『給食』って何!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 633

  • @シャシャリラ
    @シャシャリラ 2 ปีที่แล้ว +604

    この動画見てめっちゃ懐かしくなった。給食を作ってくれる人たちや先生たち、いろんな人たちとで小学生の日常は作られていくんだよな。彼らが笑って暮らせる日常に感謝!

    • @マリリン-z4t
      @マリリン-z4t 2 ปีที่แล้ว +25

      わかる!!それ!!
      私のクラスは分けた側。
      落とした子は泣きそうでみんなに励まされてたよぉ〜!!

    • @もーびるもーびる
      @もーびるもーびる 2 ปีที่แล้ว +5

      @@マリリン-z4t いいクラスメイトですなぁ…

    • @gamingpc646
      @gamingpc646 ปีที่แล้ว +2

      マイ箸... コロナの影響ですかね。
      あと私の小学校では給食着は給食当番と先生だけが着用していました。全員着用もコロナの影響でしょうか。

    • @dayo6835
      @dayo6835 ปีที่แล้ว +2

      先生が給食落とすこともあったwwwww

    • @blueblueblue-t8i
      @blueblueblue-t8i 10 หลายเดือนก่อน

      最後は給食室だったよね。

  • @凸凸凹-x4n
    @凸凸凹-x4n 2 ปีที่แล้ว +1093

    運んでる途中にご飯を落としたクラスとかがあったら各教室を回って少しづつご飯を分けてもらったりするんだよなぁ、懐かしい笑

    • @mutsuki4553
      @mutsuki4553 2 ปีที่แล้ว +46

      あれ絶対、あんな大仕事を任せておいて側にいてやらない大人が悪いよね(笑)

    • @トミー-l9f
      @トミー-l9f 2 ปีที่แล้ว +113

      @@mutsuki4553 甘ったれんな
      何でも大人まかせにすんな

    • @水鏡-q5l
      @水鏡-q5l 2 ปีที่แล้ว +31

      あるあるだねw

    • @mutsuki4553
      @mutsuki4553 2 ปีที่แล้ว +20

      @@トミー-l9f 小学生だぞ?

    • @べべたん-s2h
      @べべたん-s2h 2 ปีที่แล้ว +39

      連帯責任をこの頃から学ぶのか…

  • @aysz4601
    @aysz4601 2 ปีที่แล้ว +153

    懐かしいなぁ!
    給食用エレベーターへの憧れの気持ちとか、給食当番の時に食べ物を均等に配るのが難しかったこととか、先生が各班で一緒に食べてくれるのがうれしかったこととか。
    平和だなぁ。

  • @nikonikopunpunda
    @nikonikopunpunda 2 ปีที่แล้ว +163

    他の人のコメもあるけどやっぱ給食当番といえば鍋をぶちまけることだよね〜
    自分はやったことなかったけど友達がやって本当絶望するって言ってたww
    でもちゃんと他のクラスから分けて貰って間に合うんだから凄いよね〜

    • @YuYu-wf1jd
      @YuYu-wf1jd 2 ปีที่แล้ว

      汁物の時は悲惨度と飛散度が比例しますしね…

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +17

      あの汁物とか入ってるやつ結構な重さだからなー

  • @ジェシカジェシカ-x1g
    @ジェシカジェシカ-x1g 2 ปีที่แล้ว +125

    もちろん学校は勉強をする場所ですが何か植物&食材を育てる(うまくいかない事も含め)食べる事への感謝だったり掃除も一生する事
    全ての基礎を学ぶ場所だと思うなぁ〜

    • @ああ-v2c2u
      @ああ-v2c2u 2 ปีที่แล้ว +12

      どちらかというと、中学校からが勉強って感じですよね~

  • @0523hibi
    @0523hibi 2 ปีที่แล้ว +192

    自分は小学生の時に一度転校したんですが、転校前の登校最終日の給食にじゃんけんのおかわり争奪戦に参加しようとしたら皆が譲ってくれたのを思い出しました。
    先生に言われて、とかでもない皆の気遣いにとても嬉しくなったのは今でもはっきりと覚えています。
    給食ひとつにしても、大人になった今ですら思い出として残ってるものがあるんですよね。とても懐かしい。

  • @ちんべえサカナク
    @ちんべえサカナク 2 ปีที่แล้ว +249

    日本の特別な部分ではなく日本の日常が好きと言ってくれるkyouさんの言葉は、日本人として1番嬉しい褒め言葉だよ。

    • @JJJ-bx4ky
      @JJJ-bx4ky 2 ปีที่แล้ว +8

      その日常が外国人にとって特別なんだろうね

    • @user-pcetapat
      @user-pcetapat 2 ปีที่แล้ว

      褒められるのが好きな日本人easy money
      って風刺されてるぞ

    • @X99GD
      @X99GD ปีที่แล้ว

      @@JJJ-bx4ky特にその給食が本当に特別ですし、アメリカにとって給食は凍ったピザなどばかりですね…あまり健康に良くない…

  • @フウゲツフウミ
    @フウゲツフウミ 2 ปีที่แล้ว +96

    今も調理の仕事をしていますが、5年前まで学校給食の調理主任をしていました、すべての学校給食がそうではないと思いますが、始業後に届く土付きの生野菜を流水で洗い、機械や包丁を使って切り込み、下処理を済ませ、配送(トラックで近辺の幼稚園、中学校にも配送するため)の時間までに完成させるという仕事を、5人態勢で430人分作っておりました。
    食物アレルギーのある子のために別作りをする、年に一度小学6年生に卒業お祝いバイキングを行うなど、県内でも有名な給食センターでしたが、子供たちと直接お話をして、笑顔でお礼を言われたり、「ごちそうさまでした。」と言われるのはとても楽しい経験でした。
    また、学校給食には『給食だけを食べていれば最低限度の栄養がとれるように』という考えもあり、栄養士、調理師、保険医の先生など多くの人の思いが込められていると思います。(全国すべての給食センターがそうであるとは思いませんが)

    • @smallorat
      @smallorat 2 ปีที่แล้ว +9

      とても大変な作業と聞いています。
      昼頃になると、美味しそうな匂いが立ち込めて、本当に給食は美味しかった記憶が鮮明にあります。
      それらを少ない人数で、暑いところで熱いものを作っていただいた方々には,心から感謝します!

  • @ソマリキャット-v8r
    @ソマリキャット-v8r 2 ปีที่แล้ว +80

    懐かしいな~!何十年経っても変わらない光景ですね。
    今思えば給食も立派な“食育”だったんだなと思います。
    教科書に載っていない事もたくさん学びました。

  • @おけはざま-q2o
    @おけはざま-q2o 2 ปีที่แล้ว +467

    冷蔵庫に1ヶ月の献立表貼ってあって、お母さんが夕飯のメニュー被らないようにするのも密かなあるある。

    • @don_erumar
      @don_erumar 2 ปีที่แล้ว +2

      たまに見るの忘れちゃって被っちゃうのもあるある(;´∀`)

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +82

      いいなぁ。

    • @のの-p6y
      @のの-p6y 2 ปีที่แล้ว +48

      わかるわかる!
      ご飯か麺か確認してた!😌

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +26

      わかる。好きなメニューあるとテンション上がるよな

    • @悠黎真規
      @悠黎真規 2 ปีที่แล้ว +15

      あとカレーも✨

  • @minon7409
    @minon7409 2 ปีที่แล้ว +17

    自分の世話は自分でやる。他の人にしてもらったら感謝する。当たり前のことだけど、それを教えてくれた社会や親に感謝です。

  • @fmu5045
    @fmu5045 2 ปีที่แล้ว +232

    「規律」って人にいいように使われることもあるから良い事ばかりではないけれど、協調性と社会性を身に着けるには本当にいいよね。
    あぁ…給食の味が懐かしい……。

    • @Le_Chant_Des_Partisans
      @Le_Chant_Des_Partisans 2 ปีที่แล้ว

      お前もセクハラやってるの気がついてますか?問題なのでお前のやったセクハラや障害者差別も記述しときました。

    • @fmu5045
      @fmu5045 2 ปีที่แล้ว

      @@Le_Chant_Des_Partisans
      わざわざ全く別の動画のコメントにまで「晒し上げといた」って言いに来るなんてかなりのバイタリティーですね
      活動家として大成されるかもしれませんね。頑張って下さい!

