グローバリズムの影響を受けた日本音楽と政治とは?楽譜はキリスト教の世界観を体現!? saya【赤坂ニュース208】参政党

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 243

  • @大場健二-u7u
    @大場健二-u7u หลายเดือนก่อน +256

    正直めちゃくちゃ面白かった。
    党員ではないがもっと伸びてほしい政党。

    • @an9640
      @an9640 หลายเดือนก่อน +44

      ありがとうございます☺️

  • @baiyan831
    @baiyan831 หลายเดือนก่อน +153

    音楽の授業で聴きたかった話

  • @kissyukko3830
    @kissyukko3830 หลายเดือนก่อน +150

    さやさん、お美しい😍 赤坂ニュースご出演ありがとうございます❤

  • @山本文雄-x8o
    @山本文雄-x8o หลายเดือนก่อน +150

    音楽にもグローバリズムの影響がある事を初めて考えさせられました。有り難う御座いました。

  • @pipi9648
    @pipi9648 หลายเดือนก่อน +144

    sayaさんが参政党の番組に出るとは感慨深いです。
    いずれCGSも出演あるのかな?

  • @teramon-3seito
    @teramon-3seito หลายเดือนก่อน +116

    sayaさ~ん!
    京都6区の応援演説ありがとうございました!
    正にまごう事なき美しき大和撫子
    次は参政党から是非立候補してくださーい!

  • @hamuhamu0501
    @hamuhamu0501 หลายเดือนก่อน +132

    物凄く分かりやすく音楽の歴史を説明してくれて、ありがとうございます😊

  • @kazuhikoikebe6102
    @kazuhikoikebe6102 หลายเดือนก่อน +136

    サヤさん、大好きです。ありがとうございます。

  • @かずゆき-j2j
    @かずゆき-j2j หลายเดือนก่อน +127

    😊SAYAさんは文化人の選挙特番でも「参政党いいですね」「参政党も!」と、参政党の話を避けようとする言論人の前でも応援してくれてましたね。
    ♪【My Favorite Things】も古都・京都をイメージした日本の曲と勘違いしてましたが、日本語に合うよう変換してくれた努力の賜物なのですね。

    • @AIAIMI38
      @AIAIMI38 หลายเดือนก่อน +8

      映画Sound of Musicの中の有名な曲ですよ

  • @yuko-suzulan
    @yuko-suzulan หลายเดือนก่อน +104

    sayaさん✨✨✨
    ありがとうございます‼️😭

  • @まーや-z4b
    @まーや-z4b หลายเดือนก่อน +107

    サヤさん😮ありがとうございます!

  • @Mr.Bimmer
    @Mr.Bimmer หลายเดือนก่อน +53

    渡邉哲也さんに違和感を感じ始めてから文化人放送局を見なくなりましたが、sayaさんは参政党の背中を押す活動を続けて下さっていてとても嬉しく感じておりました🎉
    ご出演いただけて感動です😊

  • @manabuono8612
    @manabuono8612 หลายเดือนก่อน +101

    また出演して頂きたいです😊

  • @manabuono8612
    @manabuono8612 หลายเดือนก่อน +86

    配信有難う御座います😊

  • @takocyan-0726kyoto
    @takocyan-0726kyoto หลายเดือนก่อน +96

    配信ありがとうございます😊

  • @thefinal0903
    @thefinal0903 หลายเดือนก่อน +47

    Sayaさん、ご出演ありがとうございます❗
    そして美人だぁ😂

  • @kochan6596
    @kochan6596 หลายเดือนก่อน +85

    高齢者で音楽大好きです
    が最近流行しているポピュラー音楽 響かない
    どんどん消えて行く 音でしか無い
    日本の音楽を復活させたいね

  • @檜-s1y
    @檜-s1y หลายเดือนก่อน +73

    興味深い

  • @円満-p3d
    @円満-p3d หลายเดือนก่อน +44

    sayaさん今後も時々出てください。

  • @RickyYoshi-i9j
    @RickyYoshi-i9j หลายเดือนก่อน +84

    わ~、サヤさんだ~!8年前にインドネシアから帰国しましたが、その頃からサヤさんのファンでした。当国は欧米、アラブ、インド、日本、大陸、半島からの音楽がミックスしており、グローバリズムそのもので音楽好きには楽しい国です。日本の軍歌、国民歌、童謡、民謡もまだ息ずいています。

    • @ノックアウトマウス-b7c
      @ノックアウトマウス-b7c หลายเดือนก่อน +1

      申し訳ありませんが、この方のおっしゃってるのは、時代遅れな考え方です。今、日本の民謡の世界でも、ビートのミクスチャーやハイブリッドが起こっています。民謡は、我々のルーツですから、今後も伝統が語り継がれていくべきですが、その思いが強すぎるあまり、閉じた世界になったリ、門を狭めたりしたら、それこそ、伝承者が激減する事になりかねません。YOASOBIが、日本語が邪魔だと発言したそうですが、それは、日本語が邪魔なのではなく、ただ、才能が無いだけです。

