激安単焦点!中華製レンズがエモすぎる!【PERGEAR 25mm F1.8 】ソニー Eマウント
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- この度はSONYユーザーにおすすめの爆安中華レンズのご紹介です!
と思いきやサイト飛んだらなんと!FUJIFILM用もあるぽいですね!
僕もSONY a7IIIで数ヶ月使いましたが凄くノスタルジックな写りで写真・動画と良い味を出してくれる最強コスパな一本でした!APSC用のMFレンズでカメラ初心者からオールドレンズを使い慣れてる上級者まで楽しめるレンズです!
pergearさんから割引きクーポンもいただいたので是非この機会にゲットしてみてください!↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■割引クーポンはこちらから
【Pergear 25mm F1.8 Sony Eマウントカメラ】
●アマゾンリンク: bit.ly/2xS1tU1
(6%クーポンコード→S1DDXWXZ7K2G )
■説明
絞り:F/1.8 - F16
12ダイヤフラムブレードを備えた理想的な絞り
フルメタルボディ、コンパクトで軽量、わずか195g。
焦点距離APSC=25mm
最短撮影距離:約20cm
外部寸法: ø38.0mm x55mm
重量:約195g
フィルターサイズ: ø43mm
#a7iii #単焦点レンズ #Eマウント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●チャンネル登録はこちら↓
/ @カメラのもっくん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️MokkunのSNSもフォロー宜しくね‼︎
TH-camで出していない写真も随時あげております‼︎
気軽に絡んで下さいね‼︎
●Instagram→ : / film_art_laulea
●Twitter → / mokkun_laulea
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Lightroom最新プリセット販売中!!↓
laulea0630.the...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●受賞歴
Film Art Laura/Mokkun/全東京写真連盟最優秀賞/日本写真作家賞/Sony World Photography Awards2018日本部門6位/国際観光映像祭2020日本部門 最優秀賞/Central Photo Contest 2018 2019入賞/Pictorico Photo Contest 2018 2019入賞/ Okinawa41審査員特別賞/沖縄芸術文化祭奨励賞..etc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●商品レビュー・お仕事のご依頼はこちら↓
Gmail: mokkun9999@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■撮影機材
【主な使用カメラ】
Sony a7III: amzn.to/2yeAH8F
Sony a7RIV : amzn.to/2LGXAVa
Fujifilm X-T4 : amzn.to/2LDCF5k
GoPro Max : amzn.to/2LHiG5P
【主なSony Eマウント用使用 標準ズームレンズ】
Sony 16-35 F2.8GM : amzn.to/368RhmW
Sigma 24-70 F2.8 DGDN Art: amzn.to/3cMgXYX
【主なSony Eマウント用使用 単焦点レンズ】
Sony SEL5014Z Planar T✳︎ FE50mm F1/4 : amzn.to/3bIYRpt
Sigma 35mm F1.2 DGDN Art : amzn.to/3bNAqXL
Sigma 105 mm F1.4 DG HSM Art : amzn.to/3bMpYjk
Sigma 16mm F1.4 DCDN : amzn.to/3bMqg9U
Sigma 30mm F1.4 DCDN: amzn.to/2XcJ1OH
【主なFujifilm Xマウント使用 標準ズームレンズ】
Fujifilm XF16-55mmF2.8 R LM WR : amzn.to/2XarS85
Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM Art Canon EF-Sマウント : amzn.to/2LHolJ8
Fringer EF-FX PRO II 変換アダプタ : amzn.to/36bZAOC
【主なFujifilm Xマウント 単焦点レンズ】
Fujifilm XF 18mm F2 R : amzn.to/2z9oFOh
Fujifilm XF23mm F2 R WR : amzn.to/2XasqLb
Fujifilm XF56mm F1.2 R APD : amzn.to/3bIq63v
Carl Zeiss Touit 32mm F1.8 : amzn.to/2XasMS1
Kamlan 50mm F1.1 II : amzn.to/2ZkFyQH
【主なドローン空撮機材】
DJI Mavic 2 Pro : amzn.to/36aBDrb
DJI Mavic Air Fly More コンボ : amzn.to/36cZFSm
●動画が参考になったよって方は高評価・チャンネル登録お願いします!
