実在する漫画の様な日本刀【リアル逆刃刀、リアル落葉、壊れない刀、リアル座頭市…etc】Introducing a special Japanese sword【katana】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 今回は皆様のおかげでやってみたかった企画が出来ました!
    この企画は一年以上温めていて、刀を用意するのは勿論ですが色々大変でしたw
    世の中にはロマンが溢れる刀が沢山あるのでいつになるか分かりませんがまた出来たらいいなと思ってます!
    是非登録してね!
    ↓↓↓
    浅山一伝流チャンネル
    • 一伝流口伝、下緒分銅術?あずみ刀のような忍者...
    忍者オヤジポールチャンネル
    ↓↓↓↓
    • 最強の忍者刀完成!その機能を徹底紹介!実用性...
    藁斬り抜刀斎チャンネル
    ↓↓↓↓
    / warakiribattosai
    ★メンバーTwitter・インスタ
    ぴろすけ→ / itukapirosuke
        → / pirosuke_ituka
    いつかやる社長→ / itukayaru0
    いつかやる副社長→ / fukushachou9
    ★キャラクターイラスト提供
    武井 怜様
    Twitter→ / kinishisugigirl
    画像提供
    shutterstock様
    イラストAC様
    BGM提供
    音楽素材MusMus様
    イラスト屋
    魔王魂様
    peritune様
    びたちー素材館
    H/MIX GALLERY
    秋山裕和様
    www.hmix.net/
    音楽素材MusMus様
    Dova syndrome・作曲者kk様「全てを創造する者」
    #ロマン刀企画 #世界の武器兵器シリーズ #日本刀 #古武術

ความคิดเห็น • 408

  • @非株式会社いつかやる
    @非株式会社いつかやる  3 ปีที่แล้ว +203

    今回の企画は何気に一番大変だった企画です!w刀剣関係者の方の協力で何気に貴重な刀が集まり驚きを隠せませんでしたね!
    日本刀は大好きですが、やっぱり僕は歴史が好きなので日本刀の背景や何をしたかにロマンを感じてしまいます!
    皆が持ってる中二心に火を付けたと思ってます!
    また準備とタイミングあえばロマン刀解説やりたいですね!

    • @匿名希望-m7i
      @匿名希望-m7i 3 ปีที่แล้ว +11

      いつもながら垂涎ものの企画で感謝です。
      刀はやっぱりロマンですよねぇ。
      美術刀も良いんですが、ピロ助さんの愛刀のように実戦の名残があったり、先生の刀のように実用性にこだわったりと、刀そのものに対してエピソードやロマンがあって、刀それぞれに個性がありますよねぇ。
      いつもの人物エピソードも好きなんですが、こういう武器に関する解説も良いものですね。

    • @2000me
      @2000me 3 ปีที่แล้ว +4

      日本刀では無いが、ロマン刀として挙げるのはやはりソードブレイカーです。読んでの如く、片手に持ち溝に刃を引っ掛けて刀剣を折ったり絡め取る。基本はレイピア対応の剣がメインの剣ですが結構ロマンが有ります。

    • @hymn13
      @hymn13 3 ปีที่แล้ว +3

      また楽しい企画をぶっっこんできますねw

  • @inby8581
    @inby8581 3 ปีที่แล้ว +192

    祖父が陸軍のお偉いさんだったみたいで凱旋刀が今も仏壇に飾られてある

    • @良い名前が思い付かない-n9b
      @良い名前が思い付かない-n9b 3 ปีที่แล้ว +26

      興味無いからよく知らないけど、俺の曽祖母は祈祷師だかなんだかやってらしくて、先祖から伝わるものとして銅鏡を持っている。
      最近、小説家になろうとかでネット小説見るのが趣味なんだけど、歴史には昔から興味がなかった。
      小説を見るようなというか、一つの物語みたいに見たら歴史的なことも面白く見る事が出来るのだろうかと思った。