    • @ryu-ji2771
      @ryu-ji2771 หลายเดือนก่อน +1

      突然の、、日本語が邪魔?この言葉に驚いてます⁉️基本、日本人は器用な人種と思います、世界の音楽?音学?他国の音楽を文化をも素直に取り入れて日本人なりにアレンジしてるアーティストは沢山いらっしゃると思います、sayaさんのお話をお聞きして、音学までGHQは戦後日本の歴史をも変えたその結果が今の日本の学校で教えられてない本当の教育、参政党が一番に掲げている全てに対して、我が国の日本人に対して教育が大事だと思います、、😮

  • @hta-g6p
    @hta-g6p หลายเดือนก่อน +59

    面白かった!
    こんな音楽の授業ならもっともっと真剣に取り組めたのに…

  • @japanmirai358
    @japanmirai358 หลายเดือนก่อน +36

    お二人の優しさが心地よくて素敵
    とても楽しいニュース✨

  • @歩-m8s
    @歩-m8s หลายเดือนก่อน +72

    配信有難う御座います😌👍🍊🇯🇵✨✨✨

    • @歩-m8s
      @歩-m8s หลายเดือนก่อน +4

      おみそんさんと、mixi2のせいで、朝からイエモンのバーニングなんですが、、、
      演歌調なんだよな。って思っていたところ🤭
      それから、今月に入ってから、みうらじゅうさんと繋がって、今更ながらに
      ボブ・ディランの
      風に吹かれて
      ブローズザウィンド
      の和訳について調べてみたり、
      訳す人によって微妙に感覚違うんだな。って思ったりしていて、
      蛍の光なんて、
      お店の閉店時に流れる音楽ってだけになってしまいましたが、
      帰らねば、、、ってなる日本人の思いというか、洗脳というか、クセと言うか😊
      形が変わったかもしれませんが、
      愛される歌ですね😊
      面白い。

    • @ryu-ji2771
      @ryu-ji2771 หลายเดือนก่อน +2

      マジの日本人を感じます😅ありがとう御座います。

  • @shigwakasugi9847
    @shigwakasugi9847 หลายเดือนก่อน +56

    Sayaさんは音楽から政治、経済まで幅広いね。今日の話は面白かった。絵画の世界も似ていて明治期に日本画から洋画(油絵)へと移り変わった。広い意味でいうと文化の融合といえる。生活そのものが変化しているよね。今や和室(畳の部屋)がない家のほうが多いと思う。これらは今話題のグローバリズムとは意味が違うけれど。

  • @やまやまやま-n8m
    @やまやまやま-n8m หลายเดือนก่อน +202

    音楽のジャンルは初めてじゃね?こんな視点があったんか

  • @けいちゃん-e8y
    @けいちゃん-e8y หลายเดือนก่อน +45

    サヤさんの形はすばらしいと思います。学識的に聞き手応えあります。いいですね。

  • @JeffA-xf7kz
    @JeffA-xf7kz หลายเดือนก่อน +37

    Sayaさんのライブ、素晴らしくて感激します🤩 また行きたいなぁ😊 こう言うテーマの話もとても興味深いです。知らなかった事が沢山。

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 หลายเดือนก่อน +151

    蛍の光はわが師の恩がだめらしいと聞いてます あれが歌えない卒業式なんて感激も半減します

    • @YN-fz6df
      @YN-fz6df หลายเดือนก่อน +25

      3番四番はもっと素敵です。

    • @岡部吉高
      @岡部吉高 หลายเดือนก่อน +10

      蛍の光の原曲はスコットランド民謡なのに、日本人風にアレンジされていて、情緒に響きますよね。

    • @hiroaniki6768
      @hiroaniki6768 หลายเดือนก่อน +1

      その歌詞は「仰げば尊し」では?

    • @k-ty8235
      @k-ty8235 หลายเดือนก่อน +4

      @@hiroaniki6768 様そうなんです コメントしてから気づきました どちらも歌ってないのですが卒業式はセットで歌ってた年齢です(笑)有難うございます

    • @ryu-ji2771
      @ryu-ji2771 หลายเดือนก่อน +2

      SAYAさんありがとう御座います😊勉強になりました😊

  • @JeffA-xf7kz
    @JeffA-xf7kz หลายเดือนก่อน +43

    Sayaさんも赤坂ニュースの司会に加わって頂きたいです。とてもお話が上手で👍

    • @コン爺
      @コン爺 หลายเดือนก่อน +19

      工藤キャスターもいずれ議員となればSayaさんのお力添えが必須となるでしょう😊

  • @artistcollection
    @artistcollection หลายเดือนก่อน +49

    日本語を大切に使いたいと改めて感じました。感謝いたします。

  • @furuido
    @furuido หลายเดือนก่อน +36

    Sayaさん、興味深いお話ありがとうございました

  • @oyoyo-neko
    @oyoyo-neko หลายเดือนก่อน +16

    sayaさん、ありがとうございます。
    とても勉強になりました!
    恥ずかしながら、蛍の光に3番と4番があるのを知りませんでした。
    意図的に歌わせないようにされていたとは!
    今の若い人が昭和歌謡に惹かれるのは、今時の音楽ばかり聴いていると疲れるからかもしれませんね。

