ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※ 動画内で使用しているノンフライヤーはこちらです👇【お値打ち価格】4.7Lタイプはこちらアマゾン→ amzn.to/3Xof7Yr楽天→ a.r10.to/hkHCB8【最新型】6.0Lタイプはこちらアマゾン→ amzn.to/3Vkk8yF楽天→ a.r10.to/hkj4Cx以下、お買い物メモにどうぞ!0:04 フレンチフライ シューストリングカット0:53 フレンチフライ ナチュラルウェッジ1:49 ぼんじり串3:12 ちくわの磯辺揚げ4:48 豚ロースカツ6:07 ミックスいか唐揚げ8:08 丸型ハッシュドポテト9:05 和風鶏もも唐揚12:12 たこやき【よくある質問】Q.動画に出た商品が売ってません。A.店舗や地域によって品揃えが異なります。ご理解のほどよろしくお願いします。Q.どこの店舗で買ってますか?A.兵庫県です(店舗名はお答えできません)。3店舗ほどまわって購入してます。Q.税込価格ですか?A.税抜で表示しております。また店舗や時期によって値段が異なります。Q.賞味期限過ぎてない?A.まとめ動画などは商品に変更が無ければ過去の映像を使用しているので、撮影時の日付になってます。
未加熱の鶏屋のチキンカツなどはビニール袋に油大さじ1-2杯入れて空気で膨らませてから口を縛ってシェイクすると油が満遍なく付きますよ
業務スーパーの和風唐揚げ、ぼんじり串とジーパイはノンフライヤーがないと油っぽすぎて食べられない!おいしくてヘルシーって最高ですよね
私も同じ物を持ってますが、もともと揚げてるものはかなり楽になります。とんかつ等を油で揚げたあとにエアフライヤーすると油がめちゃくちゃ下にたまります。
中華まんもノンフライヤーで温めると外側がカリッとなっておいしかったですよー!ノンフライヤーには100均で売っているオイルスプレーボトルが重宝してます
ノンフライヤー買おうかどうか悩んでたのでこの動画に出会えて良かったです!!前向きに検討します!!
ノンフライヤー買いました!お陰様で重宝しております!買ってよかった!!こちらの動画に出会えて良かったです!
ノンフライヤーの動画ありがたいです😊参考にさせてもらいます。
こちらこそご視聴ありがとうございます😊参考にしていただけて嬉しいです✨
ノンフライヤー、介護をしている身とすると時短(ほっとく調理)気になってます。いまはIHのグリルが使い倒しています。ホイル焼き、焼き野菜、肉じゃが、冷凍食品等こちらもほっとけるので他の事ができます。先日からノンフライヤーが気になって気になって❤とても参考になりました😊
唐揚げ食べてるサクサク音聴いてお腹が空いてきました~美味しそうな良い音❤
私も早速業務スーパーに行きまーす🎉
やはり食材にあった機器を使うのが大事みたいですね個人的にはいかの唐揚げがかなり良い感じに見えました
いつもご視聴ありがとうございます😊そうですね!温め方ひとつでかなり美味しく変わりました💡いかの唐揚げ、サクッとなってとても美味しかったのでおすすめです✨
フライドポテト🍟同じものがあります🤭うまいんですよねリピート率が高い商品✨
揚げ調理済ではない商品はうまくいかないなぁ と思っていましたが、油に浸すくらいたっぷり塗るのがコツなんですね。油の量が少なかったみたいです。磯部焼き、以前売ってた気がするんですが、最近売ってないんですよねぇ引越しが境になっていて、西日本限定とかあるのかな。
同じcosoriのノンフライヤー持ってます。たこ焼きや唐揚げとの相性良いですよね👌余分な脂落とせるからヘルシーだし