    • @sarutobi_sasuke7
      @sarutobi_sasuke7 2 ปีที่แล้ว

      見たいわ

  • @塚本博信
    @塚本博信 2 ปีที่แล้ว +48

    日本には歴史を継承する物づくりの技術が受け継がれていてホント素晴らしいです。刃物に精神を込める、これが技術の水面の途になっているのかなと感じ入りました。 私は中国武術ですが、いまだ運なく「銘刀」「名剣」「刀匠」に出会っていません。

  • @ぽん-j6y6j
    @ぽん-j6y6j 3 ปีที่แล้ว +13

    関先生の笑顔の裏にある、鍛錬に裏打ちされた達人感がカッコいいです

  • @nao_ok
    @nao_ok 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます!

  • @atsushiyoshimo6355
    @atsushiyoshimo6355 3 ปีที่แล้ว +27

    ぴろすけさんの刀捌きがどんどん本格的になっていく。

  • @織田信長-d4k
    @織田信長-d4k 3 ปีที่แล้ว +22

    こんな素敵な企画を配信してくれて本当にありがとうございました。いやぁロマンの塊だわ。

  • @しょぼん-l6i
    @しょぼん-l6i 2 ปีที่แล้ว +44

    美術刀剣としては美しく無いだろうけどもともとの殺傷兵器として折れない刃こぼれしないっていう機能美追求してるの美しい

    • @MoorefieldZ3580
      @MoorefieldZ3580 2 หลายเดือนก่อน +1

      コンセプトがはっきりしてて短所すら納得できるのも逸品よね

  • @warakiribattosai
    @warakiribattosai 3 ปีที่แล้ว +125

    物凄く楽しい企画ですね😆
    仕込み杖は自分もいつかやりたいなと思ってました!
    来年お待ちしてますね^ ^

    • @anakano3230
      @anakano3230 3 ปีที่แล้ว +7

      どわぁ!!本人ダァ

    • @二等陸尉伊丹
      @二等陸尉伊丹 3 ปีที่แล้ว +3

      藁切りさんが写ってましたねぇ😁今回。

  • @sameman4274
    @sameman4274 3 ปีที่แล้ว +100

    事故物件って言ったら失礼ですけれど、血の痕跡があったというぴろさんの刀は、実戦を経て刀身に魂が宿るのかもしれません…くれぐれも皆さんのご武運があがるような護り刀になりますように。

    • @kENKNEwwaVE
      @kENKNEwwaVE 2 ปีที่แล้ว +1

      血は錆びるからすぐ拭かないといけないんですよね。アニメや映画で無双してバシバシ切るのはアレはカッコいいけど、拭かないといけないと思うと切れないですね。

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 2 ปีที่แล้ว

      黒松木刀最強説?

  • @Yamauratamaki
    @Yamauratamaki 3 ปีที่แล้ว +20

    関先生はいつ見てもニコニコで好き

  • @nakagamikazuhide2446
    @nakagamikazuhide2446 3 ปีที่แล้ว +25

    最後の試し切り、先生も凄いけどぴろすけも綺麗な動きで見ていて楽しかった。思い入れがあるひとなんだとよくわかる

  • @たくあん和尚-h5y
    @たくあん和尚-h5y 3 ปีที่แล้ว +17

    ぴろすけ刀を解説してる時が一番楽しそう!

  • @ヌュトラピス
    @ヌュトラピス 3 ปีที่แล้ว +53

    めっっっちゃくちゃ面白かった!どの刀もいろんな形の「ロマン」が詰まってるのを感じられて面白かった。個人的に特に好きなの先生の壊れない刀だな。どういう理屈なのかよくわからないけど、刃こぼれせず刀身も折れない超技術の刀が現代の刀工によって生み出されてるってのが最高過ぎる

    • @名無しの店長
      @名無しの店長 3 ปีที่แล้ว +2

      先生の刀って美術刀剣じゃなく、実戦用の刀として作られたものなのかな。

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon 3 ปีที่แล้ว +8

      しっかりと焼きを入れると、硬く鋭くなる反面にポキっと折れやすくなってしまう
      なので斬った際に一番負担のかかる鍔元の焼きを甘くし強度と柔軟性をバランス良く維持することで
      曲がることはあっても折れることの無い刀に仕上げたのかなと

