まもなく開始”マイナ免許証”はリスクがデカい!まだ作らないで!〇〇まで待って!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 2025年、いよいよマイナンバーカードと免許証が合体!
マイナ免許証が始まります!
でも、ちょっと待った!まだ完全移行はしないほうがいい!
大きなデメリットがある・・・
詳しく解説します!
【リコール等情報検索】
ホンダ
recallsearch4....
ヤマハ
www2.yamaha-mo...
【お客様相談窓口】
ホンダ
www.honda.co.j...
ヤマハ
www.yamaha-mot...
___________________________________________
☆げんチャんねる公式ショップ☆
gen-ch.myshopi...
※ちょこみのつなぎ販売中
☆オリジナルパーカー☆
suzuri.jp/GENch
☆メンバーシップはじめました☆
/ @gen-ch
【チャンネル登録】→www.youtube.co....
【SNS】
ちょこみのインスタ→ / gentsuki_girl
しゃちょうのツイッター→ / bike_50_125
#マイナ免許証#バイク#車
マイナ免許証にしていようがしていまいが、免許証を紛失した場合には必要であれば従来型の免許証を即日再発行できるとアナウンスされていますよ。
マイナ免許証を紛失すると次のマイナカードができあがるまでの長い間、自動車を運転できないというのは完全に間違った情報です。
こういうコミュニティノート的な情報とても助かります。
曖昧な情報が多いから最新の国会答弁を見てから動画作成したほうがいいですね。この動画の疑問の質疑してましたよ。
意図的に誤情報流してるのかもな…
マイナカード反対派なのかしら
それは便利。保険証の方は紙に戻すのサブスク解約するより大変らしいのに。全部簡単にすれば良いのに。
確かに焦らせといて視聴あおった結果伸びてますね😂
こりゃ大儲けや😂
普通の免許証でいいやん。
マイナンバーカードの材質がショボい!ICもすぐダメになる。マイナポータルのアプリの権限がスパイウェア並み!ログイン自体が危険。記載欄の都合で引っ越し3回で作り直しです。おまけに国は公務員を週休3日にしようとしてる。セキュリティはザル。いまだに他人の印鑑証明や住民票がコンビ二で出てる。マイナ保険証にしてしまった人も保険証との紐付けを解除したほうがいいです。
普通の免許証は偽造されやすいらしいよ
実際に日本国内で中国人が偽造免許証売ってるんでしょ?
@@you正-w2tだなー
マイナカードも表面は偽造できるけど、中身は現時点コピーできない
政治家は頭がおかしい。
そうだそうだ〜
河野太郎を1ミリたりとも信用できない
>1ミリたりとも信用できない
それは、どうかな? 太郎ちゃんを買い被り過ぎでしょう。
0.0001ミリも信用出来ないわ。
そこは天才数学者高橋洋一先生の作ったマイナンバーデータシステムを信用しなさい
@@Second0walker ▲「マイナカードは簡単に偽造できる」偽造マイナカード 千葉県内の工場摘発、中国籍住居不定無職の彭楽楽(ポンローロー)(28)他逮捕
河野太郎は信用できなくてもRSA暗号は信用できる
河野太郎は信用出来ないけどマイナンバーカードを反対するのは中国のプロパガンダ。
マイナ免許証を無くしても、従来型免許証は即日交付してもらう事ができます。
正確には、再交付でも無く新規交付でも無いです。マイナ免許により従来型免許証が無くなっていたので、更新センター等で、「マイナ免許証無くしたので免許証を下さい。」と言えば、従来型免許証が交付されます。記録上生きていた免許証を交付と言う事です。
マイナ免許証のみ保持、2枚持ちで2枚とも無くした、いずれの場合も免許証を即日交付してもらえるんでしょうか?
また、マイナンバーカードを普段は自宅保管し、免許証を持ち歩いていれば、同時には無くしづらいですが、マイナ免許証だけにした場合、それを無くすと住民票の取得にも手間取りそうです。
その場合は免許証交付にあたってどういう流れになるんでしょう?
どうやってマイナカード(保険証と免許証)なしで、自分を証明するんでしょうか?
顔写真と顔を職員が見比べてやってくれるんでしょうか?
引っ越しの時に住所変更に行った市役所で「引っ越し回数が多すぎてマイナンバーカードの住所変更の欄に入力できないので新しく作り直して欲しい こちらの都合なので更新料はかからない」と言われて後日作り直しに行ったら普通に更新料〇〇で~すって言われて「これこれだから更新料かからないって言われたんだけど」って言ったら散々待たされてから更新料かからないってなりました
役人自体がマイナンバーカードよく分かってないのに1本化するのは危険だから二枚持ちがいいです
自分も義務化にならない限り今のままでいいですね
マイナ1本化に何の躊躇いもないが単純に面倒くさいので作ってないけど、この先も作らなければどうにもならなくなるまでは作らないで放置かな。
義務化はなくても、持っていることがごく当たり前の時代はやってくると思います。
いまのスマートフォンが普及して誰もが持っているといった社会認識と変わりません。
@@正勝-k4k そういう人が高い更新料(税金)を払ってくれる世の中は素晴らしいと思う
国民一人一人にマイナンバーを付与することで行政が効率化され、結果的に我々にメリットがあることも理解はできるし、すでに実行されているので受け入れているが、まずはその行政効率化の成果を減税でも何でも、形で示せよ。
マイナ免許証更新時の手数料を安くするのは当たり前だが、非マイナ免許証だと値上げってどういう理屈なんだよ。
やりたい放題過ぎるだろマイナ制度
マイナ反対派ってヤバい奴しかいないイメージ
反ワクと同じ
車の税金も同じ
たった13年、それ以上乗ると税金が上がるなんて馬鹿げている
18年過ぎるとまた上がる.....
