Rise / SingLikeTalking
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 1996 LIVE
Cikuzen Sato(Vo),Ciaki HUzita(Key),Tomohiko Nishimura(G),Satoru Sionoya(Pf/Key),Akira Onozuka(Key),YoshiyukiAsano(G),Hideki Matsubara(B),Takashi Numazawa(Ds),Michiaki Tanaka(Per),Masahiro Kobayashi(Tp),Osamu Koike(Sax),Kazuki Katsuta(Sax),Harumi Tsuyuzaki(Cho)
2023に聴いても全然色褪せない😊竹善さんかっこいい〜❤
やっぱり竹善さんの歌は、いつ聞いても最高👍
久保田利伸、横山輝一、中西圭三、SING LIKE TALKINGあたりのJ-POP、マジでエグい
本人の動画以外で横山輝一の名前が出てくるのは中々のもんです📍
この4人大好きです。若い頃から影響かなりうけました。存在してるだけで感謝!
ちょっと年齢が上ですけど、佐野元春さんも入れてもらってもいいでしょうか。 99ブルース‼️。
多分同世代ですね。
サザン、山下達郎も好きだなぁ
今大学生だけど親の影響で1900年代から2000年初期の音楽にハマってる
不世出のミュージシャンだけが集まった日本のライブ史上最高のクオリティ。
こないだライブで初めて堪能したけど
この世にこんな歌のうまい人がいるのかと
驚愕しっぱなし
同意します
確か96年4月のSLT初武道館コンサートです✨♪懐かしいなぁ😊 新卒で就職直後で開園時間ギリギリで九段下の地下鉄を武道館まで小走りしたのを今もハッキリ覚えてる(笑) 後にドラムの沼澤尚タカさん、ピアノの塩谷哲ソルトや今は亡きギターの浅野さんのコンサートやライブに通いまくって楽しかったな😊今や年1とかになっちゃったけど、何時までも彼等の音楽を愛していきたいです❤
シングライクと春女さん大好き😆💕ライブいつたときちょうど春女さんでしたね嬉かつたです確かまだデビ-してそんなにたってない頃だつたようなきがします。
竹善サン、いい顔してる!この曲大好き😘
佐藤竹善は世界のトップと比べても遜色ない、日本が誇る天才ボーカリスト。洋楽ばっかり聴いてきたけど、彼は本当に素晴らしい。今年も絶対ライブ行きます!
2020年に聞いてます。
かっこよすぎて、、、、、
ホントにそれ…幼稚園の頃から好きです!
令和になっても
大丈夫です!2025年でも聴いてます‼️これはめっちゃかっこいいですよね✨
この時の竹善さんの笑顔を見たら、
死んじゃう。
かわいすぎる。
今も、昔も大大大好き。
デイヴィッドフォスターとかも
そうなんだけど、竹善さんの
音楽聞いてるとリッチな気分に
なれるんですよね。こんなカッコいい曲
聴いてる俺カッコいいみたいなw
佐藤竹善さんカッコ良すぎる😊この曲最高
SING LIKE TALKING初の武道館ライブ。
各メンバーの演奏スキルが非常に高い😊
初めてこのライブビデオを見た時の衝撃は、今だに忘れないっす。
やっぱり、ライブver.の『Rise』は良いっすわ~😊
佐藤竹善さんSING LIKE TALKING最高です何年たつても色あせない音楽ですね大好きです。
佐藤竹善さんと杉山清貴さんはもっと評価されていい人だと思う
どちらも今も声が澄んでいて、美しいですよね。大好きです。
なんでこのおふたりが出てくるんですか⁉️センスありすぎです‼️
ヒゲダンを絶賛するならこっちももっと絶賛しなきゃおかしいわな
自分も同意!ドストライクな2人です。
大好きなお二人です。素晴らしい歌声ですよね!
やっぱりRiseのドラムは沼澤さんだよねぇ🥰
こんなカッコいい曲てなかなかない。竹善兄さん最高。
このRiseが1番好きです💕
どんなジャンルも歌いこなしてしまう竹善さん。
シングライクは日本の宝です。
ジャズ・ファンクに目覚めそう!!リズム感が半端ないですね!!竹善さんはもちろんだけど、バックのコーラス隊も流石!露崎春女さん最高にかっこいい!!極上のライブパフォーマンスですね!!!😆🤗👍🎵♥️
大阪でこのツアーライブ行った。まあ気持ちいいこと。この大所帯のサウンドが全くうるさくなく「音楽」に浸れる。タカさんのドラムも気持ちいいんだよ。実はオマケ?メイン?竹善のMCが長くて楽しいんです。
こんなすごいアーティストのライブ行ってみたかった
佐藤竹善は数少ない本物のボーカリストだ!
