ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そう考えると英語圏から日本語習得した人って本当に凄いんだな
バケモノよな
しかも日本語難しいですよね平仮名、カタカナ、漢字ご茶混ぜだし、日本人の私でも未だに全然分からん
漢字で挫折する人が多いそう。息子も、漢字で死んでる。小学校を海外で暮らして帰国したら、ほんとヤバい。
自分10年近く英語勉強したのに喋れないのだが、イギリス人の友達は上手に日本語話せるんだけど、訊いたら5年くらいしかやってないって言ってた。泣けた。
単純に興味あるからだよ。アニメやゲームしたいとか明確に目標ある。好きでもないけど英語勉強しても身につかないよ
外国語科の大学入って1日目に「ここで○○語を4年間頑張った所であちらの国の4歳には敵わない訳ですが、まぁ頑張ってくださいね」という教授の言葉が強烈すぎて忘れられない
間違いない
あちらの国の4歳は日本語まったく喋れないからトータルでは勝てるじゃんw
@@yukichantakeya2629 ヒントは公用語
@@aaadayo なんのヒントにもなってなくて草
@@あい-p5u5l いみふ
英Iの英会話の授業が日本語全く分からない先生だけど、先生から自分へ、自分から先生への会話が全て英語になるから、力付くと思う。
@@雨模様-v2k ?????
@@ぷにぷに-l4l 実践あるのみ(意訳のつもり)
ワンチャンAI?
英語I(ギリシャ数字の1)、英語II(ギリシャ数字の2)の英語Iを略した英Iなのかもしれません。ちなみに、英語Iは高1で、英語IIは高2で履修することが多いかと思います。わたしも最初AIの「A」を英語の「英」に文字ったのかなと思いました。
経験から言えば、日本語が全くわからないネイティブから英語を教わることは、習う側がある程度英語の学習を終えていないと限界が来るよ。つまりお互いの語学力の限界がきて意思疎通ができなくなる。
大学でドイツ語を教えていただいた先生は教え方が上手かったすごろくとか使って、動詞を変化もそれに応じて短い文を作った遊びながら、身近のものをドイツ語にするから覚えやすいし、片言でもドイツ語の質問に答えてくれるからやってて楽しかった今でも結構覚えてるし
日本人の悪いところは、自分はロクに喋れないくせに、簡単な単語でなんとか伝えようとしてる人のこと『あいつ喋れるって言って中学レベルの単語しか使ってねーじゃんww』って見下す奴が多いとこ
それをいちいち気にすることも悪いとこですかね…
こんにちは知ってるだけで日本語しゃべれますっていう外国人ぐらいの図太さは必要かもねぇ
たとえ雑魚の悪口であっても気にしてしまうのが日本人の悪いところ
中学レベルの単語を使ってネイティヴの発音でしゃべれば誰も文句言わないよ
@@はげやまとおる 発音綺麗だと中学レベルの単語文法でもバレんよなw
英語の意味を日本語で対応させようとすると無理があるのはほんとソレ。GODはGODであって、日本人が思う神全般ではないって気づいた時ハッとした。
これはちょっぴりニュアンスがあります。キリスト教が一神教なので、大抵アメリカ人などがgodというと、一つの神のことになります。キリスト教で無い場合は、必ずしもそうではありません。
@@pukachupenn なるほど、GODは固有名詞だと思っていたのですが、そうではなくて元々は神的な意味で、英語圏では実質キリスト教徒の神を思い浮かべる人の割合が多いということなんですね!
@@べアー-g3c そうですね! 色んな国や背景の人に話される言語はとくに、話者によってもニュアンスが異なるのは、日本語にはあまりみられない面白いとこですね🙂
頭のいい会話が繰り広げられてて1ミリもついていけない
@@lqsk__169 さんうそやん…ゴッドが、「神様全員」か「イエス・キリスト」のことかどっちでしょうって話ですよ。
英検3級落ち、テストで欠点ギリギリの英語が嫌いな自分が、社会人になって海外旅行を趣味にしていたら、気が付くと旅するのには困らない程度の会話と読み書きが出来るようになっていた。必要に迫られたら、嫌でも覚えるものだと思った。
海外にすまなくても旅行って手があったのか!
キャプテン翼読んでもサッカー上手くならないもんね。
@@TH-te7qr これ。キャプテン翼読んでサッカーやりたくなってサッカーするから上手くなるんよな。
@@pine1784 しびれた。コロナで行けないけど、行けるようになったら積極的に行ってみたいと思ったわ
@昭和男子 まぁここでコメントしてる人は誰もビジネス英語なんて言ってないから。ビジネス英語使いたいんなら、ま、ビジネスの場で学ぶのが最短ではあると思う。失敗が多くはなるけど。
英語と英会話で分けて授業するべきだと思う。
おっさんかな?俺が中学生の段階で分けてされてたぞ
されてますよ
@@山中教授-b7r そうなんですねぇ。
わけられてるけど俺のとこはどっちも日本語で教えてもらったから結局意味なかったな
コミュニケーション英語と英語表現かな?
生徒1「さ、サンキュー」クラス「、、、」生徒2「thank you」クラス「クスクスクス」英語喋ると笑われるからね。
中学の時そうだったな〜でも高校はその逆だった
そこばかりは陰キャ特有の謎の信念曲げずに頑張ってほしい英語は喋れて悪いこと一つもないから
笑われると逆に盛り上がるから嬉しいわ
間違った発音した人は、先生に何度も正しい発音で言い返されて周りに笑われてたけどなぁただ、あの状態で他の生徒1人だけ正しい発音で言ったらドヤってるように見られる可能性はある。複数人なら問題ない。結局は社会性。
@@無名-m3l1h 陰キャって決めつけてて草
なんだろう、98%もの日本人が英語喋れないことに安心した自分に驚いたんだよね、
@@りりがみ-u6r よく読んだら誤字ってたんですよ、、、
日本語で英語を教わった98%だから実際は英語話せる人もっと多い…
喋る人はいなくても読める人はもっと多いと思ふよ日本のみで生きる限りしゃべる必要ないけど、レポートとかで読む必要はあるから…
めっちゃペラペラに英語話す自衛隊の親父を初めて尊敬した
だからこそ2%の人が重宝されるんだよね
ものすごく共感できる内容でした。学校の授業で英語に無理矢理日本語を当てはめて、それを覚えさせられるのがずっと不思議でした。意味ないのに...
I feel you😊
確かに英語喋れる先生は授業中の英語率高かったなあ
大学入ってから外人の先生が英語オンリーで授業してくれたのは感謝しかないっすね
喋るようになりました?
@@JustOrdinaryPersonJP まぁ、高校時代よりは全然
しかも英会話の少人数講義って、ちゃんと取り組めばほぼ確定で100秀もらえるんですよね。何個も入れれば成績優秀表彰入るのに使える(せこいかもしれんが)
@@JustOrdinaryPersonJP 1対多で授業受けてるだけではなかなか喋れるようにならんでしょうな
中学の英語教師が授業中英語のみで生徒が日本語喋るとめっちゃキレちらかす怖い先生だったけどそのおかげか高校入ってからリスニングやたらよかったのはそういうことかやり方間違ってなかったんだなあ
キレちらかすの草
言語の学習はその言語でするの納得。脳内で翻訳してるうちはスムーズに英語喋れないと思うし。
翻訳しないで、1からその言語を学ぶとより長期的に使えてスムーズに喋られるような感じはしますけどね
英語の先生が嫌い→教わりたくない→覚えたくない、て脳がなってる。先生を好きになるってのも重要かと。知りたいって心を育てたいよね。
分かる、めちゃ嫌いな教科の先生好きで少し点数上がった◝(˙꒳˙)◜
改行のクセがすごい
進級で担当の先生が変わって理系から文系からまた理系に変わりました
わかるわ授業で教科書の訳言ったらその訳は完璧すぎて今のあなた達レベルでは答えれるはずないのでカンニングしましたね私は認めませんみたいなこと言われたわ
@@ALX667 嫌な感じの人だね
日本人っていっちょう前に発音とか細かい文法気にしすぎてて、ちょっとでも発音ネイティブと違ったり時制間違っただけで恥ずかしいみたいな風潮あるのが、喋れない人多い原因の1つだと思うぐちゃぐちゃでもいいからまず何か話してみて慣れていくってのが大事だと思う
たしかにこだわらなくなってから英語で話すの怖くなくなったかもしれない……。だし、英語ネイティブの先生は文法違ってても理解してくれるし正しい文とか教えてくれたりする。
@@barukanhanto それな日本語にはない発音がいくつもある気にしてるけどそこを練習しないのはすごい矛盾を感じる
発音気にするほど発音について知識ない人が99%以上だと思うけど一番よく使う母音のschwaをちゃんと使える人ほとんどいないよね。
@@barukanhanto 現大2だけど発音記号は中2の時がっつりやったしテストにも出たし弱形強形も発音記号ほどじゃなかったと思うけど中3くらいで習った記憶ある
逆に英語の発音で喋るとバカにするような風潮も良くないと思う。それが嫌で授業中に和製英語の間違った発音でしか喋らないから、英語が喋れるようになるわけがない。英語に日本語で読み仮名を付けるのも良くない。全部間違った発言になる。
自分が話せる用になったのは幼稚園時代の英語だけの英語スクール行っていたのが大きいですねその先生がナイスバディで、当時自分が好意を持っていたのもすごく大きかったのかなって気がしますw
おっぱいは偉大ですよね☺️
こんなとこで役立つとは…
大きかったのか
やっぱ男はバカで賢いねww(色々とw)
幼稚園の頃から女を身体で見てるのは末期
東北弁の英語の先生で、「でわぁ⤵︎エングリ↗︎ッシュゥの授業はじます⤴︎よぉー」っていう訛りばっか頭に入ってきてダメだった
中学の時に、英語を見聞きしたら、頭の中でその英語を日本語に変換して理解して、英語でアウトプットするっていうことをしてて、凄い非効率な言語だな〜って感じてた記憶を思い出しました。
英語圏の英語簡単日本語むずいってのが信用できなかったけど、日本人で英語喋れるようになった人に英語簡単って言われて初めて納得した
どゆこと?