高齢議員からも税金取れよって思うのは私だけ?
ドンマイなカード
@@you正-w2t
車に関しては未だに贅沢品だという考え方の人もいるので自動車に関わる税金は当分なくならないでしょえね。
まさにそれっ!
デジタル化による行政コストの縮減が大きなメリットなのにそこが打ち出されてない。
むしろETCと同じく項目別の管理団体が乱立して、利権構造の超拡大を狙っているような感じ。
河野太郎推進では、無理だ。
@@エルソリタリオ-b4r ちなみにマイナンバーカードなどのマイナンバー制度は保険証の偽造防止、カードのコスト削減が目的で当時の民主党が提案してもの。だが、政権交代で自民党に相乗りする形で制定した。そのときにプレゼンしたのが蓮舫です。
C国に個人情報ダダモレ…
河野は マイナ人間
@@エルソリタリオ-b4r 河野太郎は取り返しのつかないことをやってくれた。ホントに迷惑衆議院議員‼️
一番の懸念点は、政府が全く信用できないってことだと思うよ。
政府公認の免許証明は信頼できる不思議
まったくその通り。自公政府も官僚組織も腐れ切っている。情報を一元化すれば大喜びする国が近隣にいるし、CIAが寄こせと云えばはいはいと差し出すのが目に見えている。そのデータを元に強盗が押し入る家をリストアップする可能性すらあるだろう。
政府が信用できない?
したくないだけの間違いでは笑
@@菅野智之THC
河野太郎信用出来るとかすごいね
信用できないって精神性で日本でどうやって生きてるの?😂
情報ありがとうございます。参考になります!
私はマイナ免許証にした場合、マイナンバーカードを紛失して再発行に時間がかかるリスクよりも、携帯が必要となることで紛失すること自体のリスクが怖いです💦
マイナンバーカードを財布に入れて携行してたら3年でICチップが壊れて再交付費用がかかりました。
運転免許証やクレジットカードなどに比べて構造的にかなり弱いと思われます。
1枚に集約すると破損時に全てが使用不可能にるので、私は移行しません
マイナカードの再交付に金掛かるん?
絶対要らんわ!
マジ、ぼったくりやな!
闇バイトの東南アジア人が、三千円位で偽マイナンバーカード作ってくれるって、テレ東の深夜のchで裏話で言うてた。
それ、マイナカードの安全性を突き詰めた裏返しなんですよね。
物理的にマイナカードを分解して中身のデータを読もうとすると光などに反応して中のデータが消える仕組みになっているんです。
その他にもセキュリティー的に罠を仕掛けてあって安全性が世界一のカードなんですが、その分そうやって壊れやすいという弊害が起こることが有ります。
なのでスマホに入るようになったらスマホに入れてマイナカードは家に置いておくのが一番いいと思います。
俺も発行開始当初に取得して、財布に入れて携帯してるけど、全然壊れてませんよww
むしろ、何をどうしたら、マイナカードのICだけが、破損するのか知りたいくらいなんですけどw
@@SevenMike-t6r
ただ一つ言えるのは、当時のマイナカードと今のマイナカードなら、今のマイナカードの方がより製造技術がこなれていて壊れた当時のカードよりも丈夫になっているのではないかと思われることです。
高いセキュリティを実現する為にかなり製造するには難易度の高い構造になっていますので。
それとアタリハズレは間違いなくあるでしょうね。これはプロセッサでもよくあることです。
最初に間違いの指摘を、マイナカードに免許証や保険証の情報は入っていません。
紐付けるキー情報が入っているだけで、またココの情報を得るには個々の暗証が必要なので、マイナカードを紛失したとして、暗証番号を一緒に入れていないかぎり抜かれることは無いです。 警察が病歴や処方薬の情報を見ることは出来なです。
このように保険証の時も間違った情報が広まって、それを元に反対したり不安視する方が多かったのです。
他の方が書かれていますが、アンドロイドに搭載はされて、マイナポータから各種サービスにアクセスが出来、利便性は上がりました。例えば住民票、印鑑証明とかは、役所まで行かずに、珈琲飲みながら近くのコンビニで印刷できるし。
@@iwakoba_n 横からすみません。保険証はそうなんですね、、、
ただ今回の免許証はマイナのICに免許の情報が入るようですよ。
@@しろうちゃんネル 保険証・免許証にしても券面情報は、何らかの障害があっても確認できるようになっておりいます。
その点では説明不足でした。 ただし、診療経歴や違反経歴はチップには保存されません。
@@iwakoba_n そうですね、、免許証の券面で見える情報以外ははいりませんね、、今の免許証と同じですね。
重要な仕組みは他国の関与(国や企業)はさせるべきではない。
そこが問題なんですよね、、、、
セキュリティの完璧なのを作ってほしいですよね。。。
@島暮らし-b4x 日本は改良するのが得意なので他国の先進的な技術をベースにより進化させて上手くやってほしいですね。