    • @mrtro9335
      @mrtro9335 3 ปีที่แล้ว +5

      「斬る」という刀の機能をできるだけ長く継続させるという面を追求した折れない刀は確かに「ロマン」、そういう根幹の機能を突き詰めたという意味では、弾を撃つという目的を最小規模にまで落とし込んだ拳銃にも同じ「ロマン」があると思う。

  • @koukau2009
    @koukau2009 3 ปีที่แล้ว +36

    命が掛かってる道具だからこそ、いろんな工夫が在るんだね。面白いし、勉強になりました!。

  • @SOLO_the_Day_Walker
    @SOLO_the_Day_Walker 2 ปีที่แล้ว +13

    この逆刃刀…!
    まさか、当時のフルーツナイフでは…!

  • @イトウマサミ-m5v
    @イトウマサミ-m5v 3 ปีที่แล้ว +16

    面白ーい。ロマン刀っていう呼称がいい。ぴろすけさんの刀が割といわくつきなのも驚いたけど、先生の刀がそういう考えで作られているのかと納得。以前から変わった刀だなぁと思ってたんで。ポールさんの忍者刀もいろいろついてて面白かったです。

  • @rock69dynamite
    @rock69dynamite 3 ปีที่แล้ว +31

    配信、感謝します。 
    巻き藁斬りで、先生の逆手持ちの斬撃がものっそい意外でした。
    切っ先が拳より速くなることがほぼない筈なので、暗殺技でしか考えてませんでした。
    力も乗りませんし。

  • @粗品朝のおじいさん
    @粗品朝のおじいさん 3 ปีที่แล้ว +6

    先生の愛刀の話、一番ロマンを感じました。

  • @寺内央
    @寺内央 3 ปีที่แล้ว +96

    小さいけどリアル逆刃刀を見れたのは嬉しい。

    • @サイモン-h6r
      @サイモン-h6r 3 ปีที่แล้ว +6

      ロマンですね。🗡️✨

    • @体がダルい
      @体がダルい 2 ปีที่แล้ว +4

      @@サイモン-h6r マロンですね

    • @サイモン-h6r
      @サイモン-h6r 2 ปีที่แล้ว +4

      @@体がダルい
      そりゃ栗です。(笑)🌰

    • @千葉県人-p3b
      @千葉県人-p3b ปีที่แล้ว

      戦時中だったら 野営中に髪斬ったりって思うけど、戦国時代だと用途が分からないですね

    • @名無し3等兵
      @名無し3等兵 ปีที่แล้ว

      @@千葉県人-p3b
      時代的にも姿的にも鎧通しじゃないですかね?

  • @まりも-w1k
    @まりも-w1k 2 ปีที่แล้ว +26

    逆刃刀に込められた願いといったら不殺の誓いなんだと思いたい
    当時の刀匠も平和な時代を望んでたのかもしれないと思うと、ロマンと共に平和への思いが共有できたみたいでなんだか嬉しい気持ちになった

    • @May-oe7jn
      @May-oe7jn ปีที่แล้ว +9

      願い「絶 対 に 打 撲 で 殺 す」

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 3 ปีที่แล้ว +14

    関先生の刀、リアル逆刃刀に対してある意味リアル無限刃ですね。

    • @ごくつぶし-v2v
      @ごくつぶし-v2v 3 ปีที่แล้ว +8

      確かにアプローチは違えどコンセプトは同じですね。

  • @BEKU02
    @BEKU02 3 ปีที่แล้ว +35

    仕込み杖やあずみ刀、この様な細工を施された武器が現存してるとは驚きでした。扱えるかどうかは難しそうですがw
    しかし凱旋刀やら仕込み刀やらなぜこんなにもたくさん持ってるか不思議ですw