素敵です。竹善さん
ラジオ番組でドリカム中村さんとGot to be real を元にして曲を作り対決するという企画でできた曲がこれだと知り、初めて聴きました!めっちゃかっこいい!同じ歌詞が続くのに飽きない…!
ドリカム中村さんが作ったのは決戦は金曜日で、これもめちゃくちゃかっこいい♩
たま 原曲名をようやく思い出せた笑
あざーっす(о´∀`о)
知りませんでした!
どうりで似ているなと思ってました。
裏話ありがとう。
今(2021)聞いてもかっこいいです。
今(2022)でも余裕でカッコイイ
今(2023)聞いてもかっこいいです。
2024年になっても神の領域でしかない
高校時代、竹善さんのFMラジオも聞いてたクチです~ Riseはほんと大好きな曲で今も愛車にCD載せてる
私も聴いてました~😊
毎週~日曜日15時が佐藤竹善さん
そのあとに〜大江千里さんで
いつもお掃除✨しながら聴いてて
高校生の時お友達と初めて新幹線に乗り東京迄コンサート行きました〜佐藤竹善のお話は面白かった🤣Radioの合間に流れた旭化成さんのロボットのCMも好きでした
久々に聴いたけど…竹善さん素敵です
クソゲロヤバい!クソカッケェ!
何時間でも聴いて言いたい、何とも気持ちの良いグルーブ!
曲が進むにつれて盛り上がっているのに音量でごまかさないアレンジの素晴らしさ。
スペシャリストが集うとこうも過不足なく成り立ってしまう凄み!
演奏者が誰一人残さずこの場を楽しんでいる。
生での凄さが想像出来ない!
これやばいカッコいい
佐藤竹善さん最高!!
懐かしいし、また聞いてみると元気になるね〜。竹善さん、かっこいいー
こんなアンサンブルなかなか聞けない。
後世に残る素晴らしいテイク。一度でいいからこんな演奏してみたい。
竹善のボーカルが飛び抜けて素晴らしい。まさにジャズファンク!!
還暦目前に一昨日初めてこの曲このグループ視聴してびっくり❗️
我が国にこんなに凄い音楽集団がいたとは‼️
竹善さんの声と歌い方、無性に欲しくなる💜
素晴らしいAORバンドだと思います。学生時代にバイト先の有線で、SLTの曲がかかってました。
今、30代です。アラフィフで耳が肥えている方が聴くイメージあるなぁ。
全員演奏が上手すぎ
25年くらい前ですか
音楽が完成され尽くしていますね
ヤバい、晩ごはんの支度がてにつかない!!止めたくない!聞いてたい!学生時代からもうずっと好きなままだわ。明日からまた車の音楽、S LTにしよ。
竹善さん 凄い✨
歌唱力半端ない
この間生で聞いたけど更に凄かった🎵
すべてのプレイヤーが極上よね、若い頃から好きだけど傑作だと思う
さいっこう!徐々に熱を帯びてくる演奏と竹善さんのボーカル。極上とはこのこと。人の手じゃないと生まれないグルーブ感。こういう大所帯の一流プレイヤーが集まったライブってほんと貴重だったんだって思う。
露崎春女さんがやっぱり素敵
とにかく、カッコいい!
ボーカルもさることながら、各セクションが、ノリに乗っていて、ほんとうにカッコいい!
毎日、観てしまいます。
ヤバカッコイイ。てか露崎春女コーラス上手すぎ。
ボーカルもさることながら、オケも素晴らしい、錚々たるメンバーですね。あー、この場にいたかった。
1996年4月1日。日本武道館でこのライブを見ることができたのを生涯自慢できます
歌唱力とグルーヴ感がエグすぎる。東北(青森)にもこんなパッションがあっただなんで✨
武道館、行ったな。小田和正や山下達郎からは、デビュー直後から評価されてた天才。デビューアルバムのサポートにTOTOのポーカロ!あり得ない。声が出る内に、ライブが聴きたい。勿論SLTで!
聴いてるだけでもノッてしまうし、見たら魅入ってしまう。9分30秒が短い!やっぱり最高!!