今月、免許更新ハガキが来ました。バス運転士ですので出庫点呼で免許証提示しなければならないので従来の免許証で更新することに決めました。参考になりました。ありがとうございます✨
国会議員の半数が持ってないマイナンバーカードは、ポイント還元している時点で怪しさしかないですよね。後々将来的にはデメリットしかないからなのでしょうね。
本当に良いものなら国会議員も全員マイナンバーカードを持つだろうし、逆に お金を出してでもマイナンバーカードが欲しくなりますよね。
間違いなく将来的にはマイナンバーカードが国民の足枷となるでしょうね。
マイナンバーカードが良い物となることは絶対にないでしょう。
マイナンバーを言い始めた数十年前に、最終的には個人個人が金を何に使い何を買っているのか全てを監視管理するため徐々に締め付けると言ってましたからね。
政府が金で釣ってくる様な物には手を出さないのが賢明でしょう。
メリットとデメリットを提示してくれるのはありがたいです。ただ、タイトルにつられてアクセスしたけど、リスクはそれほどでかくないですよね
マイナンバーカード(マイナ免許証)を紛失した場合、通常の免許証で再発行することが出来ますよ。
当然、その場合は即日発行です。
わざと書いてないんよ。反対派のカモを釣るために
マイナ免許証と従来型の免許証の両方を発行することもできます。
@@koko-maro そうですよね。。。
マイナ免許証だけで今まで免許証持って無かったらマイナ免許証発行に2~3ヵ月かかるて事?
マイナ免許証の「再発行」、プラス、従来型の免許証の「追加発行」になるのではないですか? 従来型の免許証の発行を申請すると、自動的にマイナ免許証の紐づけが切れるなら、おっしゃる通りですけれども。手数料はどうなっていますか?
携行しなきゃいけないものは失くす可能性が高いわけで、それの再発行に1か月かかるとかありえないし
スマホという一つの籠に何でもかんでも入れ込んでしまうのはリスクが高すぎる
@@madomi58 そこは国民のリテラシーに依存して良いと思う。他に手段はあるのに出来ません。1ヶ月掛かるって言われたから待ちますって言うようなバカは損する。健全なモデル
まあ今でも既にマイナカードは5日程度で再発行されてますしね。
一番早い例で3日で再発行された報告もあり。
スマホにインストールした交通系ICカードは、スマホの電池(予備電源含む)が切れると、カードを所持していなかった扱いになりますものね。モバイル免許証で電池切れ、って主張されたら、警察官はどうするのでしょう。
@@whitepandajp
名前や住所を聞いて免許登録を無線で確認します。これが出来ないなら不携帯という違反は存在しません。
今どきモバイルバッテリーが無くともよっぽどゲームしまくるとかで無ければバッテリー切れとかあり得ないです。
どちらかというと乗ってる最中にOSアップデートかけてしまって終わらないとか、途中で故障したとかのほうが可能性高いです。それでも自分は普通にスマホ集約しますけどね。
自分でほぼ管理出来るリスクレベルだと思ってますから。
紙の切符無くすよりもリスクは低いと思っています。
役所の内部がIT化されていないのに、よくやるわ!だからトラブルが絶えないのである。すべて人為的に行っているらしいからね。やたらと時間がかかり、ミスも起こりやすいというわけである。まだまだ時期早々って感じだね。
マイナ免許証考えていましたが、来年の更新まで待ってからにします‼️
めっちゃ助かりました🙇♂️
デメリットは対象じゃないからかまわんが、紐付きされてんのに年末調整の記入はおかしい過ぎやわ。最悪、生命保険の証明の提出だけで済むはず。何とかしろよ太郎。
マイナンバーで年末調整や確定申告の入力データを引っ張れるようにする話、どうなったのでしょうね…。
政治家が嘘つかなかったことある?特にデマ太郎はな。
余計な機能は予算超過で無理でしょう。
裏金全部予算に回せば余裕だろ
要は自分たちの利権が絡んでいるので国民が困ろうが金がかかろうが関係ありません。企業と議員、財務省のなれ合いで天下り先に有利に金が落ちれば、それでいいだけ。自分たちの天下り先から超高額な報酬を受け取るためのマジックなのです。 どこぞの国と変わらないということです。 日本人は言われるがままの都合の良い人種なのです。 頭にこないのみんな!!??
え?生保とか地震保険とかの証明書はマイナポータルから連携できましたよ?
マイナ搭載のアンドロイド使ってますがめっちゃ便利になりました。
生態認証だけでマイナポータルに入れて年金、保険、e-Taxにどこでも気軽にアクセスできます。
マイナ免許証にするのならマイナの表面にもゴールドやブルーなどのラインを入れて欲しい
せっかくのゴールドなのにそれが一目でわからないと寂しいから
保険契約の時に保険のおばあちゃんが機械を操作して読み込むのか?
ゴールドを超えた免許証、それがゲーミングマイナ免許証!