  • @tjtsuyo1766
    @tjtsuyo1766 3 ปีที่แล้ว +6

    武器解説チャンネルは多々あれど、
    面白いリアル解説はいつかやるの武器ですねー
    これからも面白い武器解説待ってます

  • @高橋剛-y5i
    @高橋剛-y5i 3 ปีที่แล้ว +12

    昔、軍刀を抜くと「ドロっ」と赤黒いドロドロの液体が鞘とナカゴから出て来たヤツが有ったけど、
    それこそ「やっちゃってるなぁ〜」って皆でやってましたね〜^^;

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b 3 ปีที่แล้ว +8

    折れない刀を打ち上げた刀匠の志が見事

  • @グレート-O-カーンの部下
    @グレート-O-カーンの部下 4 หลายเดือนก่อน +3

    11:50 刀オマージュしたのかは分からないけどνガンダムのビームサーベルによく似てる

  • @ゆきちとせ
    @ゆきちとせ 3 ปีที่แล้ว +3

    刀扱えるのほんと尊敬する かっこいいわ

  • @yuiyui1992
    @yuiyui1992 2 ปีที่แล้ว +2

    こういう企画は初めて見ました。
    とても分かりやすく、ロマン溢れる解説であっという間に時間が過ぎました。

  • @きむぽん-x8t
    @きむぽん-x8t 3 ปีที่แล้ว +2

    数百年前の鉄製品が現代でも美しい姿のまま現存するってだけでロマン感じちゃう

  • @阿部フラミンゴ
    @阿部フラミンゴ 3 ปีที่แล้ว +29

    すげぇ"治せる"刀か
    確かになんどでもメンテして使える刀が最強かもな

  • @君は太陽さ
    @君は太陽さ ปีที่แล้ว +4

    落葉やら仕込み杖やらブラッドボーン要素があって嬉しい

  • @tomokinozu7910
    @tomokinozu7910 3 ปีที่แล้ว +7

    12:20必殺仕事人で中村主水が実際にこれをやって標的を仕留めたことがあったはずw

  • @mogurazz
    @mogurazz 3 ปีที่แล้ว +3

    とても面白かった。感謝。

  • @侍マスターチャンネル
    @侍マスターチャンネル 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしいですね!
    自分も、土方歳三さん、永倉新八さんの実戦刀剣をお世話していますが、
    歴史ロマンの刀剣には、抜群のオーラがありますね^_^
    また、よろしくお願いいたします^_^

  • @ucuc1969
    @ucuc1969 3 ปีที่แล้ว

    ぴろすけショートヘアなんだか男前やんか~👍

  • @TaitienOta0
    @TaitienOta0 3 ปีที่แล้ว +3

    ぴろさん、片手で切れるんだ!
    すげぇ!!!

  • @toshichika720
    @toshichika720 3 ปีที่แล้ว +3

    ぴろすけさんの刀実際に戦争で使われた刀なんだ血も🩸残ってるんだ🥶🥶👍

  • @mts146
    @mts146 3 ปีที่แล้ว

    いっぱい詰まっていて満足でした。

  • @ベルカンプ-m3v
    @ベルカンプ-m3v ปีที่แล้ว

    永遠の中二には堪らん企画ですね😊

  • @六-s7d
    @六-s7d 3 ปีที่แล้ว

    最高にたぎる回でした!
    ありがとうございます!!

  • @momoyann2
    @momoyann2 3 ปีที่แล้ว +1

    こんなのあったんですね。本当に面白かったです

  • @元ポチンキ村長
    @元ポチンキ村長 ปีที่แล้ว

    いきなり本題が始まるのほんと助かる

  • @Fラン公方
    @Fラン公方 3 ปีที่แล้ว +2

    ポールさんの刀、νガンダムのビーサーベルみたいでカッコいい

  • @Okawa-Shumei
    @Okawa-Shumei 3 ปีที่แล้ว +4

    8:54
    上杉謙信が使ってた戒杖刀という仕込み杖が重要美術品認定されて上杉神社に保管されてますよね

  • @pepper1192
    @pepper1192 3 ปีที่แล้ว +3

    刀って持ってる時には恐怖感があるけど遠くから見てる分には好き。

  • @赤井キツネ
    @赤井キツネ 3 ปีที่แล้ว +5

    こっち(いつかやる)の動画で関先生とコラボしてくれるのマジ嬉しいし楽しみにしてる!