業務スーパーが無いと生きて行けません😅ノンフライヤー買おうかな😊
PHILIPS製のノンフライヤー使ってます。唐揚げは美味しいですね。
ノンフライヤーでやるなら鶏皮ギョウザオススメです。余分な油が落ちてすごく美味しかったです。
自分も最近ノンフライヤー買って、業務スーパーの鶏皮餃子を調理してみたら味のクセも無く美味しかったと同時に、底に呼ぶな油がたっぷり落ちてて少しゾッとしましたね笑
いつも拝聴させて頂いておりますが、初コメントします。私もノンフライヤーを使っているのを見て、欲しくなり購入して愛用しておりますが、ポテトを孫娘にとんでもない時間に食べたいから作ってって良く言われて作るんですが、今迄冷凍コースでやっていたんですが、結局もう一度温度を上げて、カリカリにしていました。最初から190°位で焼くんですね。いい事教えて頂きました。イカの唐揚げも刷毛でオリーブオイルを塗って作っています。イカの唐揚げ娘や孫娘が大好きで今迄油跳ねと闘いながら作っていました😅ノンフライヤーを買ってから何で今迄あんな苦労して揚げていたんだろう(笑)ノンフライヤー紹介して頂き感謝です♪たこ焼き、焼き鳥も参考にさせて頂きます♪
いつもご視聴ありがとうございます😊お孫さんのために素敵ですね!ほんとノンフライヤーがあれば油で揚げてた頃に戻れなくなりますよね🤭💕イカの唐揚げは油はねが危ない代表ですもんね💦簡単に美味しくすぐ食べれて良いです👍こちらこそ参考にしていただきありがとうございます!励みになります✨
ノンフライヤー調理、業務スーパーの1番安い冷凍餃子と焼売も意外といけますよ、皮がカリカリでいくらでも食べれます☆
油はオイルスプレーがあると少ない量でむらなく塗れるのでぜひあるとよいですね。揚げ物系の食べ物は美味しいですが実際油で揚げなくていいので最高ですね。実際スーパーでとんかつやエビフライ、から揚げなんか買ってもどうやって温めるのかの心配が無くなって最高です。早くかってつかえばよかったーって感じです。
とても参考になりました!ちなみに、余熱はしてますか?したほうが良い基準みたいのってあるんですか?
そうか、ぽんじり串はこういう調理法有ったのね大阪京橋へ行って、行スー寄って帰りにドンキ寄ってノンフライヤー見てこよう
動画視聴させて頂いてます。トースター又はレンジで調理が出来る冷凍食品(過去に紹介された食品も)を教えて頂きたいです。業務スーパーは利用するのですが、揚げ調理商品が大半なので動画で紹介頂いた商品を試すのが……(揚げ調理は面倒だったり後処理だったりとズボラ発動してしまいます)
いつもご視聴ありがとうございます😊トースター・レンジ調理の冷凍食品ですね!リクエストありがとうございます✨メモしました👍揚げ物、後処理含めめんどくさいのめっちゃ分かります…簡単なのが良いですよね🙆
毎回愉しく拝見致します🤣🍽🥢🍵いただきます。
フライドポテトにつけるソースも自作してるぜケチャップとソースを2:1、砂糖かハチミツ、ナツメグを少々混ぜれば自家製バーベキューソースの完成だ
ひとつのまるさんこんばんは✨ノンフライヤー便利ですね🤗唐揚げ美味しそうです👍ご飯が進みそうですね😊油rがカットされて身体にも良いですね☺️毎日寒いのでお身体ご自愛くださいね🙌
スタこ様こんばんは✨ほったらかし調理できるので便利ですよね♪唐揚げと相性抜群でした!ヘルシーになって最高です😍いつも温かいコメントありがとうございます✨まだまだ厳しい寒さが続きますがどうぞご自愛ください🍀
何が油揚げ不要で、どれだけ油揚げ必要か基準がありますか?