@@鼻毛-b8q 「いや草」って言葉は外国人からしたら難しいよねって話。
@@市丸ヤト たしかにそうかも。ワイも外国人の友達に日本語教えてた時期あるけど、日本語って同じ意味の言い回しがめちゃくちゃ多い。例えば「は」と「が」の違いとか説明出来んかった。ネイティブが何気なく話す言葉も、教えてみればくっそ難しい事に気がついたw
橋と箸や雨や飴なんかも言葉で教えると難しい。イントネーションの違いでしかなくて、文字や英語で伝えれば明確には違うんだけども。
@@sn977 逆に英語でも、hotやhutやhatは日本人には全部ハットに聞こえるから難しい。文字や日本語は全然違うのに。
高校でUSAからの交換留学生が来たときに英語の先生の英会話が全く通じず、大学時代に海外旅行ばかりしてた社会科の先生の方が会話成立してたの思い出した
修学旅行で英語圏の国に行ったんだけど英語の教師が役に立たなかったの思い出した。
高校の英語教員でも通じない人っているんだ。私も高校(いずれも交換留学制度あり)で英語教えてたけど、そんな教師いなかったな。
ずいぶんマヌケな教師がおったんやな
俺が高校時代の英語の先生は普通にイギリス人の先生と雑談してたし毎年2回アメリカに旅行行ってるって言ってた。だからアメリカの人種差別にも敏感だし空港でホモの黒人に襲われそうになった話とかいっぱい聞いた。あと英語の勉強はかどんないよ~って言ったら「パツキンのネーチャンとやりたいか? やりたいだろ? なら勉強しよう」って教わったわw
英語の(日本人)先生は発音を気にしすぎて全然通じなかったよwいつも米先生がn?ってなるの思い出すww俺も、先生日本語で言ったほうが通じますよとついつい思ったw
高校の英語の授業で、教師も生徒も日本語禁止ってやってくれた先生がいた。先生が新しい単語を説明するときも英語。生徒が質問に回答するときも英語。楽しかったなぁ。
知り合いが米国人の先生の授業でそんな感じだったとか。凄い羨ましいと思ったのですが、「一部の英語の得意な連中と盛り上がってただけで、生徒の大半が置き去り」だったとか。授業の方法と言うよりも、先生の授業の進め方が未熟だったんでしょうね。
うちもそうだったけど誰も喋らんかった
大人になってからその方法で今勉強してるわ。アプリだけど基本英語で問題が出て英語で答える。タップすれば日本語訳が出るけれどなるべく使わないでやってるわ。お陰で簡単な英語は聞き取れるようになったからYou Tubeの外国人動画も問題なく見れる。やっと英語教育も世界レベルに追いつきそうだな。文部科学省が馬鹿じゃなけりゃ
@@miro2519 アプリ名ぷりーず
一般的に言われてる内容を並べただけ動画。英語勉強は喋るだけに意味があるわけじゃない。知的な職業で英語使うのなら、受験英語はそれなりに役に立つ。確かに動詞100個で何とかなるけど、組み合わせの副詞やら前置詞やらのニュアンス理解が滅法大変。日本語出来ない外国人使った外国語教育は死ぬほど効率低い。外国行って外国語が身につくのは、切羽詰まって滅茶苦茶モチベーション上がるから。そうでない人だと、何年その環境にいようがまるで喋れないなんてことがざらにある。
日本人英語完璧に喋ろうとし過ぎてる感じします。インド人とかフィリピン人の友達の英語めっちゃ適当な感じだけど伝わってるしそれでいいと思う、
オレマレーシア在住、現地でマレーシア人と結婚したし、大学院にも一年間留学したけど、英語がどんどん汚くなってくんだよねインド人の英語とか学ぶのには最悪よ彼らは聞き取れるし、言いたいことを伝えられるけど、決してお手本にしない方がいい
今年の英語の授業から日本語使うと叱られるからスピーキング能力伸びました。
受験期登下校ずっと英語の音源聴いてたら相手が言ってることはなんとなく分かるようになった喋れないけど
分かるんや!すげぇなぁ!!!俺なんて英語の偏差値32やぞwwwwww
文法ダメダメでもリスニング満点のワイ共感
@@ayufisher1573 すげえな練習したんですか?
英語の音源ってどういうものですか?
@@薄いミネストローネ すげぇ俺個人の話になるんだけど、youtubeで英語しゃべっている人の動画を日本語字幕でずっと見てるとリスニング爆上がりしたからおすすめやで。(もちろんテスト勉強もしたけど)
日本も英語取得に力入れればいいのに大人になってから苦労する
英語を話せなくても生きてこれた人たちが偉い人にも多いから「小さい頃からの英語の大事さ」というのを気づきにくいし、人に言われても実感しにくい環境なんだと思う。俺も理屈として英語話せた方が便利ということを分かっていても、勉強しようと思わない。だって英語なくても生きてこれたから。
英語教育に力入れるなんてダメに決まってんだろみんな海外に逃げちまう
大人で苦労するか子供の頃に苦労するか
@@ククリア 今まで英語なしで生きてこれたからこれからも英語しなくていいという考え方なのか。すげぇな
しかしながら皆勘違いしやすいが外国人が全て英語喋れないからなヨーロッパ辺りも自分の母国語しかで英語は少しだけとかザラ
そもそも喋れるようになるために勉強してる人が殆どいない受験のために勉強してるだけで本当に英語を必要としてる人が少ない
逆を言えばどんなに覚えるセンスが無い人でも1ヶ月だけでもネイティブしか居ない環境にぶち込まれるだけでかなり違ってくる
多分一般人だと喋るの嫌って何も変わらないと思う
そして勘違いした何処ぞの経営者が社内でのやり取りに英語を強制する流れに
@@キンギョソウ-g3r 言葉はその社会で生きる術アウトプットしないのは勝手でもインプットができなければ生きられない。変わらない方が無理があるよ。
@@葛桜-r3o 何年間もそこに居れば変わるかもね
1ヶ月じゃ正直全く変わらないでしょ。最低でも半年から1年はいる。
自分は中学の時に1年だけ親都合でアメリカにいましたが、その経験だけで高校3年まで英語は勉強せずともテストは高得点でした。ただし全て感覚で理解してるので、グラマー的にこうこうだからこうなるっていう理屈の部分は全くわかりませんw
確かにセブ島に留学したとき、英単語覚えるとき、日本語に変換じゃなくて、同じ意味の英単語にするって学習方法を習いました。
うちの学校で英語教えてたバリバリ日本語英語のおばあちゃん先生に「どこに留学してたんですか?」って聞いたら「駅前」って言われたの思い出した(笑)
NOVA!wwwwww
Go straight,then turn right to the next lightを思い出すww
@@7kichi7 That is right.(笑)
@@hitomichan9438 Wow, this is so nostalgic!(笑)
BTW,that time I thought "don't teach the book,teach them what do you know Sensei"😂my Eng Sensei spent many hours for teaching nothing...😂😂
2分以上のひろゆきの切り抜きを初めて見たけど、一つの質問に対してこんなに長く説明してくれることは知らんかった。
お~中学の時交換留学生が来た時、英語の先生、通訳通じなくて結局生徒が通訳したのを思い出したわ~(笑)
個人的に英語は小学生か幼稚園から関わらせた方がいいと思う。勉強という感じではなく遊び感覚で絵本とかそういったものを読ませるだけでも英語に対しての意識がかなり変わると思う。
大学で英語専攻してたけど簡単な単語で会話できる人の方がかっこよく見えました。1つの単語もニュアンスを捉えることで色んな表現に使える。もちろん沢山単語知ってて悪いことはないけど。
日本人の先人が頑張って日本語に訳してくれたおかげで、英語が理解できなくても日本語で化学とか物理の勉強ができちゃうんだよね。海外は訳するのに適した単語や語彙がないから、化学や物理とかは英語で学習するしかないっていうのも背景にあると思う。
西周っていう神が単語めっちゃ作った
@まきば乳牛 このまま少子化が進んで日本の各業界が衰退し続ければ、相対的に外国のほうが強くなり、英語ができない人の立場がどんどん弱くなっていくんだけどね。まぁ、エンタメ業界も同時に衰退していくんだから、これからは英語圏のコンテンツを吹き替え無しで消費する人の割合も増え、実際英語ができる人の率が自然と上がっていくんだろうけど。
漢字があるのも新しい単語作り易いよね
フランスに留学する前に英語も少しはしゃべれないとまずいだろうと思い日本語禁止の外国人教授のゼミに入りました。ついて行くのがやっとで話せるなんてレベルにもなれませんでしたが、フランスに入るとなぜか少し英語が話せるようになりました。考え事を英語でやる癖がついていていたんだと思います。フランス語はさらに苦戦しましたが、半年くらいで何となくしゃべれるようになりました。当時のフランス人はあまり英語しゃべれなかったのでフランス語を頑張るしかなかったのです。
自分は「昔ながらの日本の英語教育は世間で言う程間違ってない」、「中途半端な会話重視は読み書き習得の機会減少になるのでしない方がいい」と思っている。日本の英語教育は「読み書き」中心だが、これが良い訳で「辞書や旅行のガイドブック頼りに海外で過ごす」事ができるようになる。これが「学校教育の形」でないと難しい。会話は喋らざるを得ない環境に身を置けばできるようになる「個人の努力」でなんとでもなるものなので、喋りたい人は留学なり英会話教室なり関連サークルに参加するなどすればいい。
フィリピンの友達に昔、『なんで日本では英語使えない人が英語教えてるの?』と聞かれて何も言い返せんかった…。この時言われた言葉が非常に的を射ていると今でも思ってる。
フィリピンはタガログ語にボキャブラリーがすくないから英語を導入しないと学術的な内容が話せないから英語使ってます。日本のすごいところは日本語で教育を受けられることです。東ティモールとかもポルトギーを使ったり、自国語で教育を受けられるのは希です。逆に誇っていいでしょう(これは嘘)
@@k.t8174 フィリピンと東ティモールは知らんけど語彙とかの問題で高度な学術的な内容話せない言語は普通にあるよね
英語教育も読み書きの学問だった漢文の流れかも…英語にもレ点返点が付かなくて良かった☺
私は大学のとき先生がアメリカ人で英語オンリーの授業を受けました。最初は先生の英語がほとんど聞き取れませんでしたが、回を重ねるうちに聞き取れるようになっていきました。日本語禁止の授業は効果あると思います。
英単語を覚えるときはその単語の核となるものを覚えればいいって受験サプリの関先生が言ってた
ごめん、その核とやろをご教授頼む
@@user-tn2289 主さんのおっしゃっているのは、例えばgift(贈り物/才能)のように2つ以上の意味を持った単語があるときに、核のイメージとして「自分ではない存在から自分に何かが与えられる」感覚を持っていれば、記憶の効率が良いということかと思います。