    • @Le_Chant_Des_Partisans
      @Le_Chant_Des_Partisans 2 ปีที่แล้ว

      @@fmu5045 いやだからセクハラに加担してる(結果的にお前もセクハラしてるんだよ)の意味わかってるのか?って言ってんだ。

  • @kaju1224
    @kaju1224 2 ปีที่แล้ว +259

    カレーをこぼして全滅させて
    各教室回って少しづつ貰い何とかやり過ごした
    思い出は誰しもが経験するww

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 2 ปีที่แล้ว +15

      あったあったww

    • @うぱコ-q8w
      @うぱコ-q8w 2 ปีที่แล้ว +22

      そこで責任感を覚える!

    • @kaju1224
      @kaju1224 2 ปีที่แล้ว +14

      @@tyororin6103 ベソかいちゃうよねw

    • @kaju1224
      @kaju1224 2 ปีที่แล้ว +27

      @@うぱコ-q8w またみんなの優しさが痛いのよw

    • @名姓-p9m
      @名姓-p9m 2 ปีที่แล้ว +21

      全滅はやばいwww
      火傷しなくて良かったねー

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 2 ปีที่แล้ว +65

    給食係がスープの容器を倒して全部ぶちまけたら
    全学級から分けてもらいに行くのも、今思えば支え合いだし
    ホントに食育だったわw

  • @05jtgpjmmaj
    @05jtgpjmmaj 2 ปีที่แล้ว +89

    日本では、これがあるから店員さんに感謝したり
    公共の場をみんなで綺麗にして使うって習慣が自然と当たり前に身についてるんだね。

    • @進寒河江-f1f
      @進寒河江-f1f ปีที่แล้ว +3

      今の時代でも、バスから降りる小中学生が運転手に「ありがとうございました」って言ってるのを見かける。
      私もそうでした。

  • @ftopaul625
    @ftopaul625 2 ปีที่แล้ว +22

    当たり前のように過ごしてきたけど、とても感謝すべき環境だったと改めて思いました!小学校の先生方はホントに体力勝負だし、感謝です。

  • @eltnini
    @eltnini 2 ปีที่แล้ว +33

    牛乳やおかわり争奪ジャンケン懐かしい(笑)

  • @とおあまりみつ
    @とおあまりみつ 2 ปีที่แล้ว +59

    食が義務教育に組み込まれているってよく考えたら凄いよね

  • @GakHiga
    @GakHiga 2 ปีที่แล้ว +40

    80年代の給食と比べると質素になったかもしれないけど、北は北海道から南は沖縄まで、おそらく全国の公立の小学校はこんな感じだと思う。大人になっても給食の話題って盛り上がるよね。
    感染症蔓延後の今は個別に黙食。たった2、3年前までは動画のような学校風景は当たり前にあったんですよね、、、。

  • @sstpost9687
    @sstpost9687 2 ปีที่แล้ว +53

    この光景は、めっちゃ普通ですね。
    おそらく全国どこの公立小学校も大体同じです。
    懐かしかったです。

  • @akn6063
    @akn6063 2 ปีที่แล้ว +116

    こう言う調理とかは見たこと無かったけど、よくよく考えたら全校生徒の給食を作るってホント凄いよな

  • @米肉-w1o
    @米肉-w1o 2 ปีที่แล้ว +105

    こんな当たり前の日常をkyouのような海外の人が評価してくれるのが嬉しいね😄日本人なら皆が経験してきた光景だと思うよ。その時は気がつかないけど、歳を重ねるごとに良い文化だなと思うよ🙋‍♂️

  • @Kichan125
    @Kichan125 2 ปีที่แล้ว +22

    給食懐かしい✨それにみんな可愛い💕

  • @mentedolce2620
    @mentedolce2620 2 ปีที่แล้ว +11

    配膳や掃除は雇用を産むって考えもわかるけど、やっぱり自分の身の回りで出来ることをやるって教育は好きだなあ。
    懐かしくてあったかい気持ちになった、、。

  • @kumikofunada7356
    @kumikofunada7356 2 ปีที่แล้ว +23

    私は東京の郊外に住んでいて、まだ、畑もたくさんあるようなところなので、
    子どもたちが小学生の時は、学校の隣にある畑の一部を使わせていただいて、
    トマトやナスを育てさせてもらって、給食に使ったり、
    サツマイモ掘り体験をさせてもらったり。
    自分たちで食べるものを一から作る体験が出来たと思います。
    給食に使えるほど収穫出来ないけど、5年生では、
    バケツに土と水を張って、小さな田んぼを作り、お米を育てて、
    収穫して、家で自力で脱穀して、それを食べることで
    稲作を学べる「バケツ稲」って言う授業もありました。
    毎日食べるお米が出来るまでの大変さを体験することで、お米農家さんへの感謝の気持ちが育ちました。

  • @nvjb1888
    @nvjb1888 2 ปีที่แล้ว +108

    これは小学校でのよくあるオーソドックスな風景だと思う。
    制服は中学校からですね。
    給食とか掃除とか、子供の頃は当たり前にやってたけど、
    世界的に見たら珍しいんだってことを最近知りました。

    • @ねこねこ大好き-n6l
      @ねこねこ大好き-n6l 2 ปีที่แล้ว +10

      都会だとそうかもね
      私の田舎じゃあ小学校から制服だよ

    • @ago-tagame
      @ago-tagame 2 ปีที่แล้ว +4

      うちの県もほぼ制服ですね。
      私服の小学校とか心当たり一校しかない。

    • @歯磨き粉酢
      @歯磨き粉酢 2 ปีที่แล้ว +16

      うちの地元だと小学校はどこも私服でしたね。なんとなく制服を着るような小学校は都会なイメージだったけど、そうでもいないのか

    • @ユイトモリ
      @ユイトモリ 2 ปีที่แล้ว +9

      @@歯磨き粉酢 都内で制服の小学校だと私立なのかなと思っていました

    • @mirai0391
      @mirai0391 2 ปีที่แล้ว +2

      都内の区立小学校で制服なのは私が知ってる限り台東区だけかな。あとは私服。

  • @YT-dk6yo
    @YT-dk6yo 2 ปีที่แล้ว +28

    日本の学校教育の良い所ですよね。学校以外の場所でも調理や配膳、掃除してくれる人たちに感謝の気持ちが持てるし、公共の施設をみんなで綺麗に大事に使う意識付けになると思います。
    毎日色んな献立の給食美味しくて好きでした(^^)