業務スーパーはよく行きます、以前からノンフライヤーは欲しいと思ってましたが置く場所が無いんだよね 笑
ノンフライヤー便利で重宝してます出来立て熱々ポテトフライが食べたくて購入しました。
我が家もコソリを使ってます。油が落ちるのでダイエットするのには最高です娘達も買ってグラタンを作ってました。コソリ一台あればなんでもすぐに出来るので、トースターも天ぷら鍋も不要になったので、捨てました。
グラタンやってみよう😃
信者です!(笑)コソリのノンフライヤー(大size)を購入して、業務スーパー愛が更に増しています。ちくわの磯部揚げは、10回以上リピ買いしています。今夜も和風鶏もも唐揚げ食べました。いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます😊嬉しいです!!✨温かいコメント励みになります♪業務スーパー愛素敵です💕ノンフライヤーあれば業スーアイテム重宝しますよね!ちくわの磯辺揚げと和風鶏もも美味しいですよね😍こちらこそ参考にしていただきありがとうございます✨業務スーパーでのお買い物楽しんで下さいね♪
こんばんは😊調理していないのも油を塗ったらサクサクなのですね✨ノンフライヤーいいですね💕我が家のも一応コロッケも出来るようなのでイカの唐揚げ買ってしてみます♬今日も動画ありがとうございます😊空気も乾燥していますのでお身体に気をつけてお過ごしください✨
こんばんは😊いつも温かいコメントありがとうございます!ノンフライヤーいいですよね♪揚げてない商品も油を塗ればサクサクになりました💕そうなんですね!イカの唐揚げぜひ是非試してみてください😊お口に合うと嬉しいです♪はい!ありがとうございます✨まだまだ厳しい寒さですがどうぞご自愛くださいませ🍀
この動画見てからとんかつやれば良かっためっちゃ生焼けみたいな色しとるw
ちなみに予熱は使ってますか??使わなくても意外といけるからどうなんだろう〜
動画では予熱使ってます!急いでる時は予熱なしで使ったりしてますが、気持ち長めにやれば大体いけてます🤭
@@hitotunomaru 返信ありがとうございます。気持ち長め大事ですね笑
ど素人でスミマセン、途中でシェイクってどうやるのですか?一回ストップしてひっくり返すと良いのかな😅
はい!おっしゃる通りです👍✨最新機種の6Lタイプだとシェイク(開けて裏返す)しなくても裏面まで焼けますよ♪
ランニングコスト的にノンフライヤーはちょっとねぇ… って思ってたけど欲しくなるね。スプレー式の油だと少量を満遍なく広げられて綺麗な焼き色が付きそう。業スーでオイルスプレー売ってなかったっけ?
電気代ってどうなんですかね?ノンフライヤー、興味はあるんだけどそこが気になって。
もちろん電気代はそれなりに高いと思うけど、普通に油を用意して揚げるより手間もコストも安いし、オーブンとか使うならそれこそ電気代はほとんど同じようなもん
チキンナゲットはカリカリになって美味しいw
ちょっと業スー行ってくるわ
ご視聴ありがとうございます😊いってらっしゃいませ!業スーでのお買い物楽しんできてくださいね♪
うちのコソリちゃんクッキングがクッキソグになってる🥺
サクサクの揚げ物大好きだけど、いつも衣が重くて食べられません。これなら、大好きなとんかつ食べられそう
ノンフライヤーの事完全に舐めてました、これで冷凍コロッケやったらお店レベルの仕上がりでしたわ。
自炊中心の一人暮らし(♂)ですが、後始末考えると揚げもは自宅で作りたく無かったんです、、、。本当にノンフライヤーは良いのでしょうか? 本当に良いですか?皆様の意見も教えて頂けたら幸いです。何しろ油汚れとかで汚れるなら、お惣菜で十分かもですが、好きな時に、好きな量を、好きな味付けだったり、好きなものに混ぜたりは、自炊派の喜びです(私はデブじゃなく、ガリですw)本当に使えるなら購入したいです、、、。。。。。良いですか???
食材の下にアルミホイルを敷けばほとんど油汚れはなくなるので洗い物はほとんど出ません!お惣菜のあたためも揚げたてみたいにできるので、一人暮らしにこそおすすめです!
一人暮らしで使っています。いちばん便利に使う場面が、お惣菜の温めです。コロッケなどの揚げ物を温め直すのに、いちばん美味しいです。あと、この動画のようにポテトに油を使うのは嫌だなぁ……という時に助かっています。ノンフライヤーは、買ってよかったと思っています。
@@asda4691参考になりました。ありがとです‼︎
@@mike-mikeポテト、そなんですよねーッ‼︎揚げ物と、レタスあれば取り敢えずは何とか美味しく成り立ち、満足出来るんですッ‼︎野菜なんて炒めるよりも、煮れば沢山取れますし。揚げ物は汚れがめんど…(泣
結構時間かかるんだなー。
ノンフライヤーの設定でポテトを「冷凍食品」でやったらどうなるの?てか、豚ロースカツは「鶏肉」設定なの???肉系は「鶏肉」って事やろか???業スーの冷凍食品は全部「冷凍食品」設定でやったらどうなるのかのぉ〜???