  • @kenichifujiwara4382
    @kenichifujiwara4382 หลายเดือนก่อน +19

    グローバリズムの及ぼす音楽への影響。ストンと腑に落ちる内容でした。ますますSAYAさんのファンになりました。三橋や田母神氏の立会演説支援で一目置かせていただいてましたが、音楽論は最高ですね。

  • @user-emiemi869
    @user-emiemi869 หลายเดือนก่อน +48

    さやさん、ありがとうございます。お話するときの口のあけ方?間?とても聞きやすいです。大和言葉ものせられる、新しい旋律が、生まれそうな氣もしています。

  • @mariamari8038
    @mariamari8038 หลายเดือนก่อน +24

    私たちの世代・中高年ですが、今の若者の歌詞は早すぎて口が回らなかったり💦、何を言っているのかが瞬時につかめない世代ですが、
    密かに流行っているのが、日本語で歌うシャンソンです💕
    歌詞は、なかにし礼さん、岩谷時子さん、アン安藤さんなど素晴らしい日本語の訳詞家の歌詞で歌っています。情を込めて歌っていますよ😁✨✨

  • @TAIGA1000JAPAN
    @TAIGA1000JAPAN หลายเดือนก่อน +29

    サヤさんありがとうございます🙂西洋語と日本語の違いは言葉の成立ちからして違いますからね🎵西洋語は自己表現が主で日本語は自然に自然から発する音から始まってますので音の響きが言霊と成り一音一語意味を成す非常に素敵で感性を揺すぶる晴れやかで壮大な感覚をおぼえますね✨自分は裏拍子も表も二連二拍も全て元に在る自然から発生したものだと思うので西洋の裏拍子であっても受け入れられますね🤗因みに和太鼓と篠笛を現在演奏してますが、学生の頃はギターとドラム演奏してましたので、今回の音楽の話は非常に嬉しく感銘いたして居ります✨ありがとうございました🙂🇯🇵

    • @user-b1cp62ewq
      @user-b1cp62ewq หลายเดือนก่อน +1

      コメ欄も格調高いですな オペラファンゆえ原語に
      フィットしてる音楽を味わうのも格別です。
      恋におぽれて破滅パターンや大仰な英雄譚は、お世辞
      にも品がいいものじゃないが、日本のクラシック音楽
      家はやけに澄ましてるw
      雅楽や声明なんかは宇宙的で、別カテでしょう。

  • @mmek2904
    @mmek2904 หลายเดือนก่อน +18

    sayaさん出てくださって嬉しいです。良いお話が聞けました。曲に日本語の歌詞をのせる難しさは、楽譜にあったというのが驚きでした。民謡が流れると涙が出そうになるのは、遺伝子の叫びかもしれないですね。

  • @江木裕-d6t
    @江木裕-d6t หลายเดือนก่อน +59

    音楽にグローバリズムが関わっているなんて思いもよりませんでした!

    • @AIAIMI38
      @AIAIMI38 หลายเดือนก่อน +1

      基準音のヘルツ数を変えて人々を支配しようとしていると、John Lennonが訴えてましたね。
      1939年(だったかな?)に決められた440Hzは洗脳の周波数だと。

  • @フェニックス向日葵
    @フェニックス向日葵 หลายเดือนก่อน +13

    sayaさんすごいですね🙆
    もう東京藝術大学の教授のお話を聞いているようでした🙆
    本当に博識で今まで固い話が続いた中で、ほのぼのとした話ですが、日本の伝統・文化・思想・国民意識にまで通じる奥深い内容は本当に秀逸でしたね✌️✌️✌️
    🔴心の温かさ・包容力・人を癒す力を持っておられるsayaさんは大変貴重な存在で、コアな参政党支持者以外の方に広く知って頂く為には本当に最適な方だと思います😊
    今後とも宜しくお願い申し上げます🙇🙇🙇

  • @nj-rv3uv
    @nj-rv3uv หลายเดือนก่อน +13

    SAYAさん参政党の番組出演ありがとうございます😊

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 หลายเดือนก่อน +39

    無理に日本語に直さなくて良いと思いますけど 作者も日本語を意識して作ったわけではないと思うので 
    純正率も変えられたと聞きました 興味深いお話有難うございました