@@yamanotonfire1557 ありがとうございます
@@yamanotonfire1557 なるほど!!例えば、positiveだと、正しい・積極的な、という2つの意味があります。この場合、プラスのイメージをもっとけばなんとかなるやろ!!て感じですね🤯
@@user-tn2289 まさにそうです。
個人的に国語力というか、母国語もある程度ないと第二外国語は覚えられない気がする
受験英語は日本語力がモノを言う
@@ちんぐー-r3s 受験英語なんかできたところで、会話ができないのがつらすぎるんだけどな。どっちかというと、受験英語なんかできなくても、英会話できるようになりたい。
@@m_surf 英語の論文読む上では受験英語できないと辛い
英語喋れないけど海外行った時知ってる単語羅列してくとそれなりに伝わって嬉しくなる単語知らないと話しようが無いからあの言葉ってなんで言うんだろってまた調べる喋れるようになるのってこれの繰り返しなんだろうな結局単語知らないと話しようがないし、使わざるを得ない状況じゃないと使いようがない
たった一日1時間か2時間の英語の授業なら、日本語を混ぜてくれないとさすがに困る。なんでもかんでも外国人教師を呼べば良いと思ってる学校にはうんざり。
その通りだと思います。大学で、英語しか喋らない外国人教師の英語授業を受けてから英語で考えるのに慣れ、そこから英語を喋れるようになったと思います。
小学生とか中学生のときにTAとしていた外国人は多分みんな日本語なんとなく分かるのに頑なに生徒の前では英語しか喋らなくて、すごく不思議だったんですけど、あの人たちは全員これが分かってたんですね......ってか日本以外の多くの国では英語しか使わずに授業をするのが、英語学習に1番良いということがきっと分かってるんだろうな...
英語で他教科の授業やるとかもあるよね
第一言語と第二言語は覚える過程が全然違うのであんまり間に受けないほうがいいと思います。
ある程度成長しちゃうと小さいころと同じ方法では無理とか言うよね
普段使わないってのも大きいですかね。日本で暮らしていて英語を使う機会は割と少ない反面、海外に行けば否が応でも使わざるを得ませんからね…自分も修学旅行でシンガポール言った際に、全然喋れなくて、なんとか動詞だけても使ってアイスクリーム買ったのは、いい思い出です。
中学の頃、米軍キャンプ在住の米国人から英会話習ってたけど、その習った(というか自然に聴いて覚えた)ネイティブの発音で英語の教科書とか読むと英語教師とクラス全員から笑われた。なので授業の時だけ日本人英語教師のヘタクソな発音を真似て英文読むと笑われないという日本のややこしい同調圧力がほんとめんどくさかった
日本人が英語(外国語)が身に付かない最大の原因はそこだと思ってる。学習法より意識の問題。日本語だって親の発音発声の真似をして、「文字」としてより「音」として捉えて覚えてきたのに、なぜか英語はそれを許さない風潮。良くないよね。
昔のセサミストリートは全部英語で何故か子供でも笑って見てた。それで英語好きだったのが、中学で文法とか入ってきてちんぷんかんぷん?嫌いになった。聞き取れるけど、喋れない.....
英語に限らず、そもそも知能指数がごちゃ混ぜだからな
分かる。読むときにわざとリエゾンとか無視してカタコトにしないとクスクス笑われる。
よっ、恥ずかしがり屋の同調日本人。人と同じがいいよー、みんなで渡れば怖くないよー💩
日本語が喋れない留学生とコミュニケーションを取ろうとしてできなくて,今までやってきた英語の勉強ってなんだったんだと絶望した記憶があります。それから,留学生と日常的に英語で会話してたらそこそこ話せるようになりました。
留学生と日常的に英語で会話←これが死ぬほど難しい
中学生にいきなり英語で授業はじめてもほとんどついてこないんだよね…
今英語小学校からやってるだろうけど小学生すら馬鹿にしてんのかってくらいの低レベルから始めていけばなんとかなるかな?
オリジナルで英語のみの授業をしてくれた大学一年の時の先生には感謝しかない
仕事でも日常でも英語使わないんだけど、海外のスターとかのインタビューを聞きたくて英語勉強しています。で、最近困るのは「今はそんな英文法通りの英語は使いません」とか言って、どんどんブロークンな英語(?)の教材が増えている事。確かに向こうの会話とか聞いていてもそうなんだけど、「今風」とかでどんどん標準英語(?)が移り変わって行くので、何が基準となる英語なのか分からなかったりします。「結局、基礎はラジオ英会話あたりをやっておいて、後は実践なのかな?」と思ったり。
先生 → 手足生える(teacher)母親 → もっと生える(mother)父親 → ふぁっと生える(father)今でも忘れてないよ先生
草
私も高校の時に一か月イギリスに行って、色んな国の人達と英語で英語の授業を受けたり、コミュニケーションを取って英語のミュージカルを観て文通相手見つけて、とりあえず英語のノリを覚えて英語に興味を持って帰って来て、それから、日常の中の事とか言おうとした事とかを全部英語で考えて独り言みたいにしてやってましたー。でも、暫く海外の方と関わりが無いと忘れてしまっていて、大学出た後にNYに行ってダンスのレッスンを受けていたんだけど、そういう所って決まり文句が多いし、英語の基礎はあったので日常生活でも大体分かって困る事は無かったんだけど、もっと話したいなと思った時に、彼氏を作るのが早いだろうと思って、ダンスショップの店員さんに声をかけて一緒に遊ぶ事になったwで、英語の話し方を思い出そうと思って、その時持って行っていた、ハリーポッターのDVDをパソコンで英語字幕で、何度も戻して聴いたり読んだりして、こんな時こういう言い方、とか、こういう反応の仕方とかを覚えつつ、耳を慣らしていきました。で、いくつか話そうと思う事を文章を作って用意して会って、少しずつ慣れて行ったよ。よく出て来る単語とか、使い回しのきく単語とか、英語にはよくあるし、同じ単語でも色んな意味で使うものが結構あるから、日常会話ならホントに言葉の数も多くは要らないし大体で使ってもいけるから、日本語じゃなくて、英語のニュアンスを掴んだ方が良いかもですね。色々な人とコミュニケーションを取れるって楽しいし、語学って面白いから、他の言語も軽くやってきたけど、比べちゃうとやっぱり英語は簡単w発音もだし、読み方もだし、言葉に性別も無いしねw更に、子供が生まれてから、英語で苦労して欲しくなくて(時間がもったいない)、耳が大事と思い、英語を聴かせてあげられるように、ディズニーの英語を始めたら、下の子は発音がめちゃめちゃ良くて、勝手に覚えたフレーズとかも出て来るし、私も耳が育っちゃって歌詞が聞こえる様になったりした!英語で話しかける事もあるので忘れない様になったかも。1番新しく取り組み始めた言語は手話!うちの上の子が難聴で生まれてきたから始めたけど、これも楽しい!(難聴だったのに生まれてから暫く気付かなかったし、英語の音を聴き取るのも難しいので、下の子の様に英語を聴かせていたけど、そこは意味が無かった😭)だって聞こえない人とボディランゲージでコミュニケーション取れちゃう!子供の頃から踊りをやってるからやりやすいのかもしれないし、(バレエでもマイムとかあるし🩰)、英語とかと同じで通じると嬉しい!健聴者とも日常生活で使えて便利なので是非みーんなに覚えて欲しいなーと思います!簡単な単語だけで良いので。遠くで話したり静にしなきゃいけない所とかガラス越しとかでちょちょっと使ってますw
アップル・オレンジ・グリーンみたいな、もうそのものを覚えてる感覚でやれば簡単なのかな訳すことはできるけど、訳さずにわかる感覚みたいな
単語の意味とか漢字の読みを書けだし長文読解とか大雑把に言えば古文・漢文と同じ別言語を使った国語の授業喋る事も聞く事もほぼ無いですからね
50人に1人のことを100人に2人っていうひろゆき流石すぎる
英語出来るやつはみんな口を揃えて「日本語と同じでその単語をニュアンスで覚える」と言ってた
多義語はイメージで覚えて日本語訳する時ちょっと困るとかね
実際、小学校に英語の先生来てたけど注意しても伝わらないから皆騒ぎ放題だったし学校で教える目的は話せるようになることより語学としてだから仕方ないと思う
ひろゆき氏の話しの中でこれが1番頷けた。まさにこれ。
英文和訳と文法をメインにした授業では英語を話せるようにはならない外国人とヒアリングするのが一番なのですが、学校がまだそこまで力を入れていない
高校の先生にもいわれたなぁ…英語を聞きなれて、推測できるようにならんと聴けも話せもしないって…
なんかうちのネイティブ先生は2年生までは英語しか喋れないのを演じて英語を話せるように努力してくれてた
うちの高校にいたネイティブの先生もそうだった。先生と話したくて頑張ったしお陰様で楽しく勉強できた。離任式で初めて先生が日本語ペラペラだと知った時の衝撃w
アニメで何国語も話せるキャラでたまに母国語出ちゃうみたいなのかっこいいそうなりたい!って思って家で言う独り言全部英語にしてたら語学留学先で君学んで5年でそんな喋れてるの!?って驚かれた。文法ダメダメだけどね
正直言って普通に暮らす分には文法そこまで必要ないと思うよ。だって日本人も完全に文法マスターしてる人ほぼいないしね
アニメとか漫画使うのは楽しみとしての勉強する以上のモノであって実際的ではない。私の知ってる子供は外国育ちで日本語勉強にドラゴンボールのマンガとかアニメをみてたりしてた。その子供は大人に向かって平気で”テメエ、ふぜけんな!ぶっ殺す”て言ってるから。
@@趣味垢-z7g どうでもいいけど、イギリス人の友達もhey guys知ってた
そもそも英語が喋れなくても母国語だけで生きていける事に誇りを持とう。日本では英語が必要な人だけ英語を喋れれば良いし、誰がいつ英語が必要になるか解らないから学校では英語のとっかかりだけやってる。
日本語語彙凄いよな
自分に興味のある分野の英語ニュースを聴いて、なんとか話せるようになりました。いきなり、政治・経済のニュースを聴いたりすると、余計に理解できなくなりますから。
間違えまくってもいいから英語使いまくったら、それなりに出来るようになったぞ俺は。色んな人から笑われたり馬鹿にされてきたけど、そういうのも必要だと思う。
英語喋れなくて何も困らないからな..勉強しても喋れないのも仕方ない
これは実はその通りで英語ができなくても一生安泰です。文科省は英語を喋りたければ留学するなりして勝手にやって下さいといスタイルと思ってます。
これ聞いて修学旅行の時日本語わかる外国人がインタビューの時英語で話しなさいって言ってきていい人だったんだなって思ったわ
修学旅行の時?インタビューの時?
