ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
学校の先生が物理選択者のほとんどが理解出来ない授業してたから凄く助かる!
こんなややこしい問題なのにこんなに簡単に理解できるなんて....いつもお世話になってます
テスト前日に見るのはちょっと遅いけど、めっちゃ分かりやすいです!
学校の授業よりわかりやすいwwwwwwwwwwwww
わかりやすすぎぃ!!学校の授業寝ててもわかりました!!!
16:59 芸能人必見とかそんなくだらない事は置いといてまじでわかり易い本当に感謝感激
凄く分かりやすい!
最初の復習のところありがたい~~
ここまで教えりゃ簡単だろ?(あまり詳しくない)これがうちの物理の授業。中学時代、物理は大好きだったが高校の授業で嫌になり始める。そんな時救ってくれるのがこの動画。
starライナー 中学で物理とはお主まさか中高一貫エリートかよ
りんご 中学でも物理はやるよね?理科の1分野で
今まで悩んでたのは何だっのかと言うぐらい簡単に理解出来ました
眠いけど分かりやすすぎて見入った
ここの範囲をコロナ休み期間中に予習ってなかなか鬼畜な気がする
わかりやすい!あざす!
学校の先生のクソな授業に比べてこの先生の丁寧でこちらにすごく配慮して話す授業見てたらなんか涙出てきた……
ちゃんと学校でも頑張れや
@@チャンネルを作成する マジでクソな先生は何言ってるかわかんないよ
@@チャンネルを作成する なんで3年前のコメントに返信するの?
@@SWZX_phonkお前もなんで8か月前に返信してんねん
@@aka9503 3年前なら高校卒業してるだろうから言ってるんだよ。ちゃんと文の本質を理解しようね
これを自力でやるように言う先生まじドS過ぎ。
自分メモ・力のつり合い→モーメントのつり合い・あらい面だけ摩擦が働く・斜めの力の時は分解する(棒に垂直な垂線を引く)・静止する最大と言われたら、最大静止摩擦力以下(等しくても止まる)
ここを何も見ずにできるとめっちゃ嬉しい
素晴らしい授業をありがとうございます!
棒とか、円とか、先生ってなんであんなに図描くの上手いんだろな
刑務所行ってたから
長年図を描いて教えて来たから
まじでわかりやすい
ほんとに授業では何を言ってるのかわからなかったのに、理解できました‼️ありがとうございます
ありがとうわかりやすかった
感動ものですわ
分かりやすスギィ!
なんだこれわかりやちゅい!
助かりました
ほんとに有難うございます
16:06 板書スクショ
ほんとにわかりやすかったですありがとうございます
がちわかりやすい…感謝です
わかりやすすぎ
最高です!!
ありがたいですやっと理解できました!
すっごわかりやっすwwwwwwwww
わかりやすい神
分かりやすすぎて草
わかりやすいけど、テスト前日やから間に合わねぇぇぇ
わかりやすっ!わかりやすっ!
テスト前日に助かります…!
わかり易すぎてチャンネル登録したったwww
わかりやす!笑
自称進学校あるある授業くそ
うちの高校や笑
@@ringstar8238 俺の高校もw
わかる
その通りw
それな
学校より断然わかりやすい。
力のモーメントって作用線上を動かしてsincos求めてもおk?
捨て一時用 はいちなみに力じゃなくて剛体の長さを合成するのでもいけますよ
11:23笑ってしまった
17:06 ここ好き笑
滑り始めるときがfmaxならばf≦fmaxではなくてf
りんごぱんち 思ったw
結構前のコメントですが、、、fmaxが滑り出す直前の静止摩擦力なので=つけても滑りません。
なるほど!ありがとうございます!!