  • @nzmk227
    @nzmk227 หลายเดือนก่อน +17

    いつも素晴らしい動画配信ありがとうございます。
    おおおっ‼
    sayaさん初登場‼
    文化人放送局ではsayaさんが出演しておられる回は見てます‼
    (必然的に山岡さん、山口さんの回は間違いなく見てますwww)
    色んな視点からグローバリズムと言う物を理解できるきっかけとなる、
    目からウロコの素晴らしい回でした。
    sayaさんが歌う『蛍の光』3番・4番、聴いた事があります🥲
    ありがとうございます☺

  • @伸之助-u7k
    @伸之助-u7k หลายเดือนก่อน +9

    Sayaさん、心に染みるお話ありがとうございました。私はそれ程悲観はしていません。SayaさんのようなGHQの悪行を指摘してくれる人がいます。音楽でも西洋の物を日本に合うように消化した珠玉の音楽はずっと残っていくと思います。阿久悠先生のアニソン、特撮の歌詞は内容の深さに感銘を受けます。作曲家の小林亜星先生、渡辺岳夫先生など昭和に活躍された方の音楽は私の魂に刻み込まれています。

  • @nm4895
    @nm4895 หลายเดือนก่อน +57

    音楽もやられてますよね
    現代音楽は440hz(人工的でストレスを感じやすい周波数)でチューニングされちゃってるけど、
    モーツァルトとかクラシック音楽は、432hz(自然、癒やしの周波数)で作られてるので心地よく感じます🌸

    • @user-b1cp62ewq
      @user-b1cp62ewq หลายเดือนก่อน +8

      432そうなんですね バロックピッチはもっと低いが
      古楽器だと別の曲に聞こえることがある。
      このような話ができて面白いです

    • @nm4895
      @nm4895 หลายเดือนก่อน

      @@user-b1cp62ewq おぉバロックピッチという言葉を初めて聞きました!415Hzなんですね~、なるほど💡
      細胞修復するのが528Hzで、TH-camにもいっぱい動画がありますが、偽物もあるらしいので気をつけねば😅

  • @gakuchan3339
    @gakuchan3339 หลายเดือนก่อน +11

    神回です❣️
    sayaさんは以前より注目していましたが…
    音楽とグローバリズムなどの側面からもお話し頂けるとは…
    素晴らしくて涙が出ました。
    こうゆう切り口も非常に重要で興味深いです。
    是非又御出演して頂きたいです。
    シリーズ化や講座も検討して頂きたいぐらいです‼️
    ありがとうございました
    *\(^o^)/*

  • @yni7560
    @yni7560 หลายเดือนก่อน +6

    赤坂ニュースに sayaさんが出演されていて、嬉しさと驚きと共に見始めましたが、そのお話の内容の深さに、これまで sayaさんをMC:司会者の1人としてしか見ていなかった己を恥じております。
    私はある女性ピアニストのファンの1人でもあるのですが、そのきっかけは、彼女のピアノを聴いたときに、「あ、日本語で弾いて貰った」と感じ、私にはとても分かり易く感動したことでした。そして、後に自分なりに発見していることは、彼女は世界トップのピアノコンクールに入賞し審査員までされているのに、ご自分は日本人の先生からしか教わっていないという事実です。
    今後も赤坂ニュースのみならず、参政党の番組にご出演頂けますように、そして歌ったりもしていただけますよう、ご期待致します。

  • @terrificfortitude5852
    @terrificfortitude5852 หลายเดือนก่อน +8

    音楽という舞台では非常に魅力的な歌声(ときには自身で作詞作曲も)と深い楽曲咀嚼を見せ、政治/社会という舞台では庶民であることを常に忘れずに素直に喜怒哀楽を表しながら鋭い指摘と対案を論ずる。
    sayaさんは大変聡明で力強い方です。応援しています。

  • @年季あけ
    @年季あけ หลายเดือนก่อน +23

    日本アニメが世界で更に席巻し定着すると、アニメの台詞を通じた(輸出)日本文化が定着する土壌が出来る様になるかもしれませんね。意図せず、アニメが日本文化の先兵になるかもしれませんね。
    おもしろい音楽の見方、ありがとうございます。

  • @やすやす-x6h
    @やすやす-x6h หลายเดือนก่อน +2

    明治時代からグローバル化は進んでいます。
    唱歌なんかも西洋音楽。
    民謡や雅楽こそが純粋なる邦楽。
    日本語でもリズムに乗るよ!
    まず、20世紀のアメリカ音楽のビートを学ぶこと(西洋音楽ではないアフリカンを経由したアメリカ音楽)そして日本語の特性、強み倍音などを学べば英語にも負けない表現は出来ます。

