ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
経験値とステータスupみたいで好きです!経験値=失敗ステータスup=成功ステータスupするには経験値が沢山必要なのと、成功のために何度も失敗しているのが似てますよね。
大人なっても、質問者と同じようなことはよーく考えてしまうもんなんだ…けど、中々死にはしないから、あっけらかんとしてて『何かやってみよう』これしかないんだよね…何もしたくない時は美味いもの食って寝るに限る。
私も一時期、自尊心や自信がなく悩んでたことを思い出しました。家も貧しく部屋も汚部屋で八方塞がり。何かに挑戦しようと思ってもお金がなく失敗のリスクは取れず、何もできない。こんな自分が生きてる意味はなんなのかわからなくて何もかもがしんどかった。そういう時にまず最初に始めたのが、「片付け」でした。まず、目の前の必要ないゴミを一つ、ゴミ箱に運ぶ。一つ運ぶたびに、気持ち良くなったね、と自分を褒めて、というのをひたすら繰り返していきました。すると、少しずつ部屋が綺麗になって、頭の中の淀みが薄くなり、心も軽くなっていきました。今は、めんどくさがりながらも普通に生活できています。かなえ先生が言われているように、小さいことの成功体験の積み重ねこれは本当に大事だと痛感しています。目の前のほんの小さなことから始められます。
Dwarf Fortress っていう「Losing is fun(失敗を楽しむ)」が合言葉の海外のゲームがあってだな…いわゆるRTSゲームなんだけど、英語がわからなかったりシステムが複雑だったり理不尽に強い敵が出たりする。失敗を糧に何度も何度もワールドを作り直して、10年生存できるようになる頃には「失敗を楽しむ」が心で分かるようになるぜ。もし新しい経験をしてみたいなら、是非とも攻略Wikiに頼らないでやってみてほしい。
神経発達症(発達障害)の自尊心鍛えるのに成功体験積ませるとか聞く。でも難易度下げたところで成功しても、はっきり言って嬉しくならん。失敗しても「まだ何とでもなる」と気付いた方が遥かに良い。死にゲーと似てる。
中2でここまで自己分析して文章化出来てるの素直に凄いと思ったわ。質問者は自身が成長遅れてるとか思ってるだろうけど精神的な成長はただ勉強だけしてる人よりよっぽど進んでるよ。
勉強してる人を下げるのやめぃ🫵😥
自分は失敗するのが怖くて諦めちゃったりすることが多い 傲慢な生き物だなって改めて思ったでも実際失敗が怖いって思ってる若い人絶対多いと思う完璧主義の人間が出来上がるのって減点法で子供を評価したり些細なミスでも口うるさく言ったりする親の言動が原因だよなって思ううちの親は妥協を許さない性格だから家事とかも徹底的にやるし言ったことをすぐやらないと怒鳴りつけてくる人だったから失敗が恐怖になったんかなって思う挑戦するわ新しいこと
ロジカルな理屈を元に背中押してもらえるのかなりいい
以前にツイッターで見た「メンタルに来たら何か、何でもいいから生産をしろ。生産する趣味を持て」って言葉を思い出しました。
失敗時は自分を責めて成功時は他者を称えてきたのだけど、視点変えれば失敗は自分を磨けて成功は他者への感謝をしてきたんだな。ただこの考え方だと、いつまでたっても自分はできない人から抜け出せなくなってた。当時の私にはできなかったけれど、失敗しても成功しても「1歩」を踏み出せた自分を褒めていくことが大切な気がする。
失敗と成功のデジタルで考えるからアレ許されない失敗、許される失敗、次の成功につながる失敗、部分的な成功、失敗まじりの成功、成功とグラデーションがある許される失敗を自分の中で許せて、それらの小さな失敗が部分的であっても成功を生むというサイクルができているかが、自信なんじゃないかなー「いやいやこれは失敗ちゃうで成功への部品や」と思える図々しさとか「失敗したけど違う方法を試せば前よりマシになるはず」と思える鈍感さ
確かに「失敗」と一言で言っても段階ありますよね…そろそろ社会人になりますがバイトとか就活するようになって強く感じるようになりました
過程で得られる副産物が結果よりも後々の宝になるってあるよね
失敗は成功の元失敗は成功の母親良い言葉や🎶
子供の時に経験したほんのちょっとした成功体験がきっかけになるんだよね誰にも頼れない状況で独力で問題を切り抜けた経験その過程で悩みまくり絶望しまくりでも諦められないってものがあればなおよしこの経験がある人はその瞬間の開放感と達成感を強烈に記憶しているはずその素養があって大人になってから大きな壁にぶち当たると踏ん張ることが出来るあれこれ試す中で独自の方法論を構築できて乗り切れるともう一生物の自信が手に入る「どこに行こうが何しようがお前はもう大丈夫」と自分に対して認定が出来る