海外は識字率低い国でも会話は出来ている事が多いし周りの環境の言語が喋れるようになるんだと思います。生活のコミュニケーショのために。
英会話なら間違いなくそうだね。中高生のうちに英語圏に2、3ヶ月突っ込んであげれば日常会話くらいすんなりできるようになる。ただまぁ学問的に英語をやるならばもちろん最初のうちは母語でやらなければほぼ不可能。
なんで海外出身の配信者って日本語こんな上手いんだろうなーってちょくちょく思ってたもちろん本人の勉強もあるんだろうけどそら日本に住んで日本語で配信したら上手くなるよな
ひろゆきが小中高ぐらいの時は英語喋れない先生だったかもしれないけど今ALTとコミュニケーション取れない先生とか見たことないぞ
?それって私立だけじゃないの?公立にALTって存在してるの?
@@カフェインハイハイ 流石に昔からちゃんといますよ(笑)
昔は残念ながら英語教師なのにALTと話せない先生いました。自分が高校生の時の先生は留学してたからちゃんとペラペラで感動した覚えがある(笑)
中学や高校時代の英語の先生がひろゆきで、最初の授業でこの説明してくれたら入りやすかったんだろうなぁ。
基本的に生き物って必要な時に必要な物を身につけていくから必要じゃないものは物でも記憶でもドンドン捨ててくんだよね。結局英語が必須な環境にいないと英語は覚えられない、覚えたとしても使わなければドンドン忘れて使えなくなる
これすごい説得力ある
中学の時、授業中は基本英語ってスタイルだったから、どんなに拙くてもなんとか喋ったって感じだった。先生はどれだけミスってもOKって感じでやりやすかったし。そのおかげか全国テスト?あれの点数の平均点、その先生が担当してたクラスが20点30点高いってので話題になった。
覚えたい言語話者を好きに…好きな人の話す言語は覚え易いって聞いたことがあります。ますっ!
1歳の子供に英語教えるために毎日英語を独り言でしゃべってるけどどんどん上達してる自分に驚いてる
素晴らしいです。👏👏👏👏
1歳にそんなことしない方がいいんじゃない?
どこかでバイリンガルを目指そうとするとどちらかの言語が未発達になりやすいと聞きました
@@しーだしん そもそも第二言語は母国語(第一言語)の実力を超えないと言われますので、どちらか一方をまず完璧に話せないと大変なのでは?といつも「0歳からの英語」とかいう宣伝見るたびに思いますね。上手くいくなら良いけどね。
多言語を操る人は単一言語しかできない人に比べて、物事を多角的に捉える力と、本質に気付く力が鋭くなります。大いに学ばせるべきだと思います。日本にいるなら日本語はしゃべる機会がいくらでもあるので意識して第二言語の習得を幼児の時から施していくのは大いに価値があります。できれば10代のうちに海外で過ごせればそれはまた大いに精神的な成長につながります。
絶対小学生の頃からしっかり英語の授業受けさせるべきだよなあ
英語で考えて英語で話さなきゃならないのはわかるけど、その前段階で中3レベルまでのクソ簡単な文法は日本語で学ぶ方が上達早いと思うよ。
例えばインド人は滅茶苦茶英語が喋れる。それは彼らが英語で英語を教わっていたから。発展途上国故に母国語で英語を勉強できるシステムは国にないから、英語で英語を教わるしかなかった。それは先進国故に甘えだろう。まあ日本人はインド人に比べてより広範囲な基礎的な学問を高校生までに勉強してるのかもしれないが。
英語苦手ですが、東南アジアから日本にきた、フランス人のサイクリストとなんとか英語で会話できました。単語や身振り手振り入れたら、なんとかなりました。
中2から高校2年までサンタクルーズ住んでましたが、何もせず英語喋れるようになってました。日本帰国して1年もしないうちに全く喋れなくなりました。
わろた
4年間英語圏居てもそんなにすぐ頭から抜けてくモンなの?
@@格闘技を見るずんだもん 言語なんて使わなければそんなもんだよ。これが小学生なら半年どころか3ヶ月かからない。思い出すのは早いと思うけどね。
中国残留孤児は元々日本人で数年(〜10年以上)日本語で生活していたのに、日本を訪れた時にはほぼ完全に忘れてしまっている。幼い頃に言語環境が変わると、母語が完全に置き換わることさえある。
本当その通りやなぁ
小さい頃からインターナショナルに行かせるのが最強
一瞬ソ連国家の方かと思ったゾ…
???>>TOEFL満点なンだわ
小学生の頃から英語圏の娯楽を日常的に消費するようにすれば、どのみちすぐに流暢に喋れるようになる。インターナショナルに通わせる必要すらない。
最近英文和訳いらなくねって強く思う英語は英語のまま理解した方が早いし楽綺麗に意訳するのって思うより凄く難しい
外国人の先生にunder ground train って言ったらoh subway って教えてもらった事があるw
日本の学校で英語を勉強しても喋れないのは、単純に会話の授業がないから。言語なんだから毎日使わなきゃ覚えられないのは当たり前。もちろんひろゆきの言う英語で考えるということも大事だし、日本語離せない外国人の先生を使うっていうのもひとつの方法としてありでしょう。
今年大学入ってから英語の授業がネイティブの先生だけになって最初絶望してたけど少しずつだけど伝えたいことを聞き取って自分の英語で返せるようになってきた
学校の英語の授業って、英語を方程式のように教えようとするんだけど、言語なんで結局例外だらけで、その例外を律義に覚えようとして挫折した。(同じことは国語や古文でもあるんだが)日本語喋るとき、「これなら倒置法のほうがわかりやすいな」なんて考えながらしゃべってないなと思うようになって少し英語が身近になった(喋れんけどw)
日本語いつから話せるようになったかわからんけど、最初は日本帰国してから分からなさすぎてめっちゃ泣いてたわ。
リーディングとライティングは勉強しないとできないし、リスニングとスピーキングは習慣にしないとできないからね。全く別物。
ALTの先生最強ォ!!
中学の時のALTの先生は日本語ペラペラでずっと日本語で授業やってたから最強ではなかった。
英単語本来のニュアンスを掴むのは特に重要だと思う!英和辞典よりも英英辞典で勉強するのが結構おすすめ自分を英語ばかりの環境に制限するって意味でも
人間 : みんなで協力して天まで届く塔を建てよう !神 : ふざけんな、人間の言語バラバラにしたろ人間 : 塔は建てられなかったけど、英語を共通語にしたぞ神 :
旧約聖書っスね
@@xxROUGHMANxx そのとおり〜
ばべる?
