【ウクライナ侵攻】奪還した街は今なお緊迫… 戦闘の最前線で目撃したロシア軍の“苦境”
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 軍事侵攻から7か月。反転攻勢に出たウクライナが占領地域の奪還を続ける中、ロシアは「4つの州を併合する」と一方的に宣言するなど、新たな動きを見せています。
戦場では今、何が起きているのか――ロシア軍が撤退した直後の街をジャーナリストの横田徹さんが取材。今なお緊迫する最前線の現実と、苦境に立たされるロシア軍の実態が見えてきました。
(2022年10月2日放送「真相報道バンキシャ! 」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #真相報道バンキシャ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
TikTok / ntv.news
Twitter / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
news.ntv.co.jp
横田さん、情報をありがとうございます。
危険な戦争の中での取材、ご立派です。
くれぐれもお身体に気をつけてください。
地雷撤去出来てないから自己責任で取材してくれ言われてんのに、ふつーに歩いてちゃんと取材してくれる横田さんの勇気すごい
este reportero es digno de admiración
かなりの熟練カメラマンなので地雷のありかとかわかるんでしょうね、、、凄い人です。
@ポムーポ・厶プーリン 何処にあるか完璧ってわけではないが、どこに有りそうかは知ってるだろうね
常人なら足がガクガクして前に進めないだろう
環境に慣れてしまってるだけでしょ
こういう戦時中のリアルな光景がリアルタイムで映像として手に入るのすごいよな…
9:45 ウクライナの国花であるひまわりに突き刺さるクラスター爆弾。
戦争を痛感する映像。
国旗は青空と小麦の大地がモチーフだけど
青空とひまわりも国旗に見えるよね。
こういう現地の様子を映し出してくれると、戦況が判り易いですね、ありがとうございます。
最後の、青空と向日葵の映像は国旗そのものの綺麗な風景。
自分は向日葵が大好きで、向日葵を見ると自然に笑顔になって、疲れている身体の癒しになります。
その向日葵畑に刺さっているロシア軍のクラスター爆弾、戦争を痛感する映像で憤りを感じました。
この映像をロシアの戦争肯定派に見せて、是非胸を痛めてほしい。
お母さんと娘さんと猫さん、ボランティアさんが安全なところにいらっしゃいますように。両親も心変わりして避難することを決心してくださいますように。
奪還できたとしても、地雷がいくら埋設しているか分からないから、自由に歩くことも出来ない。
子供たちも自由に外で遊べない。
悲しい事だ。
逆にロシアの人達こんな事になった土地を欲しいものなんですかね…
復興させるのに何年間きることやら…
地雷を自律的に破壊できる装備を確か、陸自が持ってたな。
武器三原則に当たるみたいだから、輸出は無理らしい。
@@fd3sloveify
日本の企業が重機を改造して、地雷やクラスター爆弾等の不発弾処理に貢献してる
っぽい。確かコマツだったかな?
6:13怖いから帰りますって言ってるけど戦場まで行ってるだけで素晴らしいと思います。
この人本当のジャーナリストだね。この人の経歴?
タレントみたいな人も多いなかすごい!
戦場ジャーナリスト横田徹さんの貴重で勇敢なレポート、お元気で活躍されており安心しました。
娘と猫を連れて逃げていたお母さんの、砲撃の音を聞いた時の心情たるや胸が張り裂ける。
両親をこんな場所に残すんだな。子供が不安がるから自分は気をしっかり持たなくては。なぜかこんな状況に迫られないといけないのか。いろんな気持ちが一気に襲いかかってくるんだと思う。頭を抱えてため息を漏らす姿をみたらいたたまれなくなった。早く終わってほしい。まずはそこからでいいんじゃないか、、、。
0:46かっこいい!本当に良い人
ウクライナがんばれ!
この取材動画は貴重。
最後のひまわりの中に爆弾が刺さってる映像は本当戦争て感じよな。
ガチなジャーナリズムには敬意を払うしかないな
一番最後の映像、ウクライナの国旗と同じ色の青い空と黄色いひまわり畑に突き刺さる場違いなクラスター爆弾
ピュリッツァー賞ものの映像だと思う
5:53 Are you sure? 本気か?
5:58 I wouldn’t do it… 俺だったら行かないぞ…
7:35 He is crazy 彼はおかしいよ
わな線使ったブービートラップは、ハーグ陸戦条約違反だが、戦争になるとそんなのお構いなしってことなんだな...