小学生の時「世界ふしぎ発見」のエンディングで偶然「La La La」 を聴いて心を奪われてから、今も一番好きなミュージシャンだな。
久しぶりに聞きました~!やっぱり良いものは色褪せないね♪
1996年のライブですか、ジャズファンクのアレンジそしてこのインプロビゼーション、バッキングの演奏も最高です、西村さんが若い。この時すでに塩谷さんもいましたね。もちろん 露崎春女 さんも。
FM横浜が開局した当時、佐藤竹善さんのラジオを聞いていました。あの日ラジオでボビーコールドウェルの風のシルエットがかかっていなかったらこの Sing Like Talkingの存在を知らずにいたでしょう、佐藤竹善 さんも私と同じ58歳でまだまだ素晴らしい歌を届けてもらいたいです。🎵👍
もう鳥肌モノ!!ジャズ・ファンク!!最高!!😆🤗👍👍🎵♥️♥️♥️
@@ケイアイ-z3g ケイアイさん、今晩は、最高だったでしょう。時間があったら このコンサートの並びで 、Together曲順は逆になりますが、これも最高 👍30周年
ライブから My DESIRE
冬を超えて、後半 トークあり、Seasons Of Change 聞いて、見てください🎵👍🤗
これまで シング、聞いたこと なかったんだけど ✰RISE✰ 格好いいね〜❗❗👍⤴️⤴️⤴️
名曲ですね
時代もあるのかもだけど、こういう大所帯の編成ってこの時期はいろいろあったなぁ。今考えると贅沢だったんだなぁー。
もう、かっこよすぎて。
この物理法則を音にしたような、理知的かつ情もあるメロディー。この曲が素晴らしいと思える人は多くはないと思います。それだけ精心性のある人、知性的な人って世の中には少ないのだと僕は感じています。シングライクトーキングの最高傑作だと思います。
当時は全くと言っていいほど無名で有線で初めて聴いた時、洋楽と勘違いしたほどの完成度に、日本でもこういう曲を演る奴らが現れたと感激したのを覚えています。あれから20年以上たちますが、やはり彼らは素晴らしい!
+大西一人
まったく同感です。
大西一人
僕もそう思いつつ、気付けばかれこれ25年以上…
1990年代関西で大学生だった人はみんなほとんどfm802を聞いていたから、SLTはメジャーだと思ってた。。本当に洋楽と勘違いするような完成度の高い名盤揃い。当時も好きだったけど、15年ほど音楽そのものにブランクがあって戻ってきて見たらやっぱり今も素晴らしいなと。まったく古さを感じないですね。
もっとメジャーになってると思ってたんだけどなぁ。。
bintang laut た
わたしも、また同じくです。しかも当時、CDレンタルでバイトしていてSLTありますか?と聞かれ洋楽コーナーに行った私。当然、お客様に「ちゃう!日本人!」と。
実はそのやり取りがなかったらわたしは、ファンになっていなかったかも。もう20年以上は前の話(笑)
オシャレ!
いい声!
最高!!
竹善さんの歌声大好き❤️🔥聴けば悩みなんて天高く飛んでいってしまう✈︎✨透明で芯のある声に、昔、多感な学生時代の頃の私は幾度助けられたか。今も、どんな日にも聴きたくなります😊素敵な音を有難う💠
いま、高一ですが周りの子達は誰もSing Like Talking知らないの悲しいです
布教して下さい。それが一番いい。この動画をまず見せて下さい。
同感です!みんなに知られてほしい!!!
親世代ですもんねー
いつの時代に観ても
かっこいい!
良いものは良い!
このライブ観に行ってました。
大好きな曲です。
平穏な日々になったらまた、ライブで竹善さんの声聴きたいです。
音を楽しむと書いて音楽と読みますが、その言葉がピッタリなステージですね。
このステージを生で体感出来た方が羨ましい。
鳥肌たつ。このころ沼澤さんの
追っかけしてました。今は
Dimensionの追っかけしております。
すごくいい楽曲ですね。
クオリティが高い‼️
ちっちゃい頃ドライブの時親が流してて、やっと見つけられた😭
ほんとに懐かしい。
文句なしにカッコイイ!若い頃にこの映像を何度も何度も見た記憶が蘇りました。タカさんのドラム、やっぱりいいなぁ。
これ生で見た😄最高だった🎵
歌上手すぎだろ!!
貧乏揺すりが止まらない
凄い!!!
浅野さん、お亡くなりになってしまったけど、皆さん、今も第一線で活躍されてますねぇ。
すごいメンバーだ。
歌声も演奏も素晴らしくて
ずっと聴いていられる。
ほんと最高!