※ 動画内で使用しているノンフライヤーはこちらです👇
【お値打ち価格】4.7Lタイプはこちら
アマゾン→ amzn.to/3Xof7Yr
楽天→ a.r10.to/hkHCB8
【最新型】6.0Lタイプはこちら
アマゾン→ amzn.to/3Vkk8yF
楽天→ a.r10.to/hkj4Cx
以下、お買い物メモにどうぞ!
0:04 フレンチフライ シューストリングカット
0:53 フレンチフライ ナチュラルウェッジ
1:49 ぼんじり串
3:12 ちくわの磯辺揚げ
4:48 豚ロースカツ
6:07 ミックスいか唐揚げ
8:08 丸型ハッシュドポテト
9:05 和風鶏もも唐揚
12:12 たこやき
【よくある質問】
Q.動画に出た商品が売ってません。
A.店舗や地域によって品揃えが異なります。ご理解のほどよろしくお願いします。
Q.どこの店舗で買ってますか?
A.兵庫県です(店舗名はお答えできません)。3店舗ほどまわって購入してます。
Q.税込価格ですか?
A.税抜で表示しております。また店舗や時期によって値段が異なります。
Q.賞味期限過ぎてない?
A.まとめ動画などは商品に変更が無ければ過去の映像を使用しているので、撮影時の日付になってます。
未加熱の鶏屋のチキンカツなどはビニール袋に油大さじ1-2杯入れて空気で膨らませてから口を縛ってシェイクすると油が満遍なく付きますよ
業務スーパーの和風唐揚げ、ぼんじり串とジーパイはノンフライヤーがないと油っぽすぎて食べられない!
おいしくてヘルシーって最高ですよね
私も同じ物を持ってますが、
もともと揚げてるものはかなり楽にな
ります。
とんかつ等を油で揚げたあとにエアフライヤーすると油がめちゃくちゃ下にたまります。
中華まんもノンフライヤーで温めると外側がカリッとなっておいしかったですよー!
ノンフライヤーには100均で売っているオイルスプレーボトルが重宝してます
ノンフライヤー買おうかどうか悩んでたのでこの動画に出会えて良かったです!!前向きに検討します!!
ノンフライヤー買いました!お陰様で重宝しております!買ってよかった!!
こちらの動画に出会えて良かったです!
ノンフライヤーの動画ありがたいです😊参考にさせてもらいます。
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
参考にしていただけて嬉しいです✨
ノンフライヤー、介護をしている身とすると時短(ほっとく調理)気になってます。
いまはIHのグリルが使い倒しています。ホイル焼き、焼き野菜、肉じゃが、冷凍食品等こちらもほっとけるので他の事ができます。
先日からノンフライヤーが気になって気になって❤とても参考になりました😊
唐揚げ食べてるサクサク音聴いてお腹が空いてきました~美味しそうな良い音❤
私も早速業務スーパーに行きまーす🎉
やはり食材にあった機器を使うのが大事みたいですね
個人的にはいかの唐揚げがかなり良い感じに見えました
いつもご視聴ありがとうございます😊
そうですね!温め方ひとつでかなり美味しく変わりました💡
いかの唐揚げ、サクッとなってとても美味しかったのでおすすめです✨
フライドポテト🍟同じものがあります🤭うまいんですよねリピート率が高い商品✨
揚げ調理済ではない商品はうまくいかないなぁ と思っていましたが、油に浸すくらいたっぷり塗るのがコツなんですね。油の量が少なかったみたいです。
磯部焼き、以前売ってた気がするんですが、最近売ってないんですよねぇ
引越しが境になっていて、西日本限定とかあるのかな。
同じcosoriのノンフライヤー持ってます。たこ焼きや唐揚げとの相性良いですよね👌余分な脂落とせるからヘルシーだし
業務スーパーが無いと生きて行けません😅ノンフライヤー買おうかな😊
PHILIPS製のノンフライヤー使ってます。唐揚げは美味しいですね。
ノンフライヤーでやるなら鶏皮ギョウザオススメです。
余分な油が落ちてすごく美味しかったです。
自分も最近ノンフライヤー買って、業務スーパーの鶏皮餃子を調理してみたら味のクセも無く美味しかったと同時に、底に呼ぶな油がたっぷり落ちてて少しゾッとしましたね笑