@@ししゃも-r7x 今日はばべらないでおくわ
人間:塔は建てられなかったけど、ロケット作ったよ 神は居なかったよ
英文は1回1回頭の中で日本語に変換するんじゃなくて、英文をニュアンスで理解して直接頭に入れろって言われた事がある例えば「ok」の意味は「ok」って理解できてるように、「take」って単語の意味も「take」で覚えないとダメひろゆきの言う通りわざわざ英文を日本語訳にする必要がない英語の発音も日本語の五十音じゃ表現できないんだから、読み方をカタカナで振る風習も良くないよね
参考になります😊
そう考えると英語圏から日本語習得した人って本当に凄いんだな
バケモノよな
しかも日本語難しいですよね
平仮名、カタカナ、漢字ご茶混ぜだし、日本人の私でも未だに全然分からん
漢字で挫折する人が多いそう。息子も、漢字で死んでる。小学校を海外で暮らして帰国したら、ほんとヤバい。
自分10年近く英語勉強したのに喋れないのだが、イギリス人の友達は上手に日本語話せるんだけど、訊いたら5年くらいしかやってないって言ってた。泣けた。
単純に興味あるからだよ。アニメやゲームしたいとか明確に目標ある。
好きでもないけど英語勉強しても身につかないよ
外国語科の大学入って1日目に
「ここで○○語を4年間頑張った所であちらの国の4歳には敵わない訳ですが、まぁ頑張ってくださいね」という教授の言葉が強烈すぎて忘れられない
間違いない
あちらの国の4歳は日本語まったく喋れないからトータルでは勝てるじゃんw
@@yukichantakeya2629 ヒントは公用語
@@aaadayo なんのヒントにもなってなくて草
@@あい-p5u5l いみふ
英Iの英会話の授業が日本語全く分からない先生だけど、先生から自分へ、自分から先生への会話が全て英語になるから、力付くと思う。
@@雨模様-v2k ?????
@@ぷにぷに-l4l 実践あるのみ(意訳のつもり)
ワンチャンAI?
英語I(ギリシャ数字の1)、英語II(ギリシャ数字の2)の英語Iを略した英Iなのかもしれません。
ちなみに、英語Iは高1で、英語IIは高2で履修することが多いかと思います。
わたしも最初AIの「A」を英語の「英」に文字ったのかなと思いました。
経験から言えば、日本語が全くわからないネイティブから英語を教わることは、習う側がある程度英語の学習を終えていないと限界が来るよ。つまりお互いの語学力の限界がきて意思疎通ができなくなる。
大学でドイツ語を教えていただいた先生は教え方が上手かった
すごろくとか使って、動詞を変化もそれに応じて短い文を作った
遊びながら、身近のものをドイツ語にするから覚えやすいし、片言でもドイツ語の質問に答えてくれるからやってて楽しかった
今でも結構覚えてるし
日本人の悪いところは、自分はロクに喋れないくせに、簡単な単語でなんとか伝えようとしてる人のこと『あいつ喋れるって言って中学レベルの単語しか使ってねーじゃんww』って見下す奴が多いとこ
それをいちいち気にすることも悪いとこですかね…
こんにちは知ってるだけで日本語しゃべれますっていう外国人ぐらいの図太さは必要かもねぇ
たとえ雑魚の悪口であっても気にしてしまうのが日本人の悪いところ
中学レベルの単語を使ってネイティヴの発音でしゃべれば誰も文句言わないよ
@@はげやまとおる 発音綺麗だと中学レベルの単語文法でもバレんよなw
英語の意味を日本語で対応させようとすると無理があるのはほんとソレ。GODはGODであって、日本人が思う神全般ではないって気づいた時ハッとした。
これはちょっぴりニュアンスがあります。キリスト教が一神教なので、大抵アメリカ人などがgodというと、一つの神のことになります。キリスト教で無い場合は、必ずしもそうではありません。
@@pukachupenn なるほど、GODは固有名詞だと思っていたのですが、そうではなくて元々は神的な意味で、英語圏では実質キリスト教徒の神を思い浮かべる人の割合が多いということなんですね!
@@べアー-g3c そうですね! 色んな国や背景の人に話される言語はとくに、話者によってもニュアンスが異なるのは、日本語にはあまりみられない面白いとこですね🙂
頭のいい会話が繰り広げられてて1ミリもついていけない
@@lqsk__169 さん
うそやん…
ゴッドが、「神様全員」か「イエス・キリスト」のことかどっちでしょうって話ですよ。
英検3級落ち、テストで欠点ギリギリの英語が嫌いな自分が、社会人になって海外旅行を趣味にしていたら、気が付くと旅するのには困らない程度の会話と読み書きが出来るようになっていた。
必要に迫られたら、嫌でも覚えるものだと思った。
海外にすまなくても旅行って手があったのか!
キャプテン翼読んでもサッカー上手くならないもんね。
@@TH-te7qr これ。キャプテン翼読んでサッカーやりたくなってサッカーするから上手くなるんよな。
@@pine1784 しびれた。
コロナで行けないけど、行けるようになったら積極的に行ってみたいと思ったわ
@昭和男子 まぁここでコメントしてる人は誰もビジネス英語なんて言ってないから。
ビジネス英語使いたいんなら、ま、ビジネスの場で学ぶのが最短ではあると思う。失敗が多くはなるけど。
英語と英会話で分けて授業するべきだと思う。
おっさんかな?
俺が中学生の段階で分けてされてたぞ
されてますよ
@@山中教授-b7r そうなんですねぇ。
わけられてるけど俺のとこはどっちも日本語で教えてもらったから結局意味なかったな
コミュニケーション英語と英語表現かな?
生徒1「さ、サンキュー」
クラス「、、、」
生徒2「thank you」
クラス「クスクスクス」
英語喋ると笑われるからね。
中学の時そうだったな〜
でも高校はその逆だった
そこばかりは陰キャ特有の謎の信念曲げずに頑張ってほしい
英語は喋れて悪いこと一つもないから
笑われると逆に盛り上がるから嬉しいわ
間違った発音した人は、先生に何度も正しい発音で言い返されて周りに笑われてたけどなぁ
ただ、あの状態で他の生徒1人だけ正しい発音で言ったらドヤってるように見られる可能性はある。
複数人なら問題ない。結局は社会性。
@@無名-m3l1h
陰キャって決めつけてて草
なんだろう、98%もの日本人が英語喋れないことに安心した自分に驚いたんだよね、
@@りりがみ-u6r
よく読んだら誤字ってたんですよ、、、
日本語で英語を教わった98%だから実際は英語話せる人もっと多い…
喋る人はいなくても読める人はもっと多いと思ふよ
日本のみで生きる限りしゃべる必要ないけど、レポートとかで読む必要はあるから…
めっちゃペラペラに英語話す自衛隊の親父を初めて尊敬した
だからこそ2%の人が重宝されるんだよね
ものすごく共感できる内容でした。学校の授業で英語に無理矢理日本語を当てはめて、それを覚えさせられるのがずっと不思議でした。意味ないのに...
I feel you😊
確かに英語喋れる先生は授業中の英語率高かったなあ
大学入ってから外人の先生が英語オンリーで授業してくれたのは感謝しかないっすね
喋るようになりました?
@@JustOrdinaryPersonJP まぁ、高校時代よりは全然
しかも英会話の少人数講義って、ちゃんと取り組めばほぼ確定で100秀もらえるんですよね。
何個も入れれば成績優秀表彰入るのに使える(せこいかもしれんが)
@@JustOrdinaryPersonJP 1対多で授業受けてるだけではなかなか喋れるようにならんでしょうな
中学の英語教師が授業中英語のみで生徒が日本語喋るとめっちゃキレちらかす怖い先生だったけど
そのおかげか高校入ってからリスニングやたらよかったのはそういうことか
やり方間違ってなかったんだなあ
キレちらかすの草
言語の学習はその言語でするの納得。
脳内で翻訳してるうちはスムーズに英語喋れないと思うし。
翻訳しないで、1からその言語を学ぶとより長期的に使えてスムーズに喋られるような感じはしますけどね
英語の先生が嫌い→教わりたくな
い→覚えたくない、て脳がなって
る。先生を好きになるってのも重要かと。知りたいって心を育てたい
よね。
分かる、めちゃ嫌いな教科の先生好きで少し点数上がった◝(˙꒳˙)◜
改行のクセがすごい
進級で担当の先生が変わって理系から文系からまた理系に変わりました
わかるわ
授業で教科書の訳言ったら
その訳は完璧すぎて今のあなた達レベルでは答えれるはずないのでカンニングしましたね
私は認めません
みたいなこと言われたわ
@@ALX667 嫌な感じの人だね
日本人っていっちょう前に発音とか細かい文法気にしすぎてて、ちょっとでも発音ネイティブと違ったり時制間違っただけで恥ずかしいみたいな風潮あるのが、喋れない人多い原因の1つだと思う
ぐちゃぐちゃでもいいからまず何か話してみて慣れていくってのが大事だと思う
たしかにこだわらなくなってから英語で話すの怖くなくなったかもしれない……。
だし、英語ネイティブの先生は文法違ってても理解してくれるし正しい文とか教えてくれたりする。
@@barukanhanto
それな
日本語にはない発音がいくつもある
気にしてるけどそこを練習しないのはすごい矛盾を感じる
発音気にするほど発音について知識ない人が99%以上だと思うけど一番よく使う母音のschwaをちゃんと使える人ほとんどいないよね。
@@barukanhanto 現大2だけど発音記号は中2の時がっつりやったしテストにも出たし弱形強形も発音記号ほどじゃなかったと思うけど中3くらいで習った記憶ある
逆に英語の発音で喋るとバカにするような風潮も良くないと思う。
それが嫌で授業中に和製英語の間違った発音でしか喋らないから、英語が喋れるようになるわけがない。
英語に日本語で読み仮名を付けるのも良くない。全部間違った発言になる。
自分が話せる用になったのは幼稚園時代の英語だけの英語スクール行っていたのが大きいですね
その先生がナイスバディで、当時自分が好意を持っていたのもすごく大きかったのかなって気がしますw
おっぱいは偉大ですよね☺️
こんなとこで役立つとは…
大きかったのか
やっぱ男はバカで賢いねww(色々とw)
幼稚園の頃から女を身体で見てるのは末期
東北弁の英語の先生で、
「でわぁ⤵︎エングリ↗︎ッシュゥの授業はじます⤴︎よぉー」
っていう訛りばっか頭に入ってきてダメだった
中学の時に、英語を見聞きしたら、頭の中でその英語を日本語に変換して理解して、英語でアウトプットするっていうことをしてて、凄い非効率な言語だな〜って感じてた記憶を思い出しました。
英語圏の英語簡単日本語むずいってのが信用できなかったけど、日本人で英語喋れるようになった人に英語簡単って言われて初めて納得した
どゆこと?