侵略してる時点でなぁ。
序盤で早速お得意の偽旗作戦してたし、守る気なんて最初からないよ。
ABC兵器以外はノールールみたいなもの
横田徹さん、大変危険な所での取材、御苦労様です。何処に地雷があるのか不安の中、命懸けですね。
玉川もこれ位取材してくれば後ろ指刺されることもないだろうに
危険を省みず現実を見せてくれた横田さん、ありがとうございます。
そのとおりです!
日本のメディア社員が行って観るべきです!
ひまわり畑に兵器の風景で、レバノンって言う戦争映画のラストを思い出しました。
あの映画も強烈な戦争の現実を突きつけてくるけど、実際はもっと悲惨なんですよね。
無実の市民のみならず、兵隊さんもだれかの家族。みんながお家に帰って平和な生活に早く戻れますように、、、
ロシア兵も嫌々前線に送られてる人たちが多いので気の毒です。
ウクライナの国旗にミサイルが刺さっているって構図ですね
塹壕撮影するときウクライナ兵に「Are you sure!?」って言われてんのこわ
最初の「よいしょ」で笑ってしまった。
あっ、日本人の取材だって、、、
横田徹さん、戦地の最前線で笑顔。すげーわ。
情報提供、ありがとうございます。
お仕事、お疲れ様です。
大変意義のある動画をありがとうございます。
どうか、ご無事でいてください。
この現状をプーチンはよく戦争じゃないと言えるな。民間人が入っている墓場は大変ショックを受けました。
置いていかれた装備も罠の可能性あるから怖いね。
これから先は寒くなるから撤退後とか聞いても微妙に喜べなさそう。
横田さんはアフガンにも米軍に従軍してたしすごいな。たしか戦争中毒?みたいな本も出されてました
ジャーナリスト命いくつあっても足りねぇよ怖すぎ
0:49 マジでかっこいい…というか自国を守るっていう強い意志を感じる。
地雷が仕掛けてあるかも知れない塹壕に近づく場面に喉がカラカラ。戦争の最前線ではこれが延々と続くのか。精神が狂うわけだ…。
興味深いものには何かが仕掛けてあるものだからって、本当にそんな状況を体験していないと出てこない言葉だよね。
興味深いものには何かが仕掛けてあるものってのは大事な言葉だな、戦場ならではなのかな。
取材している者も感覚が麻痺しているのだろうね、戦場は異常だ。すぐそこに死があるのに笑って取材している。恐ろしいです。リアルな状況が判る。ウクライナで何が起こっているのか私達日本からも理解できます。真実を教えてくれてありがとう。
無事に帰ってくる事を祈ります。
ウクライナの人々も一日でも早く平穏な日々に戻れるよう祈っています。
令和時代になってから歴史の教科書に載るような出来事が多い気がする。
行ってみたい。ウクライナ・・・
現地に行くのはまじ尊敬
ロシア人の残酷なやり方が浮き彫りになるね。
無抵抗な相手には強いロシア人。昔も今も何も変わらないね。
ただただ胸が痛む、、、。
「地雷とかが”ないといいな”」じゃないでしょって声が出た
ひまわり畑のミサイル、失礼だけどすげーいい写真だな。
写真1枚で戦争って表現できるのか
悲しくなる
略奪した食料に略奪した生活用品調理器具…
マトモな軍隊とはとても思えない酷いロシア軍の実態が露わになっていく…
プーチン「現地調達や徴用であって、略奪じゃない」っていいそうだが、これじゃあナポレオンの時代と変わらないね(笑)
てか食料くらい最初から準備しとけよ、、
страна которая убила миллионы китайцев грабила насиловала и совершала зверства это япония можешь закрыть рот и кушай свой рис азиат
ロシア兵「(›´ω`‹ )ハラヘリ……」
イヤー😁 缶詰が散らばってるとこ見るとゾワットする
ドローンやロボットで地雷除去する技術等もあるようだし、復興にも西側資本が入るといいなぁ
地雷除去のために国連のPKOが入ることはできないのかな?
