"ギシギシ"だった膝が"スルスル"動く!膝関節調整法|ゴッドハンド通信|関野正顕

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @DIO-z7n
    @DIO-z7n 11 หลายเดือนก่อน

    昔お世話になった店長さんの膝が悪くて歩けてなかったのが
    おかげさまでスタスタになってました。
    ありがとうございますー!✨

  • @足の助
    @足の助 4 ปีที่แล้ว

    関野さんいつも為になる動画ありがとうございます。
    勉強になりました!

  • @tv_tonntonntv6217
    @tv_tonntonntv6217 5 ปีที่แล้ว

    いつも、ありがとうございます。

  • @shoichiishida3937
    @shoichiishida3937 ปีที่แล้ว

    腹臥位で大転子に荷重をかけるのは、理学療法ではあり得ない行為かと思います。いつもの圧力をかけないソフトなやり方で充分だと思います。

  • @やしきかたちん
    @やしきかたちん 5 ปีที่แล้ว +1

    股関節も壊れる可能性あるが、自己責任です
    壊れる可能性は有り得ないが可能性ならあるとコメントしそう

  • @makoji_
    @makoji_ 5 ปีที่แล้ว +1

    膝の痛みの原因が、靭帯の損傷なら悪化する可能性があるのでは?

    • @nori5138
      @nori5138 5 ปีที่แล้ว +5

      靱帯損傷なら
      ①ケガしたハッキリとしたタイミングがある
      ②腫脹がある
      ③そもそも痛みでこの操作は出来ない
      ④更にそもそもを言うと、前回の筋へのアプローチの時点で痛みが強く出来ない
      という事で、あり得ない前提かと。

    • @makoji_
      @makoji_ 5 ปีที่แล้ว

      @@nori5138
      重度ではなく、軽度の損傷で痛みが強くない場合は有り得るのではの

    • @nori5138
      @nori5138 5 ปีที่แล้ว +2

      @@makoji_ 可能性ならあると思います。
      ただ、患者さんに痛みを聞きながら様子を見ながらなら、心配する事は無いのではないですかね。
      すべてのパターンを想定する前提の手技かどうかは、取り入れる側が判断する責任を負うものですし、判断つかない時はやらないというのも、一つ判断ですから。

    • @makoji_
      @makoji_ 5 ปีที่แล้ว +1

      @@nori5138
      あり得ないとコメントしていたのに可能性はあるに変わってる💦
      素人も見ることが出来るTH-camの動画だから気をつけた方が良いと思って質問しただけで、責めてる訳ではないんですよ。
      消費者センターに整体やカイロプラクティックの施術による被害相談が年間200件近くあるらしいし、賠償命令が出た判例も多数ある。
      金を取ってるプロでもこの有り様だから素人が見よう見まねで施術する時の危険性を危惧しているだけですよ。
      自分や業界を守る為に、素人が自分の動画見て事故を起こす可能性を考えた方が賢明かと思います。
      余計なお世話なら申し訳ありません。
      コメント返信ありがとうございました。

    • @nori5138
      @nori5138 5 ปีที่แล้ว +4

      @@makoji_ どんなものでも可能性ゼロのものは無いでしょう。
      言うことを変えているつもりはありません。
      施術の事故も可能性ゼロはどんな方でもあり得ない訳で。
      経験値無く動画を見ただけで事故を起こしても、動画アップ側に責任があると言えないでしょう。
      お気持ちは分かりますが、現状整体カイロに特化した法的縛りが無い方が問題では?
      訴える方向を変えた方が良いのではないでしょうか。