  • @ヤマナ-v3o
    @ヤマナ-v3o 2 ปีที่แล้ว +27

    給食当番が回って来ると色々
    用意をしたなぁ懐かしいです
    Kyouさん見つめる目が優し
    くてキラキラしてますよ

  • @徒歩通勤
    @徒歩通勤 2 ปีที่แล้ว +11

    懐かしいです。給食を通して栄養学や食品ロス問題、食料自給率を学んだり、食品アレルギーを知ったりしました。
    掃除も楽しかったです。普段話さない人ともおしゃべりしたり協力し合ったりして、そのまま遊ぶ約束したり😊😊
    普段見えない面が見えたりして、いい時間でした。

  • @MtGotagotayama
    @MtGotagotayama 2 ปีที่แล้ว +27

    給食懐かしい!
    小学校に竹林があって、春になると新鮮なタケノコが食べられて嬉しかったな〜

    • @堕天使ヨハネス
      @堕天使ヨハネス 2 ปีที่แล้ว +1

      自分の小学生の頃はクジラ肉の唐揚げがあって興奮した記憶ある😊

  • @ダリア-d2s
    @ダリア-d2s 2 ปีที่แล้ว +159

    子供の頃は給食当番とか掃除ってどこの国も同じシステムだと思ってた。
    アメリカでは掃除しないって聞いて羨ましい気もしたけど、これも教育の一環だったとは!
    この子達は床を掃くだけでなく雑巾がけまでしてるのね、偉い!

    • @藤田清志-o8g
      @藤田清志-o8g 2 ปีที่แล้ว +9

      スヌーピーといえばいいのか(原作漫画だとピーナッツってタイトルなんだけど)
      そっちの漫画やアニメだと紙袋に入った弁当持ちなんだよね。
      あれ見てからはアメリカじゃそんな感じで給食無いんだって感じの認識。

    • @わんわん-f9s
      @わんわん-f9s 2 ปีที่แล้ว +32

      よく外国人が学生の掃除を見て、雑巾じゃなくてモップの方が楽なのになぜ?って言ってるのを見るけど
      モップって雑巾より菌の繁殖がすごい事になるんですよね。
      なので、大変だけど雑巾の方が衛生的。

    • @TanTan-e2s
      @TanTan-e2s 2 ปีที่แล้ว +24

      海外でバイトとかして掃除のやり方知らないやつとかいますよ。まじでびっくりする。

    • @tas985
      @tas985 2 ปีที่แล้ว +27

      給食は国の食事事情もあるだろうし一言では言えないけど自分のいる所は責任を持って自分で清潔を保つという掃除は日本の誇れる文化だと思うんだよな

    • @いちごメロンパン-g3s
      @いちごメロンパン-g3s 2 ปีที่แล้ว +10

      せやせや。
      当たり前のように掃除や給食当番をやってきたが
      まさか教育の一環だとはホンマに思わんかったわ!w
      雑巾がけは中学までやってたよ!

  • @mion9159
    @mion9159 2 ปีที่แล้ว +22

    私は東京の小学校でしたがテーブルクロスが少し大きかったくらいで後は給食も掃除もほとんど同じ内容でした。
    食器が陶器製を使っていたので落として割ってしまうこともありましたがそれも良い勉強になったのかなと思います
    制服に関しては公立だと小学校は私服が多い気がします。中学校からは制服って人が私の周りでは多かったです。

  • @masaf5892
    @masaf5892 2 ปีที่แล้ว +34

    今は給食センターってとこで市内の学校給食を一括で作って運んだりしてるけど、自分がまだ小学生だった時は校内の給食室でおばちゃん達が作ってくれてたなぁ。
    結構美味しい給食が多かったけど、時々黄色い所より緑色の多い蜜柑とか、ピーマンみたいな色のトマトが出てきたりして「こんなもん食えるかぁぁぁ」って叫び声が挙がったり。懐かしいわねぇ・・・

    • @himikoko6338
      @himikoko6338 2 ปีที่แล้ว +4

      揚げシュウマイに揚げ餃子、給食室のおばちゃんの味はどうやってだしてたの? 同じ味に会えないなぁ…

  • @coshigould
    @coshigould 2 ปีที่แล้ว +36

    This is a normal school life all over Japan. I'm late 60's and this life, children catering lunch and cleaning school, was a norm long before me.

  • @norikab2486
    @norikab2486 2 ปีที่แล้ว +3

    Kyouさん、日本の学校給食と校内清掃を取り上げて下さってありがとうございます🥰日本の給食はみんなで衛生的で平等に準備をしてみんなで同じ時間に同じ物を食べ、みんなで片付ける「食育」という衛生的に食品を扱い美味しく食べる事で食材や料理への興味を持たせ、食べる事の大切さや食べ物を口にする幸福感、生産者や調理者への感謝の気持ちや、みんなで同じ物を食べる共有感(「同じ釜の飯を喰う」仲間意識)を持たせるのに大事な時間になっていますし、牛乳パックでリサイクルの意識付けも出来る。 清掃の時間はいつも自分が使っている物への感謝の気持ちの反映として、教室や廊下や昇降口や校庭等の清掃を行うものです。(1年生の給食準備や教室清掃は6年生がやります)
    教室や鉛筆などの使っている「物」に対して「いつもお世話になっている」という意識は日本人特有のものかもしれません。日本の八百万(やおよろず)の神(山や川や岩や石や洞穴など…に神が宿る)という自然への畏れや自然への感謝の気持ちが根本に有る日本人の純朴さがそう思わせるのかもしれません。日頃から「物」を大切にして大切に扱う事は、他人に対してもありがとうの気持ちや優しさや思いやりが持てることに繋がるのではという期待もこめて清掃は良い修行だと感じます😊

  • @z_a_k_u
    @z_a_k_u 2 ปีที่แล้ว +8

    自分が小学生の頃は、給食係が割烹着を着て配膳して、他の生徒は並んで貰って自分で運んでた。近年は”食育”というテーマで、学校で野菜を育てて、それを給食に使って食べ物に感謝をする気持ちと、食事のマナーや食べた後の片付けやリサイクル、歯磨きまでがワンセットでこれも教育のカリキュラムに組み込まれているんだよ。
    こういうのは大人になって損をする事がないから良い事だと思う。

  • @Tobi0930
    @Tobi0930 2 ปีที่แล้ว +14

    社会に生きる人間としての根本的な事を、給食当番を通じて学べるという超画期的な教育方法だよね😁

  • @tururii-zu_yzsr
    @tururii-zu_yzsr 2 ปีที่แล้ว +29

    公立の小学校は制服が無いところが一般的です👍
    アメリカでは自分たちで掃除をさせることは労働となり虐待になると聞いたことがあります、私はやはり日本で育ったので自分たちで使う物や教室を掃除することは当たり前と思ってますが、国が違えば…だなと思いました🤔

