ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本当めっちゃまちづくりのセンスありますよね······始まる観光計画の頃から見てますが、再現度の高い9になると更にセンスが現れてて尊敬します······
センスというよりは、試行回数が多いといったところでしょうか。多分プレイ時間が半端ないです(笑)
観光計画のシリーズでもそのようなことおっしゃってましたよねwwwそれでも僕はすごいと思います!
動画のクオリティが、始まるa列車の頃より格段に上がっていて最高
なんとなくキレイ目の編集にしてみました。A列車で行こう9のグラフィックも相まっていい感じですよね
待ってました!毎回楽しみです!川に三角州があるのとかリアリティあっていいですね!
Ryukiさんいつもご視聴ありがとうございます!リアルさを再現するの大変ですよね...動画ではさらっとやっていますが、結構四苦八苦しています。
なんとなく三角州と路面電車で広島感を感じてしまった...
JR駅では無くそこから路面電車で数駅行くと中心街っての良くありますよねー(熊本市や長崎市など)
中心地と駅が離れている都市ってたくさんありますよね。中心地に住む人がSLの煙を嫌ったとか、そもそも土地がなくて通せなかったとか、いろんな説がありますが。舞島もその一つということにしましょう。
次回も楽しみに待っています!
次はなるべく早く頑張りますね
最初に見た時は「福岡市っぽいかな?」と思ったけど、路面電車が出来ると一気に広島っぽくなったなぁ
すごく分かります。でも地形は八代です(笑)
来た!毎回楽しみにしています。植樹と小物で隙間を埋めるリアリティ向上はcities skylinesにも通じるものがありますね
更新頻度が少ないんですが、見て頂けると嬉しいです!Cities Skylines すごいですよね!A列車ももっと柔軟なオブジェクト配置とModがあれば...と思ってしまいますよね。
観光計画にも路面電車があればいいのに…めちゃめちゃ欲しい
めちゃめちゃほしいです
中洲と下洲も楽しみにしています!!舞島に住んで路面電車通学とかしてみたい!
路面電車通学っていいですよね。こないだ某路面電車に乗った時、学生が沢山いてうらやましいと思いました~
舞洲 舞島となったのか
めちゃくちゃ作りこみがすごい!どの町も雰囲気が良い...
住みたくなってきますよね~(笑)
初めまして。A列車でここまで細かく造り込めるんですね。凄い。とくに河川の造成は非常にリアルです。建物や道路の配置が自然ですが、これが難しいんですよね。それにしても特別各駅停車ートッカクって初めて聞きました。大手私鉄の区間快速とか通勤準急とかの難解な種別は様々ありますが、特別各停っていうのはどんな種別ですか?
コメントありがとうございます!街の配置本当に苦労しますよね...動画にするまでに相当時間かけてます(笑)特別各停... どんな種別なんでしょうね...僕もわかりません。
マットです
呼ばれた気がする(A3D時代から検査込みダイヤを作ってる変態ダイヤマニアですw)。Nintendo系列と違って個別に時間を設定できることでダイヤは組みやすくなりましたか?それとも、より沼にはまってダイヤ作成に時間がかかるようになりましたか?
検査込はかなりの挑戦ですよね...正直もうやりたくないです。
「まずは川を埋め立てて…」( 'ω')ふぁっ
神の所業。
いやいやいやいや 変わりすぎ!
ちょっとやりすぎたかな(笑)
・・・もしかして本業の方?
鉄道会社の社長...?(笑)全然本業じゃないですよ~
本当めっちゃまちづくりのセンスありますよね······始まる観光計画の頃から見てますが、再現度の高い9になると更にセンスが現れてて尊敬します······
センスというよりは、試行回数が多いといったところでしょうか。
多分プレイ時間が半端ないです(笑)
観光計画のシリーズでもそのようなことおっしゃってましたよねwwwそれでも僕はすごいと思います!
動画のクオリティが、始まるa列車の頃より格段に上がっていて最高
なんとなくキレイ目の編集にしてみました。
A列車で行こう9のグラフィックも相まっていい感じですよね
待ってました!毎回楽しみです!
川に三角州があるのとかリアリティあっていいですね!
Ryukiさんいつもご視聴ありがとうございます!
リアルさを再現するの大変ですよね...
動画ではさらっとやっていますが、結構四苦八苦しています。
なんとなく三角州と路面電車で広島感を感じてしまった...
JR駅では無くそこから路面電車で数駅行くと中心街っての良くありますよねー(熊本市や長崎市など)
中心地と駅が離れている都市ってたくさんありますよね。
中心地に住む人がSLの煙を嫌ったとか、そもそも土地がなくて通せなかったとか、いろんな説がありますが。
舞島もその一つということにしましょう。
次回も楽しみに待っています!
次はなるべく早く頑張りますね
最初に見た時は「福岡市っぽいかな?」と思ったけど、路面電車が出来ると一気に広島っぽくなったなぁ
すごく分かります。
でも地形は八代です(笑)
来た!毎回楽しみにしています。
植樹と小物で隙間を埋めるリアリティ向上はcities skylinesにも通じるものがありますね
更新頻度が少ないんですが、見て頂けると嬉しいです!
Cities Skylines すごいですよね!
A列車ももっと柔軟なオブジェクト配置とModがあれば...と思ってしまいますよね。
観光計画にも路面電車が
あればいいのに…
めちゃめちゃ欲しい
めちゃめちゃほしいです
中洲と下洲も楽しみにしています!!
舞島に住んで路面電車通学とかしてみたい!
路面電車通学っていいですよね。
こないだ某路面電車に乗った時、学生が沢山いてうらやましいと思いました~
舞洲 舞島となったのか
めちゃくちゃ作りこみがすごい!
どの町も雰囲気が良い...
住みたくなってきますよね~(笑)
初めまして。A列車でここまで細かく造り込めるんですね。凄い。とくに河川の造成は非常にリアルです。建物や道路の配置が自然ですが、これが難しいんですよね。
それにしても特別各駅停車ートッカクって初めて聞きました。大手私鉄の区間快速とか通勤準急とかの難解な種別は様々ありますが、特別各停っていうのはどんな種別ですか?
コメントありがとうございます!
街の配置本当に苦労しますよね...
動画にするまでに相当時間かけてます(笑)
特別各停... どんな種別なんでしょうね...
僕もわかりません。
マットです
呼ばれた気がする(A3D時代から検査込みダイヤを作ってる変態ダイヤマニアですw)。Nintendo系列と違って個別に時間を設定できることでダイヤは組みやすくなりましたか?それとも、より沼にはまってダイヤ作成に時間がかかるようになりましたか?
検査込はかなりの挑戦ですよね...
正直もうやりたくないです。
「まずは川を埋め立てて…」
( 'ω')ふぁっ
神の所業。
いやいやいやいや 変わりすぎ!
ちょっとやりすぎたかな(笑)
・・・もしかして本業の方?
鉄道会社の社長...?(笑)
全然本業じゃないですよ~