感できる動画でした♪
懐かしいワードやお名前がたくさん聞けたのも良かった!三代選手の話が出ましたが、実況で「区間記録は○年破られていない○○さんの…」って毎回言われる的なレジェンド記録が1区佐藤選手9区篠藤選手の記録が破られたことで新時代に入った感がありますよね…若干寂しさもありますがそれは言ってもしょうがない(^_^;)
第100回が楽しみですね(^_^)
本当に楽しい動画をありがとうございました
ありがとうございます。
動画の編集をしてきたことで、いろんなことを再確認できたことが私にとって収穫でした。
いや、箱根駅伝は知れば知るほど面白いですね。
@@gpsc さん
わー、返信頂けてる♪ありがとうございます(^-^)
まさに「知れば知るほど面白い」ことを提供してくれるこのチャンネルに感謝ですね(^^)d
言い忘れてましたが「ここまで三代選手の日本人最高記録を上回る」という実況を何度も聞いたのになかなか破られなかったのは三代選手が後半落ちなかったからなんですよね~…
とかこういう話しだすとキリがなくなる…失礼しましたf(^_^)
自分がちゃんと見始めた頃は山梨学院がやたら強かったんで
なんというか失礼かもしれませんが…まともな大学は勝てない競技なのかと思ってました
しかしこう見ると有名大強いですね
中央や日大や明治はかつて強かったけど最近は微妙なのかな
伝統校はそれなりに強くあって欲しい
❤
母校(慶應)箱根出場したことあったのか…ってか優勝したことあったのか!?
こういうやつきめえ〜
素晴らしいです!勉強になります😂
でも、太平洋戦争はいただけない。
太平洋戦争は、米国史の呼称で敗戦国の日本が戦後米国に押しつけられた歴史史観です。
箱根駅伝は、日本の歴史なのですから、日本史の位置付けで大東亜戦争を使用しましょう!なぜならば、銃後を含めこの戦争で亡くなられた方々は、皆大東亜戦争を戦われたのであって米国呼称の太平洋戦争などではないからです。
昨今、和暦を使わず、2024箱根駅伝などと安易に西暦を使用する例が増えており、日本の伝統と文化のメルトダウンに拍車がかかっていることが気に掛かってます。これでは、先の戦争で亡くなられた方々に申し訳ない。海軍ですが、中央の先輩方も特攻で何人も戦死されています。早稲田、明治、慶応、法政も同様です。
彼らの敢闘無くして今日の日本はありません。
特段、米国史観を優先する理由があれば仕方がないのですが、もしそうでないなら、是正をご検討頂きたい。
コメントありがとうございます。
第22回大会については、開催事情から特殊なことがありますので、この部分には必要以上に踏み込まないようにしました。
用語については「大東亜戦争」はもちろん知ってはおりますが、私の年代では「第二次世界大戦」か「太平洋戦争」かが選択肢と感じています。(私の年代では)一般的な名称としてとくに気もかけずに「太平洋戦争」と自然に打ち込みました。
ただ、一番の思いとしては、箱根駅伝が開催中止となるような事情が、今後ないことを願うばかりです。
ネトウヨは黙っとくんやで
確かに戦時中は大東亜戦争って言われてたけど、現在は太平洋戦争って習ってるんやで
太平洋戦争でも意味は違わないのだから別にそこまで固執する必要はないんやで
海軍は太平洋戦争と言う語を使ってます
うわぁ...
往路・復路の歴代優勝校のもアップして下さい
いつもありがとう