マイナカードのICチップに全ての情報が入ってるのでは無く各担当省庁が管理している情報にアクセスできる鍵の様な物が入ってるだけ。正しい情報を。
マイナカード見られるアプリある。(安藤~ロイド)版w
そうなんですね、、、ただ今回の免許証の情報はマイナカードのICチップへ直接書き込まれるらしいですよ。
いつも楽しく拝見しておりました・・・が、この動画については誤情報がかなり含まれています。
既に68万回も再生されており、誤情報が流布されてしまっていることが非常に悲しいです。
どんな誤情報か書いてもらわないとわからないじゃん
@@kyotomaizuru5976
別のコメントで書いてるんだけど
マイナ保険証は「義務じゃない」
と
高速再発行は「既に始まってる」
っていう2点
マイナ保険は初手は義務じゃなかったですよ。情報先取なんでそれは仕方がないよね。後出しの政府が悪い!批判は政府(河野太郎)へどうぞ。
@@手のひらぬこぱんち 今も義務じゃないですよー。
ありがとうございます。応援しております!これからも頑張ってください‼️
まとめる事ほど怖いことはないと思っているのは自分だけかな?
@@zzgundam0987 クレジットカードという欠陥品を許容できるならそれ以外は大した事ないと思う....
管理社会ですよ。〇隷扱いしたいのでしょう。
と言うか政治的に物申すちょこみさん、凄い😁
このチャンネルは本質を見抜く洞察力があるチャンネル❤毎回ホンマに為になる🎉それよりちょこみちゃんが観れるのが1番楽しみなり❤❤❤
てか最初から否定的なバイアスかかってるから『反対のための反対』感がハンパないよね
結論:こんな動画に影響されず各自の判断で決めましょう
@@myshinzan1990 ほんとそれ。
あえて大したことない、しかも間違ったデメリットも言う凝りよう。
@@myshinzan1990 結局、両方発行するリスクが何なのか、さっぱり分からなかった。
免許証とマイナンバーカードは別に持つ方が良いね!
政府は信じられないと言っている人に一応突っ込んでおくと、免許証の情報なんてそもそも国が本気になればいくらでも調べ放題です。じゃないと犯罪捜査とか出来ませんから。国に色んな個人情報が筒抜けになるのはマイナンバーは関係ありません。
そういうことではなく、マイナポータルに登録すると合法的に覗けます。
委任すれば(できるかは不明)外国企業へ委託できてしまう。
合法なので、文句も言えない。
マイナンバーカードを発行しなくてもマイナポータルに情報は集約されています。マイナンバーカードがないと本人がそこにアクセスできないだけ。
下一桁は、再発行履歴…何等の問題無し
この数字が大きい人は、頻繁に運転
免許証を紛失しています。紛失する
ことが多い人への注意喚起でしょう。
今の免許証のもう一つ前の免許証原付1普通1の様な感じがレトロで好き🎉特に二輪免許で、限定解除が印刷されてるのが輝いて見える🎉
免許のNOについては異論が出てますよ
それと目を大きくし過ぎて話が入ってこなかったです
iPhoneにマイナ免許証を導入してる前提で、iPhoneが電池切れになった瞬間から免許証不携帯の罪に問われる可能性はあるのかな?🤔w
交通系ICカードの例に倣えば、そういう扱いになる可能性はありますね。
電池なければ車で充電するくない?
圏外の方がリスク
@@motu0227 車って四輪? 原付チャンネルなのに??
マイナ免許証を紛失したら再発行に時間がかかるから嫌だっていうなら
スマホをなくしても同じことなのに、なぜかそれに触れない都合のよさ
電池切れても(Suicaの場合は)しばらく読み込めますよ
多分マイナカードもそうなるのでは?
iphoneに統合できるとマイナ免許証を携帯しなくてもよくなったとして、iphoneのバッテリーが切れた時はどういう扱いになるんだろ。
マイナカードに何でもかんでもまとめてしまうと、いざ紛失などで手続きするときに、本人確認に使える書類がなくて大変なことになると聞きました。
今まで免許証を紛失したことは無いけど、これからも無いとは言い切れないので、普通の免許証を維持しようと思います。
免許証番号の末尾が1以上の人はリスクとおっしゃってますが、不可抗力などでやむを得ず紛失など、
紛失理由は様々ですのでそれを大々的にリスクと言われてしまうのはどうかなと思いますよ。
むしろ、1回くらい紛失された方の方が、気を付けるかもしれません。
マイナカードのないアメリカでの話になりますが、免許証のスマホ搭載はiPhoneもAndroidもすでに可能です。空港でのセキュリティチェック、アルコール購入時の年齢確認等、マイナカードなしでも身分証明書として使えるようになってます。ご参考まで。
マイナ免許にすると免許の有効期限が表示されないから更新を忘れがちになってしまう。自分は運転免許とマイナンバーカードの2枚持ちで良いです!😊
別に1以上の人がダメってわけじゃないじゃん。
私はバックの盗難で1になったけど、0の人でも盗難とかに合えば可能性はあるじゃん。
紛失や盗難に遇った方ならわかると思うけど無茶苦茶悲惨で大変・・自分は以前に銀行カード、免許証、自宅の鍵の入った財布を紛失した事があって(盗難かもしれない)家の中にも入れない、会社に行くための車にも乗れない、銀行から現金を出せないと数日間、散々な目に遭ったから それ以降、必要な時に必要なものだけを持ち歩くようにしてる 経験則から確実にわかる事として何もかも紐づけし、それを持ち歩いちゃうと紛失や盗難、最近だと漏洩した場合、その瞬間とんでもない事になるね 楽観視してる人は平然と飲酒運転をする人と同じ種の人間で、自身が悲惨な当事者になるまで想像できないタイプの人だと思う
5:00 私は免許よりもマイナンバーの方が先に作ってて、
そうなると写真付き身分証の第1候補になるから
常に持ち歩いてたなー家族とか周りの友達もそうだった!