  • @さんとしちゃん
    @さんとしちゃん หลายเดือนก่อน +32

    話している内容と、美しいビジュアルと、2倍楽しませていただきました。

    • @コン爺
      @コン爺 หลายเดือนก่อน +9

      🥰

    • @user-b1cp62ewq
      @user-b1cp62ewq หลายเดือนก่อน +8

      2輪の薔薇

  • @mu1me2mo1
    @mu1me2mo1 หลายเดือนก่อน +9

    赤坂ニュースにsayaさんが出てきたのなんか嬉しい。
    お話伺ってて、500年前来日の宣教師たちが「日本人はオルガンの音好きだから沢山送ってください、そうすれば布教が捗ります」ってローマに書き送ってるの思い出しました。

  • @岡部吉高
    @岡部吉高 หลายเดือนก่อน +9

    明治期に西洋音楽を聴いた日本人は発狂したそうですね。リズムやピッチが全く違うからそれもそのはず。
    私は雅楽の演奏者ですが、一定のリズムやスピードで進まないし、ピッチが430Hzぐらいなので感覚が全く違います。20世紀に入り音楽のピッチが440Hzに国際会議で統一されましたが、日本の歴史において雅楽のピッチが上がると世は戦乱期になったといいます。

  • @TY-vt2yo
    @TY-vt2yo หลายเดือนก่อน +7

    昭和生まれです 近頃の音楽に感動することがなくなり 年を取ったせいと思っていましたが そうではなくて 日本人としての私の心に 響いてこないからということが 今回のさやさんのお話から よく分かりました

  • @jumprppg6339
    @jumprppg6339 หลายเดือนก่อน +16

    出演嬉しいです

  • @oni39giri
    @oni39giri หลายเดือนก่อน +69

    そうなんだよな
    日本は感覚だから楽譜なんてものはないのが本当なんだよな

    • @AIAIMI38
      @AIAIMI38 หลายเดือนก่อน +6

      太鼓や鼓も譜はありますよ
      いわゆる楽譜とは似ても似つかぬ物ですが

    • @midorifu6483
      @midorifu6483 หลายเดือนก่อน +5

      @@AIAIMI38 三味線も和式の譜面がありますよ。

  • @izu5xjtoi8chika3vq
    @izu5xjtoi8chika3vq หลายเดือนก่อน +5

    楽譜そのものがキリスト教の世界観で作られていることを初めて知りました。グローバリズムの影響含め、一般国民的にも 他に聞く事のない貴重なお話しだと思います。sayaさんには、さらに日本の楽曲と西洋音楽、今の商業音楽の歴史や違いなど、さまざまな楽曲からさらに掘り下げた話しをして頂ければと思います。日本の先人が1000年も2000年も生活の中で培ってきた、紡いできた音の文化や音楽という貴重な遺産を掘り起こし、知ることは今を生きる私達自身を知ることでもあり大切なことだと思います。

  • @hiros3319
    @hiros3319 หลายเดือนก่อน +6

    Sayaさんがおっしゃること、よく分かります。確かに、日本語が音符に乗りにくいですよね。
    音楽を視点に日本🇯🇵を語るのは新鮮ですね😊

  • @山本週一
    @山本週一 หลายเดือนก่อน +7

    こんな為になった動画初めてです。いや-ためになりました。

  • @YN-fz6df
    @YN-fz6df หลายเดือนก่อน +5

    Sayaさんて(シンガーソングキャスター)そういった方だったのですね。キリスト教と音楽については以前聞いた事があるのですが、今回のお話はちょうど私が遊びと童謡、親世代の親戚総出の労働(稲作)と民謡を彷彿させる、タイムスリップしたような感慨深いお話でした。私の一番幸せだと心が満たされていた時代は山が深く湧き水の豊富で生物多様性に恵まれ、灯りは乏しく夜は漆黒の闇。自然以外の何もないけど四季折々の移り変わりの美しさと人々の笑顔と優しさに満ち溢れていた。そんな時代の童謡を懐かしく思います。ピアノにギター、唱歌を歌いながら何とか社会に馴染むように鼓舞して無理していた自分を振り返りそんな時に参政党に出会ったといったところでしょうか。また続きをお聞きしてみたいです。Sayaさんをもっと良く知る事が出来て嬉しいです。配信有難うございました。

  • @marukazu289able
    @marukazu289able หลายเดือนก่อน +2

    こうして改めて聞くと興味深いお話ですね!文化や技術的な側面において日本は海外から入ってきたものを更に昇華させて独自のものにするのが得意であり強みだと思います

  • @ey810973
    @ey810973 หลายเดือนก่อน +9

    sayaさん、素晴らしいレポートです!確かに最近の歌はまったくカラオケで唄えないなーと思っていたのは、そういった理由があったんですね!?