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 2 ปีที่แล้ว +7

      自分の家の掃除はさせないのかね?何が違うのか

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +4

      公立でも制服はあるぞ?
      現に母校がそうだったし統合された町の小学校が制服なんだよな。
      誤解を招く言い方はよしてもらおう

    • @riraaa2098
      @riraaa2098 2 ปีที่แล้ว +10

      @@Noah0727Kingscholar 割り込んですみません。
      調べてみましたが、「全国的に見ると約20%の公立小学校が制服制度を取り入れていることが分かります。公立中学校における導入率は97%以上なので、その差は歴然です。公立小学校の制服制度の導入が、全国的に見て少数派であることが伺えます。」とあったので、コメ主さんの「公立の小学校は制服が無いところが一般的」というのは間違ってないかと!
      公立小学校で制服あるの珍しいですね!😳

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว

      @@riraaa2098 西日本は多いみたいやなーこの人全くないみたいな言い方してるからちょっとカチンときたww
      母校はもう廃校してるけど結構制服可愛かったよ

  • @家鴨-u9w
    @家鴨-u9w 2 ปีที่แล้ว +21

    公立だと私服が多くて、私立だと制服の場合が多いと思う。
    学校給食を見ていて、凄く懐かしくて幼少期を思い出した。
    デザートとかが残っていると、皆でジャンケンをして取り合いをしたりして本当に楽しかった。

    • @ねこねこ大好き-n6l
      @ねこねこ大好き-n6l 2 ปีที่แล้ว +2

      そう?うちのところはどこも制服だよ

    • @KNAnemone
      @KNAnemone 2 ปีที่แล้ว +2

      西日本はほとんど制服だと思う
      関東に来て小学生も私服なことにびっくりしました

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +2

      私の知る限り合併した小学校も制服だったような…(ちなみに私は学生時代ずっと制服だった)

  • @kantk
    @kantk 2 ปีที่แล้ว +91

    日本の教育システムを駄目だ駄目だと言われるが決してすべてが駄目ではないはずだ

    • @いちごメロンパン-g3s
      @いちごメロンパン-g3s ปีที่แล้ว

      ​@N梓 Bebechannelやねw
      俺も観たよ!
      掃除は毎日しますけどって思いましたw

  • @cc-ub1xo
    @cc-ub1xo 2 ปีที่แล้ว +18

    ここまでしっかりしてる学校は珍しいな。
    当番以外は給食着に着替えなかった思い出

  • @kimiakiooyama6149
    @kimiakiooyama6149 2 ปีที่แล้ว +22

    給食、懐かしい。今から73年前、終戦後ワシが小学校3年の時に給食が始まった。
    アメリカの援助で、最初はオレンジ・ジュースだけだった。翌年には、コッペパン
    がついたが、ミルクはまずかった。今と同じように、交代で配膳係をやったが、それも
    懐かしい思い出だ。当時のクラスメートは何処へ。先生方は・・・

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +2

      1889(明治22)年、山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の大督寺というお寺の中に建てられた私立忠愛小学校で、生活が苦しい家庭の子どもに無償で昼食を用意したことが、日本における学校給食の起源とされていますが…

    • @bayako-t2b
      @bayako-t2b 2 ปีที่แล้ว +5

      @@Noah0727Kingscholar 戦後の学校給食がって事ではないですか

    • @凸凸凹-x4n
      @凸凸凹-x4n 2 ปีที่แล้ว +4

      脱脂粉乳とかかな。うちのオカンとかが良く不味いと言ってたわ

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว

      @@凸凸凹-x4n 脱脂粉乳ってクソまずいって聞くけどそんなまずいんかな…

  • @ELLY-of-ELLY
    @ELLY-of-ELLY 2 ปีที่แล้ว +27

    芋を育ててみんなで食べるの懐かしい〜!!
    給食は楽しい思い出もあるけど辛い思い出も少しあるかも。
    ごはんの量を減らしても食べきれず5時間目も授業中一人ぼっちで食べる給食は恥ずかしかったです…🙈

    • @ゆっくりみさこ
      @ゆっくりみさこ 2 ปีที่แล้ว +1

      給食には負の面もありますよね。時間内に食べられなかったら他の子が掃除・昼休みに入っても食べ切るまで許されず一人黙々と食べる、今でも教師によってはそういうルールがあるといいます。もったいないの極端な例ですね。
      現代ではありえないでしょうけど、変なメニューもありました。「パン・ぜんざい・牛乳」とか「パン・甘いきな粉であえた麺・牛乳」とか。
      質の悪い牛乳が生ぬるくて飲むのが苦手でした。ベコベコのアルミの食器が囚人みたいでしたが、今の食器は良いですね。

    • @takagutsu
      @takagutsu 2 ปีที่แล้ว +1

      うーん、確かに、スパルタ的に給食を食べ切るまで…っていうのは行き過ぎの時代もありましたよね。あれはトラウマになる、よくない。
      私も瓶の口に匂いがある、当時の味の悪い牛乳が苦手だった…クラスメイトに人参苦手な子が多かった時、人参好きの私に「食べてくれない?」って私のお皿に入れてきて、替わりに自分の牛乳を飲んでもらった思い出。

    • @e235yamanoteline
      @e235yamanoteline 2 ปีที่แล้ว +1

      僕は少し違ってパンの給食の時にパンが嫌いであまり食べられなくて周りの人が全員食べ終わってすごい地獄でした

    • @takagutsu
      @takagutsu 2 ปีที่แล้ว +2

      @@e235yamanoteline
      どーしても食べれないモノを口に押し込む地獄って、ありますよねー…
      そういえば居た居た!パン苦手でソッと机の奥に隠してた人、何故かだいたい男子だった(女子は家からビニール袋持ってきて持ち帰ってたのかな)

  • @508gou
    @508gou 2 ปีที่แล้ว +8

    自分たちのことは自分たちでやるってことですよね。「掃除と給士は身分の低い人のやる仕事」という意識がいまだに残ってる国の人には
    なかなか理解できないことかもしれないけど。

  • @めもまみむ-i3s
    @めもまみむ-i3s 2 ปีที่แล้ว +24

    私の小さい頃(何十年前?)も、公立小学校はこんな感じでした。学校に給食室があって、お昼近くになると学校中にいい匂いがしてました。違うのは牛乳が紙パックではなくてビンだったこと。白衣を着るのは給食当番の子だけ。残ったら欲しい人がジャンケンでもらうのは同じでした。
    掃除当番もあって、週替わりに教室や廊下、階段、昇降口などを掃除してました。それから、日本の公立小学校には制服はないと思いますよ。
    (ご指摘あったので訂正します、公立小学校でも制服のところもあるようです。安易ななコメントをしてしまったことを反省しています🙇‍♀️)
    でも、小学校だけでなく、コロナ禍で学校生活が様変わりしてしまったようで、子供たちが本当に気の毒です…。一日も早くこのVTRのような生活に戻るといいですね。

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +1

      なんかいつからか瓶じゃなくなったんですよね…
      ちなみにわたしの母校は小学校統合のため閉校してありませんが、公立でしたが制服でしたよ。よく調べもしないで言わないでもらっていいですか?