ありがとうございました
すげええ
物理選択を確信した動画です
助かりますた
ありがとなす
わかりやすすぎて草
どうして静止するときにf≦fmaxになるのですか?教えて下さい🙏
今の物理教師が給料泥棒すぎてイライラしてたところに来た長渕
神すぎて泣きそう( ; _ ; )
これ無料っていいよね
すげー
泣いた
学校の先生といい勝負だった😭(理数科)結果理解度変わらん😭
やっとわかった
練習問題の(1)で最後にtanθに直すのは何故ですか?
sinθ/cosθ=tanθよりcosθ/sinθ=1/tanθとなるからです
授業サボってこれ見てるンゴwww
正しい判断だと思う
いや、むず
cosとsinでつまづく、、
謝謝茄子
草
モーメントのつりあいを、反時計回りを正として、たして0になるようにした方が分かりやすくないですか?
Hi 変わらなくないですか?
人によるかと。自分は動画の方がわかりやすいです。
Hi それでも同じだけどいちいち移項するのがめんどくさいから初めから=で置いちゃった方がいい
わかり易すぎて途中から笑えてきたwww
おに救われてます
一話からぶっ通しで見てきたけど、ここら辺から先生が喋ってる動画にしか見えなくなってきた。
中山より分かりやすいっ!
11:23 !!!???
静止摩擦力のいきなりtanθが出てくるのがわからん
四ヶ月前のコメに返信ですみませんtanθ=sinθ/cosθであるならば両辺逆数をとって、1/tanθ=cosθ/sinθになるので答えの分母にtanθがきますね
棒が壁を押す力は考えなくていいのはどうしてなの?
それがNダッシュの垂直抗力じゃないんですか?
「棒」が「壁」を押す力はたしかにあるけれどそれは「壁」に働く力であって、「棒」に働く力ではないんや力のつり合いとモーメントについて考えてるのは「棒」に働く力なわけだから「壁」に働く力は考えないんやで
モーメントで脱落した文型は多い
一生家にいます。学校行きませんwwww
学校の先生はわかりにくかった
「<」の読み方は(だいなり)ではなく(しょうなり)です。どうでもいいけど。
こんなハードな計算しなくても回答だせるのに
3分19秒
結婚しませんか
はい
あるよね?って耳につくわ!笑笑動画やけ、聞かんでもいいのに!
狭
分かりやすすぎィ!!!!!
学校の先生が物理選択者のほとんどが理解出来ない授業してたから凄く助かる!
こんなややこしい問題なのにこんなに簡単に理解できるなんて....
いつもお世話になってます
テスト前日に見るのはちょっと遅いけど、めっちゃ分かりやすいです!
学校の授業よりわかりやすいwwwwwwwwwwwww
わかりやすすぎぃ!!
学校の授業寝ててもわかりました!!!
16:59 芸能人必見
とかそんなくだらない事は置いといてまじでわかり易い
本当に感謝感激
凄く分かりやすい!
最初の復習のところありがたい~~
ここまで教えりゃ簡単だろ?
(あまり詳しくない)
これがうちの物理の授業。
中学時代、物理は大好きだったが高校の授業で嫌になり始める。そんな時救ってくれるのがこの動画。
starライナー 中学で物理とはお主まさか中高一貫エリートかよ
りんご 中学でも物理はやるよね?理科の1分野で
今まで悩んでたのは何だっのかと言うぐらい簡単に理解出来ました
眠いけど分かりやすすぎて見入った
ここの範囲をコロナ休み期間中に予習ってなかなか鬼畜な気がする
わかりやすい!あざす!
学校の先生のクソな授業に比べてこの先生の丁寧でこちらにすごく配慮して話す授業見てたらなんか涙出てきた……
ちゃんと学校でも頑張れや
@@チャンネルを作成する マジでクソな先生は何言ってるかわかんないよ
@@チャンネルを作成する なんで3年前のコメントに返信するの?
@@SWZX_phonkお前もなんで8か月前に返信してんねん
@@aka9503 3年前なら高校卒業してるだろうから言ってるんだよ。ちゃんと文の本質を理解しようね
これを自力でやるように言う先生まじドS過ぎ。
自分メモ
・力のつり合い→モーメントのつり合い
・あらい面だけ摩擦が働く
・斜めの力の時は分解する(棒に垂直な垂線を引く)
・静止する最大と言われたら、最大静止摩擦力以下(等しくても止まる)
ここを何も見ずにできるとめっちゃ嬉しい
素晴らしい授業をありがとうございます!