PKOがいれば再度の進行が起こる確率は下がります
さすがにロシアも地雷仕掛けておいて反対はしないでしょ
戦場と災害現場も同じぐらいの酷さだな。
ロシア軍がどれだけ大変な目に遇おうが自業自得だろ
ロシア兵が蹂躙されるのは爽快だね
ロシア人が殺されるのはいいの?何かおかしくねえか。死んでいい人なんて一人もいないよ。
地雷か。恐ろしいな。取材も十分に気をつけてください。
ロシア軍の状況見るに本当に限界寸前なのがわかるな
戦争は知らない事ばかりあるな。
ウクライナの平和に皆が早く笑顔で暮らせませように。
ひまわり畑を見ると学生の頃授業で見たさとうきび畑を思い出します。痛ましい。
塹壕入って行くのこわすぎる…
どうか横田さん達とウクライナの皆さん、罪のない人々が無事でありますように
もし戦争が始まったら、非戦闘員がやる事は「とにかく逃げる」だな。友軍の為にもそれが一番だと思った。
動ける人はできるだけ動けない人を連れて、故郷を離れたくないって人は強引にでも。
その後、動ける人はボランティアやるなり志願するなり、自分のできる範囲で行動すればいい。
こういう事を平時から考えとかないと、今の日本だと逃げ遅れる人続出しそう。
この侵略戦争を目の当たりにしても日本の軍事強化を否定する国会議員がいるとは。
国民も国防に関して学んで、
軍事に理解ある人を当選させるようにした方がいい
もちろん戦争を抑止するために・・・
ウクライナはロシアになめられた(クリミア等)から侵略戦争になった事を日本国民が理解すべき。
なめられない自国防衛と外交を痛烈に感じる。
@Asuka(ぽんぽこ*あすちゃん)
永世中立国のスイスも軍隊を保有していますが…
Are you sure? はワロタ。取材も撮影もお疲れさまです。
フリーランスのジャーナリストかな? それにしても死と隣り合わせの取材。もちろん生命保険には入っていると思うが、仕事とは言えど、死臭が漂う戦場で決死の取材。この勇気には頭が下がる。
ブービートラップがありそうで怖いわ
戦争の覚悟を持ってない日本の政治家より立派
戦争を忘れてしまった日本人は本当に危機意識がない戦争しないって言ったら戦争が一切関係無くなると思い込んでるのが甘すぎる
流石にそんなやつおらんて
@@地球人-e4q と思うじゃん?(*‘ω‘ *)
政治家の言葉をその通りに取ったり、法律さえ制定すれば問題を解決できると思う人たちもいるので、現実を見ていない人は多いと思います。
こうゆう場所こそドローンとか使って取材させてやってくれ、映像化してるから痛ましい映像とかはないだろうけどシンプルに取材者を地雷がある場所に出向かせるのは怖すぎる。
ロシア軍が居る1kmまで近づいてる映像なんて初めて見たわ
あの橋から頭出すのも怖いわスナイパーが居たら殺されちゃうやん
砲撃の音が鳴り響いててこれを見ると改めて「ああ今も戦争が行われてるんだな」と感じるが
日本で生活していたらこんな事が同じ地球上で行われているなんて想像も出来ないわ
中島みゆきさんの楽曲に「ひまわり”SUNWARD”」っていう、紛争を描いた曲があるのだけど、最後の映像はまさにそのイメージそのものだった。
ひまわり畑にミサイル…
平和と自然を破壊する戦争を表してるような図
砲弾に全く動じない娘さんを見るにほんとに四六時中砲撃受けて慣れたんだろうな、、心が痛い
ロバート キャパは、インドシナで取材中に、写真を撮ろうとして道路の脇から少し離れた場所に移動し、そこで地雷を踏んで殉職した。
幸運を祈る。
ジャーナリスト、写真家ならきっと知ってると思います。有名な話ですね。
悲しい。悲しすぎる。
横田さん、気を付けてね!命があっての取材ですから、ご自愛くださいね🙏
シリアで拘束されてた頃が懐かしい。臨場感ある。
不躾な質問で大変恐縮なのですが
お前一体何者なんだよ
@@Mutsumiiii 日本人がってことでしょ
@@monke-q1d 横田さんは昔シリアに捉えられて生き延びた人ですからね。
猫ちゃん…🥺
人間たちが戦争始めたせいで猫ちゃんもストレス溜まって可哀想…
ウクライナ軍兵士もロシア軍兵士も怖いだろうな...いつ死ぬかわからんのやよ...
分かっとるつもりやけど、戦争とか絶対やっちゃいけないってわかるわ。
地雷でいつサヨウナラしてもおかしくない
生きてないと取材もそこまでで終わるから臆病さが大事だよな
横田さんに、神仏の御加護があります様に、御祈り申し上げます!