@@鼻毛-b8q 「いや草」って言葉は外国人からしたら難しいよねって話。
@@市丸ヤト
たしかにそうかも。
ワイも外国人の友達に日本語教えてた時期あるけど、日本語って同じ意味の言い回しがめちゃくちゃ多い。
例えば「は」と「が」の違いとか説明出来んかった。
ネイティブが何気なく話す言葉も、教えてみればくっそ難しい事に気がついたw
橋と箸や雨や飴なんかも言葉で教えると難しい。イントネーションの違いでしかなくて、文字や英語で伝えれば明確には違うんだけども。
@@sn977
逆に英語でも、hotやhutやhatは日本人には全部ハットに聞こえるから難しい。文字や日本語は全然違うのに。
高校でUSAからの交換留学生が来たときに英語の先生の英会話が全く通じず、大学時代に海外旅行ばかりしてた社会科の先生の方が会話成立してたの思い出した
修学旅行で英語圏の国に行ったんだけど英語の教師が役に立たなかったの思い出した。
高校の英語教員でも通じない人っているんだ。
私も高校(いずれも交換留学制度あり)で英語教えてたけど、そんな教師いなかったな。
ずいぶんマヌケな教師がおったんやな
俺が高校時代の英語の先生は普通にイギリス人の先生と雑談してたし毎年2回アメリカに旅行行ってるって言ってた。だからアメリカの人種差別にも敏感だし空港でホモの黒人に襲われそうになった話とかいっぱい聞いた。あと英語の勉強はかどんないよ~って言ったら「パツキンのネーチャンとやりたいか? やりたいだろ? なら勉強しよう」って教わったわw
英語の(日本人)先生は発音を気にしすぎて全然通じなかったよw
いつも米先生がn?ってなるの思い出すww俺も、先生日本語で言ったほうが通じますよとついつい思ったw
高校の英語の授業で、教師も生徒も日本語禁止ってやってくれた先生がいた。
先生が新しい単語を説明するときも英語。
生徒が質問に回答するときも英語。
楽しかったなぁ。
知り合いが米国人の先生の授業でそんな感じだったとか。凄い羨ましいと思ったのですが、「一部の英語の得意な連中と盛り上がってただけで、生徒の大半が置き去り」だったとか。授業の方法と言うよりも、先生の授業の進め方が未熟だったんでしょうね。
うちもそうだったけど誰も喋らんかった
大人になってからその方法で今勉強してるわ。アプリだけど基本英語で問題が出て英語で答える。タップすれば日本語訳が出るけれどなるべく使わないでやってるわ。お陰で簡単な英語は聞き取れるようになったからYou Tubeの外国人動画も問題なく見れる。やっと英語教育も世界レベルに追いつきそうだな。文部科学省が馬鹿じゃなけりゃ
@@miro2519 アプリ名ぷりーず
一般的に言われてる内容を並べただけ動画。英語勉強は喋るだけに意味があるわけじゃない。知的な職業で英語使うのなら、受験英語はそれなりに役に立つ。確かに動詞100個で何とかなるけど、組み合わせの副詞やら前置詞やらのニュアンス理解が滅法大変。日本語出来ない外国人使った外国語教育は死ぬほど効率低い。外国行って外国語が身につくのは、切羽詰まって滅茶苦茶モチベーション上がるから。そうでない人だと、何年その環境にいようがまるで喋れないなんてことがざらにある。
日本人英語完璧に喋ろうとし過ぎてる感じします。インド人とかフィリピン人の友達の英語めっちゃ適当な感じだけど伝わってるしそれでいいと思う、
オレマレーシア在住、現地でマレーシア人と結婚したし、大学院にも一年間留学したけど、
英語がどんどん汚くなってくんだよね
インド人の英語とか学ぶのには最悪よ
彼らは聞き取れるし、言いたいことを伝えられるけど、決してお手本にしない方がいい
今年の英語の授業から日本語使うと叱られるからスピーキング能力伸びました。
受験期登下校ずっと英語の音源聴いてたら相手が言ってることはなんとなく分かるようになった
喋れないけど
分かるんや!すげぇなぁ!!!
俺なんて英語の偏差値32やぞwwwwww
文法ダメダメでもリスニング満点のワイ共感
@@ayufisher1573 すげえな
練習したんですか?
英語の音源ってどういうものですか?
@@薄いミネストローネ すげぇ俺個人の話になるんだけど、youtubeで英語しゃべっている人の動画を日本語字幕でずっと見てるとリスニング爆上がりしたからおすすめやで。(もちろんテスト勉強もしたけど)
日本も英語取得に力入れればいいのに
大人になってから苦労する
英語を話せなくても生きてこれた人たちが偉い人にも多いから「小さい頃からの英語の大事さ」というのを気づきにくいし、人に言われても実感しにくい環境なんだと思う。
俺も理屈として英語話せた方が便利ということを分かっていても、勉強しようと思わない。だって英語なくても生きてこれたから。
英語教育に力入れるなんてダメに決まってんだろ
みんな海外に逃げちまう
大人で苦労するか子供の頃に苦労するか
@@ククリア
今まで英語なしで生きてこれたからこれからも英語しなくていいという考え方なのか。すげぇな
しかしながら皆勘違いしやすいが外国人が全て英語喋れないからな
ヨーロッパ辺りも自分の母国語しかで英語は少しだけとかザラ
そもそも喋れるようになるために勉強してる人が殆どいない
受験のために勉強してるだけで本当に英語を必要としてる人が少ない
逆を言えばどんなに覚えるセンスが無い人でも1ヶ月だけでもネイティブしか居ない環境
にぶち込まれるだけでかなり違ってくる
多分一般人だと喋るの嫌って何も変わらないと思う
そして勘違いした何処ぞの経営者が社内でのやり取りに英語を強制する流れに
@@キンギョソウ-g3r 言葉はその社会で生きる術
アウトプットしないのは勝手でも
インプットができなければ生きられない。
変わらない方が無理があるよ。
@@葛桜-r3o 何年間もそこに居れば変わるかもね
1ヶ月じゃ正直全く変わらないでしょ。最低でも半年から1年はいる。
自分は中学の時に1年だけ親都合でアメリカにいましたが、その経験だけで高校3年まで英語は勉強せずともテストは高得点でした。ただし全て感覚で理解してるので、グラマー的にこうこうだからこうなるっていう理屈の部分は全くわかりませんw
確かにセブ島に留学したとき、
英単語覚えるとき、日本語に変換じゃなくて、
同じ意味の英単語にする
って学習方法を習いました。
うちの学校で英語教えてたバリバリ日本語英語のおばあちゃん先生に「どこに留学してたんですか?」って聞いたら「駅前」って言われたの思い出した(笑)
NOVA!wwwwww
Go straight,then turn right to the next lightを思い出すww
@@7kichi7 That is right.(笑)
@@hitomichan9438 Wow, this is so nostalgic!(笑)
BTW,that time I thought "don't teach the book,teach them what do you know Sensei"😂my Eng Sensei spent many hours for teaching nothing...😂😂
2分以上のひろゆきの切り抜きを初めて見たけど、一つの質問に対してこんなに長く説明してくれることは知らんかった。
お~中学の時交換留学生が来た時、英語の先生、通訳通じなくて結局生徒が通訳したのを思い出したわ~(笑)
個人的に英語は小学生か幼稚園から関わらせた方がいいと思う。勉強という感じではなく遊び感覚で絵本とかそういったものを読ませるだけでも英語に対しての意識がかなり変わると思う。
大学で英語専攻してたけど簡単な単語で会話できる人の方がかっこよく見えました。1つの単語もニュアンスを捉えることで色んな表現に使える。もちろん沢山単語知ってて悪いことはないけど。
日本人の先人が頑張って日本語に訳してくれたおかげで、英語が理解できなくても日本語で化学とか物理の勉強ができちゃうんだよね。
海外は訳するのに適した単語や語彙がないから、化学や物理とかは英語で学習するしかないっていうのも背景にあると思う。
西周っていう神が単語めっちゃ作った
@まきば乳牛 このまま少子化が進んで日本の各業界が衰退し続ければ、相対的に外国のほうが強くなり、英語ができない人の立場がどんどん弱くなっていくんだけどね。
まぁ、エンタメ業界も同時に衰退していくんだから、これからは英語圏のコンテンツを吹き替え無しで消費する人の割合も増え、実際英語ができる人の率が自然と上がっていくんだろうけど。
漢字があるのも新しい単語作り易いよね
フランスに留学する前に英語も少しはしゃべれないとまずいだろうと思い日本語禁止の外国人教授のゼミに入りました。ついて行くのがやっとで話せるなんてレベルにもなれませんでしたが、フランスに入るとなぜか少し英語が話せるようになりました。考え事を英語でやる癖がついていていたんだと思います。フランス語はさらに苦戦しましたが、半年くらいで何となくしゃべれるようになりました。当時のフランス人はあまり英語しゃべれなかったのでフランス語を頑張るしかなかったのです。
自分は「昔ながらの日本の英語教育は世間で言う程間違ってない」、「中途半端な会話重視は読み書き習得の機会減少になるのでしない方がいい」と思っている。
日本の英語教育は「読み書き」中心だが、これが良い訳で「辞書や旅行のガイドブック頼りに海外で過ごす」事ができるようになる。これが「学校教育の形」でないと難しい。
会話は喋らざるを得ない環境に身を置けばできるようになる「個人の努力」でなんとでもなるものなので、喋りたい人は留学なり英会話教室なり関連サークルに参加するなどすればいい。
フィリピンの友達に昔、
『なんで日本では英語使えない人が英語教えてるの?』
と聞かれて何も言い返せんかった…。この時言われた言葉が非常に的を射ていると今でも思ってる。
フィリピンはタガログ語にボキャブラリーがすくないから英語を導入しないと学術的な内容が話せないから英語使ってます。
日本のすごいところは日本語で教育を受けられることです。
東ティモールとかもポルトギーを使ったり、自国語で教育を受けられるのは希です。逆に誇っていいでしょう(これは嘘)
@@k.t8174 フィリピンと東ティモールは知らんけど語彙とかの問題で高度な学術的な内容話せない言語は普通にあるよね
英語教育も読み書きの学問だった漢文の流れかも…英語にもレ点返点が付かなくて良かった☺
私は大学のとき先生がアメリカ人で英語オンリーの授業を受けました。
最初は先生の英語がほとんど聞き取れませんでしたが、回を重ねるうちに聞き取れるようになっていきました。
日本語禁止の授業は効果あると思います。
英単語を覚えるときはその単語の核となるものを覚えればいいって受験サプリの関先生が言ってた
ごめん、その核とやろをご教授頼む
@@user-tn2289
主さんのおっしゃっているのは、例えばgift(贈り物/才能)のように2つ以上の意味を持った単語があるときに、核のイメージとして「自分ではない存在から自分に何かが与えられる」感覚を持っていれば、記憶の効率が良いということかと思います。
@@yamanotonfire1557 ありがとうございます
@@yamanotonfire1557 なるほど!!