いつも拝聴させて頂いておりますが、初コメントします。
私もノンフライヤーを使っているのを見て、欲しくなり購入して
愛用しておりますが、ポテトを
孫娘にとんでもない時間に食べたいから作ってって良く言われて
作るんですが、今迄冷凍コースで
やっていたんですが、結局もう一度温度を上げて、カリカリにしていました。
最初から190°位で焼くんですね。
いい事教えて頂きました。
イカの唐揚げも刷毛でオリーブオイルを塗って作っています。
イカの唐揚げ娘や孫娘が大好きで
今迄油跳ねと闘いながら作っていました😅
ノンフライヤーを買ってから
何で今迄あんな苦労して揚げていたんだろう(笑)
ノンフライヤー紹介して頂き感謝です♪
たこ焼き、焼き鳥も参考にさせて頂きます♪
いつもご視聴ありがとうございます😊
お孫さんのために素敵ですね!ほんとノンフライヤーがあれば油で揚げてた頃に戻れなくなりますよね🤭💕
イカの唐揚げは油はねが危ない代表ですもんね💦簡単に美味しくすぐ食べれて良いです👍
こちらこそ参考にしていただきありがとうございます!励みになります✨
ノンフライヤー調理、業務スーパーの1番安い冷凍餃子と焼売も意外といけますよ、皮がカリカリでいくらでも食べれます☆
油はオイルスプレーがあると少ない量でむらなく塗れるのでぜひあるとよいですね。
揚げ物系の食べ物は美味しいですが実際油で揚げなくていいので最高ですね。
実際スーパーでとんかつやエビフライ、から揚げなんか買ってもどうやって温めるのかの心配が
無くなって最高です。早くかってつかえばよかったーって感じです。
とても参考になりました!
ちなみに、余熱はしてますか?したほうが良い基準みたいのってあるんですか?
そうか、ぽんじり串はこういう調理法有ったのね
大阪京橋へ行って、行スー寄って帰りにドンキ寄ってノンフライヤー見てこよう
動画視聴させて頂いてます。
トースター又はレンジで調理が出来る冷凍食品(過去に紹介された食品も)を教えて頂きたいです。業務スーパーは利用するのですが、揚げ調理商品が大半なので動画で紹介頂いた商品を試すのが……(揚げ調理は面倒だったり後処理だったりとズボラ発動してしまいます)
いつもご視聴ありがとうございます😊
トースター・レンジ調理の冷凍食品ですね!リクエストありがとうございます✨メモしました👍
揚げ物、後処理含めめんどくさいのめっちゃ分かります…簡単なのが良いですよね🙆
毎回愉しく拝見致します🤣🍽🥢🍵いただきます。
フライドポテトにつけるソースも自作してるぜ
ケチャップとソースを2:1、砂糖かハチミツ、ナツメグを少々混ぜれば自家製バーベキューソースの完成だ
ひとつのまるさんこんばんは✨ノンフライヤー便利ですね🤗唐揚げ美味しそうです👍ご飯が進みそうですね😊油rがカットされて身体にも良いですね☺️毎日寒いのでお身体ご自愛くださいね🙌
スタこ様こんばんは✨
ほったらかし調理できるので便利ですよね♪唐揚げと相性抜群でした!ヘルシーになって最高です😍
いつも温かいコメントありがとうございます✨まだまだ厳しい寒さが続きますがどうぞご自愛ください🍀
何が油揚げ不要で、どれだけ油揚げ必要か基準がありますか?
業務スーパーはよく行きます、以前からノンフライヤーは欲しいと思ってましたが
置く場所が無いんだよね 笑
ノンフライヤー便利で重宝してます
出来立て熱々ポテトフライが食べたくて購入しました。
我が家もコソリを使ってます。油が落ちるのでダイエットするのには最高です
娘達も買ってグラタンを作ってました。
コソリ一台あればなんでもすぐに出来るので、トースターも天ぷら鍋も不要になったので、捨てました。
グラタンやってみよう😃
信者です!(笑)コソリのノンフライヤー(大size)を購入して、業務スーパー愛が更に増しています。ちくわの磯部揚げは、10回以上リピ買いしています。今夜も和風鶏もも唐揚げ食べました。いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます😊嬉しいです!!✨温かいコメント励みになります♪
業務スーパー愛素敵です💕ノンフライヤーあれば業スーアイテム重宝しますよね!