  • @Hiroyuki8857
    @Hiroyuki8857 หลายเดือนก่อน +6

    う〜ん、素晴らしい。日本の美術の歴史と現状とまったく一致しますね。大変勉強になりました。

  • @msoinora
    @msoinora หลายเดือนก่อน +6

    さやさんが歌う4番まで初めて見てきました。
    聞けば聞くほど涙が出てくる歌だったんですね。

  • @森田ちえこ
    @森田ちえこ หลายเดือนก่อน +14

    だから、昭和の歌謡曲がいまもてはやされてるのではないでしょうか? 結局、離れてみてわかる日本の文化の素晴らしさ✨🇯🇵✨ ある意味荒療治なのかもしれませんね。日本人は素晴らしさが当たり前過ぎて気付かない。でも、しかし、大切にしてきたからずっと今まで続いていることも沢山あります。決して蔑ろにしてきた訳ではありません。

    • @ノックアウトマウス-b7c
      @ノックアウトマウス-b7c หลายเดือนก่อน

      私は、少し違う意見です。昭和歌謡が、限りなく日本人だけのものでも無いと思います。レオン.ラッセルを聴いて見て下さい。昭和歌謡も、アメリカのスタンダードナンバーの手法を積極的に取り入れた曲も有ることが発見できると思います。

  • @gorofujikawa3422
    @gorofujikawa3422 หลายเดือนก่อน +3

    さやさんは稀代の歌い手。その歌唱力はずば抜けています。そして生粋の日本人。

  • @札幌太郎-d4z
    @札幌太郎-d4z หลายเดือนก่อน +4

    面白かった~
    こういう企画もいいですね!

  • @sakakibara009
    @sakakibara009 หลายเดือนก่อน +9

    幼少期に私が親から施された教育は、算数と読書とピアノと英語でした。
    結果、算数は得意で4学年先を行く・日本語が大好きになり図書館に通い詰める・ピアノは苦手でピアノ教室では9歳下の子ににも負ける・英語は他教科の100倍の時間勉強しても1~3割の点しか取れない、そんな中学生になっていました。50歳を過ぎた今でもその傾向は変わりません。
    sayaさんのお話を聞いて、英語はもちろんのことピアノも肌に合わなかったのは、当然の事なのだと納得しました。だって私は日本人なのだから。
    このような題材を扱った赤坂ニュースも良いですね。ありがとうございます。

  • @中村孝之-g8b
    @中村孝之-g8b หลายเดือนก่อน +3

    さやさんの君が代は最高でした。

  • @nicehoihoi07
    @nicehoihoi07 หลายเดือนก่อน +6

    Lizzyさんとペアでの田母神さん応援演説以来Sayaさんのファンです。安藤さんの時もそうですがメチャお話上手ですよね、本当に尊敬しちゃいます…‼Sayaさんが歌う蛍の光(4番迄)大好きです!

  • @犬野ヒメ
    @犬野ヒメ หลายเดือนก่อน +4

    Says さんの話し凄く興味深く面白い話しですねー❣️私も音楽が好きだけど、音楽の世界にも何気にグローバリストが入り込んで居たんですね、それにしても  saysさんは美しい😍

  • @まる-u8h
    @まる-u8h หลายเดือนก่อน +7

    ものすごい博識でいらっしゃるんですね。情報モリモリでした!
    これだけの内容を1回で終わらせるのはもったいない。もっと詳しくお話聞きたいです。

  • @ひさまる-q5m
    @ひさまる-q5m หลายเดือนก่อน +3

    おはようございます。sayaさん、有難うございます。
    ここずっと、心に響く音楽が無いのでどうしてなのかと思っていましたが、このお話しでとっても分かりました。子どもが聞いているものが理解出来ず、日本語で歌っていても何と歌っているのか分からない。つまり私の心の中に響いていないのだと思います。
    昭和の歌は今でも詩を見なくても歌えます。心にしっかり刻まれているのでしょうね。
    またお話し伺いたいです。🎶

  • @masuka-rb3jk
    @masuka-rb3jk หลายเดือนก่อน +6

    音楽にもグローバリズム!新しい視点に気付かせ頂きました🙇‍♂️やっぱり凄いな、サヤさん!

  • @ミッチミッチ-o4x
    @ミッチミッチ-o4x หลายเดือนก่อน +1

    初めて日本の音楽と西洋の音楽の違いをお聞きしました。グローバル化とも絡めて理解できました。Sayaさんありがとうございました😭

  • @3w3wcom
    @3w3wcom หลายเดือนก่อน +4

    ゆくゆくは、シンガーソング•ステーツウーマンですか😊
    とても興味深いお話でした、ありがとうございましす
    以前、田母さんの都知事選を応援するSayaさんに握手していただいた事があります
    とても寒い日で、Sayaさんの手が冷たくなっていたのが気の毒でなりませんでした
    歌、政治の両方応援します