    • @めもまみむ-i3s
      @めもまみむ-i3s 2 ปีที่แล้ว

      @@Noah0727Kingscholar
      すみません。よく調べもしないでコメントしてしまいました。これからは気をつけます。🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @HukamushiGreenTea
    @HukamushiGreenTea 2 ปีที่แล้ว +15

    この動画の小学校の様子は、至って標準的なものです。大体、多少の差はあってもこんな感じですね。
    1日の中での最重要事項は、余った給食の争奪戦に勝利して、お代わりを確保する事でしたw
    年に数回、牛乳瓶のケースは丸ごと落として、全員の牛乳がロストするのも恒例のイベントw この動画では紙パックでしたが、自分の世代はガラス瓶が主流でした。
    学校で、畑、何かしらの動物などを育てているのも、よくある光景。懐かしいw 日本では昔の給食が再現されたお店があったり、給食ネタだけで結構話が進む想い出深いものw

  • @shinichin99
    @shinichin99 2 ปีที่แล้ว +4

    kyouさんが大阪で過ごした経験が素敵なものだったと聞いて、自分のことのように嬉しく誇らしく思いました♪
    ポジティブな思いをありがとう!

  • @yumiyumi667
    @yumiyumi667 2 ปีที่แล้ว +14

    大阪の公立小学校だったので制服着てました。
    調べてみると他の地域より大阪は制服率が高いみたいです。
    全国的にみると小学生の制服は少ないようですね。
    給食や掃除の映像とても懐かしい気持ちで見ました。
    昔からずっと変わらない日本の光景ですね。
    KYOUさんが行ったという学校のプールも児童や生徒が掃除するんですよ。
    掃除道具でふざけて遊び始める男子に、女子が「ちょっと男子〜ちゃんと掃除してよ〜先生に言うよ〜」なんてやり取りがどのクラスでも行われるあるあるですw
    そういえば先日子どもと給食の話をしていて、私が「給食のおばちゃんが…」と言いかけたら、子どもに「おばちゃんって何?給食調理員さんやろ?若い人もいるし男の人もいるで」と怒られましたw
    ぐうの音も出なかったです:;(∩︎´﹏`∩︎);:

  • @食べるのが好き
    @食べるのが好き 2 ปีที่แล้ว +46

    たまに好きな給食が余り、ジャンケンして負けて帰ってきた子はずっと「今日は負けたから明日は勝つ!」って意気込んでたのを思い出しました(*´ω`*)

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +12

      そういうのどこでもやってるんだな!
      確かに人気のメニューが余ると男子が争奪戦してたなwww

    • @食べるのが好き
      @食べるのが好き 2 ปีที่แล้ว +8

      @@Noah0727Kingscholar
      皆に人気な給食は力が入り過ぎて負けるパターンの子が多かった気がします(笑)争奪戦だから2人ずつジャンケンすれば良いのに、何故か皆輪になってジャンケンしてましたね。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +8

      かわいい。

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +6

      @@食べるのが好き 勝ち抜き戦がまじで白熱してた記憶あるわww

    • @堕天使ヨハネス
      @堕天使ヨハネス 2 ปีที่แล้ว +4

      揚げパンや牛乳、プリンは激戦だった

  • @ぴすけ-n3e
    @ぴすけ-n3e 2 ปีที่แล้ว +5

    めちゃ懐かしい。給食は健康的だし、配膳当番も責任感持ってて良いわ

  • @ポイントポット
    @ポイントポット 2 ปีที่แล้ว +15

    給食で働いてました。
    殆ど毎日混ぜご飯、パン食も何かしら工夫がしてあって.3日に一度はデザートがあったなあ。メニューも和風、洋風、エスニック風と色々で、自分が子供の頃とは大違い。メニュー豊富で美味しかった。

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  2 ปีที่แล้ว +7

      お勤めご苦労様でした。
      あなたも給食食べれたの?

    • @ポイントポット
      @ポイントポット 2 ปีที่แล้ว +9

      @@BrooklynTokyo116 さま
      はい、昼ご飯は、まかないでその日の給食を食べていました。
      自分が普段食べない食材も使うので、まかないきっかけで好きになった物もありますよ。清見オレンジとかししゃものオス(卵アレルギーの生徒さんはメスししゃもは食べられないので特別にオスを用意)とか。
      夏場は暑かったり、各食物アレルギー対応など色々大変だったけど、今となっては良い思い出です。

  • @あゆみ-n3k3u
    @あゆみ-n3k3u 2 ปีที่แล้ว +7

    私の地域では公立の小学校は制服がなく、私立の小学校は制服があります。
    中学と高校は都立も私立も制服でした。
    生徒が掃除や給食の配膳をするのは一般的です。
    小学校と中学校は義務教育なので学費はかからず、給食代だけ払います。
    高校からは義務教育ではなくなるので給食が無くなり、お弁当を持って行くようになります。

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +3

      公立小学校の制服は「県による」けどな。高校の給食というか学食もあるとこはあるぞ?母校の高校がそうだったし。

  • @Midori9.-.9Hemachi
    @Midori9.-.9Hemachi 2 ปีที่แล้ว +33

    自分のところ近所のおばちゃんが手作りでやってくれてたからめっちゃ美味かった。美味すぎて逆張りが出てくるくらい。

    • @tejita-OK
      @tejita-OK 2 ปีที่แล้ว +1

      わしもわしも

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar ปีที่แล้ว

      同じく。近所の人が給食センターで働いてていつも給食は美味しかった記憶があるわ。

  • @ゆっくりみさこ
    @ゆっくりみさこ 2 ปีที่แล้ว +3

    子供時代の家庭環境と学校環境が悪く、良い思い出がないから、こういう動画で子供たちの笑顔が見れるとほっとして嬉しくなります。

  • @bayako-t2b
    @bayako-t2b 2 ปีที่แล้ว +5

    懐かしいなぁ
    うちの小学校は大食堂があって週の決まった日にそこで食べるのが好きだった。目の前が海だったからすごく気持ちが良かった。

  • @かじゅ-d9m
    @かじゅ-d9m 2 ปีที่แล้ว +16

    自分たちで食材を育てるところまではやってなかったなぁ😳💦
    ここまで徹底してると良いですね✨
    共同体として共に生きることを学ぶのはやはり大切だと改めて思った。。
    アメリカだとやっぱり個人の自由や権利というものに強くフォーカスするんでしょうね。
    どちらも一長一短とはいえ、人間は群れで生きるものならばこそ、やはり共同体維持のための教育は必要でしょうね🙂

  • @ポリシー-f3u
    @ポリシー-f3u 2 ปีที่แล้ว +3

    学校は机に向かって勉強するだけじゃない、このような食育を通して人との協調性や感謝していただくことの大切さを学ぶ場でもある。勉強が嫌いでも友達とうまくいかなかなくても、給食だけを楽しみに学校に通えばいい!

