【五島列島】福江島で路線バスの旅①【大陸との架け橋となった島】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 今回の動画は、路線バスの旅in 五島列島 福江島編です!
東シナ海に浮かぶ五島列島ですが、古くから大陸とのつながりをもち、特に遣唐使、倭寇、潜伏キリシタンの歴史に深く関係している場所になります。中でも、長崎と熊本にある12の資産で構成する、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は平成30年に世界文化遺産に登録され、このうち4つの資産が五島列島にあります。
また、五島列島は火山の影響を受けてできた島で、大地の雄大さを感じ、複雑で変化に富んだ素晴らしい自然景観を見ることもできます。
そんな五島列島の島々を路線バスを使って旅をしました。バスがつながっていない区間は歩いて移動します。
まずは福江島からになります。福江島は4日間かけて周遊しました。
この動画は、そのうちの1日目と2日目の様子になります。
路線バスの旅だからこその良さも動画を通して伝われば幸いです。
※路線バスの時刻表や路線図などは2022年7月時点のものです。
【次の動画 ~福江島で路線バスの旅②】
• 【五島列島】福江島で路線バスの旅②
【奈留島編】 • 【五島列島】奈留島で路線バスの旅【世界遺産の島】
【中通島編①】 • 【五島列島】中通島で路線バスの旅①【美しい教...
【小値賀島編】 • 【五島列島】小値賀島で路線バスの旅
【路線バスの旅シリーズ 〜甑島で路線バスの旅①】
• 【絶景への出会い】甑島で路線バスの旅(1日目...
【路線バスの旅シリーズ 〜八丈島で路線バスの旅】
• 【2日間で交通費たったの1,000円⁉︎】八...
【路線バスの旅シリーズ 〜佐渡島で路線バスの旅①】
• 【1日目】佐渡島で4日間路線バスの旅【自然と...
【路線バスの旅シリーズ 〜北海道周遊路線バス乗り継ぎの旅①】
• 【1】北海道周遊路線バス乗り継ぎの旅(宗谷岬...
【路線バスの旅シリーズ ~小豆島で路線バスの旅①】
• 【前編】小豆島で路線バスの旅【2日間乗り放題...
【路線バスの旅シリーズ 〜伊豆半島一周路線バスの旅①】
• 【1日目】伊豆半島で5日間路線バスの旅【自然...
【路線バスの旅シリーズ 〜石垣島でバスの旅①】
• 【1日目】石垣島で路線バスの旅【離島をのんび...
【Instagram】
/ akihiroba
#路線バスの旅 #福江島 #五島列島
バス旅すごいですね。歩きもなかなかのもの。五島でのバス旅は勇気が必要ですね。
意外と楽しくてなんとかなりますよ!疲れますけど。
面白い撮りかたやな。殆ど分かるが、地元民はこういう見方はあまりしないから見逃してるかもしれない処もあってよかった。
地元人は普段看板とかほとんど見ないから。ドンドン渕は良く飛び込んで遊んでた。
因に宇久島は佐世保市です。
何回か五島に来ているのですが、バス旅楽しそうです〜
楽しいですよ!
大変なことも多いですけど、バス旅の楽しさは、
・よりその土地の日常に密接した旅になる
・車窓からの景色をゆっくり楽しめる
・地理に強くなる
・乗り継ぎに苦労するほど旅の達成感が味わえる
などさまざまなものがあります!
五島バスの福江─三井楽線は、憩坂経由と、水ノ浦経由があります。
水ノ浦経由だと、水ノ浦停留所の近くに、水ノ浦教会⛪があります。
楠原教会の近くにある停留所には、五島バスの富江─岐宿線も停車します。
(ちなみに、富江発岐宿行き1便と、岐宿発富江行き3便は、
神崎橋経由のため、楠原教会の近くにある停留所には、停車しません。)
五島列行って見たいな〜
仕事で知ってる人が五島列は海が綺麗で教会が素敵と
言って気になります。
バスの旅で五島列島観光したいですね〜
でも今はコロナで行けにくい
五島はどの島も海がきれいでした!教会も多様で見応えあると思いますよ!
一部補足します。五島バスの路線図は、少し古いです。
富江から山下に向かう路線バスは廃止されて、
五島タクシーが運行する、予約制のタクシーになりました。
五島でバス旅行、、、時間がたーっぷりあったらありかも
基本レンタカーがおすすめ
個人の事情や目的にもよりますが、要領と便利さでいえば圧倒的にレンタカーですね。
貝津(がいづ)と言われてますが、「かいつ」と読みます。
ご指摘ありがとうございます。
船の運賃は高いとは思いますか
ここでは福江島→奈留島の便にしか乗ってないので何とも言えませんが、燃料高騰もあってどこも値上がっていますね。
バス路線は利用者減で減便になっています
田舎や離島はどこも厳しいですね…
路線バスも減っちゃって
日常生活も 不便になりました。
そうですよね。
福江港ターミナルの中にある五島バスの手書き?の路線別時刻表を見ると、空白が目立ち、減便されたんだなあと思ったことでした。
この動画にも出てくる三井楽半島も、かつては五島バスがもっと先端まできていたようですし。
🌈😃
宮古島と同じで、路線設定で自滅している感がある。
アドバイスありがとうございます!どんな路線設定をすればいいか教えてください!
@@akihiroba 「路線設定で自滅」とは動画ではなく、バス会社・地方自治体に対してです。堂島(天主堂)・高浜・大瀬崎灯台・ツバキ関連施設・熔岩施設・鬼岳駐車場ぐるりバスがあっても良いですね。少なくとも期間限定で良いから高浜海岸と福江港間のバスは欲しい。
もしかしてタクシー・レンタカー事業者の失業を心配してかな?