  • @アキ-b4s
    @アキ-b4s หลายเดือนก่อน +8

    文化面での話もたくさん聞きたいですね。

  • @Naraaogaki
    @Naraaogaki หลายเดือนก่อน +15

    さや先生有り難うございました。
    明治時代、立憲政治創設にあたって「国民に依って立つ政府は団結した強いものとなりますから、その意向を察知したり反映するために議会は必要と考えます。しかし、そのためには国民が話し合ってルールを立てて政治を行う立憲政治の一員となれるよう教育を必要とします。そうやって国民の意向が公に向かうように徐々に導いてゆくのです。」といった方針がありました。
    こういった時代になって、これからの日本人の音楽はむしろ商業から離れた民間から祈りと共に大きく羽ばたくのかも知れませんねo(>∀

  • @hilohas7
    @hilohas7 หลายเดือนก่อน +5

    sayaさんの『勇者の夜明けに』が大好きです。まさに名曲ですね!いつか参政党関連の音楽活動も期待したいです!

  • @co.5172
    @co.5172 หลายเดือนก่อน +3

    確かに、今の流行りの音楽は音の連打って感じはありますよねー。
    平成の頃もラップとか流行ってて、若い時はそういう歌が凄くかっこよくてめっちゃ聞いてたけど、歳を取ると、民謡や沖縄の歌、演歌なんかがよく思えて、沁みてくる😊
    蛍の光、消された歌詞を復活させて、それこそサヤさんが出演されてる文化人放送局の番組と番組の間に流して欲しいなぁ。

  • @Chant-sv7yj
    @Chant-sv7yj หลายเดือนก่อน +4

    歴史があるのですね。聖書の次に2番目に読まれているのが楽譜とは…ご紹介ありがとうございました❤
    正月に流れる日本の雅楽。落ち着きますね。
    チャン チャラ ララララら〜。
    心潤される時間が来ると良いな。

  • @イルカ-w3x
    @イルカ-w3x หลายเดือนก่อน +8

    sayaさん、大好きです。今日のお話はとても興味深く聞かせていただきました。ありがとうございます。
    マレさんの音楽は、和洋折衷した芸術的な音楽だなあと思って感動しています。

  • @tatsumifuruya7285
    @tatsumifuruya7285 หลายเดือนก่อน +4

    面白い視点のお話ありがとうございます。
    宗教や政治と音楽は関連が深いですね。器楽が発達する以前はキリスト教教会でミサの時歌う単旋律歌唱が主体でそのための道具としてネウマ譜という形式が用いられました。日本でもお経の傍に線描されたものが見受けられますが、初めてそれを見た時これはネウマだと感動したのを思い出しました。
    (キリスト教以外の世界ではその次元から伸びていないようですが。)
    音の信号化という視点ならK-POPの方が甚だしいと思います。ひとつのジャンルとしてはあってもいいとは思いますが、無機質でヒトをモノ化してるようで私は聴きたくはありませんね。

  • @shinhayata
    @shinhayata หลายเดือนก่อน +11

    年末にかけてsayaさんの「蛍の光」を聞きたくなります(勿論4番まで)。

  • @tomtom-hx7wu
    @tomtom-hx7wu หลายเดือนก่อน +6

    まさに最近、子供と蛍の光の歌詞について話題にした時に、「その歌なに?知らないし」と言われたので驚きました。
    私は最近の曲もトリッキーで好きなのですが、歌詞については意味があるようで意味がないと感じていました。
    一時、日本の唱歌に興味を持ちCDで聞きましたが、故郷や父母を想う歌が印象的で、アメリカ文化にドップリ浸かった私でも、先人の想いは胸を打ちました。
    新しいものを産み出す一方で、学校では古い名曲もちゃんと聴かせてあげてほしいです。

  • @mamoruhinomaru5582
    @mamoruhinomaru5582 หลายเดือนก่อน +5

    音楽のグローバリズムはあまり認識していなかったので、とても楽しめました。確かに楽譜に縛られていますね。
    日本ではないですが、バリ島のガムランなんかは恐らく日本古来の音楽のようにキリスト教に縛られていないと思いますが、
    何か懐かしい感じがして好きです。いつもながら等身大の自分で出来る事に果敢にチャレンジされるSayaさん、素敵です✨。

    • @YN-fz6df
      @YN-fz6df หลายเดือนก่อน +2

      バリ島のガムラン合奏音楽とケチャの民族芸能は楽譜のない世界一カッコイイ農民として見に行こうと誘われ、二十代の頃に国立劇場に見に行った事があります。ジャワ島のガムランともまた違う、その風土に合った音も楽器もケチャも多彩で田園風景に馴染む。けれども四季のある日本とは全く違う音楽ですね。

  • @シナちゃん-m6r
    @シナちゃん-m6r หลายเดือนก่อน +4

    感動いたしました!
    素晴らしいお話でした。

  • @ayurmind
    @ayurmind หลายเดือนก่อน +3

    さや様、初出演、とても嬉しいです🎉これからもよろしくお願いします!