ちくわの磯辺揚げと和風鶏もも美味しいですよね😍
こちらこそ参考にしていただきありがとうございます✨業務スーパーでのお買い物楽しんで下さいね♪
こんばんは😊
調理していないのも油を塗ったらサクサクなのですね✨
ノンフライヤーいいですね💕
我が家のも一応コロッケも出来るようなのでイカの唐揚げ買ってしてみます♬
今日も動画ありがとうございます😊
空気も乾燥していますので
お身体に気をつけてお過ごしください✨
こんばんは😊いつも温かいコメントありがとうございます!
ノンフライヤーいいですよね♪揚げてない商品も油を塗ればサクサクになりました💕
そうなんですね!イカの唐揚げぜひ是非試してみてください😊お口に合うと嬉しいです♪
はい!ありがとうございます✨まだまだ厳しい寒さですがどうぞご自愛くださいませ🍀
この動画見てからとんかつやれば良かっためっちゃ生焼けみたいな色しとるw
ちなみに予熱は使ってますか??
使わなくても意外といけるからどうなんだろう〜
動画では予熱使ってます!
急いでる時は予熱なしで使ったりしてますが、気持ち長めにやれば大体いけてます🤭
@@hitotunomaru 返信ありがとうございます。
気持ち長め大事ですね笑
ど素人でスミマセン、途中でシェイクってどうやるのですか?一回ストップしてひっくり返すと良いのかな😅
はい!おっしゃる通りです👍✨
最新機種の6Lタイプだとシェイク(開けて裏返す)しなくても裏面まで焼けますよ♪
ランニングコスト的にノンフライヤーはちょっとねぇ… って思ってたけど欲しくなるね。
スプレー式の油だと少量を満遍なく広げられて綺麗な焼き色が付きそう。
業スーでオイルスプレー売ってなかったっけ?
電気代ってどうなんですかね?ノンフライヤー、興味はあるんだけどそこが気になって。
もちろん電気代はそれなりに高いと思うけど、普通に油を用意して揚げるより手間もコストも安いし、オーブンとか使うならそれこそ電気代はほとんど同じようなもん
チキンナゲットはカリカリになって美味しいw
ちょっと業スー行ってくるわ
ご視聴ありがとうございます😊
いってらっしゃいませ!業スーでのお買い物楽しんできてくださいね♪
うちのコソリちゃんクッキングがクッキソグになってる🥺
サクサクの揚げ物大好きだけど、
いつも衣が重くて食べられません。
これなら、大好きなとんかつ食べられそう
ノンフライヤーの事完全に舐めてました、これで冷凍コロッケやったらお店レベルの仕上がりでしたわ。
自炊中心の一人暮らし(♂)ですが、後始末考えると揚げもは自宅で作りたく無かったんです、、、。
本当にノンフライヤーは良いのでしょうか? 本当に良いですか?
皆様の意見も教えて頂けたら幸いです。
何しろ油汚れとかで汚れるなら、お惣菜で十分かもですが、
好きな時に、好きな量を、
好きな味付けだったり、
好きなものに混ぜたりは、
自炊派の喜びです(私はデブじゃなく、ガリですw)
本当に使えるなら購入したいです、、、。。。。。
良いですか???
食材の下にアルミホイルを敷けばほとんど油汚れはなくなるので洗い物はほとんど出ません!
お惣菜のあたためも揚げたてみたいにできるので、一人暮らしにこそおすすめです!
一人暮らしで使っています。
いちばん便利に使う場面が、お惣菜の温めです。
コロッケなどの揚げ物を温め直すのに、いちばん美味しいです。
あと、この動画のようにポテトに油を使うのは嫌だなぁ……という時に助かっています。
ノンフライヤーは、買ってよかったと思っています。
@@asda4691
参考になりました。
ありがとです‼︎
@@mike-mike
ポテト、そなんですよねーッ‼︎
揚げ物と、レタスあれば取り敢えずは何とか美味しく成り立ち、満足出来るんですッ‼︎
野菜なんて炒めるよりも、煮れば沢山取れますし。
揚げ物は汚れがめんど…(泣
結構時間かかるんだなー。
ノンフライヤーの設定でポテトを「冷凍食品」でやったらどうなるの?
てか、豚ロースカツは「鶏肉」設定なの???肉系は「鶏肉」って事やろか???
業スーの冷凍食品は全部「冷凍食品」設定でやったらどうなるのかのぉ〜???