懐かしい。でも今聴いても凄くいい!!またライヴ行こうかな。
たしか1996年の武道館でしたね。
生まれて初めて行ったのがこのライブでした。今年22年振りに30周年大宮ソニック行ってきます。多分全身鳥肌知らんうちに涙出てくるんやろな。こんな良質な音楽に出逢わせてくれた当時の彼女に感謝やな。
久しぶりに聴いたけどやっぱりriseかっこいいな。それとやはりgot to be realが偉大な曲ということ
今、聴いても本当は昔の曲とは思えない。私が20代の始めに車で聴いていると横に乗る友人たちに必ず「誰の曲?」と聞かれ「久保田利伸?」って二人くらいに言われたときは、SLTが知らない人には久保田利伸に聞こえちゃうんだーと思ったものです。
最高だね。
今聴いてもこの時代に通用する不動の名曲です!!
よく聴いてたなぁ、大好きな曲
竹善ニキ、最高!
楽器と遊んでるような、大人な演奏がいいですね!
竹善さんの声、昔と変わらず爽やかですね~♪
素敵な表現❤️
魂感じます👊💕!!
沼澤尚、カッコ良すぎる…
最高や。
この曲カラオケ🎤🎶で唄うと
最後、同じ歌詞の繰り返しで自爆しちゃうのだけれど竹善さんの
ボーカルと楽器の一つ一つの演奏で、あっぱれ✨としか言えない動画の一つです💖
ホントなに?!!このウルテク集団!!
ビデオもDVDもコレ持ってて何回も観てるのに、高揚感が変わらない最高のアミューズメントポケットです👌
全員が笑顔で楽しそうなのが印象的です!
高校生の時何気なく入ったレコードショップでこの歌が流れて、体に衝撃が走りました!!
店員さんに「今かかってるこの歌、誰の何て言う曲ですか!?」って聞いたなぁ(^-^)
教えてもらい、購入したアルバムが早く聞きたくて走って帰ったあの日…
久しぶりに聞いてもこの曲最高!!♪
SBSラジオでたまたま聴いてやってきた
久しぶりに聴いたけどやっぱりイイなぁ
声が好き
シングライクトーキング好きです よくラジオ聴いてました 私の青春です
✨✨✨✨素敵です😆✨✨✨✨
大好きです!
20年以上前に観たライブそのままに心揺さぶられます😂やっぱりいい!
…とともに、家事しながら Bluetooth 接続でスピーカーで聴けるっていうテクノロジーにも感謝❤️❤️❤️
2回目のサビのriseで手を挙げるのがかっこよくてそれを見にくる。
こんな難しい歌さらっとオシャレに歌わないで♡
シングライクを初めて知るきっかけになった曲..。
夜中のbayfmで流れてきたの~! 最高にかっこいい! 竹善さん。
これまた大好きな中田裕二氏が今夏の音魂で竹善さんと一緒にRiseを唄いました!!
感動して死ぬかと思いました..。
何十年経っても色褪せない名曲ってすごいっすね!
伊澤朋子
サイバーテレフォンリクエストで流れてましたね。
2日前にもAAAで佐藤竹善さん、中田裕二さん、ネイバーズコンプレインとセッションされました🎵竹善さん歌声そのままで感動😍
だいぶ前にアップした動画とはいえ視聴回数121万回とかすごすぎる
なつかし〜(*^^*)
この頃独身で、友達と追っかけみたいにライブに行きまくってましたよ〜
地元では聴けない竹善さんや千秋さんのラジオを聴くために有線に加入したり…
今はスマホでこういう動画も見られるし、ラジオも聴ける…本当に便利な時代になりましたね。
SLTのおかげで洋楽にも詳しくなったし聴く音楽の幅が広がった50歳のおばさんです。
ちなみに最近はkingGnuとwonkにハマってます。
私も最近king Gnuの新しいアルバムを聴いていて、昔よく聴いていたSLTを思い出しここに来てしまいました。
やっぱりSLT最高です!!!
今、この内容でライブあったら何をさて置いても絶対観に行きたい!!
一体感のある演奏、コーラスのハモリ、竹善さんの抑揚ある歌い方が合わさればこんなにクオリティ高い曲になることは自明の理。みんな個性的だけどそれが絶妙にあってハーモニーが生まれてる
熊本のタングラムっていう番組のテーマ曲がきっかけで知ったSing Like Talking(1991年らしい)。この曲を聴くと、当時を思い出すなぁ。
タングラム懐かしい✨
I wish i would have discovered this band sooner!! I love the music and arrangement! Great vocals!! I’m now a fan! (from NYC)