最近になって運転増えたからずっとマイナに統一してほしいと思ってたし
何ならスマホにさっさと入れてほしい!!!!
・マイナカードの再交付には特急発行(1週間以内、最短5日)制度が始まりました。
・マイナ免許証を紛失した場合、警察施設で従来の免許証を再交付(2550円)してくれるそうです。(NHK記事より)
マイナ保険は義務化されてませんよ
再発行の数字と最大デメリットは共感出来なかった
メリットに対する論破も全然論破になってないし従来の免許証即日発行できるならデメリットもほぼないやんけ。言うて即切り替えるべきってほどのメリットもないし免許更新時に切り替えればいいや
マイナ免許証と通常の免許証の両方持ちで、通常の免許証を紛失した時は、通常の免許証の再発行の為に免許センターに行く時、通常の免許証を再発行出来るまでマイナ免許証を携帯して運転出来るメリットがあると思いますので、両方持ちを検討してます。
マイナンバーそのもの持ってない
iPhone高くて買えないし… スマホそのもの持てなくなる可能性も高い
6:48~マイナ保険証が義務化されて、は間違いなので訂正をお願いします。
@@Ars0101 マイナカード自体が任意です!今後も資格確認書が保険証と同等に使えます。
政府がええ加減だとこうなる。義務なのか良くわからない。
@@snownightcat
よく分からないとか言ってる時点で貴方も大分ええ加減やな
嘘の情報を動画投稿して情弱騙すのやめてほしいよね
こういう投稿者のせいで行政の効率化が一向に進まない
@@Ars0101 国保の場合だと、「保険証」という名前のカードが出なくなるだけ。ほとんど同じの「資格確認証」が発行できる。
だからマイナ保険証利用は「義務」ではない。
スマホは手に持って使う。マイナンバーカードは通常は財布や手帳の中。スマホの方が置き忘れたり引ったくられたりする危険が高いと思うが…
マイナカードもスマホも何でも一つに依存しすぎると危険な気がするので紐づけるのは最小限に留めてます
今度はアップルがバックドアで個人情報抜き放題になるんだろうね。
@@aruk9341 情報自体はSecure Element上に保存されるので、Appleのサーバ上には抜かれる情報そのものが無いのですが・・・
なんじゃ、これは!お上に逆らうのか!と思いましたが、とても有効な情報でした。
ありがとうございました。
やっぱり免許証かな?ゴールドだからあの金色のラインがインパクトあるし👍
警察に免許証提示を求められたときに、あいぽんの充電が切れてたら不携帯になるんですかね。
情報は誰かが入力しないといけないけど、中国人がアルバイトでやってるとかなったら、不安だよ!
中国で入力した情報、存在する情報はすべて、中国国家が閲覧・利用する権利がありますから怖いですよ。
マイナカードは中国で入力してたって聞いた。
これは日本人の個人情報をより集めるあの国の策略だと思いますよ。そもそもマイナンバーなんて何で出てきたか。
やっぱり中国絡みか!
@@snownightcat
問題なのは親中の人間がこの情報を流してる可能性があるって事。日本国民の個人情報を全てあの国に渡る事が意味するものは
「支配」ではないでしょうか。常に個人が管理される様になる。
自分は統一化は嬉しい 2枚持ち面倒
一枚の方が管理らく
大体1枚も管理できない人が2枚も管理できるかあははだよ
何枚になろうがめりっと デメリットはある 自分は両方持ち歩いてるから1枚に大賛成
すみませんが、最初は言い間違いかと思っていましたが、
活字を出した時にも「マイナ免許証+免許証」という部分が間違いではありませんか?
そこは「マイナンバーカード+免許証」では?
免許証をマイナカードに紐づけしたものが「マイナ免許証」かと思うのですがいかがでしょうか?
制度そのものがややこしいので、できるだけわかりやすく表現頂けるとありがたいのですが
良かったらご確認頂けませんか?
iPhoneにマイナカード機能が搭載されると言う事ですが、それは端末本体に組み込まれるのでしょうか?
それともiOSのバージョンアップで、本体買い替えなしで可能なのでしょうか?