  • @わんわん-f9s
    @わんわん-f9s 2 ปีที่แล้ว +2

    懐かしいねぇ。
    制服は小学校の場合、制服じゃない地域の方が多いんじゃないかな。
    中学校からはどこの地域でも制服だと思う。
    高校は私立だと自由なとこもある。
    給食は地域や学校によって、少し違うかも。
    どこだったか、貧相で話題になった地域があった。
    給食は食育の時間でもあって、日本人が栄養バランスを気に掛ける基礎になってます。
    あとは地域によって、その地域の特産物や伝統料理が出て来たり、季節やイベントによってメニューも変わるので楽しみもあります。
    メニューも栄養士さんがバランスよく考えてくれてて、1ヶ月前に各家庭に献立表が配られます。
    アレルギーがあっても先にチェック出来ますし、家の献立と被らない様に出来ます。
    献立は多種多様で、毎日被ると言う事はありません。
    家庭料理と一緒で、給食も和洋中なんでもありです。

  • @大漁古院
    @大漁古院 2 ปีที่แล้ว +6

    わかめごはん好き

  • @いぬんInun
    @いぬんInun 2 ปีที่แล้ว +1

    4時間目くらいに美味しそうな匂いがしてきて堪らないんだよねぇ・・・

  • @石川武志-i6o
    @石川武志-i6o 2 ปีที่แล้ว +7

    給食は、本当に、良い。恵まれていた。

  • @kintaro724
    @kintaro724 2 ปีที่แล้ว +2

    小学校の時田植えしてお米の収穫したなー、動画のとおり大体似た感じだよ🤟
    日本人が普通に経験する小学校時代
    素材自体に感謝したり、料理を提供してくれる方々に感謝したり、みたいなのを幼少期から刷り込まれる。

  • @qwertyu0810
    @qwertyu0810 2 ปีที่แล้ว +3

    30年前の小学校も基本こんな感じやったよ
    カレー・揚げパン・クジラの竜田揚げが好きやったなあ〜〜懐かしい〜

  • @あや-d9h5g
    @あや-d9h5g 2 ปีที่แล้ว +139

    There are many schools in Japan without uniforms. It depends on the area that we eat the crops we have grown for school lunch, but I have also cooked and ate the sweet potatoes I dug at school. There was also a rice planting experience. Cleaning is done at any school in Japan. I think this is a good habit. I think this experience will help keep public places clean even as adults. .

    • @ago-tagame
      @ago-tagame 2 ปีที่แล้ว +6

      制服かどうかは県によってだいぶ違う。
      中国・四国地方は制服の小学校が6・7割だね。

    • @fufu7457
      @fufu7457 2 ปีที่แล้ว +7

      @@連結眉毛-Grayson
      田舎の小学校は制服多いで。ぶっちゃけ制服の方が服選びに困らないから良い。

    • @連結眉毛-Grayson
      @連結眉毛-Grayson 2 ปีที่แล้ว +1

      @@fufu7457 知らなかったです。失礼いたしました。

  • @smallorat
    @smallorat 2 ปีที่แล้ว +4

    何気なくやってきたことが、教育の一環であり、骨身に染み込んでいるなと思いますね。こういう,規律に慣れて、人の事も考えて過ごしてると、電車なんかも、割り込みせずに並ぶ、ゴミも道端に捨てない国民性になるのだと思います。
    改めて日本の教育に感謝します。全て,とは言わないけど、こういう事が国の発展に、寄与してると思わされます。

  • @KANARI-OSSAN
    @KANARI-OSSAN 2 ปีที่แล้ว +5

    1ヶ月分の「献立表」が事前に皆に配布されます。 献立表は「栄養士」により、必要な栄養が摂取出来るように作られます。(私の頃とは、メニュー内容が全然違いますけど(涙))

  • @淳吉田-h9t
    @淳吉田-h9t ปีที่แล้ว +3

    小学校では普通は制服が有りませんが、最低限の決められた校則などが有り、やってはいけない事などが有ったと思います。日本では幼少期から全員で共有して物事を楽しく興味を持つ様に教育されている事は本当に素晴らしい事だと思いますね❣だからこそ個人主義よりもみんなで協力していく国民性や価値観などが生まれるのでしょうね❣ 個性が生まれない?とか個性が無い?とか下らん事を言及する連中がいますが、人間は一人では生きれないし、多くの人間で成り立っているので有り、個人至上主義が世界を混乱に巻き込み争い事の大きな要因に成っていると思いますね⁉ だからこそ日本の悠久の歴史からの価値観や国民性などが理解できない外国人や一部の日本人には日本には居てほしくは無いですね。

  • @tokunosuke1000
    @tokunosuke1000 2 ปีที่แล้ว +3

    【1980年代後半】
    牛乳(瓶に紙蓋+半透明フィルム)※米飯の日も当然のように出る
    主菜(アルミ椀)※量の調整ができる料理である事が多い
    副菜(アルミ皿)※1人1個系の料理である事が多い
    米飯(四角いステンレス容器) or パン(数種類のローテーション)
    ※稀にうどん、中華麺の場合がある
    おかずが余った場合、食べ終えた者から先着順におかわりの権利を得る。
    欠席者の分は、家が近い者が帰りに届ける。※パンなど袋入りの物のみ
    ヨーグルト、ムース等の甘味は交換譲渡不可。※本気の争いが起こる為

  • @tomoyakaku5998
    @tomoyakaku5998 2 ปีที่แล้ว +83

    I’m 55 years old and I’d had school lunch, 45 years ago.
    The basic style of the school lunch is as just same as my experience.
    Almost Japanese had this style school lunch for 6 years (same are had at junior high school, plus 3 years).
    We Japanese feel this school lunch system is as usual. Also, We’d had face mask at kid’s days as is in this video. Therefore, we Japanese didn’t have uncomfortable feelings to face masks against COVID-19 protection.

    • @ソウライ-l3o
      @ソウライ-l3o 2 ปีที่แล้ว +1

      だいたいの日本人はこの給食スタイルに近いのを経験してますねぇ。
      風邪ひいた時も人にうつさないためってマスクを教わったし、抵抗感ある人少ないと思いますね。

    • @tomoyakaku5998
      @tomoyakaku5998 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ソウライ-l3o さん、
      はい、政府が配布した布マスクでワーワー言われました。小学校時代は給食のシミが付いた、ゴムがヨレヨレの小さなマスクが当たり前だったはず、、なのに、何故あれほど批判されるかが、私は理解出来ませんでした。
      あと日本は花粉症な方々が時期になるとマスクをしていますので、他の国々の方に比べて、マスク着用に抵抗が無いんではないかと思っています。

    • @ソウライ-l3o
      @ソウライ-l3o 2 ปีที่แล้ว +6

      @@tomoyakaku5998 さん。
      あぁぁ…花粉症を忘れていた😨。街中でマスク姿の人がふえる時期ですね。
      政府のマスクでワーワー言っていた人は、日本の小学校給食を経験していない人なのかもしれませんね (´₋`;)

  • @Minmi427
    @Minmi427 2 ปีที่แล้ว +1

    給食のいい匂いが教室まで漂ってきた4時間目。
    もうそろそろお昼かあ今日はカレーか?
    なんて何も考えず過ごしていた頃に戻りたいなあ
    大人になるにつれて当たり前だった日常は常に誰かの努力の元に成り立ってくると気付くから余計に愛おしく感じるね。
    この子達の未来も平和で明るく楽しいものでありますように🙏

  • @チェゲバラ-s2j
    @チェゲバラ-s2j ปีที่แล้ว +3

    この小学校の動画に労働が多すぎるってコメントしてる外国人が居たね
    自分達の環境は自分達で綺麗にするって概念がない国に育った人には分からない
    日本の街が綺麗な理由の原点なのに

  • @sh3514
    @sh3514 2 ปีที่แล้ว +8

    今って給食残しても怒られないとうちの子供に聞いてビックリした。
    昔は自分の通ってた学校はみんな食べないといけなくて給食の時間終わってもずっと食べてた。どうしても食べれない時は残した給食を持って給食室に行っておばちゃんに、ごめんなさいと言って給食を返しに行ってた。
    食べるのがすきじゃなかった自分は、
    給食は嫌な時間だったな。
    反対に自分の子供は給食大好き、ほっとしている。

  • @22番ちゃん
    @22番ちゃん ปีที่แล้ว

    懐かしいなぁー…
    給食や掃除のシステムを小さい頃から教育の一環として学ばせてくれたことに感謝ですねー!!