  • @yomi7217
    @yomi7217 หลายเดือนก่อน +8

    僕の好きなアーティスト(椎名慶治、SURFACE)は、英語に逃げてしまわずに日本語を上手く使った歌詞が多くて感心させられる(数曲、歌詞だけでも見てもらえばわかる)。
    ロックもバラードもオススメですよん(ちゃっかり宣伝😜)。

  • @itiroukatou
    @itiroukatou หลายเดือนก่อน +4

    ワーーーーさやさんだーーーー大ファンです。
    結構強い人、参政党から立候補してください。
    イベントで歌って下さい。

  • @MS-hz2wp
    @MS-hz2wp หลายเดือนก่อน +4

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます♪

  • @ニシザワカツマサ
    @ニシザワカツマサ หลายเดือนก่อน

    赤坂ニュースはテーマの幅が広いですね。
    日本文化を大事にしてる姿勢が感じられて嬉しいです。

  • @fmlabo
    @fmlabo หลายเดือนก่อน +2

    新しい視点で興味深かったです。そしてsayaさん、今日もお綺麗ですね…😌

  • @tokumasa32
    @tokumasa32 หลายเดือนก่อน +4

    日本のアーティストが日本語が邪魔だと思ってるっては衝撃でした! ベースが西洋なんですね…🤔
    音楽の変化は戦後からだと思ってましたが、まさか明治から起きてたんですね。そして西洋での音楽の変わりゆく歴史、そしてアーティストが現人神と呼ばれていく現象はとても興味深かったです😊

  • @ソルトマインド-k7t
    @ソルトマインド-k7t หลายเดือนก่อน +3

    おー凄い…さやさんが参政党に初登場とは、嬉しい😊
    三橋さんのも見ています…
    シンガーソングライターの方の
    ユーチューブもチャンネル登録しています😊

  • @ryuu10091
    @ryuu10091 หลายเดือนก่อน +3

    貴重な解説をありがとうございます。本当に若い人達の歌は聞く気がしなくなってしまいました。昔の歌は、聞いているだけで何か感動できるものがありましたね。
    自分が年を取ってしまったと言う事でしょうか。

  • @yamasakuranokiki
    @yamasakuranokiki หลายเดือนก่อน +2

    軽い話題かと思って聞いたら、思いがけず大事なお話でした。

  • @細畠広憲
    @細畠広憲 หลายเดือนก่อน +9

    俺76歳‣小学生の頃、ラジオから流れる≪美空ひばり» の唄を、明治36年生まれの親父、毛糖被れ(アメリカ)しやがって・・・いきなり他の番組に・・・。長じて,俺・ギター・エレキに嵌り【≪毛糖被れ一直線»】此の年に為って想う、Globalの時代だからこそ- 己の文化伝統を…最近音楽に限らづ、チャラチャラした日本人が溢れ返ってるんで無いべカ?本物の日本人!」何処さ行った!

  • @studiosenmu
    @studiosenmu หลายเดือนก่อน +4

    さすがSayaさんの音楽についての洞察力で、
    とても新鮮で面白い配信でした。😀
    また出演して下さいね。m(__)m
    例えば童謡「赤い靴」の意味などについて
    語って頂けると嬉しく思います。😆😆

  • @yumikosawada867
    @yumikosawada867 หลายเดือนก่อน

    sayaさま、いつもありがとうございます。日本人ミュージシャンのご苦労は漏れ承ってはおりましたが、全体的に初耳、目ウロコでした。ありがとうございます。
    特に文語を使っていた時代のみなさまは悩ましかったことだろうと思います。文の末尾が、き、し、じ、りであることが多く、文の途中でも、に、みで区切ることが多いですから、ド素人の私でも(ド素人だからこそ?)きー!しー!などと伸ばしたり声を高くしたり大きくしたり、それで終えたりするのは、ちょっと苦しいです。
    現代語で作詞や訳詞をする人たちも、なるべくイ行を伸ばさないように、て、へ、で、などエ行も伸ばさないようにと、工夫していました。それでも難しいものだと、自分は挑戦もせずに心の中で思ったものです(無謀な挑戦はすまいと自戒しておりまして)。
    音楽の才能の無い私は、西洋的な音楽についていけない訳だと良くわかり、また一つ自分を許せるようになり、民謡や懐メロを堂々と愛好できるようになりました。
    ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
    追伸
    店で音楽を流すのは、西洋的な音楽が人為的で不自然なため、聞く人にフラストレーションを与えて購買欲を刺激し、販売促進効果があるからだという動画を視聴したことがございます。
    今度、そのようなお話や、まだまだ知られていない裏をお教えいただけましたら感謝です。

  • @点と点と
    @点と点と หลายเดือนก่อน +5

    興味深い話しでした、