アプリを入れるだけでiphoneだけでなくandroidも同じですが、マイナンバーカードの代わりに成り得ます。ただ、受け手がそれに対応する必要があります。iphoneがメーカー1社なのでまず先に対応されやすいだけでandroidも同じ方向です。勿論圏外では機能しません。
3:26 早合点(はやがってん)が過ぎます 壺りました🤣😂🤣
マイナ免許証のリスクとして、身分証明書として利用出来ない可能性がありますね。例えばスキー場でのレンタルしたい時や図書館で新しいカードを作りたい時など、住所が目に見えないと断られる可能性が大きいと思います。
またiphoneのマイナカード搭載ですが、現状、医療機関で保険証の代わりにマイナカードの読み取りは専用の機械に入れるのですが、その機械にはiphoneは入らないので、保険証として使えないです。(すべての医療機関が機械をタッチ式に変えるならいいですが、、、)
私的には義務化でもされない限り別々持ちがいいですね。
カードリーダーがあれば、マイナンバーカードのICチップが読めます。スマホでも可能です。暗証番号が必要ですが、そのうち普及するでしょう。電車の改札みたいに磁気切符や定期券だと通れる改札が限定されるように、電子処理が高速でそちらへシフトするのは仕方がないです。
横からすみません、、住所はマイナカードの券面に表示されていると思うのですが、、、
先日、マイナ保険証にしてから初めて病院へ行ったが、マイナカードを機器の奥まで入れないといけなかったよ。
薬局も同じだった。スマホ搭載のマイナカードは使えない。
@@しろうちゃんネル さん すいません。ちょっと勘違いしておりました。
@@日給月給三等兵 さん ですよね。もちろん他の方がコメントされているように、スマホ用の読み取り機があればいいのですが、民間企業がそこまで対応してくれるかまだまだ分からいです。
マイナンバーカード更新三か月前なのに更新連絡葉書届かず、届いたのは二週間後、その前に更新手続きしたけど、新しいカードか届くのは1,2か月後だって。
いや~、いつも通りためになることを分かりやすく、笑わせながら伝えてくれる。こういうプレゼン目指しています!!
で、マイナ免許証は便利と思っていましたが、やはり最大のネックは再発行の所要期間ですね。
スマホもそうですが、機能がまとまればまとまるほど便利ですが、無くすことを考えるとリスクは分散しておいた方がよさそうです。
うん、2枚持ちでいこう!!
動画見ました。そうなんですね😂凄く勉強になります。自分は今年更新なのですが焦らず見極めようと思います。ありがとうございました。😂
いつも楽しく拝見してます。マイナ免許証、スマホに搭載されたとしてもデメリット高くないですか?スマホ失くす人、結構多いですよね?自分はなくしたことないけど、カードよりもリスクが高い気がします😅
スマホにマイナンバーを組み込み、免許も組み込み保険証もってなったら、紛失したら大事になるやろな!全部スマホに組み込んで紛失したらどうなるかの説明も欲しかった。政府も必死やな、マイナンバー強制ではないって言っといて、やってる事は強制でしかない。個人情報を抜かれるのが目に見えてるな
勘違いされている方が多いですがデータを管理する機関自体は別なので、マイナンバーカードそのものに免許証情報が書き込まれる訳では無いです。例えるなら免許証情報へアクセスするための鍵が記録されるだけ。マイナ保険証然り。
個人情報へアクセスされるリスクで考えるなら、免許証情報がダイレクトに記録されている従来型の免許証の方が高いと思いますよ。
@@bty1990そうなんですけど、マイナカード反対派の方々は最初から結論ありきなので、何を言っても聞く耳を持ってくれませんね。
@@へたっぴシューター 確証バイアスでしょうね。技術的な仕様や仕組みを理解せずに、都合の良い情報だけを信じ込む。
副業や株式投資、ふるさと納税をしている自分からすると、e-TAXでの確定申告時にマイナカードで源泉徴収や各種控除が取得出来るようになったのは本当革新的でした。
@@bty1990すみません、、今回の免許証情報はマイナカードのICチップへ直に書き込まれるようですよ。。
他の方も言われていますがマイナカードには他の情報にアクセスする鍵が有るだけでカードに全ての情報が入っている訳では有りません。
そもそも、政府に個人情報がぁ。とか言ってる方多いですが、ネットとか全く使った事の無い方ならいざ知らず、ネット社会では個人情報とか無いに等しいですよ。
Amazonとかのショッピングサイトでも購入傾向、住所、年齢、電話番号等は把握されていますし、ネット見てると、〇歳の方限定とか、住所〇〇の方へ、とか広告でますよね。見ている人の住所や年齢が分っているからです。アメリカでは盗聴法が復活し、日本の個人の電話やメール等の通信も筒抜けです。もはや守れる個人情報なんて無いので、個人情報がぁ。とか言ってるのは、情弱な方です。
再発行期間中はとうぜん再発行手続き中であることの証明を出してもらうことになるのでは?マイナカードで住民票や印鑑証明書を取得することが多いので、普段から持ち歩き、普段使いしています。健康保険証もマイナカードに変えてます。免許証も移行しようと考えてます。現在でもスマホからマイナンバーカード情報や運転免許証情報を確認することができますので、移行してもいいかなと思っています。
便利になる事はそれ以上にリスクがかかるって事。
かなり慎重に判断しなければ、危険⚠️
あと、ちゃんと情報を鵜呑みにするなよ。
この動画みたいにな
最大のデメリットって何かと思えば…
両方持つのが絶対いいよね
情報漏えいが心配な人はVISA、マスター、楽天などカード会社、銀行、アマゾンなどの通販、その辺のスーパーのポイントカード、とかも情報漏えいが心配で使用してないのかな?
その辺のスーパーって、顧客の検挙歴や通院歴の情報も持っているんですか?
