坂本竜馬   司馬遼太郎

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 22

  • @tamotsunakano2594
    @tamotsunakano2594 7 วันที่ผ่านมา +3

    司馬遼太郎先生の生の声からThink Big Act Small の竜馬が伝わってくる。現代に竜馬が生きていたらウクライナ戦争を中庸の徳と共通の利益の合致点とナッシュの均衡をChatGPTで問うだろう。

  • @逸子八木
    @逸子八木 2 หลายเดือนก่อน +4

    坂本と西郷、慶喜の関係のお話、
    革命は1回というお話、
    幕末、維新の時代に生きた人々の
    こと。土佐人の大きさ。
    当時の国学。陸奥宗光と龍馬の無欲。
    ドキドキする貴重なお話を、
    配信ありがとうございます。
    記念館にある万巻の書物を読まれた
    驚異の天才てある司馬遼太郎。
    作品は永遠です。

  • @逸子八木
    @逸子八木 2 หลายเดือนก่อน +4

    執筆のきっかけ
    ハッピーミラクルですねえ〜
    いいお話か聞けてよかったてす。
    横井小楠、勝海舟のことも。
    中国の歴史も。

  • @逸子八木
    @逸子八木 2 หลายเดือนก่อน +3

    素晴らしいお話
    ありがとうございます。

  • @角田昌平-o1w
    @角田昌平-o1w ปีที่แล้ว +13

    37年前に龍馬がゆくを読んで心に龍馬がやどってよかったなとおもう🎉

  • @律-h4q
    @律-h4q ปีที่แล้ว +12

    激動の時代を、立場や環境を越えて、縦横無尽に駆け抜けた坂本竜馬の軌跡は、興奮や感動と共に、必ずや読者の心に生きる勇気を奮い起こさせるに違いありません。

  • @srv7464
    @srv7464 ปีที่แล้ว +11

    数々の貴重な動画や音源の記録の公開に感謝いたします//ありがとうございます💖

  • @律-h4q
    @律-h4q ปีที่แล้ว +13

    日本史が坂本竜馬を持ったことは、それ自体が奇蹟であった。なぜなら、天がこの奇蹟的人物を恵まなかったならば、歴史はあるいは変っていたのではないか。

  • @ケイイチタカハシ-p2l
    @ケイイチタカハシ-p2l ปีที่แล้ว +6

    司馬遼太郎先生殿「 素晴らしい❤️です❤️。」
    不才な高橋敬一

  • @kenkomoko8171
    @kenkomoko8171 ปีที่แล้ว +5

    ❤👏👏👏👏👏❤😂

  • @BANDMAN-n3o
    @BANDMAN-n3o 7 หลายเดือนก่อน +3

    36:35 自分を捨てる

  • @BANDMAN-n3o
    @BANDMAN-n3o 5 หลายเดือนก่อน +4

    21:20 我のみぞ知る

  • @Taka-yr9hb
    @Taka-yr9hb 6 หลายเดือนก่อน +6

    影響力が大きい、それだけ偉大な作品だった。
    ただ近年の研究の成果で、竜馬と龍馬が違うということがわかった。
    日本人が好きというか、大多数の人が知っているのは竜馬であって、
    龍馬ではない。

    • @noboruasahi3982
      @noboruasahi3982 5 หลายเดือนก่อน +4

      後世の人で「史実と異なる」と言われる人がいるが、その人も後世の人の考察に基づいて書かれた書物を読むしか方法がない。
      つまり「司馬氏の小説」に魅入られることは何ら恥じることはない。神田の古書店街から龍馬に関係する書物が消えたといわれるほど文献に当たれる人が
      どれだけいるでしょうか?歴史上の人物で人気の上位に坂本龍馬が入っているのは間違いなく司馬氏の「竜馬がゆく」の功績。

    • @アンミラ
      @アンミラ 5 หลายเดือนก่อน +2

      さて、その近年の研究の成果とやらを
      詳しくご披露願います。
      まさかネットで何となく見た
      一部の自称歴史学者数人の偏向した
      見解の事指してませんよね?

    • @ryutaro2284
      @ryutaro2284 3 หลายเดือนก่อน +1

      坂本龍馬は、実は大したことない人物だった。が、最近の歴史研究の主流ですね。これも、人間社会における流行です。カウンターと言っていい。これは右に左に、ゆらゆらと、個人への評価は変換します。
      竜馬がゆくの連載開始はたしか昭和37年から…。桂浜の龍馬像の建立は、確か昭和5年。地元有志たちの尽力で建ったものでした。
      俗な例で恐縮ですが、今、石原裕次郎は素敵だったという人はいません。
      在世中は大変なスターでした。
      ぜひ、ご自分で資料をあたって、真偽を調べてください。小説も、流説も、他人が言っている事です。

  • @律-h4q
    @律-h4q ปีที่แล้ว +6

    竜馬の呼びかけもあり、因縁の薩摩と長州は会談をしますが、薩摩側の長州を軽んじた態度により、話し合いは決裂してしまいます。これを知った竜馬は激しく憤り、西郷隆盛のもとを訪れ、「長州が可哀そうではないか」と叫ぶように言います。この竜馬の一言が西郷を動かし、薩長連合を成立させるのです。

  • @川野寛-j5b
    @川野寛-j5b 9 หลายเดือนก่อน +5

    司馬先生は今でもこれからも大好きです。しかし幕末、明治維新に対して司馬先生が日本の光を描かれているのと、現実の歴史とのギャップを感ぜずにはいられません。一人は坂本龍馬、維新の立役者、船中八策に支柱をおいて、日本の洗濯にもえる龍馬、そして友たち。多くの日本人が司馬史観をもっているのではないでしょうか。しかし本当に龍馬が行っていたことは、かなり怪しいですね。ユダヤ銀行の支店長のグラバーらとの付き合いにより薩摩に武器を売る、いろは丸事件による多額の損害賠償を受け取る、はっきりいって闇の武器商人、イギリス、ユダヤ商人、ユダヤ銀行家と付き合って、日本を混乱に導いた一人でもあるわけです。これは幕府方、小栗側にたつとこういう歴史観になるのかと思います。歴史には明暗があるということ。イギリス、ロシアが虎視眈々とアジアのタツノオトシゴのような日本を狙っていたわけで、イギリスは武器を大量に幕府、倒幕両派に武器を売り、薩摩に金を貸し付け、日本を倒幕へ向かわせること。つまり戦わずして日本を混乱に貶めること。残念ながら、明治維新はその筋書き道理になっちゃいました。明治維新以降は、伊藤らはイギリスの傾倒し、脱亜入欧。もうイギリスの精神の属国。はずかしいがぎりです。そしてイギリスのような弱肉強食政策をおりこうさんに受け継いで、朝鮮、中国への侵攻。そして太平洋戦争。原爆。敗戦へ。果たして明治維新は正しかったのか。思想面、宗教面でも、神仏混交の日本だったのに、バッサリ切り取って、神道へ。本居宣長らの国学体系の重要視による、イデオロギーの強い神道国家の樹立。仏教の排斥。これはかなり戦争への影響があったと思います。仏教の根本精神は一切平等、和であるのに対し、神道は選民思想、日本民族の優位論であって、これは神風特攻隊へとつながる。イデオロギー宗教は狂気にほかなりません。今こそ歴史はあたらめて見直すべきではないかと思います。

  • @ドリー-b3u
    @ドリー-b3u 8 หลายเดือนก่อน +3

    こいつにはすっかり騙された。^^