自尊心を見失ってる人に必要なのは否定する人間となるべく距離を取ることですね。いくら自尊心を保とうとしても否定する人間が近くにいるうちはまず保てない。自分のことを肯定してくれる仲間とたくさん付き合えば自然に自信はついてきます。
本当にそれはよくわかります。
農家ワイ、失敗は成功の母という言葉を現在進行形で実感中。結局成功って「何を基準にするか」なんだよね。例えばスーパーの店頭で並べるような綺麗な野菜が作れなかった。これは確かに失敗と言える。でもそういう野菜というのは、加工に回すことが出来る=取引先・販路の拡大を図れる=収入源を増やすことが出来る=失敗を直接、成功に変えることが出来る。…まぁ、それは本人の頑張りと、時の運次第なとこではあるんだけどね。
🍀∞🍀
会社員やってると、失敗頻度が高いときに「あいつはいつも失敗ばかりしているんだ」と煙たがられるようになる。ビジネスは利害関係で成り立っているから仕方ないので、利害関係にない友達を大事にしないと人生はつらい。
失敗を失敗と考えるんじゃなく、「成功へのピースを集める為の行動」と捉えたら前向きになるよ
「とても酸っぱいレモンを差し出されたら甘いレモネードを作りなさい」みたいで励まされますね。難しいけれど叶えたいし、できるようになりたいものです😊🍀
いい話だったし、ホントに聞かせ方が上手いです。
自尊心…自信…そんなものしかなくなってたな…自分なんてどうせとかなんかあったら自分のせいだ…ってなって自分が嫌いだった、自分が疫病神な気がして死にたくもなったけど死ぬ勇気もない自分にすら嫌気がした。けどなんだかんだ生きてるから自尊心とかあんまり気にせず好きなことをしてゆっくり過ごしていればいいのかなって思ってる
確かに読書感想文にはいいなぁ🤔
販促に繋げてて草 でもいいこと言ってるから買いたくなっちゃうなぁ…
かなえ先生のお話ほんとに面白いので印税を払いたいです
50代ですが、まだ身一本の環境で、家族も部下もいません。親ももう死んでいませんので50代でも若い挑戦を続けていいですよね?
自分で決めた挑戦をするのに年齢は関係ないですよ!思い立ったが吉日!遅いなんて事はない!お互いこれからも胸を張って生きていきましょう!
チャレンジ出来る人は何歳だろうとかっこいいです!成功を願ってます
私の母は45歳から介護の勉強して資格取得して、50台半ばで仲間と介護の会社を立ち上げましたよ😊 仕事を辞めてからも69歳から社交ダンスを習い始めて今、75歳です。❤
もしもなにもやりたいことが思いつかなかったら、筋トレかお絵描き、オススメですよ。今はネットでいくらでも無料で情報が手に入るようになったので、習いやすいですし、この2つはなによりできないことができるようになった時の喜びがハンパないです。
上手く言葉が見つけられず上からの言い方になってしまいますが、自分の状況を見つめ直し、人にアドバイスを求めることができる時点で素晴らしいと思います。私の母も50代なのですが、周りのアドバイスを受け入れず意固地になってしまっている大人は大変だと聞きました。まだ20代のペーペーの持論ですが、応援したく書きました。望む結果が得られますように 💪🏻❤️🔥
失敗は人の奥行き、成功は人の身長。深いな・・・。失敗をせずにペラッペラのまま、成功を重ねて身長が高くなっても、奥行きがないから倒れやすい。失敗を重ねた上で成功を重ねれば、身長が高くなっても倒れない。成長は立体的なんだねえ・・・
退屈よりも大失敗を選んだ、とうそぶいていたココ・シャネルの自尊心は計り知れない。
失敗を楽しめるようになると、人生マジで変わる。失敗してもいいやでいろんなこと始めれるし、失敗すること前提での保険をかけた行動も考えられるようになる。そして、成功してる人が本当に尊敬できるし、成功してる人の今ではなく、過去が気になるようになる。失敗は成功の母とは昔から言うけど、母ではないよな。どれかというと、建物の基礎工事。失敗を積み重ねて、土台ができると、だんだん高い成功を作れるようになるんやと思う。逆に訥々に成功してしまったラッキーくんの崩れやすいこと。
40代だけどめっちゃ刺さりました。成功は身長伸ばす、失敗は奥行き増やす、、めちゃめちゃ良い言葉。まだまだチャレンジ続けていこうと改めて思いました!
