淀川右岸(国道2号線)から御幸橋(京都府八幡市)までの走り方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 มี.ค. 2022
  • #淀川右岸#御幸橋#淀川サイクリングロード
    本日は淀川右岸を国道2号線から御幸橋までのルート案内をします。
    左岸と比べて走りやすい道です。
    特に枚方大橋からはいい道が続き案内する事がないくらいです💦
    カードの動画
    猪名川サイクリングロードの走り方はこちら
    • 大阪市内から丹波篠山までの道②(猪名川サイク...
    十三から神崎川駅経由猪名川まではこちら
    • 大阪市内から丹波篠山までの道①(十三〜神崎川...
    TH-camのチャンネル登録、instagramのフォローもお願いします。
    TH-cam / @tanbasan7168
    instagram / tambasans
    月に2〜3本金曜日の夕方に動画をアップします。
    自転車に乗っていつもと違う景色を楽しみませんか?
    当チャンネルは、そのために必要かもしれない内容を動画にしています。
    ①サイクリングロードがあるけれどもどのような道なの?
    ②自転車に必要なものって?
    ③自転車の楽しみ方色々
    ④たまには自転車以外のことも
    ロードバイク 、グラベルロードでのポタリングがメインの内容です。
    活動場所は、北摂を中心とした関西圏内です。

ความคิดเห็น • 23

  • @charityaadeus
    @charityaadeus หลายเดือนก่อน +1

    ちょうど知りたかった、桂川の土手に上がって天王山大橋にいくルートが分かりやすくて大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  หลายเดือนก่อน +1

      @charityaadeus様
      コメントありがとうございます。
      TH-camrの方がよく通行されておられますが、コメントいただいた場所がまさに不明でしたので個人的にも知りたい場所でした。
      お役に立てて嬉しいです。

  • @WatanabeKoichi
    @WatanabeKoichi ปีที่แล้ว +5

    正月にまた京都まで行こうかなあと思っているのですが、右岸を走ってみます。ありがとうございます。

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  ปีที่แล้ว +1

      Watanabe Koichi様
      コメントありがとうございます。
      正月の桂川沿いはかなり寒いので対策必至です。
      楽しんでくださいね😄

  • @user-ku3vv3ik5b
    @user-ku3vv3ik5b 10 หลายเดือนก่อน +5

    先週、このコースを電動アシストで走りましたが
    恥ずかしながら暑さにまいりました。🥵🥵🥵
    もっと涼しくなったら再度行きたいと思います。

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  10 หลายเดือนก่อน +2

      @user-ku3vv3ik5b様
      コメントありがとうございます。
      💦
      大丈夫でしたか?
      夏の淀川は正午までに出ないと熱中症になりそうです💦
      真冬は風が強く、気温もマイナスになるのでそれなりの装備が必要です。
      気候さえ良ければ右岸は公園が大きいですのでいいコースですよ。
      楽しんでください。

  • @user-rx6ww9dg9w
    @user-rx6ww9dg9w 6 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様でした
    やっとわかりやすい動画に出会えましたありがとうございます😃
    まだ河川ロード
    走ったことないので
    見てるだけでも楽しめました

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  6 หลายเดือนก่อน

      @user-rx6ww9dg9w様
      コメントありがとうございます。
      淀川は比較的走りやすいのでオススメです。
      冬は風速が5メートル以上になることが多いので注意してくださいね😃

  • @user-ou2ei8nc2n
    @user-ou2ei8nc2n ปีที่แล้ว +4

    鉄道詳しいサイクリストなんて最高じゃない。

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  ปีที่แล้ว

      恵比寿様
      コメントありがとうございます。
      鉄道の知識が自転車のルート決めにも役立っていますので自転車✖鉄道の内容が多くなります。

  • @dorajagd9128
    @dorajagd9128 2 ปีที่แล้ว +6

    右岸は檜尾川越えてからがいいですね。
    ちなみに遭遇した動物は、イタチ、タヌキ、キツネ、キジです。幸いイノシシには遭遇していません(笑)

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  2 ปีที่แล้ว +1

      DORA JAGD様
      コメントありがとうございます。
      檜尾川超えてからがすごくいい道なので、ほぼ案内をしなくてもいい感じでした(笑)
      キツネ、タヌキはすごいですね!!
      みてると癒されますが、飛び出してくると怖いですね💦
      私は淀川では、テン、雉、鴨、野良犬、野良猫です。
      以前、一庫ダムで鹿に出会い鹿がパニックになて怖かたっです💦

  • @user-uk5fx6ps4j
    @user-uk5fx6ps4j ปีที่แล้ว +5

    淀川大堰は11月前半に行われる、淀川市民マラソンの時に開放されますね
    現在高槻と樟葉を結ぶ新たな橋が建設中ですが、その前の撮影なんですかね?
    ジョギング中に毛馬付近で、かなり狂暴な野犬に遭遇した事がありましたが猪もいるのか
    ウグイスの声はよく聞こえますね

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  ปีที่แล้ว

      木下敦様
      コメントありがとうございます。
      新しい橋できるそうですね。
      右岸で御幸橋までは、ルートを調べると出てくるのですが途中御幸橋までのルートが載っていないので載せてみました。
      また、左岸はかなり混みますので迂回路としてもいいかな?と思いまして、、
      私も野良犬とテンはよく見ます。

  • @user-tu5do1hy6l
    @user-tu5do1hy6l 10 หลายเดือนก่อน +3

    昨日、この動画と同じルートを走りました。(^^♪
    まだまだ日中は暑いので人は少なかったです。🎶

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  9 หลายเดือนก่อน +1

      @user-tu5do1hy6l様
      コメントありがとうございます。
      こちらは比較的空いているので走りやすいです。
      毛馬閘門付近は治安が悪いので走る時間は注意が必要です😂
      動画内のガタガタ道も現在は解消されていますのでコースに集中して走れます。
      嵐山まで信号が1つで行けるのでそう思うとすごいコースですね😭

  • @ythg8831
    @ythg8831 7 หลายเดือนก่อน +1

    今日、淀川右岸サイクリングしてきました。
    09:35の石畳の箇所ですがコンクリートできれいに舗装されていて迂回しなくてよくなってました。

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  7 หลายเดือนก่อน

      @ythg8831様
      コメントありがとうございます。
      報告ありがとうございます。
      あの石畳がないだけでかなり走りやすい道になっていますね😃

  • @wdeb6035
    @wdeb6035 ปีที่แล้ว +3

    23:51この辺りで落車したな、

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  ปีที่แล้ว +2

      Wed B様
      コメントありがとうございます。
      落車大丈夫でしたか💦
      鉄板の上など変な段差があり注意ですね💦

    • @wdeb6035
      @wdeb6035 ปีที่แล้ว +2

      @@tanbasan7168 全然大丈夫でした!ご心配ありがとうございます!

  • @tera-3
    @tera-3 2 ปีที่แล้ว +4

    大変参考になりました。走行時間はどの程度でしょうか?

    • @tanbasan7168
      @tanbasan7168  2 ปีที่แล้ว +2

      chai3chai3chai3様
      コメントありがとうございます。
      サイコンのデータを見ると走行時間が1時間30分でした。
      実際は2時間かかると思います。