  • @田嶌睦
    @田嶌睦 ปีที่แล้ว

    子供達の日常生活を見て、良いと感じて貰えて嬉しいです。
    一生懸命、給食お当番やお掃除をする子供達
    可愛いかったです。

  • @fd_j
    @fd_j 2 ปีที่แล้ว +10

    人生のうち、限られた期間しか食えない貴重な食事だったな。。。
    久々に食べたくなってきた

  • @pamcyobi
    @pamcyobi 2 ปีที่แล้ว +2

    給食、大好きでした!グループでテーブルくっつけて、ワイワイ同じもの食べて、残り物あれば誰かが、おかわりする。給食当番も好きだったな。並んでる皆に、おかずとか配ったりして。その後のお掃除とかも、みんなでやってね。本当に楽しい思い出です。確かサウジアラビアだったはずだけど、日本のこのシステムがTVで紹介されて、サウジアラビアが国をあげて、同じ事するようになったはず。これは本当に素晴らしい!全世界、同じ事する必要は無いけれど、日本発信で他の国でも、このシステム取り入れるのは、日本人として嬉しいです😃

  • @ice-manjyu-umai
    @ice-manjyu-umai 2 ปีที่แล้ว +2

    給食懐かしいなぁ!
    極まれに、搬送中にこぼしちゃったりしたクラスが出て、各クラスが少しずつおかず分けてあげたり/分けてもらったり
    インフルエンザが流行ると休む子が多くて大量に給食が余るから、みんなでおかわりやデザートじゃんけんしまくったり
    懐かしい懐かしい!

  • @Kinako-mochi.100
    @Kinako-mochi.100 2 ปีที่แล้ว +13

    In Japan, there is a term called "food education," which children learn at school.You learn to eat while appreciating the people who cooked the meal and the animals and plants that served as ingredients.Unlike restaurants, that's why we carry our own food and wash dishes.It is a very good education, so I recommend that you do it in the United States as well.

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 2 ปีที่แล้ว +1

    日本の子供でも好き嫌いや偏食はあるけど献立はバランスなどをきちんと考えてくれていたことはありがたく思います。以前英国の小学校給食を見た時にメニューがめっちゃ偏っていて驚きました。

  • @msyt1831
    @msyt1831 2 ปีที่แล้ว +1

    私も映像のような給食室がある学校でした。日本には何校かの給食をまとめて作って各校に配送する給食センターもありますよね。
    そして私の通っていた小学校は二毛作をしていました。もち米とジャガイモ。今くらいの時期に全校生徒で田植えをして秋に収穫、ジャガイモは春前に植えて次の田植え前に収穫。採れたもち米は年明けの餅つき大会をしてあんこやきな粉で食べて、ジャガイモは生徒一人一人大きなものを何個か選んで家に持ち帰り、余ったジャガイモは給食のカレーの具材になっていました。懐かしいなぁ。

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j 2 ปีที่แล้ว +13

    私が子供の頃は地元の農家さんが持ってきてくれた野菜が給食に出ることがあって【このお野菜は●●地区の●●さん、このお米は●地区の●●さんが~】という放送が流れてた。給食の職員の方や農家の皆さんに感謝していただきます。ありがとうございますって唱和してから食べるの。
    小学校三年生からは各学年でお野菜やお米を担当して、田んぼや畑を農家さんに借りて作ったりもしてた。それが年に数回給食になるのよ。
    給食が学校の調理室から給食センターになってからそういうのも無くなってしまったんだよね……

    • @ichi1482
      @ichi1482 2 ปีที่แล้ว +3

      私が住む田舎では、今も1年生から野菜を作り、地区の農家さんが作る野菜が給食に出て、高学年は田んぼを借りて90歳の師匠に習いながら稲作をする。給食メニューのレシピが給食室前に置かれていて、気に入ったものを家庭に持ち帰ります。
      年に数度は海外の国のメニューが出て、その国の事を学んだり、絵本に出てくる料理が給食に出てきたり。そして年に一度、子どもたちがお弁当を自分で作って持ってくるという日もあります。
      今もこれを続けていられる環境で子供達が育っていて、こういう事に豊かさと幸せを感じます。

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 2 ปีที่แล้ว +1

      形が悪いってだけで廃棄される野菜とか学校の給食に使えばいいのにってずっと思ってる。こんなに食物ロスが問題になってるのに一向に改善しない

    • @さいたま2000-f6j
      @さいたま2000-f6j 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ichi1482 給食センターで一括で作ると、食材の納入業者の関係で地元農家のご厚意で寄付してもらう事ができなくなるんだと思うのです。
      まあ昭和五十年代の田舎の話なので、物凄くのんびりしてたというのもあると思います。
      何せその頃の保育園なんかは普通の教員や地元のお母さんが食事を作ってたことありますし。
      学校農園の収穫祭とか昔はあったんですが、気が付けば無くなってました。
      子供にはいい経験だと思うんですけどね…もっとも地域的に同級生の家みんな酪農か農家だったので経験者ばっかりなんですがw

    • @さいたま2000-f6j
      @さいたま2000-f6j 2 ปีที่แล้ว +1

      @@tyororin6103  全部の給食や食堂がそうかはわかんないんですが、学校給食や学生食堂は市場では売れない形のお野菜使ってるところありますよ。
      形や色は調理して食べるのには関係ないですものね、もっと広がってほしいです。

  • @馬場健二-g6m
    @馬場健二-g6m 2 ปีที่แล้ว

    日本の日常の暮らしが興味深いという指摘は嬉しい。

  • @じゅじゅ-v2q
    @じゅじゅ-v2q 2 ปีที่แล้ว +1

    給食の仕組みは子供たちが学校に行く楽しみの一つですよね。ありがたいことです。

  • @ay3777
    @ay3777 2 ปีที่แล้ว +2

    日本の食育にも注目してほしい。
    学校によるのかもしれないけど、献立表を貼り出して、炭水化物・肉や卵・野菜や果物(私の小学校では「熱や力になるもの」「血や肉になるもの」「体の調子を整えるもの」」という分類でした)がどういう働きをするか材料別に一覧表になってました。
    大人になっても未だにこの分類を思い出しながら食材の買い物をします😀

  • @のんちゃん-j7d
    @のんちゃん-j7d 2 ปีที่แล้ว +25

    いつも日本の事を理解して頂きありがとうございます🙇キヨさんみたいな人が沢山いることを願いたいですね🙆世界中が平和になるのになぁ~❤️

  • @akikomiuraZMHS
    @akikomiuraZMHS 2 ปีที่แล้ว +11

    This is normal. When students accidentally drop the soup pot and all gone, we get left overs from each homeroom. Friends don't usually blame and help instead. With such warm heart (that actually hurts) and mistakes, we learn responsibilities as well.