例えば、positiveだと、正しい・積極的な、という2つの意味があります。この場合、プラスのイメージをもっとけばなんとかなるやろ!!
て感じですね🤯
@@user-tn2289
まさにそうです。
個人的に国語力というか、母国語もある程度ないと第二外国語は覚えられない気がする
受験英語は日本語力がモノを言う
@@ちんぐー-r3s 受験英語なんかできたところで、会話ができないのがつらすぎるんだけどな。
どっちかというと、受験英語なんかできなくても、英会話できるようになりたい。
@@m_surf 英語の論文読む上では受験英語できないと辛い
英語喋れないけど海外行った時知ってる単語羅列してくとそれなりに伝わって嬉しくなる
単語知らないと話しようが無いからあの言葉ってなんで言うんだろってまた調べる
喋れるようになるのってこれの繰り返しなんだろうな
結局単語知らないと話しようがないし、使わざるを得ない状況じゃないと使いようがない
たった一日1時間か2時間の英語の授業なら、日本語を混ぜてくれないとさすがに困る。なんでもかんでも外国人教師を呼べば良いと思ってる学校にはうんざり。
その通りだと思います。
大学で、英語しか喋らない外国人教師の英語授業を受けてから英語で考えるのに慣れ、
そこから英語を喋れるようになったと思います。
小学生とか中学生のときにTAとしていた外国人は多分みんな日本語なんとなく分かるのに頑なに生徒の前では英語しか喋らなくて、すごく不思議だったんですけど、あの人たちは全員これが分かってたんですね......ってか日本以外の多くの国では英語しか使わずに授業をするのが、英語学習に1番良いということがきっと分かってるんだろうな...
英語で他教科の授業やるとかもあるよね
第一言語と第二言語は覚える過程が全然違うのであんまり間に受けないほうがいいと思います。
ある程度成長しちゃうと小さいころと同じ方法では無理とか言うよね
普段使わないってのも大きいですかね。
日本で暮らしていて英語を使う機会は割と少ない反面、海外に行けば否が応でも使わざるを得ませんからね…
自分も修学旅行でシンガポール言った際に、全然喋れなくて、なんとか動詞だけても使ってアイスクリーム買ったのは、いい思い出です。
中学の頃、米軍キャンプ在住の米国人から英会話習ってたけど、その習った(というか自然に聴いて覚えた)ネイティブの発音で英語の教科書とか読むと英語教師とクラス全員から笑われた。なので授業の時だけ日本人英語教師のヘタクソな発音を真似て英文読むと笑われないという日本のややこしい同調圧力がほんとめんどくさかった
日本人が英語(外国語)が身に付かない最大の原因はそこだと思ってる。学習法より意識の問題。
日本語だって親の発音発声の真似をして、「文字」としてより「音」として捉えて覚えてきたのに、なぜか英語はそれを許さない風潮。良くないよね。
昔のセサミストリートは全部英語で何故か子供でも笑って見てた。それで英語好きだったのが、中学で文法とか入ってきてちんぷんかんぷん?嫌いになった。聞き取れるけど、喋れない.....
英語に限らず、そもそも知能指数がごちゃ混ぜだからな
分かる。読むときにわざとリエゾンとか無視してカタコトにしないとクスクス笑われる。
よっ、恥ずかしがり屋の同調日本人。
人と同じがいいよー、みんなで渡れば怖くないよー💩
日本語が喋れない留学生とコミュニケーションを取ろうとしてできなくて,今までやってきた英語の勉強ってなんだったんだと絶望した記憶があります。それから,留学生と日常的に英語で会話してたらそこそこ話せるようになりました。
留学生と日常的に英語で会話←これが死ぬほど難しい
中学生にいきなり英語で授業はじめてもほとんどついてこないんだよね…
今英語小学校からやってるだろうけど小学生すら馬鹿にしてんのかってくらいの低レベルから始めていけばなんとかなるかな?
オリジナルで英語のみの授業をしてくれた大学一年の時の先生には感謝しかない
仕事でも日常でも英語使わないんだけど、海外のスターとかのインタビューを聞きたくて英語勉強しています。で、最近困るのは「今はそんな英文法通りの英語は使いません」とか言って、どんどんブロークンな英語(?)の教材が増えている事。確かに向こうの会話とか聞いていてもそうなんだけど、「今風」とかでどんどん標準英語(?)が移り変わって行くので、何が基準となる英語なのか分からなかったりします。「結局、基礎はラジオ英会話あたりをやっておいて、後は実践なのかな?」と思ったり。
先生 → 手足生える(teacher)
母親 → もっと生える(mother)
父親 → ふぁっと生える(father)
今でも忘れてないよ先生
草
私も高校の時に一か月イギリスに行って、色んな国の人達と英語で英語の授業を受けたり、コミュニケーションを取って英語のミュージカルを観て文通相手見つけて、とりあえず英語のノリを覚えて英語に興味を持って帰って来て、それから、日常の中の事とか言おうとした事とかを全部英語で考えて独り言みたいにしてやってましたー。
でも、暫く海外の方と関わりが無いと忘れてしまっていて、大学出た後にNYに行ってダンスのレッスンを受けていたんだけど、そういう所って決まり文句が多いし、英語の基礎はあったので日常生活でも大体分かって困る事は無かったんだけど、もっと話したいなと思った時に、彼氏を作るのが早いだろうと思って、ダンスショップの店員さんに声をかけて一緒に遊ぶ事になったw
で、英語の話し方を思い出そうと思って、その時持って行っていた、ハリーポッターのDVDをパソコンで英語字幕で、何度も戻して聴いたり読んだりして、こんな時こういう言い方、とか、こういう反応の仕方とかを覚えつつ、耳を慣らしていきました。
で、いくつか話そうと思う事を文章を作って用意して会って、少しずつ慣れて行ったよ。
よく出て来る単語とか、使い回しのきく単語とか、英語にはよくあるし、同じ単語でも色んな意味で使うものが結構あるから、日常会話ならホントに言葉の数も多くは要らないし大体で使ってもいけるから、日本語じゃなくて、英語のニュアンスを掴んだ方が良いかもですね。
色々な人とコミュニケーションを取れるって楽しいし、語学って面白いから、他の言語も軽くやってきたけど、比べちゃうとやっぱり英語は簡単w
発音もだし、読み方もだし、言葉に性別も無いしねw
更に、子供が生まれてから、英語で苦労して欲しくなくて(時間がもったいない)、耳が大事と思い、英語を聴かせてあげられるように、ディズニーの英語を始めたら、下の子は発音がめちゃめちゃ良くて、勝手に覚えたフレーズとかも出て来るし、私も耳が育っちゃって歌詞が聞こえる様になったりした!
英語で話しかける事もあるので忘れない様になったかも。
1番新しく取り組み始めた言語は手話!
うちの上の子が難聴で生まれてきたから始めたけど、これも楽しい!
(難聴だったのに生まれてから暫く気付かなかったし、英語の音を聴き取るのも難しいので、下の子の様に英語を聴かせていたけど、そこは意味が無かった😭)
だって聞こえない人とボディランゲージでコミュニケーション取れちゃう!