頭が良すぎるから周りと合わなくなってない?
至極真っ当で、その通りだと思うんですけど、結局PDCAサイクルってできる人じゃないとできないんですよね…これができない人をできるようにする、って本当に難しい。
かなえ先生の中学生時代が悲しすぎる。
上手く伝えられないが、トライ アンド エラー法はやり方を間違えると失敗の回数ばかりを稼いで自信が無くなるので注意してね。物事をやる時は、道筋(手順・準備)と結果・成果を考えてからチャレンジすると学習効率が良いよ、道筋と結果を初めに考えてあるから成功したら自分スゲーで自信が付くし、失敗しても反省点や改良点を見つけやすいし考えやすいから失敗が無駄にならない 次のチャレンジの成功率も上がる 失敗→成功した時に、俺は失敗を糧に出来る人間だ と、失敗をポジティブに受け入れられて自信が付く。新しい物事にチャレンジするときは成功までの道筋をたてられないと思うけどそれは経験・情報が足りないだけだから、一度やってみれば次からは道筋をつけれるようになると思うよ。
自尊心って筋トレして自分にとっていい身体になるだけで解決したりしませんかね?
根拠のある自信や自尊心ってのは、自分の中に絶対と言うものが身に付いたときにようやく産まれる物だと、割りと最近になって気付いた。なので、失敗を恐れない事はその第一歩であって、最終目標は自分だけの絶対を手に入れる事だと言うのを付け足したい。
体験談だが小さな成功や大きな失敗を前向きに受け取れない時はどっか病んでるからそこからアプローチするといいぞ
誰もは最初はルーキーって言葉はまともな神経してる人のみにある言葉だと思ってる
成功も失敗も9割他人のせい。まあそうよね。仮にその人が世界最高の腕前を持つスポーツ選手でも、同じように最高の腕前の選手が同じ会場にいたら負ける可能性だって出てくるからね。大した努力をしたつもりも無いのにドンドン評価されて成功っぽい状態になっちゃうこともあれば、心を削って努力をしてるつもりでも目に見えた結果をサッパリ出せない状態に陥ることだってある。自尊心とは、なんて考えても答えの出ない問題について自問自答しはじめた思考の空回りそのものが一種の悲劇みたいなもんだね。思慮深さによって得することばかりではないってことの一例やな
自尊心や自信なんて要るか?ってとこから考えろよ。それについて結論出せるのか出せるのならその理由についてまた「なんで?」と問う。色々なことについてそうする。すると、たった一つの事に行き着くんだよ。それが全てであり最初。それが分かれば最初から答えがわかってるから、何もかも悩みが消える。
本当にほぼほぼいちゃもんなんですけど黒地や黒縁に赤字だと同系色(?)なので読み辛くて割とデザイン的に悪手なんですよね…(情報の授業で習っただけ)
今の情報ってそこまで習うんだ!すごいね!パワポとか?
@@miccoys23 パワポでスライド作って発表までやります…違う班の発表で黒地に赤文字のスライド作ってブチギレられてました
経験値とステータスupみたいで好きです!