↓
th-cam.com/channels/YNmErosfHkRUGFMzKOzR1A.html
購入を考えているのですが、黒と銀どっちが良いと思いますか?
オリンパス PEN Lite E-PL7に付けられますか?付けられたら是非買いたいです!無知ですいません
Thank you for a good review. I just got this lens so this helped me
レンズフードもかっこいいですね!
どちらのレンズフードを使ってるんですか?
オールドレンズにも興味が湧いていたのですが、動画を見てこのレンズも試してみたいと思いました。Sony A7III とpanasonic lumixg8だと どちらの機種で使うのがオススメでしょうか?
平良香織 僕がパナ使ったことなくて!答えにならないかもしれませんが使いたいカメラでいいと思いますよ^ ^結構僕のレンズ選びもそんな感じです^ ^購入後ワクワクするカメラを選択した方が幸せなれます!
ありがとうございます!
ワクワク 大切ですよね😆購入してみます。
素人質問ですみませんが、作例は現像済の画像なのでしょうか?
このレンズはマニュアルフォーカスですが、電子接点はありなのでしょうか? 電子接点ありならA7Ⅲなどのカメラの自動ピント拡大機能が使えるのでピント合わせが便利かと思います。
BNR 32 a7iiiでピント拡大使えるので楽々ピント合わせ出来ます^ ^
@@カメラのもっくん おおっ!それは便利ですね。Exif情報が引き継げますし写真整理も楽にできますね。
チャンネル登録させていただきました!
レンズ気になりました!
テキストの編集も好きです!編集ソフトは何を使っているんですか?
ありがとうございます!FINAL CUTです!
こんなレンズが存在していたとは。。登録させていただいたので、またレンズ発見したら動画楽しみにしています。
リーズナブルで良い感じですね!
オールドレンズ調のレンズを現行中華メーカーが出してくる動き、流行っても可笑しくないですね!
TSUTTON CHANNEL VILTROXというAF効く明るい単焦レンズや最近中華レンズ活発ですよね!確かに今からガンガンきそうな予感しますね!
こんにちは。この動画を見てこのレンズとa7iiiを購入させて頂いたミラーレスカメラ初心者です。
こちらのレンズをa7iiiにつけたところ液晶に表示される景色が何故か円形で周りが暗いです。これは仕様なのでしょうか?それとも不良品でしょうか?教えてください🙇♂️
ケラレですね
この価格だと悩まずにすみます。Xマウント用、X-T4用にさっそく買ってみました。
M. Tomita FUJIFILM用に僕も買います笑
xt3に買おうか迷っています、、、、今までMFを使ったことがないので難しそうで躊躇してしまうのですが、そんなことはないのでしょうか、、?
Yuta _yy ミラーレスだとピント拡大して簡単にMF出来るので楽しいですよ!
XT-4でも使えますか?現在キットレンズしかないので単焦点レンズ購入考えてます。
Kodai films リンクから飛んでxマウントを購入したら使えます!MFレンズですがミラーレスはピント拡大出来るため楽々使えます^ ^
安いのに、カッコ良すぎる。。。
ふらっと建築ブログ デザインが謎にカッコ良すぎなんです…
欲しくなりましたね~笑
冷静に考えると今の私には出番のないものになりそうですが、そのフレアーの出方一発のために持っててもいいのかなと思わす個体ですね^^
もっくん先生は色の出し方も上手いので余計に良いものに思えます笑 出来れば加工なしの撮ってだしの色も同時に見てみたいです!
媛_乙 スナップの写真がナチュラル編集なので近いです^ ^この手のレンズは撮って出しでも仕上がるので見たら買うと思いますが覚悟はできてますか?笑 なんちゃって笑 ^ ^
_カメラのもっくん まだ覚悟が、、、だってこのレンズ使うならフジ機でって思っちゃうんで笑
媛_乙 それもあります笑
激安すぎて驚きました!F1.8がこの価格って中華レンズも魅力的ですねー!!