地雷ってホント良くないと思う
もうやめてあげてくれよ…
もうやめてくれ‼️戦争程馬鹿らしい無駄なものは無い
ウォッシングマシンに惹かれた
スピード侵攻で奪還作戦を進めても、事後処理に人手と時間を取られて大変ですね。多くの人出と時間が必要になるでしょう。 まずは住民の一時避難と地雷除去をして最低限のインフラ復旧まで数ヶ月。 ロシア支持の住民がいる場合は、それなりの移動先も考えないといけない。
それと奪還地域への防空システムの配備ね。 ロシア軍は奪還された地域にも嫌がらせのようにミサイルを撃ち込んでくる。 砲弾は射程が限られるので50kmほど先まで奪還すれば飛んで来ない。航空機による爆撃は対空ミサイルで撃墜すれば良い。飛んで来るミサイルの迎撃は命中率の高い西側防空システムでも100%は落とせないが90%以上は阻止できる。
防空システムを配置しないと、再奪還される可能性が残るし、本格的な復興作業に入れない。
東部のロシア国境に近づくほど、親ロ派住民も居るだろうし、ロシア軍の補給が簡単になるので奪還作戦の敷居が高くなる。 ゼレンスキーは全土奪還の建前を崩していないが、東部は緩衝地帯として僅かにでも親ロ派自治地域を残さないと、奪還に関わる犠牲者が急増するでしょう。
効率も悪くなるので東部はほどほどにして、南部黒海沿岸2州の奪還に注力する方がいいと思う。 クリミア半島はその後のオプションですね。
こんな最前線まで行ってる日本人いたんだ
塹壕に入った五十嵐さん絶対危なかったでしょ、地雷とかがないといいなじゃないよ…
Twitterだと義勇兵としてウクライナにいってる日本人もいるよ
悲しいな
怖いね~、ベトナムでも経験したけど、敵が撤収した跡はトラップが多いので、出来れば入らない方が良い、缶詰、武器弾薬は特に仕掛けられています、小銃弾でも発射薬の換わりにC4を容れてたり、触れない事が何より❗。
戦争が終わっても住めたもんじゃないな。
地雷の回収は善意のあるロシア人が責任を取ってやるべき!!
最後の向日葵畑に爆弾はピューリッツァー賞もんだな
職業軍人でもこのザマじゃあ、半分素人みたいな予備役を戦線に送っても無意味なんじゃ
もう意味なんかないんだよ
インチキ併合の記念式典なんかも茶番だし『滅びの美学』ってやつ
トチ狂った独裁者の断末魔よ
@@金澤華 過去に成功しちゃったからまたやろうとして失敗するなんてよくあることですね。
サムネがセンス溢れてる
こんな悲惨な戦争に何の意味があるんや…
Деньги, сферы влияния.
Все забыли как США вторглись в Ирак, Иран, бомбили мирные города Югославии?
Ничего не изменилось. Просто сейчас больше кричат.
ラストシーンで、中島みゆき「sunward」をどうしても回想してしまう
地雷とかやめて。
7:44 日本のマスメディア・・・正社員は・・・絶対に取材しない場所。それだけは断言できる。
そのくくりはやめなよ。
ここまで危険な場所にはマスメディアの義務もない、覚悟あるものだけが踏み込める世界。
@@上矢あがり-q7d 客観的な事実を述べているだけ。善悪の評価はしとらんよ。BBC やCNN は正社員が取材しとるよ。ただそれだけ。それがありのままの現実。ありの・・・ままの・・・な。
1キロ先にロシア軍って・・・狙撃の射程圏内じゃん。😅あんまり深追いせず無理の無い取材をして下さい😅
こういうのを見ると、ロシアの兵士も生きてるんやなって思う。決してロシアの行動は褒められた物ではないが
1:20
友達の家にある泡立てるのに便利なやつだ。
車洗うものだと思ったら、洗濯にも使えるのか。
兵士に英語で「本気か?いかないほうがいいぞ」って言われてるじゃん
戦争はどんな理由があってもやってはいけない
許されないことをする前に1度考えて欲しい…
子供見習えよ…素直になれよ…
ロシア側のは見れないのかな
ロシア側からの映像も見てみたい。
そもそも この始まりは何なんだろう😢
撤退の際にウクライナ軍の足止めとして地雷や手榴弾を使ったトラップを仕掛けるのに、砲弾はそのまま放置…ロシア軍はどこか抜けてますな…。😑
0:01 ヨイショ!は日本と同じだったとは!
これでは戦争が終わっても地獄は続く
不謹慎だけど サムネ芸術でしょ
昔、戦争があった国で「地雷ではなく花の種を埋めてください」って訴えてた人がいたな。
戦争で苦しむのは傷つくのはいつも一般市民
何もできない自分が悔しい
地雷地帯で
危ないから俺の後ろを歩け、なんて言えない…