経験値=失敗
ステータスup=成功
ステータスupするには経験値が沢山必要なのと、
成功のために何度も失敗しているのが似てますよね。
大人なっても、質問者と同じようなことはよーく考えてしまうもんなんだ…
けど、中々死にはしないから、あっけらかんとしてて『何かやってみよう』これしかないんだよね…
何もしたくない時は美味いもの食って寝るに限る。
私も一時期、自尊心や自信がなく悩んでたことを思い出しました。
家も貧しく部屋も汚部屋で八方塞がり。何かに挑戦しようと思ってもお金がなく失敗のリスクは取れず、何もできない。こんな自分が生きてる意味はなんなのかわからなくて何もかもがしんどかった。
そういう時にまず最初に始めたのが、「片付け」でした。
まず、目の前の必要ないゴミを一つ、ゴミ箱に運ぶ。
一つ運ぶたびに、気持ち良くなったね、と自分を褒めて、というのをひたすら繰り返していきました。
すると、少しずつ部屋が綺麗になって、頭の中の淀みが薄くなり、心も軽くなっていきました。
今は、めんどくさがりながらも普通に生活できています。
かなえ先生が言われているように、小さいことの成功体験の積み重ね
これは本当に大事だと痛感しています。
目の前のほんの小さなことから始められます。
Dwarf Fortress っていう「Losing is fun(失敗を楽しむ)」が合言葉の海外のゲームがあってだな…
いわゆるRTSゲームなんだけど、英語がわからなかったりシステムが複雑だったり理不尽に強い敵が出たりする。
失敗を糧に何度も何度もワールドを作り直して、10年生存できるようになる頃には「失敗を楽しむ」が心で分かるようになるぜ。
もし新しい経験をしてみたいなら、是非とも攻略Wikiに頼らないでやってみてほしい。
神経発達症(発達障害)の自尊心鍛えるのに成功体験積ませるとか聞く。でも難易度下げたところで成功しても、はっきり言って嬉しくならん。
失敗しても「まだ何とでもなる」と気付いた方が遥かに良い。死にゲーと似てる。
中2でここまで自己分析して文章化出来てるの素直に凄いと思ったわ。
質問者は自身が成長遅れてるとか思ってるだろうけど
精神的な成長はただ勉強だけしてる人よりよっぽど進んでるよ。
勉強してる人を下げるのやめぃ🫵😥
自分は失敗するのが怖くて諦めちゃったりすることが多い 傲慢な生き物だなって改めて思ったでも実際失敗が怖いって思ってる若い人絶対多いと思う
完璧主義の人間が出来上がるのって減点法で子供を評価したり些細なミスでも口うるさく言ったりする親の言動が原因だよなって思う
うちの親は妥協を許さない性格だから家事とかも徹底的にやるし言ったことをすぐやらないと怒鳴りつけてくる人だったから失敗が恐怖になったんかなって思う
挑戦するわ新しいこと
ロジカルな理屈を元に背中押してもらえるのかなりいい
以前にツイッターで見た「メンタルに来たら何か、何でもいいから生産をしろ。生産する趣味を持て」って言葉を思い出しました。
失敗時は自分を責めて成功時は他者を称えてきたのだけど、視点変えれば失敗は自分を磨けて成功は他者への感謝をしてきたんだな。
ただこの考え方だと、いつまでたっても自分はできない人から抜け出せなくなってた。
当時の私にはできなかったけれど、失敗しても成功しても「1歩」を踏み出せた自分を褒めていくことが大切な気がする。
失敗と成功のデジタルで考えるからアレ
許されない失敗、許される失敗、次の成功につながる失敗、部分的な成功、失敗まじりの成功、成功とグラデーションがある