マイナンバーカードの中に入っている情報はカードの表面に記載されている情報だけですよ。
あなたのマイナンバーカードにその情報記載されています?
私のカードには名前、住所、生年月日、顔写真、性別、マイナンバー、しか記載されてませんが、
>その辺のスーパーって、顧客の検挙歴や通院歴の情報も持っているんですか?
とお聞きしています。どうですか? 論点ずらしで誤魔化さないでください。
持ってるわけないでしょう。
マイナンバーカードでも検挙歴、通院歴のデータ持ってないんだから、
けどポイントカード登録するときに、
名前、住所、生年月日は登録しますよね。
マイナンバーカードに表示されない電話も。
もしかして、マイナンバーカードの中に検挙歴、通院歴も入っている、今後マイナ免許になったら入る、と思ってませんよね?
推進論者は詭弁を弄するんだよなあ。カード自体に目的の情報が記録されていなくても、カードのIDを利用してシステムにアクセスすることが出来、そのシステムに情報が記録されている、というのは、マイナンバーシステムでも、スーパーのポイントカードシステムでも同じ。
でも、マイナンバーシステムを利用して個人のセンシティブな情報にアクセス可能だが、スーパーのポイントカードシステムにはそもそも記録されていない、という点が決定的に異なる。マイナンバーシステムでアクセスが可能でセンシティブな情報は漏れた実績があるし、ポイントカードシステムにそもそも記録されていない情報は漏洩しようがないでしょう? なぜそこを牽強付会しようとするのですか?
北海道在住者です。
免許は一般で、今週にオンライン講習を受けてから、警察署にて更新をしてきました。
講習待ちと講習がないので、30分弱で帰宅できました。
オンライン講習自体が、一般だと小一時間かかるので面倒ではありますが、現地の時間が短縮されたので5年後もオンライン講習と考えています。
優良者なんで元々45分くらいで帰れるしどうせ行かなきゃならんなら30分も1時間も変わらんし
@@mucchi.t 免許センターや警察署への移動中にスマホで講習受けられないのかな…。
ケチる程の時間ではないのでは?出向くのだから…
先日、市の大病院に行ったら、マイナンバーカードではなく紙の保険証の提示を求められたよ。
両方を持っているけれどね。
携帯にマイナ情報入れるって?
携帯を外出先や自宅に置き忘れる人が多いんだがね。
マイナンバーカード最大のデメリットは、カード自体を持ち歩くことにより内蔵チップが他のチップや電磁波等の影響により簡単に壊れてしまい、下手すると免許不携帯となる恐れがあるリスクがあるかと思います。
現に、チップ不良でいざと言う時にマイナンバーカードが使えず、時間と手間と費用をかけて再交付を受けている方が多くいらっしゃるようです。
末尾の免許証番号は2ですが不都合は現時点では何も反映してはいません。昭和44年取得ですが、大特、マニュアル普通車、大型免許証ですが、現時点では不都合事案は起きていません
ちょこみさんは免許証を無くさないけど電話無くすのならダメじゃんww😂。
写真とっているときに「あっ」とか言って川に落としたり、高いところから落として壊したら無くしたのと同じことが起きますよね。
カード無くすリスクより、こっちのほうが可能性高くなる。
オンライン講習が利用出来るメリットが大きいからマイナ免許証に切り替えします。😮
外国で運転する機会も無いし、優良運転者だし、既にマイナカード持ってる人はメリットのが大きいよね。何だかマイナ免許を否定したいが為のこじつけっぽい。利便性は人それぞれだし更新なんかそもそもハガキ持ってかなきゃダメだろ。ハガキ見落とした時点で失は同じです。
そうやって人々は管理されていく。
太郎めんどー絶対作らない💢
お疲れ様です。
いつもためになります。
ところで免許証のゴールドやブルーは
どうなるのですか。
これ運転免許証にマイナンバーカードを統合できるようにしてほしいなあ
再発行も再発行するときの仮登録書も警察署で出来るようにしてほしい
@@mm-rx5hz
似たようなこと考えてました。
免許証にもICチップ入ってるのに、全く活用されてない。
ただ、統合ではなく2枚持ち可能の方がいいかな?紛失・破損時の対応が柔軟になる。
たかだか800円をケチってまでこんなリスクを背負うつもりは一生ない。
強く同意!