すまいるさん MFとはいえミラーレスなのでピン合わせ楽々なので僕は普通に他にも色々オールドレンズから何から手だしてます^ ^
@@カメラのもっくん もっくんさんの動画をきっかけにオールドレンズに興味が湧いてます♪
安価なのにF1.8というスペック、外観もオシャレで気になるレンズです。
作例も、等身大の雰囲気が伝わってくるスナップからハッと息を飲むようなポートレートまで素敵なものばかりでした。
ところで、レンズレビューをする際に、もう少し詳しい解説が聞きたいです。具体的には、ハイライトとシャドーがおもしろいとはどう表現されるのか、それは写真のどの部分なのか。あるいは光のまわり方はどんな感じがこのレンズ特有なのか、同様のスペックのレンズとの比較もしていただけるとありがたいです。
カメラ初心者でボケ味などのスペックに記載されないレンズ特性がいまいち掴めません。よろしければご教授ください。よろしくお願いします。
skiskisnowman9 写真のどの部分か:ハイライトとシャドウ部に注目してお手持ちの現行純正レンズで僕の作例の光と影のある写真と比べてみて下さい!難しい言語かよりも見た方がわかりやすいので作例を晴れ順光・晴れ逆光・曇りで多めに用意しました!ピント面はしっかりしながらもハイライトがほのかに滲む表現(オールドレンズ似てますね!)シャドウは潰れにくい印象。それに合わせ光を取込みやすいので逆光時の撮影も影で被写体が潰れず良い塩梅で撮れます!フレアも綺麗で楽しいです!これも例えばGMやSIGMA ARTだとほぼ入りません^ ^1番は使うと1発でわかるのでオールドレンズなどを一度使ってみるのをおすすめします!レンズごとにキャラクターがあるのがダイレクトに体感できます^ ^
zenitから出てる50/f0.95お勧めです!
at Tokyo Mao そのレンズ触ったことないので気になります!
_カメラのもっくん
zenitとは東ドイツ時代にソ連がカールツァイスイエナの技術を使い同じみのヘリオスなどを作ったメーカーです。そのメーカーが2018年くらいにライカと共同でzenit mというカメラを作りそれに伴いレンズ生産に力を入れ始めました。そこでeマウントレンズを作ったのが50/f0.95です。販売は欧がメインですので現在購入するのは香港、中国の店かメルカリで購入することしかできません。値段はメーカーがそれほど力を入れた証でとても写りもすごいです。ヘリオスとは全く違った最先端のものです。
正直zenit mというカメラを紹介して欲しいんですけどね笑(世界で500台限定生産、ライカのm型のものをライカが譲渡でシステムはロシア製)どちらとも値段が高いのでなかなか買えるものではないのですが、ロシアのあの品質とカールツァイスの技術を持っていたzenitがまさか復活的な形で出てきたのは嬉しいです。
このレンズ、私は逆にFuji用しか無いと思ってました。丁度α6400にこれくらいの距離が欲しかったんですよね〜。て、、、もう買うことになりそう(^^;;。でもいつ使えるのかなぁ、、、
Dima Channel 僕はSONYだけと思ってたのでテンション上がりました!FUJIFILM用買います!笑
このレンズはフードがねじ込み式ということはレンズフィルターは付けられないんでしょうか
なぜにそう思うのでしょう?レンズとフードの間にフィルターをかませればよいのでは?
中華メーカーの進出が怖い反面すごく興味あるっていうジレンマ笑
あつあつ まさにそれですね!面白いレンズ増えてきてます!笑
そうですよね
これまでドイツや日本で積み重ねて来たノウハウや技術を中国がコピーして安く出す…
そして巨大な資本を使ってTH-camrに案件として紹介させる
そして安く良いレンズならいいじゃないかと飛びつくあきれるユーザー達
僕は買います!
1600万画素を低画素と連呼されると、悲しい気持ちになります(泣)
でも、このレンズ楽しそうですね。
さすがにもうクーポンコードは弾かれました、残念。
リンクもamazonではなくなってますね。