許される失敗を自分の中で許せて、それらの小さな失敗が部分的であっても成功を生むというサイクルができているかが、自信なんじゃないかなー
「いやいやこれは失敗ちゃうで成功への部品や」と思える図々しさとか
「失敗したけど違う方法を試せば前よりマシになるはず」と思える鈍感さ
確かに「失敗」と一言で言っても段階ありますよね…そろそろ社会人になりますがバイトとか就活するようになって強く感じるようになりました
過程で得られる副産物が結果よりも後々の宝になるってあるよね
失敗は成功の元
失敗は成功の母親
良い言葉や🎶
子供の時に経験したほんのちょっとした成功体験がきっかけになるんだよね
誰にも頼れない状況で独力で問題を切り抜けた経験
その過程で悩みまくり絶望しまくりでも諦められないってものがあればなおよし
この経験がある人はその瞬間の開放感と達成感を強烈に記憶しているはず
その素養があって大人になってから大きな壁にぶち当たると踏ん張ることが出来る
あれこれ試す中で独自の方法論を構築できて乗り切れると
もう一生物の自信が手に入る
「どこに行こうが何しようがお前はもう大丈夫」と自分に対して認定が出来る
自尊心を見失ってる人に必要なのは否定する人間となるべく距離を取ることですね。いくら自尊心を保とうとしても否定する人間が近くにいるうちはまず保てない。自分のことを肯定してくれる仲間とたくさん付き合えば自然に自信はついてきます。
本当にそれはよくわかります。
農家ワイ、失敗は成功の母という言葉を現在進行形で実感中。
結局成功って「何を基準にするか」なんだよね。
例えばスーパーの店頭で並べるような綺麗な野菜が作れなかった。これは確かに失敗と言える。
でもそういう野菜というのは、加工に回すことが出来る=取引先・販路の拡大を図れる=収入源を増やすことが出来る
=失敗を直接、成功に変えることが出来る。
…まぁ、それは本人の頑張りと、時の運次第なとこではあるんだけどね。
🍀∞🍀
会社員やってると、失敗頻度が高いときに「あいつはいつも失敗ばかりしているんだ」と煙たがられるようになる。ビジネスは利害関係で成り立っているから仕方ないので、利害関係にない友達を大事にしないと人生はつらい。
失敗を失敗と考えるんじゃなく、「成功へのピースを集める為の行動」と捉えたら前向きになるよ
「とても酸っぱいレモンを差し出されたら甘いレモネードを作りなさい」みたいで励まされますね。難しいけれど叶えたいし、できるようになりたいものです😊🍀
いい話だったし、ホントに聞かせ方が上手いです。
自尊心…自信…そんなものしかなくなってたな…自分なんてどうせとかなんかあったら自分のせいだ…ってなって自分が嫌いだった、自分が疫病神な気がして死にたくもなったけど死ぬ勇気もない自分にすら嫌気がした。
けどなんだかんだ生きてるから自尊心とかあんまり気にせず好きなことをしてゆっくり過ごしていればいいのかなって思ってる
確かに読書感想文にはいいなぁ🤔
販促に繋げてて草
でもいいこと言ってるから買いたくなっちゃうなぁ…
かなえ先生のお話ほんとに面白いので印税を払いたいです
50代ですが、まだ身一本の環境で、家族も部下もいません。親ももう死んでいませんので50代でも若い挑戦を続けていいですよね?
自分で決めた挑戦をするのに年齢は関係ないですよ!
思い立ったが吉日!遅いなんて事はない!
お互いこれからも胸を張って生きていきましょう!