といいつつ、無料でGoogleに自分の個人情報を与えている件😂
「再発行に日数がかかりすぎるぞどうすんだ」の問題は、マイナ保険証になる時点ですでに問題になりましたよね。
従来の健康保険証は12月2日から廃止(経過措置として発行済みの保険証は最大1年間使用可能)となり、病院でマイナ保険証が読めないトラブルを回避するために資格情報カードという謎の封書が届いたという方も多いはず。
でも、マイナカード紛失の場合は資格情報カードだけでは保険証としては無効(マイナカードが無いとダメ)なので、再発行に1ヶ月もかかるようでは、もし急病になった時のことを考えると不安でしか無いです。
10割負担で払っといて再発行後に7割分を返金してもらえば済む話では…
そこまで懐に余裕がある人ばかりではありませんから…
年金生活してる高齢者とかアルバイターとか、何万円も立替払いするのは財政的にキツいですよ。
再発行は最短5日
動画をよくご覧になりましたか?現状では5日で再発行する事は無理ですよ。システムが追いついていないです。
ついでに言うと2026年にはマイナンバーカードに代わる新カードに変わります。
@@kero2go308今国会で政府が「 紛失の場合は特急発行のメカニズムを使いますと原則1週間、最短5日間ということになりますので、その面からもサポートしてまいりたいと思ってございます。」と答弁していますが。国会で政府が嘘をついていると。
th-cam.com/video/cnPkm9mA6LA/w-d-xo.html
今のままでOK🙆♀️
河野太郎が言 った事で決まってしまったの?ややこしい事なぜやるか?良くわかりませんね!メリット
全然感じない👊
運転免許証って、更新したら、ほぼ5年は鞄から出さないですし、マイナカードと運転免許証は同じ鞄にしまっています。
運転免許証の再発行は即日発行ですが、それも免許センターとかだと丸1日掛かりなので、リスクは大きいです。国際免許証なんて、まず利用機会はないです。
現在の運転免許証は、田舎の最寄りの警察署(自宅から20分くらい)で更新手続きで、1ヶ月後にわざわざ警察署へ講習を受ける時に貰っているので、
その2つがマイナ免許証で手間がほぼなくなると思うと、そっちがとても便利ですね!
再発行に時間がかかるんですね。勉強になります。
マイナンバーカードをなくした場合、一時的に普通の免許証を再発行できるから、実質即日発行できるよ
いつもタイムリーな情報と詳しい解説有難うございます。長く海外在住で、マイナ等の話題は蚊帳の外です。でも今だに日本の免許を保持していますので、関連情報は何でも助かります。絶妙コンビの会話はいつも最高に楽しいです!!
国際免許証が実質的に機能しなくなる事には気づきませんでした。紙一択ですね。情報ありがとうございました。
末尾6回!😅
紛失2回、盗難4回(うち1回は海外)😅
マイナカード1ヵ月は長いなぁ😅
最大のデメリットって言うから何かと思ったら全然たいした事ないやんか。完全にマイナ免許証を持たさないようにしようという魂胆が見え見え。
自分末尾が3…紛失による再発行では無く海外に留学・駐在等で更新日までに帰国出来ずに、帰国後に免許証を更新すると、再発行扱いに…これなんとかして欲しい😢
マイナ保険証に病歴は保存されません あくまでも保険証番号等の情報が記載されるだけです
マイナンバーカードに全て情報が入っていると思っている無知が多すぎますよね。入っているのはカードに記載されてる情報(マイナ保険証なら+保険証番号等)だけなのに。
と、言って共有されてます。病院同士と健保組合
@@うんこあほ それはマイナンバーに紐ついた関連情報について「何が参照できるか(アクセス権)」が
同じ物だからですね。
マイナンバーカードには保険者番号等の保険証情報や受診情報等は記録されていません。保険情報にアクセスする権限を提示する(鍵を渡す行為と同じ)だけです。その際に医療情報(受診歴・検診記録・薬歴等)の提供に同意すれば24時間に限って閲覧権限を医療機関(医療従事者)に与える事が出来るだけです。デメリットは思いつきません。
情報にアクセスできれば同じことです。他人の医療情報が紐づけられてダダ洩れした事例など、マイナシステムは情報漏洩の事例には事欠きません。
ありがとうございます😄メリットは大きいと感じました。
はやく、iPhone化して欲しい😂
マイナンバー論争なんか30年前くらい前に、綺麗に終わらせといて欲しかった。
TikTokから 飛んで
来ました!
宜しくっす🙋
何が許せないかと言うと従来の免許証に更新すると更新料が高くなるってことかな。350円値上げの内訳と理由を国民に説明しないと駄目ですね
なにもメリットになる事などない…
従来のままでいい
公安協会への天下りを抑える効果もあるとか?
運転免許証の発行料が減るのでチューチューできなくなるから。
@@malo1003
そいつらは作ってないから。
誤解が多いけど、マイナンバーカードに入っているのはアクセス情報だけだから。アクセス出来るのは、役所だったり病院、警察になる。そしてアクセスしたら瞬時に記録が残るのが重要なの。人手での事務処理ってメチャ面倒だし、不正の温床になってるのは事実なんでね。
めちゃくちゃわかりやすかったです。
保険証を持ちあるかないからメリットにならないというところ、自分もそうですが、1枚で免許証と保険証が持ち歩けるようになるのはメリットになると思います。
有効期限の問題はたしかにデメリットですがハガキが届くというしっかりした方法があるのでいいかなと思います。
ただ再発行1カ月は絶対困るので、2枚持ちにしようと思いました。淡々としたどちらよりでもない説明で聞きやすかったですし、すごく参考になりました。ありがとうございます!
ちなみに保険証の方はまだ医療機関がスマホに対応するのには時間がかかリそうなので、スマホに入ってもまだ時期少々な気がしました。
7:05 役所でやっても、警察署でやっても変わらな無いと思ったら、住民票を取ってから行かないといけないので、
少し手間が増えるけど、あんなきしょいものを持つよりは良いですよね。
追加すると、保険証は義務化とは言うものの、替えなくとも保険証が有るという証明をもらえるので、
これで行けます。