  • @神楽-b2m
    @神楽-b2m 2 ปีที่แล้ว +9

    初コメです(^^)d
    懐かしいですね。
    牛乳は昔は瓶でしたが今はパックですね(^-^)メニューは県によっても違いがあるそうで、ご当地グルメ給食もあるのも良いですよね👍️✨ 給食の後の掃除は子供達は真面目だなぁ😅
    制服と私服は学校の方針で違うそうですね私服も増えたと聞きましたが、田舎は制服が支流です(^^)d 畑は体験学習ならありますね。

    • @ポイントポット
      @ポイントポット 2 ปีที่แล้ว +2

      東京で5.6年前ですが、牛乳はビンでした。今はどうなんでしょう?大人でも運ぶのが重くて、すっごく大変でした。小学生には酷かも😅

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +5

      いつの間にか瓶じゃなくなったんですよね…

    • @神楽-b2m
      @神楽-b2m 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Noah0727Kingscholar
      運ぶのには重かったけどミルメイクでしたか?🤔コーヒー味の粉を入れて混ざり合うのを見ながら混ぜた記憶があります☺️
      あの日だけは、皆、牛乳を残さない現象がありました(*´-`)
      因みに、休んだ人のパンとミカンを持って行くのも思い出ですね(^-^)明日は、来れますか?と聞いていました(笑)

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว +1

      @@神楽-b2m ミルメイク飲んだこと無いよ。ない代わりにたまにジューシーっていうオレンジジュースがつくことあったな。

  • @yamaju-taro
    @yamaju-taro 2 ปีที่แล้ว +1

    給食は決して最上級の味ではないのだけれど、育ち盛りの子供にとっては本当においしくて、大人になってからは中々味わえない、家庭の味に準ずるおいしさがあるんですよね。
    私の小学生時代だと食器はアルミだったけど、やっていることは変わっておらず ほっこりしました。
    稀に生徒のリクエスト(メニューの人気投票)に沿ったメニューが振舞われたのも良い思い出です。

  • @sintiger3486
    @sintiger3486 2 ปีที่แล้ว +1

    好き嫌いが無いようにするのも教育
    横一列に同じ飯を共にする、素晴らしいシステムだと今更ながら思う次第です。

    • @kenotani6813
      @kenotani6813 2 ปีที่แล้ว

      ピーマンすら出ないわけで
      トマトでは泣かされる
      運ゲーだわ

  • @ヨンチェ
    @ヨンチェ 2 ปีที่แล้ว +2

    みんな給食当番着の学校もあるんだね。
    私のとこは給食当番だけ着てた。( ╹▽╹ )

  • @whitegoriller7888
    @whitegoriller7888 2 ปีที่แล้ว +1

    生乾き牛乳パックの匂い漂う5時間目
    ずっとずっと続く楽しい休み時間  
    戻りたくても戻れない6年間

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 2 ปีที่แล้ว +2

    「給食」は、「食育」の一種です。多くの国では、給食があるけど、掃除や配膳までは外国ではしないようです。
    給食の食事を作るところは、大人のいわゆる「給食のおばちゃん」が作ってくれます。男性もいますが、女性のことが多いです(昔は、戦争寡婦などが職業についたのだと思います)。栄養士が毎月、献立を考案します。また、地方によっては、地産地消で、現地の名産である野菜や魚、肉などを材料にします。四季に応じた、旬の野菜を使うことで、栄養価を高めているのです。
    給食では、箸の持ち方がおかしいとか、残さないように栄養バランスを考えて食べる、ごちそうさまで食事に対する感謝を述べます。これも教育です。
    アメリカでは、この「食育」がなく、ただ食べているだけのようです。そのため、「肉ばかり、好きなものだけ食べる」人が多いし、食べる栄養バランスをあまり考えないようです。作ってくれた人への感謝などがないようです。100年ほど前のアメリカでしたら、キリスト教なら食前の祈りがあったのですが、今はもうないようです。
    また日本では掃除することで、後片付けや衛生面の大切さを学習します。しかし、アメリカでは「掃除夫の人の仕事をとるな」といって、大人のお掃除夫に掃除してもらいます。そのくせ、あまり感謝せず、「いい大学に入らなかったから、あんなめんどうくさい掃除の仕事をしてるのよ」などという大人がいます。
    日本でも、変な大人でそのようなことをいう人はいますが、1-2%程度で、それを口に出したら、その大人が軽蔑されます。掃除は、ある意味仏教や神道では、身を清め、住まいを清める大切な宗教行事の延長なのです。(まあ、大概の人はそれを意識していませんが、僧侶や神官なら、必ずそういいます。自分にも、神様にも衛生的であるようにするのです。)
    「いただきます」も「ごちそうさま」も、実は神道の一種の祈りです。短いので、祈りと理解されなくなっていますが、野菜、肉、魚などの「命」をいただいていることを意味します。
    「ごちそうさま」は、食材を集めてくれた人や、料理を作ってくれたみなさんに感謝する意味です。農家や漁師さん、酪農家、調理師さんなどにお礼をいっているのです。
    一般には、世界的に見ても、貧困層が多い地域ほど、給食は大切です。貧しいと子供に食事を与えない親がいるからです。例えば、アフリカでは給食がないと学校に来ない子供もいます。また、アメリカでも貧しい地域では、ありあわせのものだけ食べてすませてしまい、ポテトチップスばかり食べる子供もいます。

  • @ぽちsk
    @ぽちsk 2 ปีที่แล้ว

    心あたたまります。規律は当たり前じゃなかったんですか!規律、礼節、感謝は大人になっても大事な事。再確認♪

  • @honokatomiike
    @honokatomiike 2 ปีที่แล้ว +2

    もう30年も前のことになるけど、
    自分が小学生の時は、給食を食べる人たちは割烹着を着なかったよ!給食を配膳する人のみだった。給食は本当に美味しくて大好きだったな。掃除の時間は好きじゃなかったけど、でも当然の意識として身につくからいいと思う。

  • @なな-r4n4e
    @なな-r4n4e ปีที่แล้ว +1

    というか今は先生も手伝ってくれるんだね😮

  • @ym1335
    @ym1335 2 ปีที่แล้ว +1

    地域によっては郷土料理の日があって、日本中の伝統料理が食べられたりする☺️🍀
    クリスマスにはいちごタルト🍓が出たり、ケーキ🍰が出たり♬
    夏は冷凍みかん🍊
    麺はソフト麺🍜
    大人気No. 1は揚げパン🥖✨
    最近、コンビニやスーパーでも買えるので、Kyouさんが日本に来たら揚げパン食べてみて💖🤤

  • @emico211
    @emico211 ปีที่แล้ว +3

    It's so common in Japan.I moved 8 times and lunch and cleaning time is all the same everywhere I went.

  • @凸凸凹-x4n
    @凸凸凹-x4n 2 ปีที่แล้ว +19

    最近は給食当番以外も給食エプロンとか頭巾とか被るんだね

    • @松井秀喜-h6j
      @松井秀喜-h6j 2 ปีที่แล้ว +7

      俺もそれに一番驚いた。一般的なのだろうか?

    • @Noah0727Kingscholar
      @Noah0727Kingscholar 2 ปีที่แล้ว

      母校は閉校してもうないけど着てたぞ?公立だったけど制服だったしこぼしたりして汚さないためだと思ってた

  • @たまヨシ-l3l
    @たまヨシ-l3l 2 ปีที่แล้ว

    懐かしい!
    私のクラスては給食当番の花形はカレーの盛り付け係でした😆

  • @namr177
    @namr177 ปีที่แล้ว

    この動画を見て微笑んでるkyouさん可愛い😂❤