チャレンジ出来る人は何歳だろうとかっこいいです!成功を願ってます
私の母は45歳から介護の勉強して資格取得して、50台半ばで仲間と介護の会社を立ち上げましたよ😊 仕事を辞めてからも69歳から社交ダンスを習い始めて今、75歳です。❤
もしもなにもやりたいことが思いつかなかったら、筋トレかお絵描き、オススメですよ。今はネットでいくらでも無料で情報が手に入るようになったので、習いやすいですし、この2つはなによりできないことができるようになった時の喜びがハンパないです。
上手く言葉が見つけられず上からの言い方になってしまいますが、自分の状況を見つめ直し、人にアドバイスを求めることができる時点で素晴らしいと思います。
私の母も50代なのですが、周りのアドバイスを受け入れず意固地になってしまっている大人は大変だと聞きました。
まだ20代のペーペーの持論ですが、応援したく書きました。望む結果が得られますように 💪🏻❤️🔥
失敗は人の奥行き、
成功は人の身長。
深いな・・・。
失敗をせずにペラッペラのまま、
成功を重ねて身長が高くなっても、
奥行きがないから倒れやすい。
失敗を重ねた上で成功を重ねれば、
身長が高くなっても倒れない。
成長は立体的なんだねえ・・・
退屈よりも大失敗を選んだ、とうそぶいていたココ・シャネルの自尊心は計り知れない。
失敗を楽しめるようになると、人生マジで変わる。
失敗してもいいやでいろんなこと始めれるし、失敗すること前提での保険をかけた行動も考えられるようになる。
そして、成功してる人が本当に尊敬できるし、成功してる人の今ではなく、過去が気になるようになる。
失敗は成功の母とは昔から言うけど、母ではないよな。どれかというと、建物の基礎工事。
失敗を積み重ねて、土台ができると、だんだん高い成功を作れるようになるんやと思う。
逆に訥々に成功してしまったラッキーくんの崩れやすいこと。
40代だけどめっちゃ刺さりました。
成功は身長伸ばす、
失敗は奥行き増やす、、
めちゃめちゃ良い言葉。
まだまだチャレンジ続けていこうと
改めて思いました!
頭が良すぎるから周りと合わなくなってない?
至極真っ当で、その通りだと思うんですけど、結局PDCAサイクルってできる人じゃないとできないんですよね…これができない人をできるようにする、って本当に難しい。
かなえ先生の中学生時代が悲しすぎる。
上手く伝えられないが、トライ アンド エラー法はやり方を間違えると失敗の回数ばかりを稼いで自信が無くなるので注意してね。
物事をやる時は、道筋(手順・準備)と結果・成果を考えてからチャレンジすると学習効率が良いよ、道筋と結果を初めに考えてあるから成功したら自分スゲーで自信が付くし、失敗しても反省点や改良点を見つけやすいし考えやすいから失敗が無駄にならない 次のチャレンジの成功率も上がる 失敗→成功した時に、俺は失敗を糧に出来る人間だ と、失敗をポジティブに受け入れられて自信が付く。
新しい物事にチャレンジするときは成功までの道筋をたてられないと思うけどそれは経験・情報が足りないだけだから、一度やってみれば次からは道筋をつけれるようになると思うよ。
自尊心って筋トレして自分にとっていい身体になるだけで解決したりしませんかね?
根拠のある自信や自尊心ってのは、自分の中に絶対と言うものが身に付いたときにようやく産まれる物だと、割りと最近になって気付いた。
なので、失敗を恐れない事はその第一歩であって、最終目標は自分だけの絶対を手に入れる事だと言うのを付け足したい。
体験談だが小さな成功や大きな失敗を前向きに受け取れない時はどっか病んでるからそこからアプローチするといいぞ
誰もは最初はルーキーって言葉はまともな神経してる人のみにある言葉だと思ってる
成功も失敗も9割他人のせい。まあそうよね。
仮にその人が世界最高の腕前を持つスポーツ選手でも、同じように最高の腕前の選手が同じ会場にいたら負ける可能性だって出てくるからね。
大した努力をしたつもりも無いのにドンドン評価されて成功っぽい状態になっちゃうこともあれば、
心を削って努力をしてるつもりでも目に見えた結果をサッパリ出せない状態に陥ることだってある。
自尊心とは、なんて考えても答えの出ない問題について自問自答しはじめた思考の空回りそのものが一種の悲劇みたいなもんだね。
思慮深さによって得することばかりではないってことの一例やな
自尊心や自信なんて要るか?ってとこから考えろよ。それについて結論出せるのか出せるのならその理由についてまた「なんで?」と問う。色々なことについてそうする。すると、たった一つの事に行き着くんだよ。それが全てであり最初。それが分かれば最初から答えがわかってるから、何もかも悩みが消える。
本当にほぼほぼいちゃもんなんですけど
黒地や黒縁に赤字だと同系色(?)なので読み辛くて割とデザイン的に悪手なんですよね…(情報の授業で習っただけ)
今の情報ってそこまで習うんだ!すごいね!
パワポとか?
@@miccoys23 パワポでスライド作って発表までやります…違う班の発表で黒地に赤文字のスライド作ってブチギレられてました