  • @jack3193
    @jack3193 3 ปีที่แล้ว +2

    刀、ロマンあふれますね!

  • @fuduki003dash5
    @fuduki003dash5 3 ปีที่แล้ว +4

    オープニングですげー強そうな副社長()に会える!w

  • @昌昭篠塚
    @昌昭篠塚 9 หลายเดือนก่อน

    色々な刀が有るのが、知れて 勉強になりました ありがとう

  • @世界放送
    @世界放送 3 ปีที่แล้ว

    面白い!
    いいチャンネルに出逢った

  • @COGMATUBE
    @COGMATUBE 3 ปีที่แล้ว +3

    ぴろすけさん所有の凱旋刀、斬り結んだお相手の得物は着剣した小銃か、青龍刀だったんでしょうねぇ。

  • @長峯静雄-p5q
    @長峯静雄-p5q ปีที่แล้ว

    歴史的背景からして興味深い
    超貴重な品が現代に至るまで
    良くぞ残ったと感謝したい!

  • @吾輩は誰である記憶はまだ無い
    @吾輩は誰である記憶はまだ無い 3 ปีที่แล้ว +5

    噂程度に聞いていた関先生の神授業が聞けて嬉しいです

  • @mitinokunominako
    @mitinokunominako 3 ปีที่แล้ว +4

    あずみ刀、最早、中村主水が使ってた仕事人のアレそのものじゃないですか。
    リアル過ぎてビックリしました・・・

    • @初見-u6e
      @初見-u6e 2 ปีที่แล้ว

      るろうに剣心でも使った奴いたような

  • @ごまたまご-w7r
    @ごまたまご-w7r 3 ปีที่แล้ว +1

    先生にも「いつかやる!」ってやって欲しいなぁ(笑)

  • @安田一平-f1y
    @安田一平-f1y 3 ปีที่แล้ว +1

    柄の部分が外れて小刀に為る物は“あずみ”の前に必殺で中村主水が使ってますね。

  • @nora-nyao
    @nora-nyao 3 ปีที่แล้ว

    ニコニコとしてらッしゃいますが、先生の眼光が鋭くて、動画をとおして観てるだけなのに緊張する(笑)

  • @ライラ-r7s
    @ライラ-r7s 2 ปีที่แล้ว +2

    そういえば、仕込み杖にも西洋版ではソードステッキというのもありますね。

  • @tsukutsunn
    @tsukutsunn 3 ปีที่แล้ว

    ドキドキワクワクするじゃないですかー💖

  • @白黒トラベラークロア
    @白黒トラベラークロア ปีที่แล้ว +2

    刀匠の方の確認方法カッコよすぎるわw

  • @ippei1881
    @ippei1881 3 ปีที่แล้ว +6

    先生の愛刀、美術的ではないけれど、実用美を感じますね。
    あるいは刀か斬ってナンボでしょ?っていう刀匠の方の美意識。

  • @猫八-y8l
    @猫八-y8l 3 ปีที่แล้ว

    面白かったです❗
    高齢の父が刀にポンポン手入れしてたけど、面倒になったのかいつの間にか手放しちゃったんです。
    縁があったら手に入れようかと思いました。