棒とか、円とか、先生ってなんであんなに図描くの上手いんだろな
刑務所行ってたから
長年図を描いて教えて来たから
まじでわかりやすい
ほんとに授業では何を言ってるのかわからなかったのに、理解できました‼️ありがとうございます
ありがとうわかりやすかった
感動ものですわ
分かりやすスギィ!
なんだこれわかりやちゅい!
助かりました
ほんとに有難うございます
16:06 板書スクショ
ほんとにわかりやすかったです
ありがとうございます
がちわかりやすい…感謝です
わかりやすすぎ
最高です!!
ありがたいです
やっと理解できました!
すっごわかりやっすwwwwwwwww
わかりやすい神
分かりやすすぎて草
わかりやすいけど、テスト前日やから間に合わねぇぇぇ
わかりやすっ!わかりやすっ!
テスト前日に助かります…!
わかり易すぎてチャンネル登録したったwww
わかりやす!笑
自称進学校あるある
授業くそ
うちの高校や笑
@@ringstar8238 俺の高校もw
わかる
その通りw
それな
学校より断然わかりやすい。
力のモーメントって作用線上を動かしてsincos求めてもおk?
捨て一時用
はい
ちなみに力じゃなくて剛体の長さを合成するのでもいけますよ
11:23笑ってしまった
17:06 ここ好き笑
滑り始めるときがfmaxならば
f≦fmaxではなくてf
りんごぱんち 思ったw
結構前のコメントですが、、、
fmaxが滑り出す直前の静止摩擦力なので=つけても滑りません。
なるほど!ありがとうございます!!
ありがとうございました
すげええ
物理選択を確信した動画です
助かりますた
ありがとなす
わかりやすすぎて草
どうして静止するときにf≦fmaxになるのですか?教えて下さい🙏
今の物理教師が給料泥棒すぎてイライラしてたところに来た長渕
神すぎて泣きそう( ; _ ; )
これ無料っていいよね
すげー
泣いた
学校の先生といい勝負だった😭(理数科)
結果理解度変わらん😭
やっとわかった
練習問題の(1)で最後にtanθに直すのは何故ですか?
sinθ/cosθ=tanθより
cosθ/sinθ=1/tanθとなるからです
授業サボってこれ見てるンゴwww
正しい判断だと思う
いや、むず
cosとsinでつまづく、、
謝謝茄子
草
モーメントのつりあいを、反時計回りを正として、たして0になるようにした方が分かりやすくないですか?
Hi 変わらなくないですか?
人によるかと。自分は動画の方がわかりやすいです。
Hi それでも同じだけどいちいち移項するのがめんどくさいから初めから=で置いちゃった方がいい
わかり易すぎて途中から笑えてきたwww
おに救われてます
一話からぶっ通しで見てきたけど、ここら辺から先生が喋ってる動画にしか見えなくなってきた。
中山より分かりやすいっ!
11:23 !!!???
静止摩擦力のいきなりtanθが出てくるのがわからん
四ヶ月前のコメに返信ですみません
tanθ=sinθ/cosθであるならば両辺逆数をとって、1/tanθ=cosθ/sinθになるので答えの分母にtanθがきますね
棒が壁を押す力は考えなくていいのはどうしてなの?
それがNダッシュの垂直抗力じゃないんですか?
「棒」が「壁」を押す力はたしかにあるけれどそれは「壁」に働く力であって、「棒」に働く力ではないんや
力のつり合いとモーメントについて考えてるのは「棒」に働く力なわけだから「壁」に働く力は考えないんやで
モーメントで脱落した文型は多い
一生家にいます。学校行きませんwwww
学校の先生はわかりにくかった
「<」の読み方は(だいなり)ではなく(しょうなり)です。
どうでもいいけど。
こんなハードな計算しなくても回答だせるのに
3分19秒
結婚しませんか
はい
あるよね?って耳につくわ!笑笑
動画やけ、聞かんでもいいのに!
狭
分かりやすすぎィ!!!!!