子供の頃から踊りをやってるからやりやすいのかもしれないし、(バレエでもマイムとかあるし🩰)、英語とかと同じで通じると嬉しい!健聴者とも日常生活で使えて便利なので是非みーんなに覚えて欲しいなーと思います!簡単な単語だけで良いので。
遠くで話したり静にしなきゃいけない所とかガラス越しとかでちょちょっと使ってますw
アップル・オレンジ・グリーンみたいな、もうそのものを覚えてる感覚でやれば簡単なのかな
訳すことはできるけど、訳さずにわかる感覚みたいな
単語の意味とか漢字の読みを書けだし
長文読解とか大雑把に言えば古文・漢文と同じ
別言語を使った国語の授業
喋る事も聞く事もほぼ無いですからね
50人に1人のことを100人に2人っていうひろゆき流石すぎる
英語出来るやつはみんな口を揃えて「日本語と同じでその単語をニュアンスで覚える」と言ってた
多義語はイメージで覚えて日本語訳する時ちょっと困るとかね
実際、小学校に英語の先生来てたけど注意しても伝わらないから皆騒ぎ放題だったし学校で教える目的は話せるようになることより語学としてだから仕方ないと思う
ひろゆき氏の話しの中でこれが1番頷けた。まさにこれ。
英文和訳と文法をメインにした授業では英語を話せるようにはならない
外国人とヒアリングするのが一番なのですが、学校がまだそこまで力を入れていない
高校の先生にもいわれたなぁ…
英語を聞きなれて、推測できるようにならんと聴けも話せもしないって…
なんかうちのネイティブ先生は2年生までは英語しか喋れないのを演じて英語を話せるように努力してくれてた
うちの高校にいたネイティブの先生もそうだった。先生と話したくて頑張ったしお陰様で楽しく勉強できた。離任式で初めて先生が日本語ペラペラだと知った時の衝撃w
アニメで何国語も話せるキャラでたまに母国語出ちゃうみたいなのかっこいいそうなりたい!って思って家で言う独り言全部英語にしてたら語学留学先で君学んで5年でそんな喋れてるの!?って驚かれた。文法ダメダメだけどね
正直言って普通に暮らす分には文法そこまで必要ないと思うよ。
だって日本人も完全に文法マスターしてる人ほぼいないしね
アニメとか漫画使うのは楽しみとしての勉強する以上のモノであって実際的ではない。私の知ってる子供は外国育ちで日本語勉強にドラゴンボールのマンガとかアニメをみてたりしてた。その子供は大人に向かって平気で”テメエ、ふぜけんな!ぶっ殺す”て言ってるから。
@@趣味垢-z7g
どうでもいいけど、イギリス人の友達もhey guys知ってた
そもそも英語が喋れなくても母国語だけで生きていける事に誇りを持とう。日本では英語が必要な人だけ英語を喋れれば良いし、誰がいつ英語が必要になるか解らないから学校では英語のとっかかりだけやってる。
日本語語彙凄いよな
自分に興味のある分野の英語ニュースを聴いて、なんとか話せるようになりました。
いきなり、政治・経済のニュースを聴いたりすると、余計に理解できなくなりますから。
間違えまくってもいいから英語使いまくったら、それなりに出来るようになったぞ俺は。
色んな人から笑われたり馬鹿にされてきたけど、そういうのも必要だと思う。
英語喋れなくて何も困らないからな..勉強しても喋れないのも仕方ない
これは実はその通りで英語ができなくても一生安泰です。文科省は英語を喋りたければ留学するなりして勝手にやって下さいといスタイルと思ってます。
これ聞いて修学旅行の時日本語わかる外国人がインタビューの時英語で話しなさいって言ってきていい人だったんだなって思ったわ
修学旅行の時?インタビューの時?
海外は識字率低い国でも会話は出来ている事が多いし周りの環境の言語が喋れるようになるんだと思います。生活のコミュニケーショのために。
英会話なら間違いなくそうだね。中高生のうちに英語圏に2、3ヶ月突っ込んであげれば日常会話くらいすんなりできるようになる。
ただまぁ学問的に英語をやるならばもちろん最初のうちは母語でやらなければほぼ不可能。
なんで海外出身の配信者って日本語こんな上手いんだろうなーってちょくちょく思ってた
もちろん本人の勉強もあるんだろうけど
そら日本に住んで日本語で配信したら上手くなるよな
ひろゆきが小中高ぐらいの時は英語喋れない先生だったかもしれないけど今ALTとコミュニケーション取れない先生とか見たことないぞ
?
それって私立だけじゃないの?
公立にALTって存在してるの?
@@カフェインハイハイ 流石に昔からちゃんといますよ(笑)
昔は残念ながら英語教師なのにALTと話せない先生いました。自分が高校生の時の先生は留学してたからちゃんとペラペラで感動した覚えがある(笑)
中学や高校時代の英語の先生がひろゆきで、最初の授業でこの説明してくれたら入りやすかったんだろうなぁ。
基本的に生き物って必要な時に必要な物を身につけていくから必要じゃないものは物でも記憶でもドンドン捨ててくんだよね。結局英語が必須な環境にいないと英語は覚えられない、覚えたとしても使わなければドンドン忘れて使えなくなる
これすごい説得力ある
中学の時、授業中は基本英語ってスタイルだったから、どんなに拙くてもなんとか喋ったって感じだった。先生はどれだけミスってもOKって感じでやりやすかったし。
そのおかげか全国テスト?あれの点数の平均点、その先生が担当してたクラスが20点30点高いってので話題になった。
覚えたい言語話者を好きに…
好きな人の話す言語は覚え易いって聞いたことがあります。
ますっ!
1歳の子供に英語教えるために
毎日英語を独り言でしゃべってるけど
どんどん上達してる自分に驚いてる
素晴らしいです。👏👏👏👏
1歳にそんなことしない方がいいんじゃない?
どこかでバイリンガルを目指そうとするとどちらかの言語が未発達になりやすいと聞きました
@@しーだしん そもそも第二言語は母国語(第一言語)の実力を超えないと言われますので、どちらか一方をまず完璧に話せないと大変なのでは?といつも「0歳からの英語」とかいう宣伝見るたびに思いますね。上手くいくなら良いけどね。
多言語を操る人は単一言語しかできない人に比べて、物事を多角的に捉える力と、本質に気付く力が鋭くなります。大いに学ばせるべきだと思います。日本にいるなら日本語はしゃべる機会がいくらでもあるので意識して第二言語の習得を幼児の時から施していくのは大いに価値があります。できれば10代のうちに海外で過ごせればそれはまた大いに精神的な成長につながります。
絶対小学生の頃からしっかり英語の授業受けさせるべきだよなあ
英語で考えて英語で話さなきゃならないのはわかるけど、その前段階で中3レベルまでのクソ簡単な文法は日本語で学ぶ方が上達早いと思うよ。
例えばインド人は滅茶苦茶英語が喋れる。それは彼らが英語で英語を教わっていたから。発展途上国故に母国語で英語を勉強できるシステムは国にないから、英語で英語を教わるしかなかった。それは先進国故に甘えだろう。まあ日本人はインド人に比べてより広範囲な基礎的な学問を高校生までに勉強してるのかもしれないが。
英語苦手ですが、東南アジアから日本にきた、フランス人のサイクリストとなんとか英語で会話できました。
単語や身振り手振り入れたら、なんとかなりました。
中2から高校2年までサンタクルーズ住んでましたが、何もせず英語喋れるようになってました。
日本帰国して1年もしないうちに全く喋れなくなりました。
わろた
4年間英語圏居てもそんなにすぐ頭から抜けてくモンなの?
@@格闘技を見るずんだもん
言語なんて使わなければそんなもんだよ。これが小学生なら半年どころか3ヶ月かからない。思い出すのは早いと思うけどね。
中国残留孤児は元々日本人で数年(〜10年以上)日本語で生活していたのに、日本を訪れた時にはほぼ完全に忘れてしまっている。
幼い頃に言語環境が変わると、母語が完全に置き換わることさえある。
本当その通りやなぁ
小さい頃からインターナショナルに行かせるのが最強
一瞬ソ連国家の方かと思ったゾ…
???>>TOEFL満点なンだわ
小学生の頃から英語圏の娯楽を日常的に消費するようにすれば、どのみちすぐに流暢に喋れるようになる。インターナショナルに通わせる必要すらない。
最近英文和訳いらなくねって強く思う
英語は英語のまま理解した方が早いし楽
綺麗に意訳するのって思うより凄く難しい
外国人の先生にunder ground train って言ったら
oh subway って教えてもらった事があるw
日本の学校で英語を勉強しても喋れないのは、単純に会話の授業がないから。言語なんだから毎日使わなきゃ覚えられないのは当たり前。もちろんひろゆきの言う英語で考えるということも大事だし、日本語離せない外国人の先生を使うっていうのもひとつの方法としてありでしょう。
今年大学入ってから英語の授業がネイティブの先生だけになって最初絶望してたけど少しずつだけど伝えたいことを聞き取って自分の英語で返せるようになってきた
学校の英語の授業って、英語を方程式のように教えようとするんだけど、言語なんで結局例外だらけで、その例外を律義に覚えようとして挫折した。(同じことは国語や古文でもあるんだが)
日本語喋るとき、「これなら倒置法のほうがわかりやすいな」なんて考えながらしゃべってないなと思うようになって少し英語が身近になった(喋れんけどw)
日本語いつから話せるようになったかわからんけど、最初は日本帰国してから分からなさすぎてめっちゃ泣いてたわ。
リーディングとライティングは勉強しないとできないし、リスニングとスピーキングは習慣にしないとできないからね。全く別物。
ALTの先生最強ォ!!
中学の時のALTの先生は日本語ペラペラでずっと日本語で授業やってたから最強ではなかった。
英単語本来のニュアンスを掴むのは特に重要だと思う!
英和辞典よりも英英辞典で勉強するのが結構おすすめ
自分を英語ばかりの環境に制限するって意味でも
人間 : みんなで協力して天まで届く塔を建てよう !
神 : ふざけんな、人間の言語バラバラにしたろ
人間 : 塔は建てられなかったけど、英語を共通語にしたぞ
神 :
旧約聖書っスね
@@xxROUGHMANxx そのとおり〜
ばべる?
@@ししゃも-r7x 今日はばべらないでおくわ
人間:塔は建てられなかったけど、ロケット作ったよ 神は居なかったよ
英文は1回1回頭の中で日本語に変換するんじゃなくて、英文をニュアンスで理解して直接頭に入れろって言われた事がある
例えば「ok」の意味は「ok」って理解できてるように、「take」って単語の意味も「take」で覚えないとダメ
ひろゆきの言う通りわざわざ英文を日本語訳にする必要がない
英語の発音も日本語の五十音じゃ表現できないんだから、読み方をカタカナで振る風習も良くないよね
参考になります😊