  • @teikoku1945
    @teikoku1945 3 ปีที่แล้ว +1

    軍刀でも丁寧に作ってあって、十分に鑑賞に堪える。もったいない。

  • @猫又吉次郎
    @猫又吉次郎 3 ปีที่แล้ว

    オススメから来ました。
    忍者刀の捕縛術、名和弓雄の本でしか見たことなかったのでビックリ😂。もう即❗チャンネル登録させていただきます♥

  • @sazanami4728
    @sazanami4728 3 ปีที่แล้ว +4

    二刀合体刀は漫画やアニメでたまにあるが、実戦では絶対自分で自分を斬るよね。特に羽が生えてるロボット

  • @飛鳥竹夢薫
    @飛鳥竹夢薫 3 ปีที่แล้ว +1

    実用的な感じですね。
    浪漫、コワッ〰️

  • @kuma767483
    @kuma767483 3 ปีที่แล้ว

    面白〜い😂
    ウチにも…飛行機乗りが持ってた脇差しが有るよ~❗

  • @アキラサトウ-e8o
    @アキラサトウ-e8o 3 ปีที่แล้ว +1

    雑誌の写真で見た逆刃刀は通常のサイズだったけど、短刀でも動画で見れて嬉しかった!🌸☘️

  • @yamada4873
    @yamada4873 3 ปีที่แล้ว +2

    いろいろ珍しい刀が出てきましたね。そういえば柄に刀が仕込んであるのは必殺仕事人の中村主水が使ってましたね。
    そうそう、中村主水といえば居合の達人ですが。居合といえば片手剣術ですよね。しかし世界一般では日本の剣術は両手で刀を持つという
    珍しいスタイルなんだそうで。なんで両手持ちが主流になったんでしょうね

    • @きむらたかし-l5u
      @きむらたかし-l5u 2 ปีที่แล้ว

      戦場での主流が薙刀や長巻等の長柄武器で刀の性格を持つものが主力だったから、ではないかと個人的には考えてます>両手剣術の隆盛

  • @user-lx7nn9vj1f
    @user-lx7nn9vj1f 2 ปีที่แล้ว +1

    最後の刀やばい
    厨二心くすぐられる

  • @GINZASAKUSA
    @GINZASAKUSA 3 ปีที่แล้ว

    面白くて勉強になりました!

  • @promettre5442
    @promettre5442 3 ปีที่แล้ว

    このシリーズ楽しい🎵町井さん沢山日本刀お持ちですからロマン刀あるかも?

  • @nino1991jp
    @nino1991jp 3 ปีที่แล้ว +6

    忍者刀が想像以上に凝ってて草

  • @tartarart4922
    @tartarart4922 2 ปีที่แล้ว +1

    Thank you!

  • @狒狒-q6y
    @狒狒-q6y 3 ปีที่แล้ว +5

    12:23 仕事人で主水が持ってた刀がこれだったな

  • @クンよし
    @クンよし 3 ปีที่แล้ว +2

    我が家にも幕末期の日本刀🗡️が
    あります🤗🤗🤗

  • @ゆーと-u1f
    @ゆーと-u1f 2 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり刀は男のロマンだ!

  • @waaliwakki
    @waaliwakki 2 ปีที่แล้ว +2

    Swords have alot of history, the shaping of sword for warriors spirit.

  • @オリペロス
    @オリペロス 3 ปีที่แล้ว +7

    落葉じゃあないか!

  • @ヒロポン-u3f
    @ヒロポン-u3f 3 ปีที่แล้ว +1

    逆刃刀はたぶん馬鍼や馬の蹄を戦場で切る際に用いたのではないでしょうか?
    鉄砲が普及する前なら馬は重要な戦場アイテムですからね血を抜いたり爪のケアをして愛馬と共に戦っていたのかもですね

  • @スキユー
    @スキユー 3 ปีที่แล้ว

    おもしろかったですぅ。

  • @ぽんこつ侍
    @ぽんこつ侍 3 ปีที่แล้ว +7

    あずみ刀、「必殺仕事人Ⅴ」でも柄の中にも刀はありましたが中村主水役の藤田さんのアイデアだったそうです。

  • @白豚黒豚
    @白豚黒豚 3 ปีที่แล้ว +20

    逆刃刀の短刀は馬の蹄を削るのに使ったと言う説があるそうです

    • @速水翔-p5m
      @速水翔-p5m 3 ปีที่แล้ว +4

      馬を世話する人に褒美として与えたみたいな話も聞きました。町人が刀を貰えたら名誉な事かもしれませんね。

  • @KK-nt7um
    @KK-nt7um 2 ปีที่แล้ว

    こういうの好きです。
    解説は短めでいいんで
    もっとおもしろグッズ見たいです!

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 3 ปีที่แล้ว +1

    面白い👍

  • @闇のひろし
    @闇のひろし 2 ปีที่แล้ว +3

    日本刀から少し離れるけど、Bloodborneのボス、「時計塔のマリア」があずみ刀に似た形の剣使ってたな。
    むこうは長剣と短剣に変形可能っていう違うロマンがある武器だったけど。

  • @だろきちがい-z8b
    @だろきちがい-z8b 3 ปีที่แล้ว +3

    ピロピロ✨あんたが大将✨

    • @寺内央
      @寺内央 3 ปีที่แล้ว +1

      じゃあ副社長は参謀総長。

  • @日本沈没-w9g
    @日本沈没-w9g 2 ปีที่แล้ว +1

    あずみ刀って流浪に剣心に使いて居たね。
    難しいのかな
    先生の刀は不思議な光方してて綺麗

  • @あかださなめ
    @あかださなめ 2 ปีที่แล้ว

    フロイドローズ仕様のギターを連想しました!革新的な技術を生み出す職人さんすごいなあ

  • @徳田幸治-v5g
    @徳田幸治-v5g 3 ปีที่แล้ว +1

    子連れ狼の箱車に仕込んでる「長巻き」もロマン刀かも?
    ラストの先生の「逆手切り」 スゴイ❗️

  • @toshichika720
    @toshichika720 ปีที่แล้ว +1

    長船👍👍😍かっこいい

  • @アッサムティー-d2t
    @アッサムティー-d2t 3 ปีที่แล้ว

    逆刃刀…刀身が反ってるタイプの逆刃刀ってあったりするんですかね?
    海外にはショーテルと言って、逆反りの剣があります
    この剣は盾を持ってる相手に盾越しで切りつけられる剣です
    他にも逆反りで有名なククリ刀もありますが反りがあれば逆でもメチャ切れるとか
    あとは、ロマン刀のエピソードとかはゲームとかにありますね
    ドラッグオンドラグーンの武器物語とか
    最近はこの手のエピソードを付加価値にして色んな中古を高く売り付ける商売もあるようで

  • @鮠近臣-u4x
    @鮠近臣-u4x 3 ปีที่แล้ว +1

    奇襲性はありそうですね、峰で捌こうとしたら切れるみたいな。

  • @DingYunXu
    @DingYunXu 3 ปีที่แล้ว

    いやーーーーー面白かったです!!!
    ワクワクしながら見ちゃいました
    それにしてもぴろすけさんの曰く付きの刀凄いですね

  • @LAのお兄ちゃん
    @LAのお兄ちゃん 2 ปีที่แล้ว +1

    タイトルにある落葉ってBloodborneの落葉ですか?

  • @yudaya99
    @yudaya99 2 ปีที่แล้ว +3

    そっか日本刀は曲がるというが、それはすぐ直せるからOKなんだ。実戦でも合戦のあと曲がりは直せばいいだけだったわけか。

  • @カカポ..250羽
    @カカポ..250羽 2 ปีที่แล้ว

    日本刀所持してます。
    縁があって現代の「虎徹」を作刀
    されてる刀匠と知り合いになり、許可が出たので一振り作刀して頂きました。
    兎に角竹でも畳表でもズバズバ斬れて全く斬れ味が落ちないので
    お手入れは怖いです…
    多分2ミリの鉄板斬れそうです。
    やりませんが…

  • @麃公将軍-d3k
    @麃公将軍-d3k 2 ปีที่แล้ว +2

    薙刀や長刀とかも紹介して欲しいな、

  • @urzch4449
    @urzch4449 ปีที่แล้ว

    いつか作ってみたい(木とかで)一振だらけだな…